したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

非武装信仰板

1トキ:2013/02/01(金) 16:51:56
*教団側、本流復活派、和解を唱える人達・・・・とどの立場の人も関係なく、信仰について投稿する板です。
*この掲示板では、バトルはご遠慮願います。また、特定の立場の運動に関する投稿もご遠慮下さい。
*生長の家の信仰について、純粋に感動した事、感じた事を投稿して下さい。
*体験談、聖典の紹介等、自由にお使い下さい。
*その他、不明な点は、管理人が皆様と相談をして決めます。

2「訊け」管理人:2013/02/01(金) 17:26:48
 
非暴力は
暴力よりも無限に優れているし、
許すことは
処罰するより遥かに男らしい。


―― ガンジー



          ,.-‐───-、、,
        ,r'"´ , ;:, ;: ,:;, ;:, :,;:;:;:;;\
       /      ; .; .:.:; .; .; .;: ;;:::ヾ
       /         .; ;: ;:;: :; :; :;:;:;:;:゙,
     / ,,..__  ,, ...      .: .: .: .: ;; ;:;;;!
    l ,,,,_  -ーー─ - 、、 .: .:. :; ; :; ;:;|
    ,'     '"´ ̄  ̄ ``'''  . :.: :.::;::;:;;;;!
    j、、、,,  、,,、zニニ'''ー-,、       _,,, ィ⌒ヽ
   r'⌒ヾー.イYニ、ヽ、,,、、z=='''"´  .:;;< 7 〉
   {{`=ン}='リr゙ー'-`i|"´    .:.:.:.::::j_ソ/ /
    >‐ イ   ヾ_,,ノ    .:.:.:::::.:.:ーイソ
    i  il   ,,,.;;:;;:.: .、   .:.:.:::::::::/^Y´
     \ゞ=''iiiii!!!!!:; ;:`ヾ  .:.:.:.:./ .:.:::!
      V>---‐ ''"⌒ヾ!.:.:.:./ .:.:.:.:.:.| ̄`¨`ー-
      ゙,`二ニニ´  /.::/ .:.:.:.:.:.:.:./\
      ハ      ノ/ .:.:.:.:.:::::::/  \
     / >---‐''"´ .:.:.:.:.:::::::::::/    \
    /  /:.:.:.:.  .:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::/      /\
 ,/   /.:.:.: . .:.:.:::::::::::::::::::::::::::/      /
     /.:.:.:...:.::::::::::::::::::::::::::::::::::/      / /
     /:.:.:...:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::/      / /

3トキ:2013/02/01(金) 18:19:50
>>2

 いいですねえ。

4志恩:2013/02/01(金) 23:05:11
ガンジーはこうも言っています。

わたしの信念によると、
もし、臆病と暴力のうちどちらかを選ばなければならないとすれば、わたしはむしろ暴力をすすめるだろう。
インドがいくじなしで、はずかしめに甘んじて、その名誉ある伝統を捨てるよりも、わたしはインドが武器をとってでも自分の名誉を守ることを望んでいる。

しかし、わたしは非暴力は暴力よりもすぐれており、許しは罰よりも、さらに雄雄しい勇気と力がいることを知っている。
しかし、許しはすべてにまさるとはいえ、罰をさしひかえ、許しを与えることは、罰する力がある人だけに許されたことではないだろうか。


(以前、本島で、ガンジーについて語り合いましたが、非暴力主義は、人間としてかなりの無理がある主義で、ガンジー亡き後、結局、あちこちで暴動が起きた事を知りました。)

ガンジーは、厳格な”菜食主義 者”だったことも有名。
日常の食事は、「穀物、豆類、果実、牛乳、はちみつ」に限定していました。魚も食べなかったそうです。

また、
ガンジーは、”西洋文明が大嫌い” 。

「鉄道によって欲望が加速するために、邪悪が広げられる」

「病院があるせいで、体に注意を払わなくなる」

「弁護士などいらない」と、西洋近代文明に対しても批判を繰り返していたそうです。

船旅で出会ったドイツ人の持っている望遠鏡に対して、そのようなものがあるから欲望が止まらないので捨てるべきである 
として言い争いになったが、
最終的には望遠鏡がなかったら そもそもこのような言い争いになることはなかったと 説き伏せ 海に望遠鏡を放り投げた。

等,数々の 極端な エピソードがあります。

彼は、暗殺されました。

5志恩:2013/02/01(金) 23:10:12
あっ、ここは、非武装信仰板となっていますね。
こういうコメントの場合は、他板に書くんでしょうか。

なんでも、どんな意見にでも、いいですね、と同意する板でしたか。
トーキングスティックボードみたいに。

6さくら:2013/02/02(土) 09:04:47
>>4
たしかに、宗教的に潔癖すぎると、周りとぶつかり合うことがありますね。
ガンジーは、自分にも周りにも厳しい人だったから、成し遂げられたことがあったのでしょうけれど、
どんなに正しいことでも、人に強制すれば、限界というものがたしかにあるかもしれませんね。

