したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【半霊半物質】人間以外の知的生命体【トーテム】

112Anonymous:2013/10/05(土) 01:17:03 ID:i99ETjfQ0
>>108
考え方が違うの一言で済ますのは、やはり逃げじゃないかな。
考え方じゃなくて立場が違うならありえる。

例えば、アカデミックな立場の人間(研究領域ごとにさらに別れる)、宗教家、霊的な世界に直接アクセスすることができ自分で直接経験、の
いずれかならば立場が違うから、見解が違いますね、という言い方ができる。
(別に専門家レベルではなくて修行過程でも)

それは各立場により対象を見る角度が違う上に、使っている言葉も違うから。

例えば神をどう考えるか、アカデミックな立場一つにしても、文化人類学、神学、宗教学、哲学ではそれぞれかなり違う。
本来、初心者に説明する際は、そのあたりの違いも分かるように言ってあげないといけないんだろうな。

その辺を曖昧なまま議論っぽくなってしまったんで、収功も分けわかんなくなってしまった。

アカデミックな各分野ってそれぞれ特有の論理の積み上げがあって、そこに対してすでに無数の研究者が散々突っ込みまくっていて
素人がいろいろ言っても、いまさらそんな話かよ、みたいになってしまうところなんだよね。

ただ逆に素人の素朴な疑問をぶつけることで、難解な話に対して分かりやすい説明が生まれてきたりするので、
こういうやりとり自体はそれなりに意味あるとは思うよ。

収功サイドとしては意見を言う時は「僕は○○とは思えません」の一言で済ますのではなく、なぜそう思えないのか、
自分の考えの根拠は何なのかを具体的に言うべき。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板