したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

雑談スレ 片思い避難所 【3】

1名無しさん:2015/07/22(水) 20:28:34 ID:a.G3rPII0
とりあえずドゾー

452loveりん:2015/08/08(土) 21:06:58 ID:74.3L1WA0
無視される現実につかれた。
なんでわたしから行かないと
かかないと、いけないわけ。

453名無しさん:2015/08/09(日) 09:22:50 ID:f9SeV1qU0
>>446
438です。
全て納得の同意です。
詳しく書いていただいて、ありがとうごさいます。

そうか、気にする時点でそれに価値を置くことを自分が設定しているに過ぎないですね。
たかが思考と思ってれば、思考もサラサラと流れていくだけのもの。

引き寄せの基本はいい気分でいること、でしたが、個人的な感覚で言えばいい気分よりも、気持ちが軽くあることの方がしっくりきます。

もしよろしければ、446さんの感覚を教えてもらえませんか?

454loveりん:2015/08/09(日) 17:36:07 ID:74.3L1WA0
顔文字さん、わたしのこと幸せものとかいってたよね?

どこがかな?

しかし今は少し落ち着いたよ。
わたしには自信自愛がたりなさすぎた

455名無しさん:2015/08/09(日) 18:55:43 ID:ZpEpBgds0
>>454 らぶりん
全部( ´ ω ` )

456438:2015/08/09(日) 19:04:12 ID:7VALmiow0
不足を感じ願望をつくり、保持しつづけていたのは
自分(エゴ)だった。

本当の自分には何も不足などなく、願望もなく、ただそこにいるだけだった。

うーむ

457loveりん:2015/08/09(日) 19:13:38 ID:l0Kfh/p.0
>>455
顔文字さんて、てんらぶ時代からわたし見てるでしょ?

458名無しさん:2015/08/09(日) 21:24:34 ID:hEDC4jTs0
>>453
そうですね。ただの思考と「思えるようになれれば」シメたものですね。
潜在意識から発せられるものですから、それがただ苦手からきているだけの思考なのか、または虫の知らせとか第六感のようなものには気づくようにしてます。

またはそういうネガティブな思考がくることで自分を知れますので、そう思っているんだ、感じているんだと自分を知るチャンスでもあります。

>引き寄せの基本はいい気分でいること、でしたが、個人的な感覚で言えばいい気分よりも、気持ちが軽くあることの方がしっくりきます。

いい気分でいればいい感情を得られるし、それによって周りからも楽しそうとか幸せそうといったようにいい印象を与えるので外側の世界でも
その意味でいい引き寄せが起きやすくなりますね。

いい気分、気持ちが軽い、そうですね。自分がシックリくる感覚言葉を見つけるのはとても大事だと思います。
潜在意識は感覚で理解するので自分の心が反応するような言葉をするといいと思います。

自分はいい気分でいるなんてことはすっかり忘れていました^^;

でもそれと同じ事を忘れていても無意識でもしていますね。

それはいい気分でいるというより、この世界で大事な「認識の気づきを意識」しています。それがいい気分というか感謝だったり幸せ感につながるからです。

例えば人生は生かされている間だけこの世界を体験することができるということ。有効期限がありいつそれが失効するのかわからない世界体験の機会を与えられたわけです。

よくがんや心筋梗塞や脳卒中、糖尿病など大きな病気がありますが、幸いなことにそういう大きな病気になってない健康である幸せも大きいですし、

いわゆる普通の健康体ってやつです。でも普通って本当にそんなことあるんでしょうか?

普通って普通じゃないんだなって気づいたんです。何も悪いところがないって普通じゃなくて有り難いんだなって思いましたね。

インフルにかかったときや以前うつっぽくになったときなど普通でいられる状態が一番だって有り難いって心底思ったものでした。

だから実際に血管がつまって亡くなる方もいらっしゃるわけで、そういうのを考えると血管がちゃんと血液を運んでくれているからこの世界が堪能できるし、参加もさせてもらっている。

みんなよく不足ばかりみつめて引き寄せやる人が多いけど、自分は不足じゃなく「与えられている」とそう感じるから、そういう気づきの「土台」が大きく引き寄せを左右していると思います。

だから自分は何もしていなくても「そういう土台」なのでいつでもある意味、感謝が湧いてくるしと幸せ感があるんです。

映画とかドラマってその作品それぞれに「雰囲気」ってあるじゃないですか。それと同じです。

あなたの人生=ドラマの雰囲気=土台ってどういう感じですか?そういう雰囲気でドラマ=人生って進行してませんか?

