したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

悟りに至った方たちとの対話

1ラピ。:2013/08/14(水) 12:56:14
悟りに至った方を募集します。

スピ系で悟ったという方。
それ以外で悟ったという方。

どうぞ書き込みください。

ぜひ、本物の対話をしましょう!
(*・ω・*)ポッ

430:2014/06/15(日) 08:58:36 ID:2OB2rbPY0
ラピ。さん おはようございます。
こうして、掲示板でお会いできたのは
何かの縁があったんですかね?
ラピ。さんには、何か懐かしさが感じられるのです。
気のせいでしょうか?

431ラピ。:2014/06/15(日) 09:39:54 ID:x/uQGN7U0
某さん

おはようございます。

そうですね。
ここでお会いできたのは何かの縁かもしれません。

432:2014/06/15(日) 12:41:21 ID:2OB2rbPY0
らぴ。さん
純粋で、真面目ですね。

433ラピ。:2014/06/15(日) 18:30:55 ID:x/uQGN7U0
>>432 某さん

今はどんな言葉も私には当てはまりませんが
かつてはまっしぐらに生きておりました。

434とも♪:2014/06/15(日) 19:29:33 ID:1aFjAqV.O
内的な世界にこだわっちゃうのが、普通のありふれた人間のような気がするけど、
もしそれに囚われないようにするとしたら、生きている事自体をRPGみたいに捉えて、生きてくのはどうですかね?
仕事に関しても、技術レベルを上げたり、〜レベルを上げたり、
お金を稼いで、アイテムを買ったり、
仲間を増やしたり、そういうのをゲームだと思って楽しんじゃうみたいな。
精神科医香山リカが、
『現実が重い』という感覚が少年少女をがんじがらめにして、
どこにも行けなくしてるみたいな事を言ってたんだけど、
生きている事をゲーム(虚構)だと思えたら、随分楽になれる。


>>433
今もきっとタケノコみたいに真っ直ぐですよ(´・ω・`)

435yuko:2014/06/15(日) 19:53:18 ID:y.3.Vyf.0
こんばんわ(*^_^*)

今日は仕事上、成功してお客様の笑顔に喜びを感じてます。

朝起きて、出勤途中も
最中も

「こと、そのこと」(・・と表現したらいいかな?)

うまく言えませんが

以前、らぴたんが

間にある、じゃまなもの、的なもの・・

が感じられたら、

「こと、そのこと」と薄皮1枚くらいまで
肉薄できてきました(うまく書けませんが)

以前は、理想の前にかなり主観というか
脳内のおしゃべりや感情がくっついてじゃまだったので

最近は、ずいぶん、薄くなって

理想の「こと」に集中・・というか、んん〜

あまり考えないで行動してます。

んで、今日、お客様の笑顔見て、
(ちょっと個人的要素の強い企画的なメニューなので
営業目線でなく、その人の一生に関わる幸せという観点で)喜べて

・・・・人の幸せってすげぇ威力だなぁ〜と。

自分の幸せだと、意外とごちゃごちゃ脳内コメントついてくるような。


と、いうことで、らぴたん、TK様、ありがとうで〜っっす(^_-)-☆

436ラピ。:2014/06/15(日) 22:19:04 ID:5G.0uaCw0
>>434とも♪さん


なるほど。ゲームのように、ですね。

ゲームは「リセット」できますね。

ちなみに私のかつての道に「リセット」という選択肢はなかったです。

私にとってそれはゲームではなく
どんな時も真剣でした。


>生きている事をゲーム(虚構)だと思えたら、随分楽になれる。

なるほど。

で、ゲーム(虚構)だと思えたら、本当に楽になるのでしょうか?

もし、本当にゲームなのであれば
ゲームだと「思う」必要はないはずです。

答えはとも♪さんが一番よくわかっていると思います。


>今もきっとタケノコみたいに真っ直ぐですよ(´・ω・`)

タケノコって言葉、なんかいいですね!
@(*・ω・*)ポッ

437ラピ。:2014/06/15(日) 22:39:31 ID:5G.0uaCw0
>>435 yukoたん

うん、うん。
yukoたん、次々と行動していくことにより
いろんなコツが掴めているようですね。

これからもいろんなことがあると思いますが
あきらめないことが
突破への鍵です。

どうぞ、ますますyukoたんの道、
極めていってね。

応援しています!

438とも♪:2014/06/15(日) 23:05:12 ID:1aFjAqV.O
>>436
>もし、本当にゲームなのであれば
>ゲームだと「思う」必要はないはずです。


生きている事はがんじがらめで重い事『でも』あり、
ゲームみたいに全然なんて事のないもの『でも』ある。

人って何かを意識しないで規定しちゃってるんだと思うんですよ。
今までの記憶や経験で、がんじがらめに自分や生きている事を規定してしまってるなら、
そこから解放されるような逆からの規定も意味を持つかもなと。

ソナチネの頃のビートたけしみたいな感覚が理想かも知れないです。
映画監督の北野武とお笑い芸人のビートたけしという二体の人形を操っている自分がいると。

でも彼は素っ裸だしどうしようもない。
フライデー事件直後の会見なんか、ホントに素っ裸だった。
あれほどの人を私は見た事ないんですよね。

439下等動物:2014/06/16(月) 00:04:36 ID:HiYjbTNI0
釈迦は王子様の身分を捨てて乞食同然の修行者となって初めて、地球人として最高の仏の悟りに到達したが、庶民が同じ真似ができるとしたら、恋愛を捨てる事しかないでしょう。
勿論、バツ1〜1000でもありそうな現代人の恋愛ではなく、熱愛両想いで赤い糸で結ばれたような、お互い一生に二度とない恋愛を捨てる事くらいしかない。
結婚できなければ一生独身を貫く決心ができていれば、数十年後に不老不死のカップルとして、運命が出来上がって行くでしょう。
ジャンボ宝くじ的中や落ちて来た岩が直撃するような確率の運命に、誰にでも導かれますが、世界の終末は幸か不幸か両極端の人生に二分するでしょう。
★聖書がキリストと再臨のキリストの二本立てになるように、仏教も釈迦と弥勒(生まれ変わりの釈迦)の二本立てになりますが、異性を拒絶する事ではなく、唯一絶対のソウルメイト(自分の霊魂の片割れ)を探してから、お互い長い修行の人生が始まるでしょう。

440ラピ。:2014/06/16(月) 07:38:10 ID:S3DtT1Ss0
>>438 とも♪さん

そうですか。

私は真剣に生ききったおかげで
今は人生をゲームだと思う必要すらありません。

とも♪さんは自分の考えがあるんですね。
今、それを活かしてますか?
(ちなみにソナチネの頃のビートたけしを私は知りません。)

441とも♪:2014/06/16(月) 09:27:47 ID:1aFjAqV.O
>>440
>私は真剣に生ききったおかげで
>今は人生をゲームだと思う必要すらありません。

『真剣に生きる』とか『煮詰まる』というのは、
自分の内的な葛藤、内的世界にはなるべく関わらないで(一先ず置いといて)、
あくまで現実的な側面を真剣に生きるって解釈でOKですよね?

>今、それを活かしてますか?


ちょっとだけ楽になって動きやすくなったような気はします。
まあ、これからですね(´・ω・`)

442ラピ。:2014/06/16(月) 12:27:44 ID:TYoEs5Ls0
とも♪さん

私がそれをやっていた時は精神世界の知識が全くないときでした。

自分の決めたことを素直に不完全ながらも真剣に
小学校高学年頃から始めたのが始まりです。

よって難しく考えることはないと思います。

今のとも♪さんの持っている善なる理想を
かつてのなにも先入観がない(精神世界の知識のない)
幼い自分だったら
どうやって行動して、
どうやって叶えていったでしょうか?

443とも♪:2014/06/16(月) 13:41:41 ID:1aFjAqV.O
>>442
>今のとも♪さんの持っている善なる理想を
>かつてのなにも先入観がない(精神世界の知識のない)幼い自分だったら


物心が付いた頃(10才くらい)に抱いた善なる理想自体が、
精神世界(音楽みたいなもの)に凄く密接に関係してるものなんですよね。

だから最初、TKさんの煮詰まるくらいに突き詰めろみたいな話を聞いた時に、
自分の揺らぎや弱さみたいな内的なものに潜るのかと聞こえてしまったくらいです。

444ラピ。:2014/06/16(月) 18:23:56 ID:v0q.Cf1U0
とも♪さん

10才頃であれば私と同じくらいの時期ですね。

そのときに抱いた善なる理想にたいして
とも♪さんはどうされましたか?

