したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

William James: Pragmatism 読書会

51ウラサキ:2020/03/22(日) 17:43:20
第9回 終了致しました。
夫さん、野口さん、火雨さん、そふぃおさん、お疲れ様でした。
過去から現在までに限っての'God'ってのは'matter'と何ら変わる事のない無内容な概念であるってJamesの主張は、
これまで永井均の「救世主や慈愛の意味を持たない創造主としての「神」」を言葉の濫用であると批判してきた私にとっては、
まさに「我が意を得たり」という気分でした。

次回は4月29日(水・祝)13:30〜17:00頃です。
火雨さん、LectureⅢ第31パラグラフ(It is strange,〜)から、第33パラグラフ(This save the 〜)の終わりまで、
宜しければ御担当下さい。

松本さん、いつでもお待ちしています。

52火雨:2020/03/24(火) 12:04:18
了解しました。
ご連絡、ありがとうございます。

53ウラサキ:2020/04/07(火) 14:40:31
メンバ-の皆さんに、お知らせです。
緊急事態宣言に伴い、毎回使用してきた集会室が5月6日まで使用できなくなりました。
選択肢としては、①場所を変えて開催、②5月7日以降に延期、のどちらかだと思います。
代わりの場所や期日を含めて、御意見や御提案をお寄せ下さい。

54ウラサキ:2020/04/07(火) 14:48:24
今の所4月29日(水・祝)午後なら、浪速区民センターは空き室があります。

55野口:2020/04/07(火) 15:46:54
今日緊急事態宣言が出るようですし、老齢という事もあり、
②の延期を希望します。

56ウラサキ:2020/04/07(火) 16:22:49
では野口さん、5月7日以降で都合の良い日程をお知らせ下さい。
10日17日24日31日が日曜日です。
私、個人的には17日が忙しいかと(^^;)

57野口:2020/04/08(水) 10:19:27
うらさきさん、ありがとうございます。いつの日曜日でもいいです。
決まりましたら、連絡ください。

58ウラサキ:2020/04/09(木) 03:47:16
では取り敢えず5月10日(日)を延期予定日としておきましょうか?
但し、緊急事態宣言が延長された場合、この日も使用不可となる可能性もあります。

59松本:2020/04/09(木) 11:22:49
5/10なら大丈夫です。

60ウラサキ:2020/04/10(金) 12:08:41
夫さん、火雨さん、そふぃおさん、
次回の読書会、5月10日(日)案いかがでしょうか?

61夫正彦:2020/04/10(金) 13:00:25
5月10日大丈夫です。

62そふぃお:2020/04/10(金) 18:45:39
すみません、書くのを忘れておりました。
5月10日は学会申し込みの期日前でして、24日か31日がありがたいんですが、皆様の都合が両日悪ければ10日で構いません。

63火雨:2020/04/11(土) 09:21:21
5/10大丈夫です。

64ウラサキ:2020/04/11(土) 09:58:59
では、ひとまず5月10日(日)に延期としておきましょうか。
そふぃおさんの参加が無理そうなら、担当箇所を松本さんに交代してもらうという事でいかがでしょう?

65ウラサキ:2020/05/09(土) 07:36:25
お待たせしました。
いよいよ明日、再開予定です。
もし何らかの事情で参加できない場合はお知らせ下さい。
そふぃおさん、参加大丈夫でしょうか?

66野口:2020/05/09(土) 12:43:27
妻の入院の為、感染を恐れます。今回は勝手ながら欠席させてください。
次回は大丈夫ですので、担当範囲と日時を知らせてください。
日祝日はいつでもOKです。
よろしくお願いいたします。

67ウラサキ:2020/05/09(土) 13:14:58
野口さん、了解しました。
くれぐれもお気を付けください。

参加予定の方々、
もし宜しければ、野口さんが担当予定であった、第22〜24パラグラフを御担当下さい。
そふぃおさん、松本さん、いかがでしょうか?