それが人生の引き寄せにもなっているんだと思います。

459名無しさん:2015/08/09(日) 21:31:41 ID:hEDC4jTs0
それをシンプルに言えば、幸せとつながっている状態ってやつですね。なので自分のやりたい事やそれに関連して色んなものが集まってくるって感じです。

460438:2015/08/09(日) 22:28:11 ID:SFVYdWVY0
ああ〜〜!!
人生=ドラマの雰囲気=土台ってわかりやすい!
そういうことか〜!

私はこれまで、水戸黄門でしたね。
でん ででででん
人生楽ありゃ苦もあるさ〜
って笑。

印籠待ちの人生でしたよw

461名無しさん:2015/08/10(月) 01:07:02 ID:ApKBkpdg0
>>457 らぶりん
避難所スレからだから、
ちょーど2年くらいかな( ´ ω ` ) げら

462loveりん:2015/08/10(月) 01:26:45 ID:74.3L1WA0
>>461
わたし、まだ彼氏できないよ?

463loveりん:2015/08/10(月) 12:43:27 ID:3sk664320
>>461
わたしはわたしを愛して支えてほしいのに、
友達は、友達の一線越えず、自分の力で物事対処して、心の悩みは専門家行ってというんだ。

わたしは友達や恋人は励ましあいささえあうものだとおもった。

違うの?

またどうにもならない辛さ、一人でかかえこめられないよ。
だから恋愛したいのに。

464loveりん:2015/08/10(月) 12:47:39 ID:3sk664320
いー気分になったらまた沈む。

わたしは泣きたいときは一人でいなくてはいけないの?
甘えてはいけないの?

465loveりん:2015/08/10(月) 13:07:30 ID:3sk664320
なくわたし、
惨めなわたし、
つらいわたし、
そんなわたしを受け入れてほしい

笑ってうまくいってるばかりのわたしでなくて。

466loveりん:2015/08/10(月) 13:37:01 ID:3sk664320
一生頼りっぱなしはやめろって。

じゃあわたしは一生独身でいろてこと???
男の人にたよってはならないの?
頼りたい、頼り甲斐あるのが男でないの?

467名無しさん:2015/08/10(月) 14:27:24 ID:u67G9NXM0
>>463
その友達は物凄く良い友達だと思う

自分の全てを相手に頼るのと励まし合いは別だよ
らぶりんは、重い荷物を持ってる自分を彼や友達に
抱っこして貰ったりおんぶして貰ったりして貰いたいのかもしれない
でもそしたららぶりんの体重とらぶりんの荷物の重さを全部預けられた彼や友達はどうなるだろうか?
潰されてしまわないだろうか?

おそらくそれはらぶりんの母ちゃんがらぶりんにしてきた事と同じになる
らぶりんの母ちゃんは、自分の荷物を自分で軽くする工夫やアイデアを見つけるのが少し苦手だったんだろう

人にはそれぞれ「自分の重さと持てる荷物」があって
支え合って生きるということは、らぶりんが相手のそれを尊重することでもあるんだ
無理に相手に全てを押し付けるのでも、無理して相手の全てを受け入れる事でも無く
どうすれば自分の荷物を軽くできるか?これは必要な荷物だろうか?
まずはそれを「自分の力」で精査出来るらぶりんになると
相手に預けてよいもの・自分が持つべきものの区別がついて
自然に他者と支え合いや励まし合いが出来るようになるよ

らぶりんが母ちゃんの人生とその苦しみの全てを支えられなかった(押し潰れた)ように
らぶりんの周りの人もらぶりんの全てを一気には支えられない

専門家を頼ってみた事はあるかい?
無いなら友達のいうように専門家に相談しに行くのもありだよ
らぶりんは気づいてないかもしれないが
「専門家に相談みては?」という友達の意見も
実は立派に誠実ならぶりんへの愛情と協力だと思うんだけどな

468名無しさん:2015/08/11(火) 00:08:27 ID:hEDC4jTs0
>>460
そうでしたか(笑)
人生は自分が誰でも主人公ですからね。立場的に脇役でも、それでも人生の主人公は自分ですね。

だから人生というドラマの雰囲気も自分で決めていいと思います。

映画とかレンタルするときって作品の雰囲気や予定調和的なのってありますでしょ?

それと同じで大まかで自分は幸せになると予定調和で感じていれば人生=作品もそのように進んでいきます。

あなたの作品=DVDになったらあなたはそれに興味が出てくるでしょうか?

