したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

司法試験総合スレ

417善意の第三者:2018/05/18(金) 21:53:04
ここの掲示板見て、あ否決決議の論点忘れてもうた(解任取締の原告適格拾えて満足した)ことに気づいたけど
俺は負けない。今日も事例演習教材刑法を解いてきた。頑張るぞ

418善意の第三者:2018/05/18(金) 23:11:45
目を覚ませ!大衆よ!
TPPが強行採決された!そして種子法廃止、水道民営化、悪法が通されている!
大衆に主権は無いと言っているのと同義だ!ライフラインを奪いに来ていると言うことだ!
全て金に換え、人ですら軽んじられる存在にされてしまう!
話題にしない、気づかない、状態を換えようともしない人がおかしいことになっている!
世界中で反対されている法案をなぜ通す!知らされないように情報統制されているからだ!

信頼できる身近な人たちと、何度も話し合いをするんだ!意見を出し合え!
いつのまにか培わさせられている、政治の話はタブーという悪習を壊せ!歴史を学べ!
どういう経緯で今の権力者、支配者というものは地位を得ているのか、派閥が見えてこないか!

陰謀論と言う言葉はCIAが陰謀を隠したいから作った言葉だ!陰謀は普通に存在しているぞ!
生き延びる方法を考えろ!抜け道を探せ!作れ!
ちょっと英語などの外国語で検索をすると、私達が置かれている状況の異常さが理解出来る!
このタグは無関係ではない!検索しろ!考えろ!
広められている重要な言葉を転載した!探せ!

#mass media mind control,Agenda21,HAARP,Georgia Guidestones,Project Blue Beam,Codex
Alimentarius,EMF's project Garden Plot,chemtrails,Fluoride&Aspartame sede effects,
The Anglo Saxon Mission,Sinkholes,CERN,CannabisOil,Vitamin B17,Freemasons,NWO,Illuminati,
Project Avalon,MK Ultra,Monarch Programming,Culb of Rome,Monstanto,Jesuit Order,Black pope,
Kabbalah,Fake UFO's,Denver Airport Murals,Skull$Bones,911 Attacks,13 illuminati Bloodlines,
The Federal Reserve,Rothschild,Rockerfellas,Soros,and Kissinger.

ところで、偽旗事件というものを知っている?
現在は中東のパレスチナで殺戮がなされている。

TPPの審議では議員が豚を強調していたね。ゴイ、シオニスト、本当に無関係か?
TPPを始めたのは枝野、菅だ。進めているのは現政党だ。

本当に起きないといけない。私達はあんまりにも物を知らされないようにされていた、
現実を知ると、それらに対して、ニヒリストであり、抵抗せずに殺されることが良い事だと思わされ過ぎた。

419善意の第三者:2018/05/19(土) 03:38:56
>>417
まぁ「解任取締の原告適格拾えて満足した」って言ってるけど、今回はCは決議前も決議後も「株主」だからそこは関係ないような気がするけどな

420善意の第三者:2018/05/19(土) 15:30:33
刑法難しかったよよん

421善意の第三者:2018/05/19(土) 15:35:12
>>420
刑法学説勝負だって言ってる人多いけど…俺は事実認定勝負だと思っちゃった。誰か頭の良い人教えて欲しい。

422善意の第三者:2018/05/19(土) 15:52:46
俺の答案構成
説1
230構成要件
230条の2該当せず
35条で違法性阻却?→ウソ
違法性阻却事由の錯誤→目的×
設2
1
実行行為性は軽く
殺意
2
殺意の反論+保護責任の当てはめ
設3
原則実行行為性×
不能犯

423善意の第三者:2018/05/19(土) 15:57:56
これが大間違いなら赤っ恥もいい所

424善意の第三者:2018/05/19(土) 16:04:23
そこなんだよ設問2なんだよよく分からないのは
学説対立ってなに?学説対立だっておっしゃってる方々どう対立させたの?それどこにソースある?