445七氏 ◆Hope//cXHk:2014/06/16(月) 19:24:50 ID:ctK8YNz60
>>425 TK さん

言ってる事は、まったくのデタラメ なのに、相互の遣り取りは拒絶して、自説だけを言う。

これは、ヒットラー、スターリン、習金平、と同じで 独裁者だよね。

おまい、エラインダネー おどろいちゃったよ。

ところで 再三再四、再五再六、お尋ね続けている、さとりについて是非語り始めてください┏○ペコ

446とも♪:2014/06/16(月) 22:12:13 ID:1aFjAqV.O
>>444
>そのときに抱いた善なる理想にたいして
>とも♪さんはどうされましたか?


その方向に進もうとしましたが、心のコントロールが出来ず挫折しましたね。
おそらく内面的なものが足を引っ張っていたのかも知れないけれど、
その時は囚われざるを得ない状況だったかと。
形を変えながら、何年にも渡りあがいたとは思います。

447ラピ。:2014/06/16(月) 23:01:23 ID:v0q.Cf1U0
とも♪さん

そうなんですね。

>おそらく内面的なものが足を引っ張っていたのかもしれないけれど、

その頃って、実は結構なチャンスだったかもしれないですね。

そして内面に負けてしまったのですね。

ただし、負けてしまったとしても 進むことをあきらめなければ
次の扉が現れる可能性がありました。

448七氏 ◆Hope//cXHk:2014/06/17(火) 00:36:26 ID:ctK8YNz60
>>425 TK さん

言ってる事は、まったくのデタラメ なのに、相互の遣り取りは拒絶して、自説だけを言う。

これは、ヒットラー、スターリン、習金平、と同じで 独裁者だよね。

おまい、エラインダネー おどろいちゃったよ。

ところで 再三再四、再五再六、お尋ね続けている、さとりについて是非語り始めてください┏○ペコ

449とも♪:2014/06/17(火) 08:52:38 ID:1aFjAqV.O
>>447
TKさんの話だと自分の内面の揺らぎ(精神世界)には全くデタッチであれみたいな感じを受けるんですが、それで良いんですか?
まあ、いろいろな進み方があるとは思うんですが。

450ラピ。:2014/06/17(火) 17:16:49 ID:UwhFCN4k0
>>449

とも♪さんは何年にも渡りあがいたのですよね?

私の扉の鍵は「葛藤」でした。
私は葛藤し続け、ついに葛藤を超えたのですよ。

>自分の内面の揺らぎ(精神世界)には全くデタッチであれみたいな感じを受けるんですが

内面の揺らぎを無視して自分の理想に向かって行動する、ということです。

とも♪さんはその揺らぎに負けてしまったのですよね?

まだ内面があるのですから内面は存在し、その影響は受けてしまうでしょう。
でもそれに負けずにがんばれるか、ということです。

自分の目標に集中する力。
自分の集中の妨げになる揺らぎに邪魔されることなく
集中できるか、ということです。

451とも♪:2014/06/17(火) 18:16:36 ID:1aFjAqV.O
>>450
>私の扉の鍵は「葛藤」でした。
>私は葛藤し続け、ついに葛藤を超えたのですよ。


その『葛藤』というのはどんな形でしたか?
また何歳くらいに求め始め、何歳くらいに葛藤を越えましたか?

452ラピ。:2014/06/17(火) 21:31:19 ID:UwhFCN4k0
>>451

私の葛藤とは「自分」を無視し続けて
実行し続けることにより起こったものです。

自分が理想に向かってすると決めたことはやりぬきました。
「したくない」という気持ちが起こりそうになったら
やり抜くためにそれすらも無視しました。

その「したくない」に逆らおうとした時、
葛藤が起こります。
(しなけらばならない⇔したくない の葛藤)

でも、それに負けませんでした。

自分の理想として決めたことを
自分の意に反する気持ちを除外して集中しとことんやりつくしました。

私の昔の自分に言い聞かせていた言葉。

「あれこれ言う暇があったらさっさとやれ」

できる、できない、じゃなくて「やれ」です。

あれこれ言う時間ももったいないんです。
あれこれ言う自分が理想の自分であるはずもないし。

つべこべ言う自分はいらなかった。

始まりは小学校高学年から。
いろんな段階がありましたが全部で数十年です。

ちなみにとも♪さんの心の揺らぎとは
「あれこれ言う自分」が原因だったのではないですか?

そこでそれに負けず
「あれこれ言う暇があったらさっさとやる!」と言えたなら
また違った展開があったのではないでしょうか。

453とも♪:2014/06/17(火) 21:49:54 ID:1aFjAqV.O
>>452
>ちなみにとも♪さんの心の揺らぎとは
>「あれこれ言う自分」が原因だったのではないですか?


あれこれ言う自分 もあったとは思いますが、それ以前の問題でしたね。
つまり、取り掛かる以前に、精神的な傷により既に揺れてしまっていたと。
二十年近く経って、未だに影響ありますから。
もちろん、随分、楽にはなりましたが。

454ラピ。:2014/06/17(火) 22:03:25 ID:UwhFCN4k0
>>453

その精神的な傷はとも♪さんのせいではないと思いますが
「その傷があるから無理だった」
ということですか?

455とも♪:2014/06/17(火) 22:11:55 ID:1aFjAqV.O
結局、何が原因とか、そういうのは無意味だし(複合的なもので原因結果論は無力で虚しいだけです)、
言いたくないんですが、
かなり大きな要因である気はします。
だから精神的なコントロールとして気功に興味を持ったり、
RPGゲームみたいに捉える事を考えたりしたんですよ。
RPGゲームみたいに捉える事も、ある意味、認知行動療法みたいなものですね。

456七氏 ◆Hope//cXHk:2014/06/18(水) 00:56:02 ID:ctK8YNz60
>>425 TK さん

言ってる事は、まったくのデタラメ なのに、相互の遣り取りは拒絶して、自説だけを言う。

これは、ヒットラー、スターリン、習金平、と同じで 独裁者だよね。

おまい、エラインダネー おどろいちゃったよ。

ところで 再三再四、再五再六、お尋ね続けている、さとりについて是非語り始めてください┏○ペコ

457ラピ。:2014/06/18(水) 07:27:05 ID:CwXRM54w0
>>455

とも♪さんの人生、
後悔ないよう、がんばってくださいね。

小さいころは仕方ないにしても
もう、大人なのだから
自分の人生は自分が責任を持たないと。

私は自分の決めたことを自分の責任で
精一杯がんばりました。

精一杯がんばったので
後悔はありません。

458ラピ。:2014/06/18(水) 08:16:54 ID:TYoEs5Ls0
>>455

ちなみに「気功」を極める道もあったのではないですかね。

459七氏 ◆Hope//cXHk:2014/06/18(水) 17:08:44 ID:ctK8YNz60
>>425 TK さん

言ってる事は、まったくのデタラメ、真っ赤な嘘 なのに、相互の会話の遣り取りは拒絶で、一方的にパクリの自説だけを言う。

これは、殺人鬼たち、ヒットラー、スターリン、習金平、と同じで 血に飢えた独裁者だよね。

おまい、コワインダネー おどろいちゃったよ ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

ところで 再三再四、再五再六、お尋ね続けている、「さとり」 について是非語り始めてください┏○ペコ

極上のてみやげです、笑納ください。[壁]д・)チラリ

460七氏 ◆Hope//cXHk:2014/06/18(水) 17:11:21 ID:ctK8YNz60
>>459
極上の てみやげの件

.古今亭志ん生(五代目) 名人長二* - 2:17:22
http://www.youtube.com/watch?v=G7MSaZFxPFs

461七氏 ◆Hope//cXHk:2014/06/18(水) 19:05:33 ID:ctK8YNz60
>>425 TK さん

言ってる事は、まったくのデタラメ、真っ赤な嘘 なのに、相互の会話の遣り取りは拒絶で、一方的にパクリの自説だけを言う。

これは、殺人鬼たち、ヒットラー、スターリン、習金平、と同じで 血に飢えた独裁者だよね。

おまい、コワインダネー おどろいちゃったよ ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

ところで 再三再四、再五再六、お尋ね続けている、「さとり」 について是非語り始めてください┏○ペコ

極上のてみやげです、笑納ください。[壁]д・)チラリ

.古今亭志ん生(五代目) 名人長二* - 2:17:22
http://www.youtube.com/watch?v=G7MSaZFxPFs

デタラメの件についてのアスキーアート発見!

       ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、: : : .      . : : : : ;彳"ニ、ヾミ、、: :
        .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、: : : .    . : : : :,イ'ヘ,.(::о::) ゞヘ、::  
        ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、: : : .      . : : : : ;彳"ニ、ヾミ、、: :
        .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、: : : .    . : : : :,イ'ヘ,.(::о::) ゞヘ、::  
        ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、: : : .      . : : : : ;彳"ニ、ヾミ、、: :
        .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、: : : .    . : : : :,イ'ヘ,.(::о::) ゞヘ、::  
        ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、: : : .      . : : : : ;彳"ニ、ヾミ、、: :
        .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、: : : .    . : : : :,イ'ヘ,.(::о::) ゞヘ、::  
        ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、: : : .      . : : : : ;彳"ニ、ヾミ、、: :
        .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、: : : .    . : : : :,イ'ヘ,.(::о::) ゞヘ、::  
        ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、: : : .      . : : : : ;彳"ニ、ヾミ、、: :
        .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、: : : .    . : : : :,イ'ヘ,.(::о::) ゞヘ、::  
        ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、: : : .      . : : : : ;彳"ニ、ヾミ、、: :
        .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、: : : .    . : : : :,イ'ヘ,.(::о::) ゞヘ、::  
        ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、: : : .      . : : : : ;彳"ニ、ヾミ、、: :
        .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、: : : .    . : : : :,イ'ヘ,.(::о::) ゞヘ、::  
        ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、: : : .      . : : : : ;彳"ニ、ヾミ、、: :
        .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、: : : .    . : : : :,イ'ヘ,.(::о::) ゞヘ、::  

        こんなに沢山の目が、いっぺんに 出たら メッ!

462:2014/06/18(水) 22:29:34 ID:2OB2rbPY0

とかく人間は結論、答えを求める。
ゴールを設定したがる。
とも♪さんは、答えを求めている。

463ラピ。:2014/06/18(水) 23:46:31 ID:nK7iX4Gg0
>>462

私がとも♪さんに
答えを得るための手助けとなることをお伝えするとしたら
「自分の決めた善なる目標に向かって
自分なりに精一杯がんばってください」
となります。
(何度もそう書いています)

実際、私はそうやって精一杯がんばりました。

とも♪さんの今までの道、私の道とちょっと似てるなって思っています。

では私ととも♪さん、何が違ったのかというと
もうすでに書いてあります。


精一杯やっていれば
問いがあってもその都度、答えや理解を得ていくと思います。

でもさらに進みたいのであれば
その得た答えや理解で進むことを終わらせることなく
さらに進み続けることです。

問いも答えも超えたところにそれはあります。

でも段階を飛び越えて超えることはできません。

まずは今を精一杯がんばることが大切だと思います。

今できることからでいいと思います。

464TK:2014/06/21(土) 12:07:51 ID:b9lyQH1A0
>>449

>TKさんの話だと自分の内面の揺らぎ(精神世界)には全くデタッチであれみたいな感じを受けるんですが、それで良いんですか?
>まあ、いろいろな進み方があるとは思うんですが。

「いろいろな進み方があるとは思う」という事ですが、しかし、
あなたの取っていた今までの進み方で進めなかったから、今のあなたがあるのですね。

今までの通りではだめだと結論出てませんか?

ここでも、あなたは結局内面をどうのこうのと、何かにつけて内面に捉われている。

それでは先に進めませんね。

あなたが現状のループから抜け出せない根本は、結局そこです。

趣味の世界でも何でも良いですから、内面とは関係ない世界で、
もっと人とかかわってみて、現実に行動してみたらどうですか。

「あなたの関心を内面から外さなければ、先は開きません。」

ちなみに、あなたが以前のテーマだったようですが、
会社等での仕事というのは基本的にあなたの想うようにはいかない性格のものですから、
まず、仕事以外の場であなた自身を出せる場を考えてみたらどうでしょう。

仕事の場と言うのは、
立場にもよりますが基本的に理想が打ち破られる要素の強い場所なのです。

特に若い人は仕事場での立場など無い人は多いと思います。

職場での青年部の活動とか、独自性で活動できる環境がある人もいるとは思いますが。

私が理想に取り組んでいた時には、
私にとって仕事の場など活動資金稼ぎのための環境と言う程度の位置づけでしかありませんでした。

私は公私にぼけっとしている時間が無いような多忙な環境を作り出していましたが、
仕事だけはいつまでも部署内で一番年下で立場も無いだけでなく、
周囲から虐待もされてましたので自慢にもなりませんが仕事環境は大嫌いでしたよ。

これはある意味、私の特徴をよく表している部分です。

まず、目一杯生きるという事は、どのように自分の時間というものを使うかです。

私は時間をフルに使ってました。

それが、自分の理想に向けて精一杯生きるという事です。

「自分にとっての休憩時間と名のつくものは、就寝時以外は基本いらないのですよ。」

一刻たりとも油断せず怠ることなく勤め励めと、確か釈迦は言ってましたね。


大パリニッバーナスッタンタ
>お前たちに告げよう、『もろもろの事象は過ぎ去るものである。
>怠ることなく修行を完成なさい』と。」これが修行をつづけて来た者の最後のことばであった。
     
ちなみに、私はエゴを見抜く目はあっても、薬については素人ですが、
精神科の薬物には手を出さないように注意が必要です。

「あれはエゴを野放しに巨大化させる」反作用があり、
再び社会再起は不可能としか思えない、
そのポンコツ化した者たちと話をしてそれを確信した。

エゴを見抜く目を持たない遅れた科学にしがみ付く医者と名のつく者たちの愚行なり。

犠牲者の上に科学の発展があると言われればその通りなので、
理論にかなっていると言われればその通りです。

もっとも、
専門家の部類の人たちでも薬物を使う事の重大な過ちをようやく分かってきてはいるようですが、
これは薬物により犠牲となった彼らによりポンコツにされた人たちのおかげである事を忘れてはなりません。

http://www.business-plus.net/interview/1006/148530.shtml

http://blog.goo.ne.jp/xdr123/e/48257152ee1b025bef7158c24eafc0ce

465TK:2014/06/21(土) 14:58:15 ID:b9lyQH1A0
>>462

>とかく人間は結論、答えを求める。
>ゴールを設定したがる。
>とも♪さんは、答えを求めている。

想定できる結果をしっかりと見据え、そこから目をそらさずに、
どうやったらその結果をものにできるのか、道筋を真剣に考えること。

結果に執着し結果に捉われて生きる、これが地に足つけて歩くと言うことです。

まずはこのプロセスを外したら、その者はエゴが煮詰まるどころか、
一生を酔っ払いの妄想をまき散らしながら、世の中に誇れる能力も無く終えることになる。

最初のプロセスと次のプロセスは真逆だ、
これを取り違えた酔っ払いの群れまた群れ、まるで世の中酔っ払い教の信者の群れだ。

スピ系、
悟らない知ったかぶりしか無い(結果を上げてない)軽い者の能弁などクソの足しにもなりはしない。

466:2014/06/21(土) 22:04:31 ID:w9I.n3Jc0
tkさん。
レスありがとうございます。
一つの意見として読ませていただきました。

467TK:2014/06/21(土) 22:57:41 ID:qnGLe45g0
>>466

自らで実証できた内容を語っています。

自らで実証もできていないものを話するのはかなり無責任だと思っています。

それを「受け売り」というのでしたね。

もし「能力的な部分等で顕著な結果が出せた方」がいられたら、
是非その人の貴重な意見は聞きたいものです。

468ラピ。:2014/06/21(土) 23:15:32 ID:FyKlGGkA0
みなさんこんばんは!
TK師、おかえりなさい。

私も私自身がやってきたことを
お伝えしています。

少なくとも私はその実践のおかげで「今」がありますので。

469TK さん是非語り始めてください┏○ペコ:2014/06/22(日) 00:14:22 ID:rkr4a1ag0
あけみママの簡単レシピ ゴーヤーチャンプルー - 9:15
http://www.youtube.com/watch?v=IXoXnfcn8dU
.コ?ーヤーチャンプルー . - 5:22
http://www.youtube.com/watch?v=sJOy-gkbTKs
豆腐チャンプルー - 2:52
http://www.youtube.com/watch?v=zfIk9FggR_k

