[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
エネルギーフードと食事に関するスレッド
1
:
クッキー
:2014/03/28(金) 07:07:24
体を作っているのも、肉体活動や思考のための原動力も食べ物が大きく影響します。幸運に繋がる食べ物があれば教えて下さい。サプリメントや健康食品は除外でお願いします。
541
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2022/12/02(金) 19:49:12 ID:flzxkpqE0
皆さんに実験のお願いがあります。分身リクエストフォーム
http://72chaos.secret.jp/mystery_room/bunsin_req.html
で 「この家の全ての食材、飲料水を新鮮で長持ちさせて、美味しくしてください」
など(文章はこの通りでなくてもよい)リクエストしてみて、味が変わるか?
試してみてほしいです。私は変わったと思ってますが、なにせ味覚はあんまり
優れてないもので(笑)
プラシーボ効果(思い込み)もありうるので、味覚に自信がある方に試してみて
欲しいです。効果がはっきり出る食材、返って味気なく食材などをピックアップしたい
と思ってます。味気なくなる食材は回避するようにルールを作って分身に指示したいです。
542
:
神秘の名無しさん
:2022/12/02(金) 20:53:52 ID:5Q2mOLBc0
>>541
以前効果報告のスレにも書いたことですが、どうにも味が合わなくて食べるのが辛い食べ物に分身リクエストで味を変えるようにお願いしたことがあります。
香辛料のエグさとか酸味のキツさが明らかに緩和されて食べやすくなり、食べ物を無駄にしなくて済んでとても助かりました。
543
:
竜水月
:2022/12/02(金) 21:29:14 ID:s2QNspwQ0
>>541
分身リクエストフォームは毎日利用しているので
これも是非試してみたいと思います。
544
:
神秘の名無しさん
:2022/12/06(火) 22:29:49 ID:pDym674I0
家の食材を全部おいしくするリクエストやってみました。
私も味覚が鋭いほうではないですが、甘い物はよく食べます。
いつも冷蔵庫に入れているお気に入りのチョコレートが
普段よりやたら美味しく感じました。
最初は不思議でしたが、もしかしてリクエストのせい?とあとで思い出して。
普段食べ慣れている物の方が判断しやすいかもですね。
大した情報でなくてスミマセン。
545
:
神秘の名無しさん
:2022/12/07(水) 08:07:21 ID:9lJA8WzU0
うちは諸事情で仕出し弁当を頼んでるのですが、これがあまり美味しくなくて食が進まないですが自宅の食材じゃなくても仕出し弁当屋の食材とかでもお願いしてよろしいのでしょうか
546
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2022/12/07(水) 10:20:01 ID:flzxkpqE0
>>545
弁当など買ってきた食べ物でも、ヒーリングはできます。5〜10分、
分身に味変えをリクエストすればいいんです。
弁当屋の食材全てヒーリングはちょっとそれはするべきではないような・・
547
:
SAGA
◆NnMRDUE6G.
:2022/12/07(水) 11:11:06 ID:2ZwzoHYg0
自分で淹れたコーヒーを2つに分けて、片方だけPSYRYUさんの分身に頼んで美味しくしてもらいました。
そのままだと飲みにくさがありましたが、ヒーリング後はやはり飲みやすくなりますね。
随分前に試した感覚ですが、どの存在に頼むのかで味が変わるので面白かったです。
宇宙図形エネルギーさんや文字波動の心に頼んでも面白いですよ笑(^o^)
自分の分身とPSYRYUさんの分身で試すとか、自分以外の人に対して美味しくなるように調整した食べ物を自分が食べてみるとか、色々遊べます。
最終的に、
「私の分身よ、この食事を私にとって美味しくなるように最適に調整してください」
のようにやって食べる生活になってます。
(ほぼオートでやってしまってますが、検証の時は止めました。)
>>545
自分が今から口にするものだけ調整するのが良いと思います。
一緒に食事する人の食べ物あたりまでなら問題なさそうですね。
548
:
流旅人
:2023/01/07(土) 14:46:23 ID:I5.RYDXI0
エネルギーフードっていったら発酵玄米はどうなるんでしょうね?小豆麹とか?
549
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2023/01/07(土) 19:36:44 ID:flzxkpqE0
>>548
玄米は白米よりもエネルギーが強いです。
発酵玄米は普通の玄米より若干強いです。
同じ玄米を発酵させると何でエネルギーが増すのか?