そういうところからも引き寄せの度合いが解ったりしますね(笑)

469名無しさん:2015/08/11(火) 00:22:36 ID:hEDC4jTs0
Loveりん、>>466とか読むとさ、以前オレが言った意見に男の代表みたいに言わないでって言ってたけど、その君の>>466のレスを
読んでいると>頼り甲斐あるのが男でないの?ってそれもオレの意見と同じように君の固定観念だよ。

別にどちらも当てはまらないさ。

それと君は自分の利益のために与えることをしたいってのが先決だからそれは無意識でも相手にも伝わるだろう。
こういうのはだれかれいままでみんな君に伝えてきたことだと思う。

>>465のレスもそう。
>なくわたし、
惨めなわたし、
つらいわたし、
そんなわたしを受け入れてほしい

まず自分からって口すっぱく言ってきた。

君は自分を受け入れてない。人に受け入れてもらいたければ、まずは自分が自分を受け入れないと。

いつまでも不足と不満ばかりじゃ「不」しか引き寄せられないってことに気づいたほうがいい。

それが引き寄せの法則でもあるんだから。

470loveりん:2015/08/12(水) 11:06:13 ID:3sk664320
>>467
わたし、やはり親に感情おしつけられてたの、勘違いではなかったんだね。
ずっと親と一つの人生歩んでるみたいだった。
小さい頃から、わたしが泣くと人生はうまくいかないもんだ、外には不幸がたくさんまってるんだって小さいわたしに怒った。
母親はいつもつらいつらい、らぶりんはわかってくれるよね?て言ってた。
つらいよ。
好きな人はね、そういうのの、専門家でもあるの。
だけど、わたしを選んでくれない

471loveりん:2015/08/12(水) 11:11:44 ID:3sk664320
>>469
あまえたいのにつくされたいのに

それを隠して相手に尽くしそうだった

見返り前提

472loveりん:2015/08/12(水) 11:12:16 ID:3sk664320
もうね、好きな人好きなの疲れてきた

473loveりん:2015/08/12(水) 11:13:38 ID:3sk664320
>>467
その友達は約半年以上わたしのこの感情つらさ、なにもかも受け止めてくれたんです。
でももう頼るなと。

そして好きな人に相談したら、その友達とのことは必要な経験だったんだよて

474loveりん:2015/08/12(水) 11:16:51 ID:3sk664320
>>469
なくな
さわぐな
しっかりしろて言われその通りにしてた
わたしは一人で遊び、人前では姉ぶった

その横で子供らしく感情出す子がよしよしされ愛されてた

わたしはそのこになりたい

無理してしっかりして愛されてたわたしはいやなの

475loveりん:2015/08/12(水) 11:33:13 ID:3sk664320
もっとごはん食べたいていうと、
お母さんだってこれだけなのに、なんでそんなこというの?って。

親がこれだけしか食べないからとか関係ないのに


だからわたしもまわりのひとに、
なんでわたしはこれだけなのに、あなたはそうなの?それを望むの?ておもうようになった。
わたしより余裕あるのなら、甘やかしてよ、
わたしより余裕ないなら、守らなきゃ!

つかれた

476loveりん:2015/08/12(水) 11:33:44 ID:3sk664320
充足のやりとりはしたことない。

不足レベルで測って、優しくするか決める。

477loveりん:2015/08/12(水) 11:35:05 ID:3sk664320
だから、嫌いな方の友達、

謙遜して自虐して、かわいくないてふりしてた

だから優しくしてあげたのに。

不足じゃなかった!!!恵まれてた!!
裏切られた気分。


これわたしが親にされたことのなごりかな。

478loveりん:2015/08/12(水) 11:36:17 ID:3sk664320
>>469
いつもだれかに上から目線、
アドバイスという名のやつあたり自慢された。

それが不を引き寄せてんだね。

いたらない不足のわたしに、ありがとう指摘してくれて!とか自分を騙してた

479loveりん:2015/08/12(水) 12:18:17 ID:3sk664320
友達や学校のはなし楽しそうにすると
家のことで悩む親に怒られる。

いつからか、友達や外側に、わたしの家を救ってほしいておもうようになった。
本当は、家はいえ、友達は友達だよね。
友達との関係にまで家をもちこんだ。もちこめないとかなしかった。