68ウラサキ:2020/05/11(月) 04:17:30
第10回 無事終了しました。
今回は宗教に対するJamesの肯定的な側面が垣間見れて興味深く感じました。
夫さん、そふぃおさん、松本さんお疲れ様でした。

次回は6月28日(日)です。いよいよ第3講も最後で、自由意志の問題が論じられます。
野口さん、第42パラグラフ(Free-will is thus〜)から、
第44パラグラフの終わり(〜no rationalist definitions.)まで御担当下さい。
火雨さん、宜しければ、第45パラグラフ(Why shouldn't we〜)から、
LectureⅢ最後まで御担当下さい。

69野口:2020/05/11(月) 07:45:06
今回の欠席申し訳ありませんでした。
担当範囲了解です。
次回は必ず出席いたします。

70火雨:2020/05/15(金) 09:55:18
先週は欠席してしまいすみませんでした。次回参加予定です。第45パラグラフ、了解しました。

71ウラサキ:2020/06/28(日) 17:44:07
第11回 無事終了致しました。やっとLectureⅢ読み終えましたね。
今回は、James が宗教の実用的側面 promiseやreliefってのを評価していてさもありなんって感じでした。
夫さん、野口さん、火雨さん、そふぃおさんお疲れ様でした。

次回は8月2日(日)13:30-17:00頃
いよいよLectureⅣ The One and the Many に入ります。
そふぃおさん、
第1パラグラフ(We saw in 〜)と第2パラグラフ(In this present 〜)御担当下さい。
松本さん、もし宜しければ、
第14パラグラフ(Human efforts are 〜)と第15パラグラフ(The great point 〜)御担当下さい。

72火雨:2020/08/01(土) 16:25:50
ウラサキさん

すみません、確認なんですが、次回の私の担当は第10パラグラフ(2. Are they, ~)〜第13パラグラフ(~ they presuppose.)で合ってますでしょうか?
メモした用紙を無くしてしまいました。

73ウラサキ:2020/08/01(土) 21:53:25
合ってます。

74火雨:2020/08/02(日) 12:45:58
ありがとうございます。

75ウラサキ:2020/08/02(日) 17:28:47
第12回、無事終了致しました。
夫さん、野口さん、火雨さんお疲れ様でした。
"The world is one." という言明の曖昧性を痛感致しました。

次回は9月6日(日)13:30〜17:00頃
LectureⅣ 第16パラグラフ(4. All these systems 〜)から。
松本さん、宜しければ
第24パラグラフ(8. The great monistic 〜)を御担当下さい。
そふぃおさん、宜しければ
第25パラグラフ(The notion of 〜)と第27パラグラフ("The world is 〜)を御担当下さい。

76ウラサキ:2020/09/06(日) 17:08:50
第13回、終了しました。
夫さん、御体調如何でしょうか?
野口さん、火雨さん、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
特に後半の KNOWER についての哲学史的知識が無く論旨に付いて行くのに苦労しました。

次回は10月11日(日)13:30-17:00頃
LectureⅣ 第29パラグラフ( The character of 〜)からです。
夫さん、第36パラグラフ(It is possible 〜)と第37パラグラフ(But add our 〜)御担当下さい。
そふぃおさん、宜しければ
第38パラグラフ(With the whole 〜)と第39パラグラフ(After discussing the 〜)御担当下さい。
松本さん、宜しければ
第40パラグラフ(Pluralism on the 〜)から、LectureⅣ最後まで御担当下さい。

77夫正彦:2020/10/06(火) 10:59:08
前回はご迷惑をおかけしました。どうも最近は、休日のあのくらいの時間にお腹が痛くなることが多くて。

さて、次回の読書会なのですが、最近フランス語の勉強にハマっておりまして、次の仏検を受けることにしました。
次回の読書会は大丈夫だろうと思っていたのですが、少々フランス語の勉強にてこずってまして、1回休ませていただけないでしょうか。
突然のお願いで申し訳ございません。

わがままついでにですが、仏検は11月15日なので、次々回の読書会の日程もそれ以降に設定いただけると非常にうれしいです。
ただ、他の方の都合もあるので、無理なようでしたら、こちらの都合は無視していただいて結構です。