470yuko:2014/06/22(日) 18:45:09 ID:y.3.Vyf.0
「ちっくしょーーーーーーーー!!!!」


っていう状況が続いていますが

>砂粒ほどの信念「私はできる!」だけを頼りに





・・・でも、酒に逃げてます


すみません、がんばります!!!!!!!!
明朝から。

471TK:2014/06/22(日) 19:58:31 ID:/zR9WPyw0
>>470

>「ちっくしょーーーーーーーー!!!!」

>・・・でも、酒に逃げてます

この不満を原動力に、頭脳を振り絞って、
さらに「ちくしょー」を解決できる工夫をしてみて下さい。

自分なら絶対にできるはずだと自信を持って。

472ラピ。:2014/06/22(日) 21:50:37 ID:7N2JV2XQ0
yukoたん

応援しています!

473yuko:2014/06/23(月) 07:43:05 ID:y.3.Vyf.0
レスありがとうございますm(__)m

・・・生爪剥がれて、視界がモノクロだった頃は
疲れて寝るだけでやけ酒すら飲まなかったこと、思い出してます。

あの、死んだような、目の前のことだけやってた頃より
楽しい充実感がました分だけ
甘くたるんだ部分が不平不満を言ってる気もします。

逃げずに、今日も元気出して働いてきます!

(先日、声の大きな子の挨拶に感動して、マネしてますwが
腹力が、まだ弱いですね〜。
丹田も鍛え中です^^;)

474TK:2014/06/23(月) 23:43:38 ID:/FQDQZ0I0
>>473

>甘くたるんだ部分が不平不満を言ってる気もします。

自分の前に立ちはだかるその不満を、自分の足で自分の行為で解決していくのが、
生きる目的というものです。

475ラピ。:2014/06/24(火) 08:01:32 ID:UKeUPVYU0
おはようございます!
@(*・ω・*)ポッ

>>473 yukoたん

きょうもいい日になりますように!

476nce:2014/06/24(火) 20:38:59 ID:coeGpJno0
この板は悪臭がする。いつか暇つぶしに読んでみよう。

477TK:2014/06/24(火) 23:31:48 ID:VIYZQ5fk0
「今ここ」とか「今しか無い」とか、
これは至った我々にするとかなりおかしな言葉です。

なぜなら、
「今」と言う言葉は過去や未来と言う比較対象となるものがあって初めて存在できる言葉だからです。

「今しか無い」、
未来や過去が無ければ今と言う表現もありませんよね。

「そこ」や「あそこ」がなければ「ここ」と言う表現もありません。

我々なら実際は、
「何も無い」か「在る」かの表現しか言いようが無いように思います。

なぜ2種類か、この二つ実はどちらも合っていると思います。

ラピ。さんなら「何も無い」と言う事でしょうし、
私なら「在る」と言いますね。

私の場合さらに先への侵入を果たしていますから、
「在る」という表現になる訳です。


あきらめないこと│大好き!ハッピー! な毎日☆
http://daisukirapisu.blog87.fc2.com/blog-entry-1775.html

ラピ。さんが一番頑張ったと思える事はやはり第2次実践になると思います。

私の場合は生きても死んでもどちらにしても地獄の中、
選択肢も何もそもそも地獄に落とされた者には地獄しかありませんから、
ただ地獄の苦痛があるのみでした。

逃げたいと言って逃げることが出来たなら、
それは地獄とは言いませんからね。

それはある時予想もしていないままに、
突然悟りに達してその地獄が消えたと言う、
これまたけったいな話でした。

478ラピ。:2014/06/24(火) 23:55:55 ID:lBQ8VR2.0
>>477

TK師

おっしゃられているように 私が表現するなら
「何も無い」ですね。

「在る」かぁ、、、。


私の道の場合、第2の実践で自分の限界に挑戦したのですが
その時は中途半端でした。

でもそのがんばりのおかげで第4の実践は1日で終わりました。

本当に何もわからず がむしゃらにがんばったのは
第2の実践です。とても怖かった。

最終的に再度自分の限界への挑戦をしたのですが (第4の実践)
実践していたある瞬間、
その限界に挑戦している「自分」が消えたのでした。

「え?」

実践している「自分」が消滅してしまったのでした。

479釈 無限:2014/06/25(水) 20:11:48 ID:TGZTIih60
「悟りに至った方たちとの対話」の掲示板を観て、お邪魔にあがりました。

悟りに到った方は、どなた様でしょうか?

教えていただけませんでしょうか?

480ラピ。:2014/06/25(水) 21:35:36 ID:bcCfhr5g0
>>479

このスレッドで 悟った方を募集して
その方といろいろ対話できたらいいなと思っていたのですが
そういう方はなかなかいらっしゃらないようです。

481TK:2014/06/25(水) 23:15:19 ID:QB/HubVY0
>>479

>悟りに到った方は、どなた様でしょうか?

ようこそ。

ここで悟ったと言うのは、私とラピ。さんです。

私達は多くの自らの誤認による自称悟ったと言う、
私たちからしたら全然悟っていない人々を多数目にしてきました。

しかし、
その人たちから見たら私たちの方が自らの誤認による自称悟った人と思えているのかもしれません。

それで、そのような者どおしお互いで話をしてみたら、
いずれかの側に得るものがあるかもしれないと思えます。

ところでここに書き込んできているわけですから、
あなたは悟った人ということで間違いないですね?

悟ったと言う人とでないと、話をしてもここでの本意とは異なります。

482:2014/06/26(木) 02:10:05 ID:ctmqJEq60
>>481
ここは悟った人と誰か(誰でもいい)が会話するスレではなくて、
悟った人同士が会話するスレなの?
ちなみにTKさんとラピさんは阿羅漢の段階の悟った人ですか?
その手前の不還や一来などの段階の悟った人ですか?

483TK:2014/06/26(木) 04:05:45 ID:QB/HubVY0
>>482

あなたは悟った人ということで間違いないですね?

質問の連発される前に、この質問に答えて下さいよ。

悟ったと言う人とでないと、話をしてもここでの本意とは異なります。

ハンドルころころ変える人。

悟ったと言う人とでないと、話をしてもここでの本意とは異なります。

484:2014/06/26(木) 05:30:36 ID:ctmqJEq60
>>483
いえ私は悟ってないよ
悟ってないのでここで話していいのかわからず書き込みました
私は悟ってないですが質問には答えてくれますか?
悟った人しか書き込んではいけないスレならもう書き込みません

485TK:2014/06/26(木) 07:11:27 ID:QB/HubVY0
>>484

質問の内容によりかしです。

昔の分類法では、慧解脱の成就というものに該当するようで、
これは阿羅漢に分類されているようです。

私達の悟りの特徴については、
既にここの他の所に書かれているのでそれを読んで参考にして下さい。

486:2014/06/26(木) 07:50:28 ID:ctmqJEq60
>>485
なるほどそうですか
答えてくれてどうもありがとう

487ラピ。:2014/06/26(木) 07:51:24 ID:D.X78tf60
みなさま、おはよございます!

>>484 ?さん

いろいろ書き込み、ありがとございます。
ほかにもスレッドがあるのでよかったら見てみてくださいね。


今もこちらでは「悟った方」を募集しています。

自称悟った方のブログなどをたまに見かけますが
私からしたら「?」な内容を書いていることがいっぱいあります。

「?」なのに高額な料金をとってる人もいてびっくりします。

いいの?それで?