結婚して家族になるわけでもないのに、好きなひとに家のつらさをすくってほしく感じてた。

最近見たテレビの恋愛がすごく軽やかでいいなておもった始めて

480loveりん:2015/08/12(水) 12:20:35 ID:3sk664320
>>467
わたしがいなければ、親の荷物減るのかなとおもった。

わたしが我慢すれば、お金その分かからないでしょ?いなくなればって

だから親を楽させてあげられないわたしはだめて、せめて優等生になろうておもった。
そしたら親喜ぶかもかもて。
くるしかった

でも好きなひとは、そういうはなし分かる人なの。だからうれしかった。

このつらさ、頭でさえ理解できないお坊っちゃんはやだ

481名無しさん:2015/08/12(水) 12:23:30 ID:6o9RmVSQ0
なんでいつもいつも過去の話ばっかりなの?
繰り返し繰り返し過去の不幸の話ばかり
まるで不幸でいたいみたい
変わりたくないみたい

482loveりん:2015/08/12(水) 12:31:22 ID:3sk664320
>>481
過去のとらうまを解消して
引き寄せに役立てたい。

いまのつらさは、過去のせいだから

483loveりん:2015/08/12(水) 12:33:49 ID:3sk664320
それともいま、いま幸せになれば過去も癒せれてくのかな

484loveりん:2015/08/12(水) 12:36:44 ID:3sk664320
なぐさめてほしいんだ。
ここの人たちに。
それだと繰り返しだよね。

485名無しさん:2015/08/12(水) 13:03:56 ID:6o9RmVSQ0
そっかここはloveりん専用だもんね
愚痴吐き場として使ってもまぁ誰も文句はないか

486loveりん:2015/08/12(水) 13:17:25 ID:3sk664320
>>469
ならしつづければ、
いつか受け入れられるの?

487loveりん:2015/08/12(水) 13:18:34 ID:3sk664320
>>469
だめな人間、くず、不足、
それをどう受け入れればいいの?

わたしはだめ人間ですて認めれば変わるの?

488loveりん:2015/08/12(水) 13:23:36 ID:3sk664320
>>469
こんなにおとこよってこないんだ、て
絶望を受け止めるしかないの?
なかなかできないよ

489名無しさん:2015/08/12(水) 14:36:28 ID:hEDC4jTs0
Loveりん、君はレス読んでるのかい?(笑)

そして読んでいるだけじゃ何も変わらない。
>>469のレスよく理解しな。
>いつまでも不足と不満ばかりじゃ「不」しか引き寄せられないってことに気づいたほうがいい
言ったそばから不足、不満ばかりみて
>>482>>486このレスじゃ変わるはずもないさ。

そうだろ?君は不足、不満ばかり見ているんだからそうなるって、均すの意味も忘れたかい?

君がそれをずっといやだいやだっていいながらも自分で見ているんだからそりゃ嫌な気分になる。

不足、不満が嫌なら違うものを見て生きればいい。現象化ばかり追っていたって何も変わらないって前にも言った。

490loveりん:2015/08/12(水) 15:02:25 ID:3sk664320
>>489
ほんっとぜんぜんわからない。
怒ってないよ。まじであなたのいってること抽象的でわからない。てか難しい。

不足をみるなってことだよね?単純に
で、だめなわたしが、不足を見てるんだけど、
なんだかな、不測をみて直さないと、だめなわたしはそのままになりそうなの。
でもわたしを認めろいうから、だめ人間らぶりんを認めるのがつらいのよ。

で、あなたがいってるのはそもそもだめ人間て思うな?てことなのかな?

だめなわたしに、さらにだめ視点してた

491名無しさん:2015/08/12(水) 15:51:35 ID:ZpEpBgds0
>>483 らぶりん
それ( ´ ω ` ) げら

492名無しさん:2015/08/12(水) 16:15:33 ID:4d6heuYA0
>>491さんに便乗して私も>>483に1ペリカ!

493loveりん:2015/08/12(水) 17:22:05 ID:3sk664320
ん?


ドラマみたいな恋がしたい
なんかもうそれだけ!

494名無しさん:2015/08/12(水) 17:26:17 ID:ZpEpBgds0
>>493 らぶりん
ドラマより現実の方が
ドラマチックだったりしてな( ´ ω ` ) けらけら

つーか、初回ですんなりハッピーエンド!
あとはいちゃいちゃみたいなの、
面白くないっしょw
そーゆーことよ。現実とやらも( ´ ω ` ) げら

495loveりん:2015/08/12(水) 17:46:05 ID:3sk664320
>>494
だめなわたしの感情を均すのは
間違いだったのかな

496loveりん:2015/08/12(水) 17:46:57 ID:3sk664320
>>494
そりゃあ28で処⚫️なんだから
夢描いてますが?

