次回は8月2日(日)13:30-17:00頃
いよいよLectureⅣ The One and the Many に入ります。
そふぃおさん、
第1パラグラフ(We saw in 〜)と第2パラグラフ(In this present 〜)御担当下さい。
松本さん、もし宜しければ、
第14パラグラフ(Human efforts are 〜)と第15パラグラフ(The great point 〜)御担当下さい。
第12回、無事終了致しました。
夫さん、野口さん、火雨さんお疲れ様でした。
"The world is one." という言明の曖昧性を痛感致しました。
次回は9月6日(日)13:30〜17:00頃
LectureⅣ 第16パラグラフ(4. All these systems 〜)から。
松本さん、宜しければ
第24パラグラフ(8. The great monistic 〜)を御担当下さい。
そふぃおさん、宜しければ
第25パラグラフ(The notion of 〜)と第27パラグラフ("The world is 〜)を御担当下さい。
次回は10月11日(日)13:30-17:00頃
LectureⅣ 第29パラグラフ( The character of 〜)からです。
夫さん、第36パラグラフ(It is possible 〜)と第37パラグラフ(But add our 〜)御担当下さい。
そふぃおさん、宜しければ
第38パラグラフ(With the whole 〜)と第39パラグラフ(After discussing the 〜)御担当下さい。
松本さん、宜しければ
第40パラグラフ(Pluralism on the 〜)から、LectureⅣ最後まで御担当下さい。
分担箇所は以下の通りでどうでしょうか?
Lecture Ⅴ: Pragmatism and Common Sense
第1パラグラフ(In the last 〜)から第3パラグラフ末(〜liable to loss.)までを野口さん、
第4パラグラフ(It IS at 〜)から第6パラグラフ末(〜 experience brings along.)までを夫さん、
第7パラグラフ(Our minds thus 〜)から第9パラグラフ末(〜 might be final.)までを火雨さん、
第10パラグラフ(In practical talk, 〜)から第12パラグラフ末(〜 The real.)までをそふぃおさん、
第13パラグラフ(We are now 〜)から第15パラグラフ末(〜 of the whole.")までを松本さん
でいかがでしょう?
もし分量的に無理であれば、私ウラサキがお手伝い致します。
第15回 Lecture Ⅴ: Pragmatism and Common Sense の第12パラグラフ(〜 The real.)まで読み終わりました。
夫さん、野口さん、火雨さん、そふぃおさん、雨の中参加有り難うございました。
デカルトやカントの哲学についての言及がありましたが、ジェイムズ独自の用語法などで理解が難しかったですね。
次回は4月25日(日)13:30〜 第13パラグラフ(We are now 〜)から読みます。
火雨さん、宜しければ第16パラグラフ(Even to-day science 〜)から第18パラグラフ末(〜 in that light.)まで御担当下さい。
松本さん、お待ちしております。参加可能になれば御一報下さい。
次回は11月21日(日)13:30〜17:00頃
Lecture Ⅶ: Pragmatism and Humanism の第17パラグラフ(Other pragmatists may 〜)から。
そふぃおさん、もし宜しければ、
第31パラグラフ(The import of 〜)から
第36パラグラフ(So the rival 〜)の終わりまで御担当下さい。
第23回終了しました。
今回扱った最後の方で、
"On the pragmatist side we have only one edition of the universe,"
という表現が出てきて、一瞬アレッと思いましたが、pluralism という one edition の様です。
夫さん、野口さん、そふぃおさん、お疲れ様でした。
次回は12月26日(日)13:30〜17:00頃
Lecture Ⅶ 第37パラグラフ(And first let me 〜)から、Lecture Ⅶ 最後まで読みます。
火雨さん、宜しければ、
第50パラグラフ(For instance, 〜)から、Lecture Ⅶ 最後まで御担当下さい。