78ウラサキ:2020/10/07(水) 08:04:59
夫さん、了解しました。

79そふぃお:2020/10/10(土) 21:05:23
失礼します、そふぃおです。前々回から連絡を絶ってしまい申し訳ありません。僕自身、先日学会が決定し、原稿作成に追い込まれています。誠に身勝手で申し訳ありませんが、修士論文もあるということでしばらくお休みさせていただくことは可能でしょうか。復帰の目処は恐らく博士課程入試明けの3月頃と思われますので、参加できそうになればここでご連絡させていただければと思います。

80ウラサキ:2020/10/11(日) 07:44:15
そふぃおさん、了解しました。
復帰お待ちしています。

81火雨:2020/10/11(日) 10:21:40
すみませんが、今朝から微熱がありまして、大事をとって今日はお休みさせて下さい。直前で申し訳ありませんがよろしくおねがいします。

82ウラサキ:2020/10/11(日) 12:53:04
えー、仕方ないことですが、今日は私と野口さんの二人だけです(ToT)

83ウラサキ:2020/10/11(日) 16:25:16
第14回 LectureⅣの最後まで読み切りました。
ヴェーダンタ哲学の梵我一如に対する批判は、仏教批判にも通じ、痛快でした。

今回は参加者が野口さんと私の2名だけでしたので、相談の上、
次回の予定はまだ決めず、他の方々の時間的余裕が出来るまで、
しばし休会しようという事になりました。
そふぃおさんが復帰できる来年の3月頃には再開出来ればと思います。
皆さん、御意見、御予定をお知らせ下さい。
キリの良いLectureⅤの冒頭からです。

84火雨:2020/10/16(金) 17:54:01
ウラサキさん
先日はすみませんでした。
ご連絡ありがとうございます。僕は来月以降からも参加の調整可能ですので、みなさんのご都合に合わせたいと思います。m(_ _)m

85夫正彦:2020/11/16(月) 09:49:58
本当にすいませんでした。延期になってしまったんですね。

やっと試験が終わって、余裕ができましたので、こちらはいつでも準備OKです。
(ちなみに試験ボロボロでした)

コロナも厳しくなってきたようですし、なかなか、こういう会を維持するのは大変ですね。

しかし、今までもかなりの危機があったけども乗り越えてきたし、絶対大丈夫だと思います。
何よりも、内容が素晴らしすぎる。

再開するときは絶対参加しますので、よろしくお願いします。

86ウラサキ:2020/11/16(月) 10:27:51
夫さん、心強いお言葉有難うございます。
そふぃおさんが来年3月頃復帰できそうだという事ですので、
それを目途に再開を目指そうかと思います。

皆さん、今のうちにこれまで抜けた部分を読んだり、予習をしておいてください。
プラグマティズムについては色々新刊書も出ているようですので、
参考図書に目を通しておくのも役に立つかもしれません。

87ウラサキ:2021/01/20(水) 08:01:00
そろそろ3月ごろから再開しようと思います。
もし何か御都合や希望があればお知らせ下さい。

又、ちょうどキリの良い LectureⅤ Pragmatism and Common Sense の冒頭からですので、
新規参加も大歓迎です。

具体的日程や分担箇所の割り振りは追ってUPするつもりです(^^)

88ウラサキ:2021/02/23(火) 16:14:16
再開の日程、3月28日(日)13:30〜でいかがでしょう?

分担箇所は以下の通りでどうでしょうか?
Lecture Ⅴ: Pragmatism and Common Sense
第1パラグラフ(In the last 〜)から第3パラグラフ末(〜liable to loss.)までを野口さん、
第4パラグラフ(It IS at 〜)から第6パラグラフ末(〜 experience brings along.)までを夫さん、
第7パラグラフ(Our minds thus 〜)から第9パラグラフ末(〜 might be final.)までを火雨さん、
第10パラグラフ(In practical talk, 〜)から第12パラグラフ末(〜 The real.)までをそふぃおさん、
第13パラグラフ(We are now 〜)から第15パラグラフ末(〜 of the whole.")までを松本さん
でいかがでしょう?
もし分量的に無理であれば、私ウラサキがお手伝い致します。