生長の家は、中心へいくほどに、
「〜ねばならぬ」の解放、ほんとうのよろこびと善の世界が広がっているのがわかりますから、すばらしいですね。

7さくら:2013/02/02(土) 09:05:47
「非武装」は、信仰のたいけんなど、のおはなしかな…

…えっと、とりあえず、コッテコテの大阪弁の「聖書」のご紹介。
けっこう、癒されますよ。

「 せやけどな、あんたらに言うけど、ものごっつう贅沢しとったソロモンでもや、この花一つほどにも着飾っとらんかったんやで。
 今日、ここに生えてて、明日は釜に投げ込まれるかもしれへん花でも、神はんはこんなにベッピンさんにしてくれるんやさかい、あんたらにそれ以上、ようしてくれへんわけがないやろが。
 ほんまに信心の薄いやっちゃな。
 せやさかい、何食うたらええんやとか、何飲もうか言うたり、ほいで何を着よかちゅうことなんか言うなや。
 そんなんはみんな、外国人が、がめつう求めとるもんばっかりやないか。
 あんたらの天の神はんは、そんなもんは、みんなあんたらに言われんでも、何がいるっちゅうことぐらいは分かっとるんや。

 せやさいかい、まずは、神はんの国と神はんの義とを求めんかい。
 ほなら、こんなもんは、まとめて後でいっしょに与えられるもんなんや。
 せやからええか、明日ことで思いわずろうたらあかんのやで。

 明日のことは、明日にまかせといたらええんや。

 一日のしんどいことは、その日一日だけで十分やないかいな。」

8「訊け」管理人:2013/02/02(土) 09:21:39


爆笑





9「訊け」管理人:2013/02/02(土) 09:28:14

<薩摩言葉Ver>


 じゃっでおはんら、先ずは「神の国」と「神の義」を求めニャ、なりもはんで。そいなら、そげなモンは一切合財、与えられるっテごわす。じゃっで、よしごあんそかい?明日ンこつで心配すっとはやっせん坊どん(※)で、ごわんで。

 明日ンこつは明日にまかせて、泣くよかヒッ翔(と)びやんせ。一日のしんどカこつは、その日一日だけで十分でごあんそうが。

<註>

※ やっせん坊どん

 「卑怯者」のこと。「役せん =役に立たぬ」が語源と思われる・・・・・

10「訊け」管理人:2013/02/02(土) 09:36:52
<イタリア語Ver>


 セニョリータ!知っているかい?先ずは・・・・・「神の国」と「神の義」を求めるのサ、テスタロッサ!・・・(中略)・・・明日のことは、明日でいいじゃん?ね?ね?今を生きようゼ、アモーレ!!!・・・(中略)・・・

11「訊け」管理人:2013/02/02(土) 09:38:08


 あっ、「アモーレ」はフランス語だっだぜ、マンマミーヤ!!!!






12「訊け」管理人:2013/02/02(土) 09:39:25


 ゴメンゴメン、やっぱイタリア語だったぜ、セニョリータ!(「アモーレ」の件ね)






13さくら:2013/02/02(土) 09:53:50
監督。

コテコテの大阪弁(訳)の聖歌も、ハマいもすど。

http://youtu.be/Xf05FfowZOk

■第54曲[00:00〜]レチタティーヴォ(福音史家、ピラト、ピラトの嫁、群衆)『ところで、祭りんときに』
■第55曲[02:36〜]コラール『なんちゅう えげつない罰や!』
■第56曲[03:43〜]レチタティーヴォ(福音史家、ピラト)『総督はんは言うた』


コテコテ大阪弁訳聖歌
題名だけ読んでも、くせになる。

■第36曲アリア(アルト)と合唱
『ああ! わてのイエスはんは 行ってしもた!』
■第37曲[レチタティーヴォ(福音史家
)『人々は イエスはんを捕まえた後』
■第38曲コラール
『わては世の中に 一杯食わされたんや』

拝。

14「訊け」管理人:2013/02/02(土) 09:57:05



>>さくら総裁


 いやー昨夜は、よかったねえ・・・・いや、なにが良かったってさくら総裁の、あの話ですよええ・・・あの、『ヨハネ伝講義』の話なんだけど、いや不覚にも「感動を」催してしまったなあ・・・・

(暗転・・・)

 ・・・・生長の家に、スパイとして潜入した女。生長の家撹乱の使命に燃える。ある日、彼女は『ヨハネ伝講義』に触れる・・・・・慈しみ深き、生長の家の人。そして、統一教会の洗脳が徐々に解かれるコードネーム「薔薇と鷹」・・・・「ああ神は、罪を造りたもうてはおられなかった」


 ・・・・・いやーやっぱ、いい話だったわ。その、さくらに『ヨハネ伝講義』輪読をしてくれた人って、ホント、素晴らしいね。いやー感動したわ。もう俺なんか感化されて、今朝からさっそく愛行(※)してるもんね。

 また、話そうね。チャオ。





<註>

※ もう俺なんか感化されて、今朝からさっそく愛行

 入ったコンビニの、レジのオネエちゃんに「あなた・・・・・美人だね?」とか声を、かけてしまったね。これ、愛行だよね?「どこの・・・・モデル事務所?」とか、まあ、スラスラそんな言葉が出てきたけど、完全に神の催しだよね?