497loveりん:2015/08/12(水) 17:59:34 ID:3sk664320
>>494
なんかさあ、
デビューすぐの若い時からの彼女とずっと付き合って結婚ていいよね。そんな俳優いたね。イケメンで。

わたしはもう28だから、そんな純愛おこらないから、もうどうしたものか。

498名無しさん:2015/08/12(水) 18:20:53 ID:hEDC4jTs0
君は引き寄せの法則とかもう忘れたほうがいいと思うよ

499loveりん:2015/08/12(水) 19:24:56 ID:74.3L1WA0
>>498
なんで?

500loveりん:2015/08/12(水) 19:27:43 ID:74.3L1WA0
うまくいかないからなのに
なんでそんなこというのよ

501名無しさん:2015/08/12(水) 19:45:42 ID:hEDC4jTs0
>>498
色々大変なのかもしれないけどさ、何ひとつ基本を理解してないからさ。
じゃあ君は引き寄せの一体、何をしているの?そしてそれをすることでどうなると思う?って聞きたいよ。

だから君は法則を使うよりもシンプルに自分に楽しいと思うことに生きたほうが結果としていい引き寄せができるように思う。

502名無しさん:2015/08/12(水) 19:47:17 ID:hEDC4jTs0
アンカーミスね>>499のLoveりんにね。

503名無しさん:2015/08/12(水) 20:47:46 ID:6o9RmVSQ0
498、501同意だなー
私も言おうと思ってた
変に引き寄せで頑張ろう!とか意識しないほうがいいと思う
意識的に使おうとするのは向いてないと思う
できるだけ、好きなこと心地いいことに意識を向ける時間を増やす(行動する)
ということだけ心がけて、あとはてきとーに過ごせばいいんじゃないかな
ネガにはまりやすいみたいだから、はまってるなと気づいたら、できるだけ切り替え。
思う存分浸ったら、パッと切り替える癖を付ける
そのくらいでいいんじゃないかな

504loveりん:2015/08/13(木) 16:05:58 ID:dMk3922.0
>>501
意識的につかわないか、、、

意識的に引き寄せ!てなると
まずすぐ羨ましい人を思い浮かぶ。
それをみて、わたしもあーしなきゃこーしなきゃって、
そこからこころをならして、イメージしてって。

だから引き寄せやめろといわれると、
なんか生きる指針なくしそうでさ。
いままで引き寄せうまくやるためにいきてきたよ。引き寄せしってから

505loveりん:2015/08/13(木) 16:38:08 ID:dMk3922.0
つらいのは、

自愛すれば叶うていうから、
自分のために無理してしてた。
そしたら、好きな人はまるでわたしにするように、自分の相手にしてあげてた。

てのが怖いの。
わたしは自力なのに。
好きな人の相手は、好きな人にしてもらえるのがつらい

506loveりん:2015/08/13(木) 16:43:51 ID:dMk3922.0
引き寄せいったん捨てたら、
わたしがいかにいつも親のこと心配してるかわかった。

だから親にむかって、それは自分で考えて!!!ていってる。

わたし自愛するとき、いつもわたしを好きな異性にたとえてなにかしてあげてる。
だからわたしという理想の相手に、本物のわたしは尽くしてるの。
これってやり方ちがうんだろうな

507名無しさん:2015/08/14(金) 19:03:00 ID:7VALmiow0
>>468
本当に自分は努力からの達成が大好きな脚本家でした。

多分、目標達成と同じくらい努力が好き。
同時に孤独も好き。
一人で頑張る健気な自分の脚本をずっと描き続けてきました。
小さい頃読み聞かせで読んでもらったシンデレラが雛型っぽいです。

でも、もう止めます。
努力は不要。
今すぐ幸せになりますヽ(´▽`)/

508loveりん:2015/08/15(土) 12:34:51 ID:QIDRYYSU0
>>507
なれるの?

509名無しさん:2015/08/15(土) 17:58:55 ID:yUsReHcM0
>>508
なれるか、なれないからloveりんが決めていいことだよ。

他の人の意見を採用するのをやめてみることから始めてみたらどう?