89火雨:2021/02/23(火) 20:52:35
3月28日、参加予定です。
担当範囲、了解です。

90野口:2021/02/24(水) 08:01:24
野口です。
了解しました。
用意して、参加します。

91夫正彦:2021/02/24(水) 13:42:00
了解しました。

92ウラサキ:2021/03/28(日) 08:01:13
本日、松本さんが、勤務先からの自粛要請により欠席です。
もし宜しければ、どなたかボランティアでご担当下さい。
特に申し出が無ければ、私ウラサキが担当致します。

93ウラサキ:2021/03/28(日) 17:18:23
第15回 Lecture Ⅴ: Pragmatism and Common Sense の第12パラグラフ(〜 The real.)まで読み終わりました。
夫さん、野口さん、火雨さん、そふぃおさん、雨の中参加有り難うございました。
デカルトやカントの哲学についての言及がありましたが、ジェイムズ独自の用語法などで理解が難しかったですね。

次回は4月25日(日)13:30〜 第13パラグラフ(We are now 〜)から読みます。
火雨さん、宜しければ第16パラグラフ(Even to-day science 〜)から第18パラグラフ末(〜 in that light.)まで御担当下さい。
松本さん、お待ちしております。参加可能になれば御一報下さい。

94野口:2021/04/23(金) 16:37:40
この25日から緊急事態宣言が発令されます。そこで勝手ですがその間欠席させてください。
解除されましたらまた参加いたします。よろしくお願いいたします。

95ウラサキ:2021/04/24(土) 07:35:48
野口さん、了解しました。
お気を付けてお過ごし下さい。

96火雨:2021/04/24(土) 17:08:20
僕も現在職場から極力外出の自粛をするようにとの要請があり、明日の会は控えさせてほしいと思います。
直前で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

97ウラサキ:2021/04/24(土) 19:46:47
氷雨さん、了解しました。

ただ会場は既に鍵を預かり、キャンセル出来ませんので、
夫さん、そふぃおさん、私の3人だけでもやろうかと思います。

98夫 正彦:2021/04/25(日) 10:21:17
>>97 はい、私は行けるので伺います。

99ウラサキ:2021/04/25(日) 19:39:56
第16回 読書会 緊急事態宣言下なんとか実施出来ました。
夫さん、そふぃおさん、参加有り難うございます。
今回の読んだ部分は常識の持つ強力さというか有用性を強調していて共感する所が多かった様に思います。

次回は5月30日(日)13:30〜17:00頃
Lecture Ⅴ 第25パラグラフ(The peripatetic philosophy,〜)から読みます。

火雨さん、
第31パラ(But now if〜)から第33パラ末(〜the present one.)まで、
野口さん、
第34パラ(There are only 〜)から章末(〜 ambiguity in truth?)まで、
もし宜しければ御担当下さい。

100野口:2021/04/26(月) 12:36:01
了解しました。
次回は緊急事態も解除されていると思いますので、
是非参加したく思っています。

101火雨:2021/05/22(土) 12:22:25
まだ緊急事態宣言下ということもあり、明日も参加は遠慮させてもらってもいいでしょうか。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

102火雨:2021/05/22(土) 12:22:47
まだ緊急事態宣言下ということもあり、明日も参加は遠慮させてもらってもいいでしょうか。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

103火雨:2021/05/22(土) 12:23:06
まだ緊急事態宣言下ということもあり、明日も参加は遠慮させてもらってもいいでしょうか。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

104火雨:2021/05/22(土) 12:24:15
>>102
失礼しました。明日ではなく来週でした。

105ウラサキ:2021/05/22(土) 13:36:31
火雨さん、
来週5月30日もまだ緊急事態宣言下だと思いますが、
参加は無理でしょうか?