(あっ、これは以前からの習慣だったわ・・・・だから俺、前から愛行やってたわ・・・生長の家、触れる前からの「愛行」)

15「訊け」管理人:2013/02/02(土) 09:59:17

>>13


 もう、大阪・・・・・卑怯だわこれ。(^^)コイツらなんだ?もう、戦争は弱いクセにこんな才能だけは世界一だよな。

 もう大阪・・・・・卑怯だわこれ。(笑うわ、誰だって)





16「訊け」管理人:2013/02/02(土) 10:04:49
>>13<薩摩言葉Ver>


■第54曲[00:00〜]『ところで、関ヶ原ン時に』 (註:ぜーんぶ、関ヶ原の時の話にされます、たぶん)
■第55曲[02:36〜]コラール『ないごて!そん罪は!』
■第56曲[03:43〜]『総督どんが言うたコツ』


コテコテ大阪弁訳聖歌
題名だけ読んでも、くせになる。

■第36曲アリア『ああ! オイのイエスどんが 行ってしまわれもした!』
■第37曲『長州がイエスどんを捕まえた後ンこつで、ごわす』 (註:下手人はすべて、長州なんです、ええ)
■第38曲『しもたっ!オイは長州に 一杯食わされもした』

17さくら:2013/02/02(土) 14:40:40
>■第38曲『しもたっ!オイは長州に 一杯食わされもした』

…(≧∇≦)=3

18灰灰:2013/02/03(日) 14:13:10
>訊け&さくら&初心者などへ

漫才で信仰を語るな。

あなた方は、お笑いや冗談で、人生の諸問題を誤魔化していてはいけない。

少年老いやすく学なり難し。雅春先生の真剣さを学びなさい。

野球部の少年のままで不惑を迎えることを恥よ。

馬齢を重ねても五感世界でしかものを考えられないことを恥よ。

19「訊け」管理人:2013/02/03(日) 14:28:00

<転声人誤>

 「放置をする」と言った側が、放置できずにいる。それはもはや、放置とは呼べない。そうであろう。ましてやその、放置出来ずにいる相手を、アナコンダ呼ばわりするのである。これは本来、「放置出来ずに居る」側への、蔑称であろう。▼絡む、絡む、襲い掛かる、飛びつく・・・・それこそが、アナコンダではあるまいか。そして少なくとも、小欄は、その「アナコンダ」ではない。▼「放置」の意味を辞書で調べてみた。そこには、こうあった。「放置」 ―― [名]「そのままにしてほうっておくこと。」「所かまわず置きっぱなしにしておくこと。」「問題を未解決のままに―する」「―自転車」▼さらに「放置」の意味を、サラ川でも調べてみた。▼特に、面白い作品はなかった。▼・・・・だから小欄の中段が、やや不満足になった。▼で、「放置をする」と言った側が、放置できずにいる。それはもはや、放置とは呼べない。そうであろう。ましてやその、放置出来ずにいる相手を、アナコンダ呼ばわりするのである。これは本来、「放置出来ずに居る」側への、蔑称であろう。▼「攻撃されました」「和解派のクセに」も、それはどんな、言葉であろう。確かに小欄は、主張した。「論点明示」「論拠は聖典」「正々堂々」を主張したのである。しかしこれが、「攻撃された」に、なるのであろうか・・・・▼「耐えてきた そういう信徒に 耐えてきた」▼もはや、オチが思いつかない程、追い込まれた小欄である。この、迷いの影を節分で追い払いたいものである。ちなみに本日我が家の、鬼役は「わたし」とのことである。▼やいセガレ、もう、七歳になるんだから、豆を投げる際は手加減をヨロシクな。▼そんなボヤキをオヤジらしく、吐いてみたい彼の球速である。▼と、いうことで、「放置」の意味を辞書で調べてみた。皆さんも、調べてみて欲しい。そこにはきっと、素晴らしい発見が、あるはずだ。時間ある方は、「なでしこ」「大和なでしこ」の意味も、調べてみて頂きたい。そんな節分は、いかがであろうか。

<了>

20「訊け」管理人:2013/02/03(日) 14:39:01

<転声人誤>

 次回の「転声人誤」だが、身内ボメを扱って欲しい ―― そんな声が寄せられた。ちょっと、待って欲しい。いや、そのテーマ、「身内ボメ」だがちょっと、待って欲しい。▼軍靴の音がコダマするのだ、だから、ちょっと、待って欲しい。


<了>

21うのはな:2013/02/03(日) 15:19:16
>コードネーム「薔薇と鷹

 さくらさんのスパイ時代のコードネームは「薔薇と鷹」なんですか?

 このコードネームは統一なんか関係ない、もっと崇高な存在のネームの一部なので
 野狐禅は乱用しないでください。
 数日ぶりにここを覗いて見ましたが、もうこのスレで話さないから安心して
 井戸端会議しててください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板