425善意の第三者:2018/05/19(土) 17:24:46
>>421
殺意の認定が争点になる感じがしたな

426善意の第三者:2018/05/19(土) 17:34:52
刑訴「簡単だったー」「まともだったー」って言ってる人多いけど、個人的には「え、本当に?」って思うね
だってみんなできてるってことはちょっとでも落としたらすぐ評価下がるだろ? だから主観的にはAだとしても実際には全然CとかDとかあり得るじゃないか
あと簡単だったって言ってる人は本当に設問3の最後の意味がよく分かったのかなぁ? 特に弁護人がメモについては不同意だけなのに領収書については不同意+取調べにつき異議って…まぁ分かってるならいいけど分からないまま、でも設問1だけ見て簡単って言ってる人多いのではないか?

427善意の第三者:2018/05/19(土) 17:46:52
>>426
そこ全くわかんなかったな
どういう意味なん?

428善意の第三者:2018/05/19(土) 21:57:28
刑訴は最後問題になるの323条だけだと思ってるやつはヤバいぞ

429善意の第三者:2018/05/20(日) 05:19:43
>>428
最後って領収書の話?
100万の交付行為立証のために使う場合は323条、甲とVの接触の事実立証のために使う場合は領収書の存在自体が問題だから非伝聞、って書いたんだがどうだろう?

430善意の第三者:2018/05/20(日) 07:08:48
>>429
甲とVが接触したことは問題文末尾から明らかだろう それにそれだとなぜ弁護人が取調べについて異議を述べたのか説明することができない
もう一度証拠について異議が述べられる場合ってどういう場合だったか整理してみると実は別の論点が出てくることが分かる まぁこれは予備で刑訴の短答とかやってないと思い付くの難しいとは思うけど

431善意の第三者:2018/05/20(日) 13:04:57
民法憲法らくすぎ
ボーダー大幅に上がりそう

432善意の第三者:2018/05/20(日) 13:37:56
どの教科も論点1個ずつぐらい間違ってたり、落としたりしてて萎える、、

433善意の第三者:2018/05/20(日) 16:07:12
領収書は「被告人が作成した供述書」(刑訴法322条1項本文)に該当し得るよ〜

434善意の第三者:2018/05/20(日) 17:44:36
乙です。楽勝でした

435善意の第三者:2018/05/20(日) 21:49:01
「本件領収書」については,以下が適切であると思う。

1.領収書の「受領文言」をそのままにして裁判所が取調べる場合
受領文言は,詐欺罪の構成要件のうち,
金銭の交付行為の反対様相である「金銭の受領」を表している。
本件領収書について,受領文言の真実性を証明するために用いる場合は,
伝聞証拠としての供述書になる。
そして,伝聞例外としては,金銭の受領文言が「不利益事実の承認」にあたるため,
322条1項が適用される。

2.領収書の「受領文言」をマスキングして裁判所が取調べる場合
この場合,領収書のタイトル,宛名,日付,
及び,甲の名前及び印影(会社所在地と会社名も)のみが顕れている。
そして,要証事実は,「日付の日に甲からV宛てに領収書が交付されたこと」になる。
この場合,本件領収書は,供述内容を証明するために用いられるのではない。
その存在のみで上記要証事実を証明できるから,非伝聞証拠(学説によっては非供述証拠)になる。

補足)
弁護人からの「取調べ方法の異議」は,本件領収書の受領文言をマスキングするように,
という趣旨の異議ではないか。
実務では,弁護人の異議に対し,書証の一部をマスキングをする方法が採られることがある。
または,立証趣旨を縮減して取調べる場合もある。
(この場合は,裁判所は当該立証趣旨に拘束される)

今回の内容は,「動揺」に値するものだったかな(笑)?