106火雨:2021/05/22(土) 21:28:49
ウラサキさん

すみませんが、5月いっぱいは自粛したいと思いますので、欠席とさせて下さい。
申し訳ありません。

107ウラサキ:2021/05/23(日) 04:52:55
火雨さん、了解しました。

108夫正彦:2021/05/28(金) 11:08:11
ウラサキさん

申し訳ございません、また、次のフランス語検定試験に申し込みしてまして、進捗がはかばかしくなく、
今回も1回お休みさせていただこうかなと思っています。
試験日は6月20日なので、次回の予定設定時にご考慮いただければありがたいです。

本当にすいません(部屋代費用等発生するようでした負担させていただきます)。

109ウラサキ:2021/05/28(金) 12:51:41
夫さん、了解しました。
部屋代は大した額では無いので結構です。
今月も人数が少なくなりそうですが、来れる人だけでもやりましょう。
野口さん、そふぃおさんは大丈夫でしょうか?

110野口:2021/05/28(金) 18:09:27
遅くなって申し訳ありません。
今回も自粛させてください。

111ウラサキ:2021/05/29(土) 05:32:16
え(・・;)
まさか、そふぃおさんは大丈夫でしょうね。

皆さん、もう少し早めにお知らせ頂ければ、日程延期も可能かも知れませんが、
今日もう鍵を持って来てもらいますので、今更キャンセルは難しいです(><)

次回以降の予定は決めずに、しばらくは休会にしたほうが良いみたいですね。

112そふぃお:2021/05/29(土) 16:09:23
そふぃおです。僕は参加可能です。

113ウラサキ:2021/05/29(土) 22:39:07
じゃ、明日頑張って Lecture Ⅴ 最後まで読みましょう!

114ウラサキ:2021/05/30(日) 17:14:25
第16回 終了しました。
Lecture Ⅴ: Pragmatism and Common Sense の最後までなんとか読み終えました。
そふぃおさん、マンツーマンで、いつもの倍の6パラグラフ和訳お疲れ様でした。
今回は西洋哲学史の知識を前提とした話で、しかもラテン語やドイツ語の引用もありましたが、
Jamesの主張の内容自体は割と理解し易かったですね。
要するにcommon sense categories が歴史的には science や critical philosophy によって取って代われたのだが、
それぞれの世界観には長所があり、場面に応じて使い分ければ良い、って事かと。

さて、次回以降の予定ですが、丁度切りの良い所まで読み進みましたので、
Lecture Ⅵ: Pragmatism's Conception of Truth は取り敢えず緊急事態宣言が解除され、
皆さんが参加可能になってから改めて日程を決めようと思います。

野口さん、火雨さん、松本さん、参加可能になればお知らせ下さい。

115ウラサキ:2021/05/30(日) 17:17:09
↑第17回でした。

116野口:2021/06/19(土) 11:08:31
ワクチン打ちましたので、7月に入ればいつでもOKです。

117ウラサキ:2021/06/20(日) 17:03:39
火雨さん、松本さんも参加可能になれば再開しましょう。

118火雨:2021/06/25(金) 22:27:08
7月は参加可能です。よろしくお願いします。

119夫正彦:2021/06/29(火) 15:05:21
何度もドタキャンしてご迷惑をおかけしてすいません。
7月以降いつでも参加できます。

120ウラサキ:2021/06/29(火) 16:33:11
松本さんに、CメールやTwitterで打診しましたが、まだお返事がありません。
取り敢えず暫定再開日は7月25日(日)としておきましょうか?
担当部分は又、改めて割り振らせてもらいますが、
日程について御意見下さい。

121野口:2021/06/30(水) 15:36:46
私は、7月25日でOKです。

122火雨:2021/07/03(土) 09:47:15
25日、私も大丈夫です。

123夫 正彦:2021/07/03(土) 20:09:08
25日大丈夫です。

124ウラサキ:2021/07/06(火) 08:42:47
松本さんからはまだ返信がありませんが、そふぃおさんからはメールにてOKを頂けましたので、
7月25日(日)に集会室を予約しておきます。

分担箇所の割り振りですが、短めのパラグラフが多いので、LectureⅥが3回で終われるよう、
私のプリントで1人1ページ弱ずつ割り振りました。

第1パラグラフ(When Clark 〜)から5パラ(You perceive 〜)まで→そふぃおさん、
6パラ(These views, 〜)から11パラ(Let me 〜)まで→野口さん、
12パラ(The importance 〜)から14パラ(Our experience 〜)まで→火雨さん、
15パラ(By 'realities' 〜)から18パラ(Another great 〜)まで→夫さん、
19パラ(INDIRECTLY OR 〜)から22パラ(Between the 〜)まで→ウラサキ
でいかがでしょうか?