当然ですがお金を出したから悟れるなんて
そんなおいしい話は絶対ありません。

私自身が歩いてきた道を振り返っても
簡単な道ではありませんでしたから。

「?」なのに
高額な料金を正々堂々と取っている人とぜひ対話してみたいものです。

488ローマ法王:2014/06/26(木) 19:20:03 ID:FzKh1s9g0
1意見ですが
掲示板、公開性をやめてみたら如何でしょうか?
ラピさんが至る前にtkさんと格闘したように。

なんとなく書き込みにダルさを感じます。
相談者の真剣さが伝わってこないです。

後々まとまったら、偽名などで編集してまとめて公開でも良いと思うのです。

489TK:2014/06/26(木) 20:59:27 ID:RqImW56Y0
>>488

>掲示板、公開性をやめてみたら如何でしょうか?
>ラピさんが至る前にtkさんと格闘したように。

私に出会った頃のラピ。さんの所まで至っている人はいません。

ラピ。さんは私に出会う前の実践が、相当のものでした。

後は本当の悟った者が出てくれば、それで辿りつける段階でした。

厳密には、
本当に悟った者のみが獲得するその特殊な千手千眼とも言えるその者の眼が必要でした。

しかし、それが無かったら、恐らく一生そのままだった事でしょう。

>なんとなく書き込みにダルさを感じます。
>相談者の真剣さが伝わってこないです。

我々と話しをして得するのは我々ではありませんが、
我々が「えっ?」と思うような、
いわゆる本物の悟りでは無いような方々の方が人気があったり、
それをネタに金儲けできていたりするのが現実です。

私達はこれを商売のネタにしているわけではありませんので、
各々の人にとっては、我々は一生に一度この距離でお目にかかれるかどうかわからない天然記念物的なものかもしれませんので、
我々がその人を相手にするかどうかは別にして、
ちょっと気が向いた人は声をかけてみるのも良いのかもしれません。

490TK:2014/06/26(木) 21:12:13 ID:RqImW56Y0
>>485
>昔の分類法では、慧解脱の成就というものに該当するようで、
>これは阿羅漢に分類されているようです。

これを、もう少し噛み砕いて説明しますと、仏教的には観の実践、
すなわち主要な実践法であるヴィパッサナーの実践を成就したと言うわけです。

何を持って成就かと言うと、実はヴィパッサナー、
この実践は内面があって初めて実践できる実践法ですが、
内面が滅びて無くなってしまうと言う形でこの実践は成就するので、
再びこの実践をしようにも成就に至ってしまった人には、
つまり内面が無いので出来ないのです。


http://www.j-theravada.net/howa/howa30.html

ラピ。さんもここ(成就)に至った時には「へ?」と思ったようでしたが。


TK師との会話 - 悟りや幸せへの道
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12104/1373075256/368


最初からこのような終了の仕方をするものだとは思ってもいませんでしたが、
いくら頑張ろうとしても、
ここまでくればもう頑張るが消えるので再び頑張る事はもうありません。

いくら言葉で説明しても、通じないだろうとは思いますが、
ここまで来ると善行は逆立ちしてももう出来ません。

物事を受け入れることも、受け入れない事もありません。

これが「何も無い」という事です。


悟りに至った方たちとの対話 - 悟りや幸せへの道
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12104/1376452574/478

為すべきことは無し終えたとよく言うではありませんか。

私は断言しますが、ヴィパッサナーの実践ができるものならまだやります、しかし、
もう、ここまでくると終わって逆立ちしても不可能なのです。

これが本当の実践の終了、成就という事です。

受け入れるとか受け入れないとか、
このような言葉を当たり前に使い回しているような人が「自分は悟った者である」と言っていたりするので、
この界隈には「はぁ?」の世界があるわけです。

恐らくここで話している内容は、自称悟った人に対しても通じないと思います。

ヴィパッサナーの実践の顛末が、このような結末で終了(成就)を迎えるなど、
自称悟った人の話で、あまり聞いたことはありません。

ラピ。さんは私に巡り合えて運が良かったと思います。

他の自称悟った人では今の所へは無理だったのですから。

いかに本当に悟った人の存在が必要だったと言うまたとない良い例が、
ラピ。さんでした。

ちなみに、内面の前に重要な実践があり、
それをいい加減にしてしまうと酔っ払いになりますが、スピ系がそれです。

酔っ払いのままで一生を終えたくなかったら、精神世界はやらない事です。

491あやふや:2014/06/26(木) 21:38:28 ID:ZDoFNhv60
なるほどなあ
自分は酔っ払いにもなりきれなくて
酔っ払いに憧れてる程度だな
ここで書いてある内容はさほど違和感なく
自分なりに理解はできるが
私自身が求めるものはもっと幼稚で日常的なことばかりだ
時々親しい友達と旅行へ行くことがとても楽しい
たくさんそれをしたい
母親と買い物に行き、食事を一緒にしたりするのがとても楽しい
私の親しい友達が長く元気に生きていてくれると
私が生き易いので、友達の仕事がうまくいってるととてもうれしい
どうにかして友達の暮らしが楽しいものであるようにと思っている
今のところそれが私の心を占めることばかりだ

492ラピ。:2014/06/26(木) 21:44:38 ID:UGVFZ7lg0
>>491

あやふやさんは、それで幸せなのだから
悟りなんて求めなくても
それでいいと思います。

どうぞ、幸せに生きてください。

そういう日常に興味がなくなってしまったしまった人が
悟りの道を歩くのだと思います。

私は「幸せ」と「そうでない時」の繰り返しに疑問をもち
絶対的幸せを求めるため
ささいな幸せすらも捨てたのです。

493TK:2014/06/26(木) 22:03:59 ID:RqImW56Y0
>>491

>私自身が求めるものはもっと幼稚で日常的なことばかりだ

別に幼稚な事とへりくだることは無い、どうせ、
こちらの方が妄想的でくだらない話しだと思っているのだろ。

それがまともというものだ。

こんな話に食いついてくる奴の方が確かによっぽど変なんだ。

494ラピ。:2014/06/26(木) 22:17:08 ID:UGVFZ7lg0
>>488 ローマ法王さん

ご提案、ありがとございます。
その道を行ける素質のある人がいたなら
それもひとつの方法かもしれないですね。

>>489

はい、TK師に出会えたから至ることができました。

TK師はお見事でした。

私の状態が見えているからこそでした。

TK師と出会ったころ、
私は「もう十分がんばった」とある意味満足していました。

その先があることを教えてくれたのはTK師です。

至る直前は、本当にあと少しのところでしたが
とてもとても遠い、あと少しでした。

うまく表現できませんが本当にちょっとの差でした。

紙一重でした。

はい、運がよかったと思います。
おかげさまで チャンスをものにできました。

495TK:2014/06/27(金) 00:01:26 ID:RqImW56Y0
>>491

>なるほどなあ
>自分は酔っ払いにもなりきれなくて
>酔っ払いに憧れてる程度だな

こちらも充分に酔っ払いの戯言を演じているではないか。

出力されたものは私では無い。

そうだろう。

>ここで書いてある内容はさほど違和感なく
>自分なりに理解はできるが

こんなものに理解を示したら、君も立派に酔っ払いだ。

違和感を抱けよ、迷わずにもっと自信を持って不信感を抱け。

その中途半端な迷いが、君自身の自信の無さの現れだ。

以前の私ならこのような者たちの所へは近寄る事さえしなかった。

496あやふや:2014/06/27(金) 00:50:35 ID:ZDoFNhv60
ここに書いてある事はくだらないというより
私にとっては凄いなあというタイプのことで
私とはだいぶ離れてる気がします