436善意の第三者:2018/05/20(日) 22:37:16

すげーな 1は合ってる
2は相変わらず言ってることの意味がよく分からないけど

そして取調べの異議は単に301条があるからだよ多分

437善意の第三者:2018/05/21(月) 00:01:48
とりあえず異議アリ!で証拠を叩きつける精神だ

438元副管理者:2018/05/21(月) 00:17:12
平成30年 司法試験 短答 憲法 予想解答
https://lsclsc.blogspot.jp/2018/05/30.html

元副管理者です。憲法の予想解答を提示します。

439元副管理者:2018/05/21(月) 00:23:04
http://lsclsc.blogspot.jp/2018/05/30_21.html

元副管理者です。刑法の予想解答も作成しました。参考にどうぞ。

440善意の第三者:2018/05/21(月) 00:29:49
問6のウってそれでいいの?

441善意の第三者:2018/05/21(月) 09:53:21
第19ってやっぱ6だよな
早稲田教授は6だと

442善意の第三者:2018/05/21(月) 11:08:16
問19
の判例批判の論文に
自治法で地方自治の内容が決まるのは良くない
って記載があったけどな

443善意の第三者:2018/05/21(月) 11:08:48
あと、刑訴の3って証拠能力の問題じゃないんだっけ、

444善意の第三者:2018/05/21(月) 12:16:33
もしかして301条はよく補強法則のところで出てくるから証拠能力の問題では出てこないんじゃないかみたいなことが言いたい…?

445善意の第三者:2018/05/21(月) 13:01:49
伊藤塾の短答再現マシーンがぶっ壊れてる。入力してもほとんど反応しない。
何なんだ。この予備校。

446善意の第三者:2018/05/21(月) 21:37:08
資格スクエアの司法試験短答式(憲法)の解答だけど、たぶん第6問ウは1ではなく2じやないかな?
公園は道路と同じ伝統的パブリック・フォーラムなので、市民会館のような指定的パブリック・フォーラムのような明らかな差し迫った危険の基準は適用されない。皇居前広場事件判決参照。


↑これ間違ってるよね?

447善意の第三者:2018/05/21(月) 21:39:00
証拠能力の問題ではあるでしょ
弁護人が不同意に加えて異議ってのは、非供述としての用法に備えて関連性がない旨の異議も主張しておくってことだと思うけど
領収書の証拠物としての使用が罪体立証に関連性がないって意味ね。書証じゃないから同意不同意ではない

448元副管理人:2018/05/22(火) 00:30:41
http://lsclsc.blogspot.jp/2018/05/30_22.html

平成30年 司法試験 短答 憲法 予想解答 補足
 昨日、平成30年 司法試験 短答 憲法 予想解答において、第12問・ウの選択肢を正しいものとして、1と記載しましたが、疑義ありとのことなので、補足します。
 上記の記載は、佐藤功先生の憲法(上)〔新版〕の76頁に基づくものです。

449元副管理人:2018/05/22(火) 00:43:26
http://lsclsc.blogspot.jp/2018/05/30-2.html

 伊藤健さんが上記の通り発言していますが、誤りだと考えます。
 たとえそのように考えられることを前提としても、明らかな差し迫った危険の発生が具体的に予見される場合でないのに、その使用を規制するのは、集会の自由を不当に制限することになることに争いはないと考えられるからです。
 すなわち、上記発言を前提にできるとしても、この選択肢を誤りと基礎付けることはできません。
 要するに、日本語の問題です。

450善意の第三者:2018/05/22(火) 01:11:30
おおおおなるほど。
たしかに説得力ある。

だが、一点問いたい!

第19問について、各予備校と異なり、6としたのは合ってるの?

451善意の第三者:2018/05/22(火) 01:19:36
伊藤たけるって目立ちたがり屋だからね・・・
資格スクエアも翻弄されてるwww

452善意の第三者:2018/05/22(火) 02:16:46
221な俺はありがたいけど、>>449が何を言ってるのか全くわからないのは俺だけ?

453善意の第三者:2018/05/22(火) 02:36:46
適性試験みたいだね(?´?`?)