もし、松本さんが参加される場合は私の箇所を担当して頂こうと思います。

125野口:2021/07/10(土) 15:05:57
分担、了解しました。

126火雨:2021/07/14(水) 12:26:57
ウラサキさん
分担範囲について、了解しました

127火雨:2021/07/25(日) 13:32:20
すみません、少々遅れます

128ウラサキ:2021/07/25(日) 17:35:08
第19回 終了しました。
今回は午後5時までみっちりやりましたね。
そふぃおさん、野口さん、火雨さん、夫さん、長時間お疲れ様でした。
内容的には典型的なプラグマティズム的真理観とでも言うべきもので、言い回しは分かりにくい部分もありましたが、
要するに「役に立つ信念が、真なる信念だ」ってことかと思います。

次回は8月29日(日)13:30〜17:00頃
Lecture Ⅵ 第23パラグラフ(Realities means, 〜)から読む予定です。

129ウラサキ:2021/08/29(日) 17:28:49
第20回終了しました。
夫さん、野口さん、火雨さん、お疲れ様でした。
真理ってのは、絶対的なものではなく、常に更新されてゆく、という今ではやや陳腐な主張を、
ジイイ特有特有の持って回った大袈裟な表現で繰り返し述べている印象でした。
突然、ドイツ語やラテン語も出てくるので閉口しました(^^;)

次回は9月26日(日)13:30-17:00頃
Lecture Ⅵ 第46パラグラフ(The most fateful 〜)から読みます。

そふぃおさん、
第64パラグラフ(I leave it 〜)からLectureⅥ 終わりまで
もし宜しければ、御担当下さい。

130ウラサキ:2021/08/29(日) 19:57:00
あれ、
ジイイ特有→ジェイムズ
です(^^;)

131そふぃお:2021/09/26(日) 10:40:20
お疲れ様です、そふぃおです。
本日の読書会なのですが、新型コロナワクチン2回目の副反応がキツく、出席できそうにありません。直前の連絡になってしまい申し訳ありません。

132ウラサキ:2021/09/26(日) 12:08:09
そふぃおさん、了解です。

133ウラサキ:2021/09/26(日) 17:15:07
第21回終了しました。
LectureⅥ最後までたどり着き、今回は早めに終わりました。
夫さん、野口さん、火雨さんお疲れ様でした。
ジェイムズの rationalism に対する比喩が分かりにくかったですね。
「模写(Copy)」や「アイルランド人」の比喩などはよく意味が分かりませんでした。
リッケルトなどはボロクソにけなされていたので、むしろ反論が聞きたくなりました。

次回は10月24日(日)13:30〜17:00頃
LectureⅦ: Pragmatism and Humanism の冒頭から読みます。

そふぃおさん、宜しければ
第12パラグラフ(Hence, even in〜)から、
第16パラグラフ末(〜 satyr to Hyperion.)まで御担当下さい。

134火雨:2021/10/24(日) 11:13:46
すみません、本日少々遅れそうですm(_ _)m

135ウラサキ:2021/10/24(日) 12:34:22
火雨さん、
了解しました。

136ウラサキ:2021/10/24(日) 17:06:40
第22回終了しました。
今回の部分はシラー氏の「ヒューマニズム」についての解説が中心でした。
夫さん、野口さん、火雨さんお疲れ様でした。

次回は11月21日(日)13:30〜17:00頃
Lecture Ⅶ: Pragmatism and Humanism の第17パラグラフ(Other pragmatists may 〜)から。
そふぃおさん、もし宜しければ、
第31パラグラフ(The import of 〜)から
第36パラグラフ(So the rival 〜)の終わりまで御担当下さい。