510loveりん:2015/08/15(土) 19:13:05 ID:74.3L1WA0
>>509
507さんが裏山で、、、

なれるかなれないか

511loveりん:2015/08/15(土) 19:45:49 ID:sktrhgBc0
>>509
現実的ないきようとおもうと怖いの

512名無しさん:2015/08/15(土) 21:44:33 ID:ipTuzyhw0
>>510
集合写真をとったら
loveりんは、まず誰を見る?

それは
自分じゃないかな?

その位、自分に率直に幸せを思っていいんだよ。

513名無しさん:2015/08/16(日) 16:32:54 ID:hEDC4jTs0
>>507
いいね〜。幸せなんて大それたもんじゃないという事。
幸せなんていっぱいある。幸せでいて当然いい。

気づけてよかったね(笑)

514名無しさん:2015/08/16(日) 16:39:33 ID:hEDC4jTs0
幸せはなるものじゃなく、自分の心が「感じるもの」さ。

ホームレスが1日中寝るのが大好きで幸せと感じれりゃそれが幸せなのさ。

515loveりん:2015/08/17(月) 09:56:32 ID:ysjPm.qU0
>>512
わたしを見ます。

わたし少し前に人に、素直じゃない、あまのじゃくといわれました。
そのときは、はぁ?て思った。こんなに素直なのに!て

今日の朝素直じゃないんだわたしてふと思った。
遅刻しそうだけど、パンを食べるのを諦めずにパンを食べたら、幸せと達成感を感じた。

もっと素直になって、落ち着いて、自分から心からの笑顔をしていきたい。

516507:2015/08/18(火) 08:45:52 ID:SOG8hu2I0
>>513
ありがとう

文字にすると、あなたの書いた通りなんだけど、本質はちょっと違うかなと感じている。

幸せの定義は自分で決めていい。
他人や社会の幸せの型に自分を当てはめて、幸・不幸判定するのは止めよう

の他にもある。

517名無しさん:2015/08/18(火) 08:54:58 ID:SOG8hu2I0
よくネガが酷いと波動が下がるという。
これは逆で、波動が下がってるからネガがひどくなる。
だから、波動をあげればいい。

波動をあげるのに、今までは外側の出来事に頼ってきた。

例えば、恋愛が進展するとか
給料があがるとか
人に誉められる、とか。

さらに言えば、この外側の出来事自体には、他人や社会の価値観を採用して、ラッキーと位置付けられるものに限定してる。

波動をあげるのには、外側の出来事は要らない。
自分の体1つで、出来てしまう。
そのことを思い出したんです。

波動をあげるスイッチ

518名無しさん:2015/08/18(火) 08:56:24 ID:SOG8hu2I0
波動をあげるスイッチの在処を思い出しました。

でも、それはどこか?と言われたら
言葉にするのが難しい。

心の中に地図はないから。

519loveりん:2015/08/18(火) 10:09:49 ID:wNpiYewg0
>>518
どこですか?
心臓?あたま?感覚?

520名無しさん:2015/08/18(火) 19:43:09 ID:hEDC4jTs0
>>516
ホームレスというのは極端だけどね。
それは例を際立たせるための例ですね(笑)

何に幸せを感じるのかはもちろん個人で違うし、幸せと感じるなら何でもいいと思うし。

内面での幸せもあればもちろん外側の幸せもある。

横で言えば波動が上がるのも個人の気づきだったりそれぞれの認識だったりするんじゃないかな?

美味しいものを食べて波動が上がるときもあるし、嬉しいメールを見て波動が上がったり、美しい景色をみてとかたくさんあるだろうけど、
何か自分の心の琴線に触れたそのとき、波動があがるんじゃないかな。

521名無しさん:2015/08/18(火) 21:23:26 ID:DRpheqmc0
>>519
強いていうなら、ミゾオチあたりかな。
あの辺が空になって、力が沸き上がって来る感じ。

>>520
その、心の琴線にふれることすら、必要ないってことです。
気がついたら、波動を調整するギアは手の中にあった、みたいな。
やっぱり、身体は乗り物に近いんだと思いました。

522名無しさん:2015/08/18(火) 22:45:41 ID:hEDC4jTs0
>>521
波動をあげるスイッチの在処を思い出しましたとあったので意識的なほうの話かと思いました。

生きているだけで幸せという部分はありますから条件は本来要りませんが、それでも色んな面で幾重にも多角的に
幸せを感じられるのは人間に与えられたすばらしい贈り物だと思います。そして波動を無意識ながら調整しているのだとしたら
かなりすばらしいですね。

523loveりん:2015/08/19(水) 18:49:23 ID:74.3L1WA0
>>520
メールきて舞い上がったら、次はうまかいかなかったりしない?
波動があがるなら、そのあともいいことがあればいいのに

524loveりん:2015/08/19(水) 18:49:57 ID:74.3L1WA0
>>521
セドナが成功したとき、
一瞬その部分が軽くなって、目が開きやすくなることかな?