454善意の第三者:2018/05/22(火) 02:38:58
副管理人さんって憲法准教授ナノ?

455善意の第三者:2018/05/22(火) 03:21:13
>>448

某所で予備校バイトしてるんだが、こいつのせいでこの本を俺の友達がわざわざ図書館調べに行くことになってて副管理人シネっていってた。

456善意の第三者:2018/05/22(火) 08:44:30
昨日から短答の答の変動あった?

457善意の第三者:2018/05/22(火) 09:08:59
ない

458善意の第三者:2018/05/22(火) 09:11:35
すみません、憲法の111や222を一か所間違えた場合に
部分点はあるのでしょうか
刑法や民法の2個選択の一個間違いの場合も、ありますか?

459善意の第三者:2018/05/22(火) 09:17:16
ロースクール生
@law___school
この先生、非憲法教員なんだけど、「憲法の委員は楽でいいよなぁ、『1か2か記載しろ問題』ってのは後で問題が起きても修正できるからなぁ。」だってさ。

460善意の第三者:2018/05/22(火) 09:17:48
憲法は1点、刑法は2点もらえる

461善意の第三者:2018/05/22(火) 10:13:11
部分点の件
ありがとうございました。

462善意の第三者:2018/05/22(火) 11:07:14
>>460
がいってる部分点は、1か2選べ問題の話だろう。
二つ選べ問題は一個間違うと0点。
なお、民法に二つ選べ問題など存在しない

463善意の第三者:2018/05/23(水) 04:49:34
まあ法務省の公式発表まで自己採点などせず他の勉強等にいそしむ自分のようなスタイルが
いろんなものに振り回されなくて精神的にも一番いいと思うけどな

464善意の第三者:2018/05/23(水) 14:24:47
たしかに

465善意の第三者:2018/05/23(水) 23:31:13
結局、辰巳の短答提出者平均は何点になったんでしょう?

466善意の第三者:2018/05/30(水) 06:06:33
辰巳なんてあてにするな
答案用紙に1から8までページ数を自分で書かせるような所だぞ
高い金とって手抜き仕事もいいところ

467善意の第三者:2018/06/07(木) 00:21:25
短答の発表日になったが、正解と足切り点だけ発表されても、マークミス等の可能性もあるので、ハガキ来るまで自己採点はしない俺

468善意の第三者:2018/06/07(木) 18:36:03
おいおい108ってマジかよ
114に戻せよ
合格りすぎだろこんなの
今年そんなに難しくなかったぞ

469善意の第三者:2018/06/07(木) 23:07:27
まあ約3割落として3669人に絞ってるからな(5238人中)
ちなみに去年は3937人/5967人

470善意の第三者:2018/06/08(金) 03:53:28
結局のところ、最終合格者数も絞り込まれるのですね…😢

471善意の第三者:2018/06/08(金) 21:40:48
ちと相談
憲法やり直そうと思ってて、したらばTOPで薦められてる憲法の流儀なんだけど、
以前に伊藤塾の物を買ったのがある
買い直すべき?内容変わってるのかな

472善意の第三者:2018/06/12(火) 13:47:50
買い直す必要ないよ
つーか買ったって嘘だろ笑笑

473善意の第三者:2018/06/14(木) 02:32:14
流儀ってそんなみんなやってるのか
作法じゃダメなのか

474善意の第三者:2018/06/14(木) 10:50:42
憲法の一番最良の基本書は判例

475善意の第三者:2018/06/16(土) 18:17:59
流儀は26年分までしかない
古すぎ

476善意の第三者:2018/06/17(日) 01:10:20
あと,今年から出題形式が変更されたのは大きい。
憲法と刑法は,現司法試験が開始された当時から,
ほぼ出題形式に変更がなかったから,
これは試験委員によるメッセージだと思う。