137そふぃお:2021/10/24(日) 18:27:39
>>136
ウラサキさん
そふぃおです。欠席連絡を失念しておりました。申し訳ございませんでした。日にちと箇所について、了解いたしました。

138火雨:2021/11/20(土) 22:28:09
すみません、本日体調が優れず発熱があるため、明日の会は念の為お休みしておきます。
直前で申し訳ありません。

139ウラサキ:2021/11/21(日) 02:33:16
火雨さん、了解しました。
12月で都合の悪い日をお知らせ下さい。

140ウラサキ:2021/11/21(日) 17:25:45
第23回終了しました。
今回扱った最後の方で、
"On the pragmatist side we have only one edition of the universe,"
という表現が出てきて、一瞬アレッと思いましたが、pluralism という one edition の様です。
夫さん、野口さん、そふぃおさん、お疲れ様でした。

次回は12月26日(日)13:30〜17:00頃
Lecture Ⅶ 第37パラグラフ(And first let me 〜)から、Lecture Ⅶ 最後まで読みます。
火雨さん、宜しければ、
第50パラグラフ(For instance, 〜)から、Lecture Ⅶ 最後まで御担当下さい。

141火雨:2021/11/21(日) 18:57:09
ウラサキさん
了解しました。次回、参加予定でよろしくおねがいします。

142火雨:2021/12/26(日) 13:07:49
すみません、少し遅れます

143ウラサキ:2021/12/26(日) 16:56:19
第24回終了いたしました。
次の最終講が宗教論であることを意識してか、
Jamesのrationalism=the tender mindedに対する論調がえらく同情的になってきて驚きましたね(^^;)

次回は1月23日(日)13:30〜17:00頃
いよいよ最終講 Lecture Ⅷ 冒頭から読みます。
夫さん、第18パラグラフ(You remember 〜)から、第23パラ(I regard 〜)終わりまで、
そふぉおさん、第24パラ(Is then 〜)から、第31パラ(So much 〜)まで、
宜しければ、御担当下さい。

あと3回で、完走です。頑張りましょう😇

144<削除>:<削除>
<削除>

145夫 正彦:2022/01/20(木) 19:20:04
関係ない書き込みがあったので削除しました。

146そふぃお:2022/01/23(日) 12:50:53
そふぃおです。10〜20分ほど遅れるかもしれません。申し訳ございません。

147ウラサキ:2022/01/23(日) 17:38:43
第25回終了しました。
夫さん、野口さん、火雨さん、そふぃおさん、雨で寒い中お疲れ様でした。
今回は、Jamesの宗教に対する寛容なスタンスにちょっと驚きでしたね。
冒頭のホイットマンの詩は、かなり唐突で我田引水のようにも感じました。

次回は3月13日(日)13:30〜17:00頃
Lecture Ⅷ 第32パラグラフ(Now it would 〜)から、
できれば最後まで読みたいですね(^^;)

148そふぃお:2022/03/13(日) 12:30:03
そふぃおです。本日ですが、昨晩から少々背中の寒気など体調が悪く、念のためお休みさせていただきます。申し訳ございません。

149ウラサキ:2022/03/13(日) 18:48:10
最終回、終了しました。
ちょっと量があったのでどうかな〜、と思いましたが参加者の皆さんの協力により、
17時頃にラストまで読み終える事が出来ました。3年越しの「偉業」で感無量です。
最後に述べられた、Jamesの言う"pluralistic religion"ってのは、神仏習合の日本人の宗教観とよくマッチするのではないかと思いました。

夫さん、野口さん、火雨さん、最期までお付き合い頂き有り難うございました。
こんなマニアックな読書会がライブで継続出来たのは、まさに奇跡的な事だと思います。

次回、4月17日(日)からはA.J.Ayer:Language, Truth and Logic 読書会に移行します。
勿論、新規参加者も大歓迎です(^o^)/


そふぃおさん、参加お待ちしております。

150野口豊太:2022/03/14(月) 22:37:07
ウラサキ先生有難うございました。
この様な難度の高い読書会に、一回100円の参加料で指導いただけるのは、ここしかないと思います。
次回のエイヤーも楽しみにしています。
よろしくご指導お願いいたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板