ちょっとそれは不思議ですが
ちなみに白米でもやはり魚沼産こしひかりはエネルギーが強いです。
産地の土地や水のエネルギーが良いのだと思います。
550
:
流旅人
:2023/01/24(火) 18:49:19 ID:Orj3uKbI0
>>549
なるほど、サイリュウさん返信ありがとうございます。実を言うと俺の姉肺がんなんですが発行玄米ってがんに効くとかいわれてるんですよね、がんに効くって本当なんですかね?
551
:
神秘の名無しさん
:2023/01/24(火) 21:38:03 ID:1dygk2CM0
>>550
昔は平気で言われてましたけど今は「〇〇がガンに効く」などの表現をすると、
薬機法とかの法律違反になっちゃう時代ですから、
サイリュウさんも答えたくても答えられないと思います。
藁にもすがりたい時だと色々と信じたくなっちゃいますよね。
お姉さん、回復されると良いですね。
552
:
流旅人
:2023/01/24(火) 21:53:34 ID:I5.RYDXI0
>>551
俺のコメントに名無しさん返信ありがとうございます。姉の肺がんは回復は少しずつしてるんですが実家の父親の所に帰ると体調が悪化する傾向があります。
俺の父親は星一徹みたいな人です。俺たち家族には厳格な態度で接します。だから体調が悪化するのかもしれません。
553
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2023/01/24(火) 22:16:04 ID:flzxkpqE0
>>550
健康法としての効果は微妙ですが検出されます。
ただ、治療に効果あるとは言えないです。
>>551
さんが言う通りです。法律違反にもなりますし、
波動ダウジングでもそんなに強い効果ではないですので。
健康食品ですので食べることは体によいと思います。
554
:
流旅人
:2023/01/24(火) 22:26:55 ID:I5.RYDXI0
>>553
あ、サイリュウさん返信ありがとうございます。修行頑張ってください。
555
:
神秘の名無しさん
:2023/01/24(火) 23:40:43 ID:PYJH34/s0
流旅人さんのお姉さまのご病気が良くなる事をお祈りします。
556
:
サイチ
◆soPbeY7eDs
:2023/01/25(水) 00:37:05 ID:4Lcj9Sco0
>>553
関係ないけど、びわの種ってどうなんでしょうか?
この件とは全然関係ないけど、一般的に健康効果って有るのでしょうか?
種に含まれるアミグダリンってなにかと混ざると毒性がでるとかで、厚労省だか農水省だかが、
食べるな!と言ってるようですが、普通に枇杷は勿論、種の粉末も売ってるし、
本当に青酸化合物とかで危ないのなら、もっとアナウンスすべきだと思うのですが、
この件とは関係全然無いけど、健康効果と危険性の兼ね合いとかどうなんでしょうね?
557
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2023/01/25(水) 17:56:33 ID:flzxkpqE0
>>556
びわの波動的な健康効果はあんまり検出されないです。リスクもです。
でも、成分的には健康効果やリスクはあると思います。
成分的には健康もリスクもダウジングで反応がでます。
効果対リスクでは効果の方が上です。ただし科学的根拠はありませんので。
559
:
サイチ
◆soPbeY7eDs
:2023/01/25(水) 19:19:26 ID:4Lcj9Sco0
>>557
有り難う御座います。成分的なものが知りたかったので、
大変有り難いです。
560
:
fui
:2023/03/02(木) 23:04:48 ID:Jb86Rdtk0
こおろぎ食用化より牛乳とおからが先です。あと糠
何かいい知恵出ませんかね……
561
:
神秘の名無しさん
:2023/03/03(金) 22:23:51 ID:aSGNQujA0
昔はイチゴにはそんなに興味なかったんだけど、
なぜか今年に入ってから無性に食べたい。
今旬だからあちこちで見かけるのが嬉しい。
イチゴはどのようなパワーがあるのかな。
562
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2023/03/03(金) 23:35:47 ID:flzxkpqE0
>>561
パワーはあります。花に近いような。
華やかで人との楽しく和むみたいな効果が感じられます。
イチゴのデザインそのものが人を和ませますよね。
そういった人間関係にプラスになるみたいなパワーがあります。
563
:
fui
:2023/03/06(月) 23:28:20 ID:Jb86Rdtk0
もう三月……あ、カレンダーめくってないや
まだ朝晩寒いです。ホットミルクがおいしいけどレンジ加熱すら若干面倒で
フリーズドライの牛乳があったらポットのお湯で手っ取り早く……とか思ってたら
あるんでやんのフリーズドライ牛乳 ただし通販