525名無しさん:2015/08/21(金) 16:36:03 ID:7VALmiow0
>>524
セドナやったことないから、分からんわー

多分、この感覚は一人ずつ違うものだと思う。

それに、この感覚があれば幸せになれるとか、幸せに近づくっていうのも違う。

526loveりん:2015/08/24(月) 17:08:38 ID:uZc5A/xk0
もうむかつく
恋愛テクニックてなんだよ?
テクニック使えば落ちるのか?
うぜー

自分磨きも男落とすためにしてきて疲れた。
もう追いかけません、くそやろう。

最近他に楽しいこと見つけたけど

527名無しさん:2015/08/24(月) 20:42:01 ID:.Fvbf7K60
>>523
それは単に関係がまだしっかりしてないからじゃないの?
波動があがったならいい気を得られるからいいじゃないか。
それ自体がいいことじゃないか。
現象を追っていたらいつまでもキリがない。

528loveりん:2015/08/25(火) 09:52:07 ID:jUjFF3ss0
>>527
そっか。
いいことあった!で喜べばいいのに、すぐ次を期待するからこんがらがるのか。


その期待も、不安まじりだもんね

529loveりん:2015/08/28(金) 12:23:16 ID:vqAjaSmM0
引き寄せとは、物を出現させることではない。

自分をいかにいい気分にするかが引き寄せだ

530loveりん:2015/09/13(日) 19:03:18 ID:74.3L1WA0
かわいそうなわたしで愛されたい気持ちはなんなんだろうな。やめたいなそんなの。
無理して明るくしなくていい、泣いても悲しんでもいいて甘やかされないだけなのにな。

531名無しさん:2015/09/15(火) 01:03:37 ID:fFB8IPiw0
エゴはあらゆる手段を使って自分をその場に膠着しつづけさせようとする

>かわいそうなわたしで愛されたい気持ちはなんなんだろうな。やめたいなそんなの。

かわいそうで愛されたいoveりんは本当に居るのかい?

532loveりん:2015/09/15(火) 12:55:40 ID:kRYHnMPQ0
>>531
いるの?てことは、いないよていいたいの?

なんかそういわれると、もしかして、いるというのは思い込みなのかなあとも思うけど、、

533名無しさん:2015/09/16(水) 00:24:30 ID:fFB8IPiw0
>いるの?てことは、いないよていいたいの?

>なんかそういわれると、もしかして、いるというのは思い込みなのかなあとも思うけど、、

これ、そのまま自分と対話してごらん

534loveりん:2015/09/16(水) 17:24:33 ID:ExCtFVhI0
また真剣に、ソイヤの笑顔、
いじめっこが幸せを見せつける様子がうかんだ。
このつらくかわいそうな思い出をにぎりしめてるのかもしれない。
いつまでもいつまでも残ってる。。

535loveりん:2015/09/16(水) 17:25:06 ID:ExCtFVhI0
対話ね、、、、

536名無しさん:2015/09/17(木) 07:52:44 ID:c0sGxR7c0
なんだろね
そこまで強くソイヤが居続けるのはね?


理由がないと嫌なんじゃない?
ソイヤみたいなやつがいるから、私は幸せになれない、と。

ソイヤ=いじめっこ、いやな奴
loveりん=いじめられっこ、かわいそうな子

この構図がないとlovveりんは超好きなんじゃない?

537名無しさん:2015/09/17(木) 07:54:00 ID:c0sGxR7c0
× この構図がないとlovveりんは超好きなんじゃない?
○ この構図がlovveりんは超好きなんじゃない?