自分がしたいと思うことを
幼稚でくだらないと思っている事が多いけど
その幼稚でくだらない事から
ようやく生きるための元気もらってる感じです

ここに書いてる人たちはのきなみすげーなって印象です

497TK:2014/06/27(金) 07:06:40 ID:RqImW56Y0
>>496

君に必要なもの、それは「正しい目的」だ。

目的は方向性を作り出し力強さを発生させる。

生きていくのに力強さが無かったら、目の前には数々の障害が立ちはだかる。

力強さを手に入れた分だけ、目の前の障害は無くなりその分思い通りに生きることが出来る。

生きていくのに思い通りに出来るものが多くなれば、現実世界は充実したものになる。

現実世界の魅力が増した分だけ、君の精神(内面)世界への関心は色あせたものにかわっていく。

ま、こう言う事だ。

498ラピ。:2014/06/27(金) 07:52:53 ID:Q.23P4UI0
みなさん、おはよございます。

TK師、いつもありがとうございます。


精一杯がんばることは
何かを得ようとすることなく
いつの間にか得ています。

私がそうだったから断言できますが
一生懸命がんばれば
必ず、何かを得ています。

失っているようで得ていることもあるのです。
それはかなり後に気づくことになるかもしれませんが
無駄なことはひとつもないです。

今日も充実した一日になりますよう
お祈りしています。

@(*・ω・*)ポッ

499TK:2014/06/28(土) 09:42:04 ID:6IviR4Bw0
私の所へ辿りつくまでには大きく分けて二つのプロセスがある。

一つは「人間完成過程」次に「人間卒業過程」。

私に出会った頃のラピ。さんは「人間完成過程」はクリアーしていて、
「人間卒業過程」の最後の詰めの段階で魔境にハマっていた。

即ち空っぽの状態を実現し、
それから次元の低いおかしな意識とチャンネル合わせをおぼえたり、
空っぽになったその中に、
今までに免疫の無い種類のエゴを詰め込んでは程度の悪いスピリチュアルと化して、
まさに酔っ払い精神世界。

今我々は精神世界とかスピ系では無い。

我々には精神と言う言葉が無いから、その世界も無い、
即ちこれらは我々にとって綺麗さっぱりお払い箱だ。

もう、精神、スピリチュアルこれは我々には無い。

エセの下からなぜ本物が生まれないばかりではなく酔っ払いが次々と生産されてくるのか、
それは私が話す「人間完成過程」を無視して、
その中途半端な者達に対して単なる巷からかき集めてきた精神世界知識の受け売りで
「人間卒業過程」の内容を説いたりバカな事をしているからだ。

あの巷の酔っ払いたちの金取って教えたり学んだりを見ていると泣けてくるなあ。

何度も話すが、私は光の存在と私が呼ぶものやその他の守護者と思しきものから、
一切の精神世界の関心を持つ事を禁止された経験を持つ。

それは現実世界からの逃避と同化して、そのまま進んでも延々とドロ沼の中だ。

逃避を元に行動を起こしても、ドロ沼にはまるばかり。

まず、一切の精神世界への逃避を止めて、現実世界に向き合う事、
ここから今までに経験したことの無い「人間としての」幸せの道がようやく始まる。

ここで学べることは「人間としての幸せ」だ。

このままで一生を終えても良い、そう思える生き方になる。

そこで、煮詰まりが起きた者が次の「人間卒業過程」に進む事になるが、
これは誰が勧めるでもなく否が応でもその者たちは一人でそのようになる。

だから、必要な事は精神世界からの関心を捨てる事から全てが始まる。

これは一切の現実世界からの逃避の心を捨てるという事なのである。

ここには阿羅漢二人いる。

500TK:2014/06/28(土) 11:25:22 ID:6IviR4Bw0
人間としての幸せの感じ方には特徴がある。

それは「思い(理想)通り」に生きている時に幸せを感じる仕組みに出来ている。

だから、理不尽な出来事に対しては幸せでは無いが、
その理不尽に立ち向かう際には幸せを感じることが出来る。

この特性を良く心得て居ると良い。

力の弱い者は理不尽に対して、ただ不満を抱き打ちひしがれるのみで、
不満は当然幸せでは無い。

しかし、力のある者は理不尽に立ち向かう事も出来、
解決する事も出来それそのものが思い(理想にかなった)通りの生き方なので、
この部分でも幸せを得ることが出来る。

だからこそ、幸せを捕まえるためには力を付けなければならない。

その為に必要となるものが、自分の理想にかなった正しい目的だ。

まず、これが人間としての幸せだが、この幸せを学ぶことも無く次へ進む事など、
バカ者以外の何物でもないから良く覚えておけ。

精神世界に群がるアホウどもよ、
酔っ払いの亡者以外の何物でもないこの気色悪い者たちよ。

この妄想一派は近くによるもの汚らわしくて不気味でその辺に群れなしてゴロゴロいる。

そのような気色悪い事は止めて、変な指導者につくのもやめて、
まともな人間になって胸張って一から出直しなよ。

そこから始めてその人には人間としての人生が始まる。

501ラピ。:2014/06/28(土) 23:22:13 ID:xmt/lKfI0
みなさん、こんばんは!

私がかつてやってきたことが
何かのヒントになるかもですので
書いてみます。(何度か書きましたが)

まず自分の理想とする善なる世界がどうしたら叶うかを
自分が納得するまで考えます。

どうしたら理想が実現するか
そして自分がどうしたらいいかを考えます。

ちなみに私は理想とする自分のあり方についてじっくり考え
その理想の自分であるのには
どうすればいいかを考えました。

そしてどうすればいいかの
納得する答えが出たら
それを実践していきます。

私はその決めたことを
自分の生きる指針として守り、
実践し続けました。

これはTK師の言っている「人間完成過程」のときの話です。

ちなみに「人間卒業過程」も基本、この方法で実践しましたが
「人間完成過程」の時は
周りの人がいてこその実践でしたが
「人間卒業過程」はただただひたすら自分の限界への挑戦でした。

「人間卒業過程」の実践は「完成過程」をやりきったからこそ
集中できました。

完成過程がなかったら
周りの人にも自分自身にも中途半端にしか向き合えず
結果は出せなかったでしょう。

今の自分を精一杯生きていれば
完成過程であろうが卒業過程であろうが関係なく
いつの間にか自分にとって必要な道を歩いていると思います。

そしてなにか障害があるときこそチャンスです。

その障害をどう乗り越えようか
じっくり考えて、がんばってそれを乗り越えたとき
更なる力がいつの間にかついています。


ちなみに目標を立てるときの方向は「善」なる方向です。
方向が違うと、いくら努力しても離れていくだけなので
そこは大切です。

502Y:2014/06/29(日) 09:06:00 ID:kBC6GKGU0
ラピ。さん、TKさん、はじめまして。
私は「悟りに至った」です。
ただし、私はお二人の探している「報酬を受け取り教える者」ではありません。
また、私にはラピ。さんにとってのTK氏の様な「師匠」が居ましたし、
「私が何をしたか」を伝えきれた相手、TK氏にとってのラピ。さんの様な
「弟子」も居ましたので「自称覚者」でもありません。

私がこのサイトを読んだ理由は「表現としての言葉を増やす為」です。
例えばラピ。さんが「葛藤」と表現している部分は私にとって
「全てを知り得る事がいつになるのかわからない不安」でありました。
「激流」と呼んでいる部分に関して 私は「抑えきれない怒り」でありました。
違う言い回しが存在する事は「私の経験を話す」ことにおいて有効であります。

この様な私と お二人が対話を望んでいるのか?はわかりませんが、
お二人が全然居ないと言っていたので、
居ない事は無いという事を伝えたいと思い書き込んでみます。

503R:2014/06/29(日) 09:58:40 ID:BFw9EAvI0
面白いなぁ。ちょっと口を出そう。


>まず自分の理想とする善なる世界がどうしたら叶うか

これはいわば「外側の法則」の範疇じゃないかな。
私も一時は悟りへの道を目指していたけれど、
シャカにもシャンカラにも誰にも理想社会を実現できなかったこの現実を考えると、
やはり「内側の法則」と「外側の法則」は別次元で考えるべきと私は至りましたね。

TKさんはスピリチュアルがお嫌いなのですね、うんうんよく分かります(^^)。
日本では、硬派な魂が出てくると杭を打たれるというか、
人々のエゴに抵触しない心地良い言葉を放つ者が称賛される時代。
これは「量と質の法則」と私は呼んでいます。
硬派に質を求めるほど、少数の者しか耳を傾けない。
大勢の者に伝える為には、質を下げる必要がある。
インディーズ時代は良かったのに、メジャーデビューすると普通になる、
そんなようなものですかね〜。
では、大勢の者に高い質を伝えるにはどうしたらいいか。
これが「外側の法則」のお話です。

たまに口を出させて下さいね☆失礼しました。

504ラピ。:2014/06/29(日) 13:21:37 ID:TYoEs5Ls0
>>502 Yさん

ようこそいらっしゃいました。

Yさんは本物、ということですね?
そして師匠も弟子もいるということですか。

>「私が何をしたか」を伝えきれた相手、TK氏にとってのラピ。さんの様な
>「弟子」も居ましたので「自称覚者」でもありません。

そのお弟子さんは至ることができましたか?