ドラッグストアかJAの販売所で買えれば冬はこれでんだけどなぁ
564
:
かつ丼くん
:2023/03/23(木) 18:47:39 ID:jIS3FYrw0
職場の近くに「かつや」があるので、よく食べに行っています。
しかし豚肉はユダヤ教でもイスラム教でも食べることを禁じられて
いますし、ケイシーも豚肉と揚げ物は食べてはいけないと言っている
みたいです。実際のところはどうなんでしょうか?豚の油が
人体にはよくないといっている人もいるそうですよ。
・豚肉は体に良い
・豚肉は体に悪い
・かつ丼は週に3回までは食べても問題ない
どなたか鑑定してくれるとうれしいです。
565
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2023/03/24(金) 22:36:06 ID:flzxkpqE0
>>564
全部何も反応しないです。良いと言えば良いですし、悪いと言えば悪いです。
どんな食べ物にも良い成分と悪い成分があるからです。
また、人によっては悪いからです。人によって、または専門家の味方次第で
悪くも良くもなるわけです。
波動的に見ると豚肉だけが特に悪いということはありません。
肉が悪いというなら、全て悪いです。
肉を食べていいと言うなら全て良いです。
どんな動物にも悪いエネルギーはあり、殺されたときに悪い波動が発生します。
それを悪いととらえるか?人間が生きるためには必要なことで問題ないと
捉えるか?どうかで判断が分かれるでしょう。
日本人は四つ足動物を食べると霊性が下がる、食べている大陸人は
霊性が低いと考えたようですが、ジャイナ教の信者から言わせれば
日本人は鳥や魚を食べてきたのですから霊性が低いことになります。
宗教の考え方は勝手にそう思ってるだけのことです。それを信じるか
信じないかの問題です。
イスラム教徒は豚を食べてはいけないという事になってますが、もし
日本人がイスラム教に改宗した場合、それまでに豚を食べてきたことは
許されることになります。つまり豚を食べることが波動的によくない
ということではなく神の教えを認識していながら破ることがよくない
わけです。すなわちイスラム教を信じていなければ問題ないことになります。
566
:
ぼくはかつ丼くん
:2023/03/24(金) 22:43:30 ID:xDYQKe2A0
>>565
ご鑑定ありがとうございます。
その筋では結構有名なケイシー研究家が豚の油は人間には消化しにくい、
と言っていたように記憶していたので、化学的に人には良くないのかなー
と気にしていたところがあったのですが、実際にはそのような実験的結果は
知らないのでどうなのかなーと思っていたのですが、これからは
週に2回は安心してかつやのかつ丼食べにいこうとおもいます。
567
:
きみもかつ丼くん
:2023/03/24(金) 22:56:05 ID:xDYQKe2A0
ケイシーのリーディング内容はいろいろな角度から
検証してみることは大事かもしれませんね。ケイシー、人気ですからね。
スピ系界隈ではケイシーは見えないところで大きな影響を与えていると
思いますよ。
568
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2023/03/24(金) 22:57:15 ID:flzxkpqE0
・豚の油は他の動物の油よりも人間の健康によくない (反応しない)
・豚の油は他の動物の油よりも人間の健康によくないと主張する人がいる 〇
です。取り過ぎると悪いとは思います。でも、栄養学の共通認識ではないです。
ケイシーリーディングは昔、全て正しいと信じていた頃があります。でも、
このリーディングもチャネリングや口寄せと同じで都度、相談者にとって
都合の良い情報がAIの創作みたいに出てきているだけだと私は判断してます。
一部の人が唱えている異端な考えが出てきたりもするわけです。
今ではケイシーリーディングに出てくるアトランティス文明などは
1%も信じてはいません。当時はやっていた都市伝説がアレンジされた
だけだと解釈してます。
誤解されると困りますので言っておきますが、ケイシーがインチキ・詐欺
だと言ってるわけではないです。リーディングは本当に降りてきた言葉だと
思っています。でも、それはAiが上手にアレンジ・創作した物語みたいな
ものだということです。
569
:
かつ丼食べすぎて太ってしまった私(泣)
:2023/03/24(金) 23:13:58 ID:xDYQKe2A0
>>568
深すぎるコメントありがとうございます。
占いでもそうだと思うのですが、全くの嘘でもく、ある程度の真実は
含まれている、といったものは扱うのは難しいですね。
引き寄せの法則なんかもそんな感じがするような気がしますね。
571
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2023/03/25(土) 00:42:15 ID:flzxkpqE0
すいません。混乱させるような話をしてしまい。