477善意の第三者:2018/06/17(日) 03:31:46
>>476
おっ、三段論法さんじゃん。

478善意の第三者:2018/06/18(月) 21:25:45
流儀は傾向が違う

479善意の第三者:2018/06/20(水) 03:54:54
憲法が今後どうなるかだな
しれっと来年もとの形式に戻ってる可能性もあるよなあ…

480善意の第三者:2018/06/26(火) 16:38:26
治るって小山が

481善意の第三者:2018/07/06(金) 01:53:43
>>479
憲法より刑法が気になる。

482善意の第三者:2018/07/06(金) 10:23:44
採点する人がかなり困ってるみたいで戻るでしょうね。

483善意の第三者:2018/07/08(日) 05:28:58
>>482
今年度は,学者の考査委員が中心となって作成したように思う。
なぜか知らないが,京大系の学者が多い。
実務家は多忙なのかもしれないが,例の事件後に,
実務家中心の考査委員で臨むはずだったのが,いつの間にか。

484善意の第三者:2018/07/09(月) 21:51:17
http://nazr.in/11wb

485善意の第三者:2018/07/19(木) 14:19:22
兄弟の政治力だ

486善意の第三者:2018/07/23(月) 19:39:42
人材過剰で弁護士がワープア転落も 法科大学院の撤退が止まらない
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35199

アルバイトで生計を立てる弁護士も各地で見られるようになった。
もはや弁護士は医師と並ぶ高収入の代表ではなく、ワーキングプアになることもあるわけだ。

487善意の第三者:2018/07/25(水) 23:37:57
みんなどんどん撤退しろ
俺はやったるぜー

488善意の第三者:2018/07/27(金) 19:04:57
uritesijou

489善意の第三者:2018/07/27(金) 23:56:28
今年も1500弱は受かるだろ
来年も
頼むからどんどん撤退してくれよ
弁護士なんて未来ないよマジで

490善意の第三者:2018/07/28(土) 17:19:13
知り合いの試験委員がいうに、1200人だっていう・・・・・

491善意の第三者:2018/07/28(土) 23:56:35
すまん
今年の司法試験の会社法の設問3の事実18で「過半数を確保するために最低限必要な401株についてのみ」となっているけど、401株になる計算がわからない

492善意の第三者:2018/07/29(日) 02:08:15
算数大丈夫か?

493善意の第三者:2018/07/30(月) 00:20:47
海外フォーラムの拾い物や
https://i.imgur.com/BNDsllK.jpg

494善意の第三者:2018/08/09(木) 23:20:55
司法試験雑談スレはなんでなくなったん?
帰ってきたおいらの居場所なくなったやんけ

だれか立てて!
一緒にどろじゅんしようぜ

495善意の第三者:2018/08/10(金) 01:17:06
私、腐女子だったんです。小学校時代からBL(ボーイズラブ)好きでしたし、そんなマンガのエッチなシーンを見ては、性的なことに興味を持ってました

496善意の第三者:2018/08/10(金) 14:28:53
ほう、それで

497善意の第三者:2018/09/05(水) 07:08:04
発表当日なにすりゃいいんだ16時まで
前夜に深酒して昼まで寝てるのが王道のようだが、朝はちゃんと起きて出かけないといけない用事があるのよね…

498善意の第三者:2018/09/06(木) 06:16:53
おれは法務省にいる

499善意の第三者:2018/09/07(金) 04:02:58
法務省にいるやつで落ちてる奴っえいるのか
すげえメンタルだ

500善意の第三者:2018/09/07(金) 07:55:04
1500人前後を合格させるって閣議決定だったよな
それが変更されたって聞かないよな
てことは今年も1500人くらいは受かるはず
閣議決定ってかなり重いもんだと思うけどな
それなのに今年は1200くらいに減るって言ってる人の根拠は何なんだろう?