またお時間あったらYさんの通ってきた道や
そのあたりの話をお聞かせくださいね。

よろしくお願いします。

505ラピ。:2014/06/29(日) 13:31:08 ID:TYoEs5Ls0
>>503 Rさん

>>まず自分の理想とする善なる世界がどうしたら叶うか

>これはいわば「外側の法則」の範疇じゃないかな。

その通りです。でもそこをしっかりと通過しないと
その先がない、そこをやり遂げないと内側に行けないということですよ。
順序良く、ということです。

初めは「外」。(私の書き込みで言えば「周りの人がいてこその実践」)
それが終了して「内」(「自分の限界への挑戦」)です。

内が先で外が先ではだめです。

>シャカにもシャンカラにも誰にも理想社会を実現できなかったこの現実を考えると、
>やはり「内側の法則」と「外側の法則」は別次元で考えるべきと私は至りましたね。

この境地では「理想の世界」なんてないんです。
「世界」なんてそもそもないんですよね?

余談ですが「硬派な魂」、
それってRさんのことですか?

506ラピ。:2014/06/29(日) 13:32:38 ID:TYoEs5Ls0
>>505

>内が先で外が先ではだめです。

間違えました。

内が先で外が後ではだめです、です。

507ラピ。:2014/06/29(日) 13:35:04 ID:TYoEs5Ls0
>>502

ちなみに私の場合

葛藤=激流でした。

508:2014/06/29(日) 16:25:10 ID:/1lGn9zE0
少し色々読ませてもらいました。

自我の消滅については子供の頃から何度もあります。その先も。

この手の悟りは、登頂のチャクラに集中したタイプの三昧でしょうね。

硬派というのはTKさんのことです。今時珍しい方だ(^^*)

内が先、という見解自体がすでに硬派ね。物質社会へのあんち

509:2014/06/29(日) 16:31:03 ID:/1lGn9zE0
誤字が(--;)

登頂は、頭頂の間違いでした。

しかも途中で書き込んでしまった。

それにしても面白い掲示板ですね。

ちなみに、スピリチュアル系は左気道、霊的な世界の追及です。悟りや覚醒の道は中央気道、目的が異なるジャンルなので、むやみに批判することもないかもしれません。

右気道は外側の道、「神という真理を悟るよりもインドの貧民を救いたい」と飛び出したマザーテレサがその典型でしょう。

それぞれが認め合う方が私は好きですけど、なかなかそうはいかないみたいですな(^^*)お返事ありがとうございます。

510ラピ。:2014/06/29(日) 16:53:07 ID:TYoEs5Ls0
>>508

Rさん、書き込みありがとございます。

>自我の消滅については子供の頃から何度もあります。その先も。

ということはまだ消滅しきってはいないということですね。

>シャカにもシャンカラにも誰にも理想社会を実現できなかったこの現実を考えると、
>やはり「内側の法則」と「外側の法則」は別次元で考えるべきと私は至りましたね。

この表現からもわかります。
それは考えた末の答えのようですから。


>内が先、という見解自体がすでに硬派ね。

内が先、とは言ってないですよ。
外が先です。

これはまだ至ってないときの実践の話です。
まだ外、内がある時の実践の話です。

ちなみに至ると、内も外もありません。

511TK:2014/06/29(日) 17:50:02 ID:3PmYJ52c0
>>510

>内が先、とは言ってないですよ。
>外が先です。

それでは人間完成過程で煮詰まると言う現象についてどう言う事か話をします。

人間完成過程では理想と言う方向性がある、理想にかなう方向性を歩む時、
人は幸せを感じることが出来る。

問題点が浮上してもそれをクリアーする事が方向性であるので、
そこでも幸せを感じることが出来る。

ただ、その問題点があまりにも大きすぎた場合、いくらパワーアップしても、
その問題点に太刀打ちできなかった場合、
その時には方向性は袋小路にはまりどこにも出口を見出せなくなり、
それが文字通りの手詰まりですが、それでも本人は諦めずにまだ進もうとする。

この状況で初めて「探求者」としての資格となり、
その時には内面(精神)世界の扉がひとりでに開く。

その者と、酔っ払いが一緒の気になっているなと私は言いたい、
一緒のわけがないだろう。

酔っ払いたちのような現実社会からの逃避と依存と、
そのような不浄なものでぷんぷんと体中に腐敗臭が染み込んでいるような者が開けられる扉ではありません。

勧める者も学ぶ者もバカばかり、そのバカな事にすら気が付いていないバカものたち。

私も光の存在等々から私自身がそのような時に脱出するのに手を差し伸べられた
その受けた恩は還元すると言う意味もあって、だからこそ、
言葉をかけるのも汚らわしいその酔っ払いたちに向けてこの言葉を発信していたりしますから。

受け入れてとか、ポジティブとか、裁いてはなりませんとか、
この薄気味悪い変な呪文を唱えては、気色悪い腐敗臭をまき散らす。

この者たちは変なものに憑りつかれているしとても気持ちが悪い妄想の信者だ。

512TK:2014/06/29(日) 18:23:34 ID:3PmYJ52c0
Yさん

>>502

>私は「悟りに至った」です。

それは嬉しい限りです。

>「全てを知り得る事がいつになるのかわからない不安」でありました。

今は当然この時の不安は無いわけですね。

この不安についてはその後どのような形で解決を迎えたのですか?

513ローマ法王:2014/06/29(日) 19:03:14 ID:jjs6.PJs0
良い展開ですね
楽しませていただきます

514:2014/06/29(日) 19:24:14 ID:VUQUGF760
ラピ。さん、消滅し切った先に、何者も存在しないという表現も可能な真理に到達した、とも言えることがよくありますよ(^^*)

ラピ。さん、私もあなたと同じ論法を使うことも可能です。

つまり、あなたが述べること全てに対して、「そのような概念は存在しません、よってあなたは消滅し切っていません」と。

“ラピ。”という存在そのものも存在しないわけですが、それをやってしまうと会話が成立しない為、あえて我々は幻を繰り広げてコミュニケーションを交わすわけです。

私はあなたとTKさんのことが好きですよ(^^*)

素晴らしい求道者を久し振りに見つけた気分です。少し好戦的ですけれども(笑)。

515:2014/06/29(日) 19:35:25 ID:VUQUGF760
ちなみに、硬派というのは、賞賛の意味合いで述べています。

ラピさん、落ち着いて下さい。私はあなたやTKさんを論破する為に現れたのではありません。

少し嬉しくてしゃしゃり出てきたのです。

いつぞやのアセンションブームの際、多くのスピリチュアル系の方々が現実逃避を背景に終末を信じていました。

あれは見ていて哀れでしたね。

しかし彼らの中で、自らの心の弱さに気付けた人々がいたようです。それは私にとっては、少し幸いでした。

516TK:2014/06/29(日) 19:45:04 ID:3PmYJ52c0
>>514
>私はあなたとTKさんのことが好きですよ(^^*)
>素晴らしい求道者を久し振りに見つけた気分です。

あなたはそうだと思いますが、私はそれではありませんから、お断りだけしておきます。

あなたの事はだいたい分かりましたから、あとはラピ。さんとお話してみて下さい。

517:2014/06/29(日) 19:57:03 ID:u9vE903U0
TKさん、早くも私のことがだいたい分かった、とのことですが、私はいったいどのような者なのでしょうか。

是非、悟者の方からの印象をお伺いしたいのですが、よろしかったらお願いします。

嫌みや皮肉ではありません。気分を害されてしまっていたら謝ります。

518TK:2014/06/29(日) 20:06:15 ID:3PmYJ52c0
>>517

>あなたはそうだと思いますが、私はそれではありませんから、お断りだけしておきます。

このコメントは下の内容についてのコメントです、紛らわしくて失礼しました。

>素晴らしい求道者を久し振りに見つけた気分です。

519TK:2014/06/29(日) 20:28:00 ID:3PmYJ52c0
>TKさん、早くも私のことがだいたい分かった、とのことですが、私はいったいどのような者なのでしょうか。

ラピ。さんとお話してみて下さい、以前のラピ。さんが自ら経験していますからあなたの事はよく分かりますよ。

520:2014/06/29(日) 21:01:35 ID:00srSuQE0
私、なんか嫌われているっぽいので(笑)、TKさんと話してみたかったのですよ。

苦労自慢を先にするべきだったのか、もっと低姿勢で入るべきだったのか。

この掲示板がもう少し大人になった頃にでも、また覗いてみるとしましょう。

刀を振り回すなら、しまう鞘も大切に。

それではまた〜。

521ラピ。:2014/06/29(日) 21:34:30 ID:6TgHb27.0
>>514
Rさん

>消滅し切った先に、何者も存在しないという表現も可能な真理に到達した、
>とも言えることがよくありますよ(^^*)

そうなんですか?
では私たちの境地とは違いますね。


>あなたが述べること全てに対して、「そのような概念は存在しません、よっ
>てあなたは消滅し切っていません」と。

そうなんですね。
例えばどういうことでしょうか?


