したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

非武装信仰板

19「訊け」管理人:2013/02/03(日) 14:28:00

<転声人誤>

 「放置をする」と言った側が、放置できずにいる。それはもはや、放置とは呼べない。そうであろう。ましてやその、放置出来ずにいる相手を、アナコンダ呼ばわりするのである。これは本来、「放置出来ずに居る」側への、蔑称であろう。▼絡む、絡む、襲い掛かる、飛びつく・・・・それこそが、アナコンダではあるまいか。そして少なくとも、小欄は、その「アナコンダ」ではない。▼「放置」の意味を辞書で調べてみた。そこには、こうあった。「放置」 ―― [名]「そのままにしてほうっておくこと。」「所かまわず置きっぱなしにしておくこと。」「問題を未解決のままに―する」「―自転車」▼さらに「放置」の意味を、サラ川でも調べてみた。▼特に、面白い作品はなかった。▼・・・・だから小欄の中段が、やや不満足になった。▼で、「放置をする」と言った側が、放置できずにいる。それはもはや、放置とは呼べない。そうであろう。ましてやその、放置出来ずにいる相手を、アナコンダ呼ばわりするのである。これは本来、「放置出来ずに居る」側への、蔑称であろう。▼「攻撃されました」「和解派のクセに」も、それはどんな、言葉であろう。確かに小欄は、主張した。「論点明示」「論拠は聖典」「正々堂々」を主張したのである。しかしこれが、「攻撃された」に、なるのであろうか・・・・▼「耐えてきた そういう信徒に 耐えてきた」▼もはや、オチが思いつかない程、追い込まれた小欄である。この、迷いの影を節分で追い払いたいものである。ちなみに本日我が家の、鬼役は「わたし」とのことである。▼やいセガレ、もう、七歳になるんだから、豆を投げる際は手加減をヨロシクな。▼そんなボヤキをオヤジらしく、吐いてみたい彼の球速である。▼と、いうことで、「放置」の意味を辞書で調べてみた。皆さんも、調べてみて欲しい。そこにはきっと、素晴らしい発見が、あるはずだ。時間ある方は、「なでしこ」「大和なでしこ」の意味も、調べてみて頂きたい。そんな節分は、いかがであろうか。

<了>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板