501善意の第三者:2018/09/11(火) 21:34:07
平成30年司法試験 16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1536516134/755

755 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2018/09/11(火) 16:59:08.35 ID:yG0qZ9ux
無事受かったので軽く書くが、、、

憲法は伊藤タケルのポラリス https://wisdombank.co.jp/courses/view/3
民法はひたすら事例で考えるのピンク本。
刑法はみんなお決まりの解答例 https://qualification.dlmarket.jp/products/detail/384269

会社法はロースクール会社法演習が秀逸、これでゼミやれ
民訴は色々悩むけども過去問をひたすらやった。
刑事訴訟法は古江とかをベースに学校のを授業をまとめる。

行政はポラリス使えない。行政ガールとか基本行政法とかを参照しながら過去問

経済法はhttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1518117922/ ここで入手できる学者の模範解答

502善意の第三者:2018/11/12(月) 22:50:48
人格のない社団・財団って知ってた?

503善意の第三者:2018/12/06(木) 23:07:40
だれもいないの?

504善意の第三者:2018/12/15(土) 03:57:23
出願も終わったしいよいよだな

505善意の第三者:2018/12/15(土) 04:19:26
出願忘れたやつが早稲田にいるよwww

友達がだれもいない女w

506善意の第三者:2018/12/20(木) 21:50:02
ついに年間400人廃業(内若手が270人)のク〇資格になったな
ソースは自由と正義
学部卒で就職してたら金に困ること無かったのにお前らホント馬鹿だな

507善意の第三者:2018/12/21(金) 22:44:49
ついに年間400人廃業(内若手が270人)のク〇資格になったな
ソースは自由と正義
学部卒で就職してたら金に困ること無かったのにお前らホント馬鹿だな

508善意の第三者:2018/12/22(土) 09:07:49
0009 氏名黙秘 2018/12/20 22:21:09
自由と正義の若手廃業(40000以降の若い番号)は死亡も多いから多分自殺も多いな
名古屋で数人連続で弁護士自殺したし
ID:D/GzhvzD(2/2)


0010 氏名黙秘 2018/12/21 06:50:06
エリートは挫折すると自殺すんだよね
ID:mSB4aGG7


0011 氏名黙秘 2018/12/21 12:35:54
エリートであってもなくても人間カネに追い詰められると自殺するよ
日本で自殺者が3万人を超えた時代、激増した自殺の理由は失業
今の弁護士業界はもともと就職できてない人がいっぱいいるし
事務所の経費負担以外に大きな負債抱えちゃってる人も珍しくない
しかも会費は相変わらずバカ高い
返信 ID:D6vVoXD1

509善意の第三者:2018/12/28(金) 17:25:25
>>505
お前さんが教えてあげれば良かったのに…
どうせ高嶺の花的な美女なんやろ?
恋に発展したかもしれんやんけ

510善意の第三者:2018/12/28(金) 19:41:05
メンヘラとかでは?

511善意の第三者:2019/01/02(水) 14:23:20
早生だろーはメンヘラ女子が多いらしい。特にF欄学部出身

512善意の第三者:2019/01/11(金) 19:37:04
日弁連アンケート
https://twitter.com/ShminLo
日弁連の70期新人弁護士アンケート
「収入が減り、安心して今後もこの仕事を続けていけるか分からない。」

https://twitter.com/ShminLo
日弁連の70期新人弁護士アンケートから。「残業代なしで法定労働時間の2倍は働いていている」「70期だけで既に40人以上が離職した」「就業状況を改善するために、司法試験合格者数を年500人にすべき」

513善意の第三者:2019/01/12(土) 20:24:58
メンヘラ女子でも顔が可愛ければOK
ぼっちの美女とか最高やろ…
ワイだったら二人で勉強会やりまくるわ

514善意の第三者:2019/01/12(土) 21:03:19
https://twitter.com/todajunichi_ka
これが例のTwitterらしいよ。

515<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

516善意の第三者:2019/03/25(月) 07:18:13
弁護士“余剰”加速、半数が年所得400万円以下…現行司法試験組は“豚バッジ”とバカにされ

https://www.google.com/amp/s/biz-journal.jp/i/amp/2019/03/post_26990.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板