>自我の消滅については子供の頃から何度もあります。その先も。

一度完璧に消滅したら、何度も消滅できないと思うのですが。
消滅したり、しなかったりしているから(=完璧に消滅していないから)
何度も消滅できるのではないですか?

その先とは何でしょう。
消滅した先に真理があるんでしたかね。

その真理や到達自体も消滅してるのが私たちです。

そもそも「到達した真理」って何でしょう。
真理に到達した、ということは、
その「真理」と「到達する私」が
分離していなければ無理な表現です。


>私はあなたとTKさんのことが好きですよ(^^*)

ありがとございます。
では最後まで対話にお付き合いくださいませ。


>>515

>ラピさん、落ち着いて下さい。私はあなたやTKさんを論破する為に現れたのではありません。

Rさん、私はまったく落ち着いていますが。

ちなみに私を論破するのは無理だと思います。
なぜなら私に理論がないからです。

Rさん、こちらこそ嫌みや皮肉ではありません。
でも気分を害されてしまっているようですね。 ごめんなさいね。

でもRさんのおっしゃっていることは疑問だらけなので
せっかくの機会だから聞いています。

Rさんは私と対話するより、TK師と対話したいのですね。
私とは対話できませんか?

この対話は
この掲示板を読んでいる他の人も楽しみにしているようなので
Rさん、どうぞよろしくお願いしますよ。

しかしTK師としか対話できないのならそれもありです。

その時はTK師、どうぞよろしくお願いします。

522TK:2014/06/29(日) 21:35:21 ID:3PmYJ52c0
>私、なんか嫌われているっぽいので(笑)、TKさんと話してみたかったのですよ。
>
>苦労自慢を先にするべきだったのか、もっと低姿勢で入るべきだったのか。
>
>この掲示板がもう少し大人になった頃にでも、また覗いてみるとしましょう。
>
>刀を振り回すなら、しまう鞘も大切に。


・・・凄い一人妄想。

最初から丸見えでした。

>それではまた〜。

「それでは」だけで結構、さようなら。

523ラピ。:2014/06/29(日) 21:40:49 ID:6TgHb27.0
>>522

あら、そういう展開になってしまいましたか!

524釈 無限:2014/06/29(日) 21:48:51 ID:TGZTIih60
>>480
>このスレッドで 悟った方を募集して
>その方といろいろ対話できたらいいなと思っていたのですが
>そういう方はなかなかいらっしゃらないようです。

案外スレッド名だけに、敷居が高く、気後れしている人達は大勢いると思います。

ここのスレッドに貼られている広告からみて、2万8千人は拝観している
ことになるとのことです。

ですから、2万8千人の会場で、壇上に上がって、パネルデスカッションして
いるイメージと思っています。

なかなか、パネルデスカツションしているところに、2万8千人の会場で、
「私、悟っています」と言って壇上にあがることはなかなか難しかろうと
思います。

525TK:2014/06/29(日) 22:01:55 ID:3PmYJ52c0
>>524
>なかなか、パネルデスカツションしているところに、2万8千人の会場で、
>「私、悟っています」と言って壇上にあがることはなかなか難しかろうと
>思います。

そんなにロムしてる人がいるんですか。

知りませんでしたが、知らなかったのは私だけでしたか。

しかし、悟った人ならそんなの関係ないですよ。

526じゃあ:2014/06/29(日) 22:23:13 ID:eSQWzCKc0
初めまして、ラピ。さん、TKさん、そしてみなさん。
私も名乗らせていただきます。
私も到達したものです。
語り合いたいと思う事柄がなにもないので、読むだけにしてたのですが、
一言書いてみました。

527Y:2014/06/29(日) 22:23:21 ID:kBC6GKGU0
ラピ。さん>
>そのお弟子さんは至ることができましたか?

はい。「私は居ない」まで至りました。

>葛藤=激流でした。

私もそうです。不安が確信、確定になっただけでした。

TKさん>
>この不安についてはその後どのような形で解決を迎えたのですか?

お二人の書かれている「人間完成」を禅をベースにした修行方法で実践し、
公案において「人間卒業」をやりました。
公案は禅宗で使用されている物ではなく、オリジナルで大体は「次の一手は?」という類でした。
充分善良となった私に「何故悟りたいのか?」という師匠からの問いかけに
「悟れば世界に貢献が出来るから」と言った後に私の激流は始まりました。
善良になった私には我欲など無くなっていた「つもり」がつもりであった事が
分かり、私は怒りになり、その怒りは師匠に向かいました。
私が悟れないのは師匠の指導が偽物であったからだと思ったのです。
散々師匠を罵倒した後に「悟れない私」だけが残りました。
ずっと考え続けてきた「次の一手」が無くなったのです。
悟れない事が確定してくると共に(自分が生きたい様に生きられない)
私はこの世界にふさわしくないし、この世界は私にふさわしくないと思いました。
もはや何も出来なくなって座り込んでいた私は「このまま死ぬんだな」と思いました。
そう思った所でそれを回避しようとする私の思考は残っていませんでした。
そして「死ぬってこんなに穏やかなんだ」とも思っていました。
それ以上思いつく事も無く、ただ穏やかさを感じていた所に突然、
勢いよくシャッターが落ちてくる様に、世界が終わりました。
最後はブラックホールに吸い込まれる様な感じでした。
ここで私の記憶は終わり、次は光の認識で始まりました。
戻ってきた私はまず光を感じ、そして海と空が始まりました。
この「私の終わり」と「私の始まり」を知る事が出来て
私の不安は解決しました。
長い話をどうにか短くと思って書いたので、
変な端折り方になっているかも知れませんし、結局ダラダラ書いたかも知れません。
肝心な所は書き記したつもりですが。

528ラピ。:2014/06/29(日) 22:23:48 ID:6TgHb27.0
>>524

釈 無限さん

お知らせ、ありがとございます。

2万8千人!私も知りませんでした、、、、。

へぇえええ!

@(*・ω・*)ポッ

529釈 無限:2014/06/29(日) 22:25:15 ID:TGZTIih60
>>481
>ここで悟ったと言うのは、私とラピ。さんです。

自称悟ったという人が、お二人でしたか?
私を入れて三人になりますね。

>私達は多くの自らの誤認による自称悟ったと言う、
>私たちからしたら全然悟っていない人々を多数目にしてきました。

自らの誤認による自称悟ったと言う方々は、出家職員と在家信者の
両方から観てどちらが多かったのでしょうか?

>しかし、その人たちから見たら私たちの方が自らの誤認による自称
>悟った人と思えているのかもしれません。

正信から正解脱の自己観察の問題ですね。

>それで、そのような者どおしお互いで話をしてみたら、
>いずれかの側に得るものがあるかもしれないと思えます。

なるほど。
おもしろい試みですね。
お互いが正直に包み隠さず話し合いができるかが鍵かも知れません。

>ところでここに書き込んできているわけですから、
>あなたは悟った人ということで間違いないですね?
>悟ったと言う人とでないと、話をしてもここでの本意とは異なります。

48歳に悟りを開いていますね。

よろしくお手柔らかにお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板