つけたし。
ソイヤの顔を違う人にしてみてごらん。

538loveりん:2015/09/17(木) 17:38:07 ID:m4KacgOM0
違う顔かあ、まず親がうかんだ。

なんかね、悪い奴が幸せな世の中だと思いたくないの。
だからよく思い出すのかね。許せないのかな。
いま転職考えてるから、やっぱりもうソイヤたちを思い出す場所近くはやだなあとかね。
それだけではないんだけど。

落ち着いて事に当たるのが大事よね

539名無しさん:2015/09/17(木) 23:03:17 ID:c0sGxR7c0
>なんかね、悪い奴が幸せな世の中だと思いたくないの。

よくよく考えると、これってすごく素敵なことだと思う。

そのまっすぐな正義感は
loveりんが小さいころ、すごく恵まれた家庭で、
ご両親に大切に育てられたんだろうなって感じるもの。
(そのあと、いろいろあったかもしれないけどさ)

そういうのに、同じように共感する男性が現れるよ。

引き寄せ的には「ソイヤにくい!」で生きるんじゃなくて
「私は、正義感をちゃんと持ち合わせてる、成熟した男性に愛される価値のある」て思ってればいいんじゃないかな

540loveりん:2015/09/22(火) 00:38:25 ID:74.3L1WA0
にくいというより、こわいの。
わたしが笑顔でいると、いじめる、不機嫌になる

541名無しさん:2015/09/22(火) 19:01:21 ID:eotqdY.Y0
>>540

シンデレラという物語は、
虐げられるシンデレラと
いじめる姉や継母
そして白馬に乗った王子様
で成り立つ話。

私にはloveりんがシンデレラになりたいように見えるよ。
シンデレラというストーリーの中でしか愛を受けとりたくない、っていう風に。
だから、店長だけでなく、ソイヤを引き寄せたのもloveりんの願いが叶って現実化されたのかな、と感じた。

ただ愛が欲しいなら、
ソイヤはいらない。
自分をシンデレラに位置付けるのをやめてみたらいい。

542loveりん:2015/09/23(水) 12:36:51 ID:6briHUcA0
わたし、自分が正しいとおもうのに、周りの人みんなに、攻撃されるの。
今日も、社長に、標的になってるのをかばってるのに、なんでわからない?直せ、あかたがトラブルを起こしてるっていわれた。
わたしは、身に降る火の粉ってのを避けただけ、大人の対応しても、子供の対応しても、悲しいことになる、

そんななか、彼がいれば、がんばらるのに、好きな人にもすかれてない、、

わたしなんでだろ、、
負けたくない

幸せになりたい

今の仕事やめたいのに、社長には、
次の職場には、あなたはコミニュケーション能力がかけることを伝えるといわれてる。

543名無しさん:2015/09/23(水) 13:26:16 ID:zp7HFLhs0
>>542
Loveりんが正しいと思うことは
周りにとっては不快なことか都合が悪いことなんだろうなぁ
詳しいことは分からんけど。

一度、分かりやすく、
相手に分かってもらえるように
自分の気持ちを伝えてごらん。

「私は〜が正しいと思ったので
こういう人に行動をしました。」って。

伝えてみたことはある?

544loveりん:2015/09/23(水) 14:06:35 ID:6briHUcA0
あります。

それはいいわけだって。言われる。

545loveりん:2015/09/23(水) 14:20:44 ID:6briHUcA0
やめたいのに、
今やめたら、社長は、新しい仕事先にコミュニケーション能力ない人だと言うって。

そんなのやだよ。やめられないよ。
今メソッドしはじめたら、こんなに八方ふさがりになってる。

546名無しさん:2015/09/23(水) 14:24:03 ID:6briHUcA0
1人ぼっち、
だれひとり味方がいない、

547名無しさん:2015/09/23(水) 15:33:34 ID:6briHUcA0
今にいれて、安心感をえたのに

548名無しさん:2015/09/23(水) 16:09:45 ID:8i9HAOXg0
やめることが
Loveりんの願望ではないと思うよ

社長に一回
「はい、私はコミュニケーション能力が人より低いかもしれません。
だから、言い訳だという一言でまとめずに、私にも分かるように教えてもらえませんか?」と聞いてごらん

人と社会の中で、自分の言いたいことを言い、
彼らの言うことをニュートラルに聞く術を知らないと
どこにいっても同じことを繰り返すさ

549名無しさん:2015/09/23(水) 16:30:40 ID:6briHUcA0
仕事より恋愛があればいい
でもとにかく気持ちをたもつために、今メソッドしたのに

550名無しさん:2015/09/23(水) 16:31:55 ID:6briHUcA0
>>548
普通にしてろといわれた。

普通てなに?

551名無しさん:2015/09/23(水) 16:36:35 ID:8i9HAOXg0
>>550
それは、
普通にしてろと発言した人に聞くことだよ
ここでは解決しない。

恋愛だけがあればいいと考えるほど
恋愛は逃げていくよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板