人が信じてることにケチをつけるつもりはありません。
信じることは力になりますので、混乱したのなら忘れてください。
私は何でも疑いながら、探求するタイプです。決して誰かの言うことを
鵜呑みにはしません。それで人からは嫌われるのですが、疑いを押し殺すことができないんです。
そうやって探求した結果、人の幸福・成功とパワーの多さが関係していることだけは
確実だと分析しています。スピ系の理論で確実なものはありませんが、
幸福な人はパワーがあるということ、それだけは疑いようがないんです。
もちろん、そういう人が転落するなど、例外はありますが。
そのパワーを得る手段として、テクやら引き寄せの法則、積善とかがあるわけです。
どれか一つを行えば全員パワーが得られるという単純なものでもないので、
テクはいろいろ必要なのです。
572
:
fui
:2023/03/26(日) 10:10:39 ID:Jb86Rdtk0
ケイシーのリーディングは個人向け、更に傷病特化が本領ですからね
似た症状の人が別の人向けのリーディングで薦められた対策を本か何かで知って実行しても
効果がなかったなんて話をどっかで読んだ記憶もあります
予言の類は願望入っちゃってたんだろうな
573
:
神秘の名無しさん
:2023/03/29(水) 12:19:01 ID:YV3Frzr.0
お部屋で最も開運力のある食べ物は野菜のかぶですが、
ぬか漬けにすると美味しくいただけます。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182931617
574
:
神秘の名無しさん
:2023/03/30(木) 09:26:19 ID:vDsTETz20
奄美で飲まれている乳酸菌飲料のミキというのを作ってみました。
お粥に生のすったサツマイモを入れて発酵させただけで簡単です。
初めて飲んでみましたが 何だか腸に良い感じがします。
575
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2023/03/30(木) 21:04:46 ID:flzxkpqE0
>>573
情報ありがとうございます。
ぬか漬けがそんな簡単に作れるのですか?
是非試してみたいです。
576
:
神秘の名無しさん
:2023/03/30(木) 21:32:21 ID:jySWBxRs0
>>575
スーパーとかでも探すともっと安くあるかもしれませんね
健康にも良さそうです。
577
:
fui
:2023/08/27(日) 16:15:13 ID:Jb86Rdtk0
もう少し気温が下がればスープが美味しい……
とか思いつつ今まさに手羽先スープ煮てます(冷まして冷蔵庫で冷やすと固まって楽しい)
動物性食品はとやかく言われがちですが人間の体って植物性食品で全ての栄養賄えるほどの機能が
残念ながら無いんですよ
あと最近米より麦! な印象操作されてる感じがするけどお米のご飯はやっぱり美味しいです
578
:
fui
:2023/10/18(水) 21:09:18 ID:Jb86Rdtk0
気温が低くなると牛乳もホットミルクで飲みたくなります
最近レンチンするのも面倒くさいとか言ってて自分の怠惰さがやばいんですが
牛乳の需要が減って酪農家さんが苦慮してるという報道が以前あって
牛乳なくなると困るんでちょっと心配なんですがどうなんでしょうね(単に牛乳好き)
フリーズドライやスプレードライの牛乳の活用はまだ伸び代があるはずだし
ケーキ作る季節になるといきなりバターの需要が伸びるから今度は品薄でパニックになりそう
バターつくるならスキムミルクの需要も伸ばさなきゃだし……
579
:
イナホヅミケヒ
:2023/11/15(水) 17:31:59 ID:cAsFB5uc0
精神エネルギーや免疫力などを高めるには
野菜の根菜のカブが一番良いのがわかりました
桃やシューナッツも結構、何気に良いんですって?
そして日記でのまとめをありがとうございます!
https://power.ken-nyo.com/diary22chaos/food.html
納豆やヨーグルトもOKで○なんですか!
納豆やヨーグルトは毎日の様に食べるし
干し椎茸はパスタなどの料理の具にちょいちょい使いますので!
後、わかめもうどんやお蕎麦のおつゆの具にして食べてます!
ちょっと願ったりかなったりです!
そこでですが生姜やザクロってどうなんでしょうか?
特にショウガはアンチエイジングや血行促進や冷え性対策に
凄く良いそうじゃないですか?
580
:
神秘の名無しさん
:2023/11/15(水) 20:03:20 ID:LPh8TEpo0
ニンニクやゴマも健康に○ですか?
581
:
イナホヅミケヒ
:2023/11/16(木) 10:17:06 ID:cAsFB5uc0
それとハーブティなどのお茶はどうでしょうか
これはエネルギーがあるぞ!って言う一押しはありますか?
私が良くちょいちょい飲むのは
ローズマリー
カモミール
ローズヒップ
なんですが…如何でしょうか?
ローズマリーは脳の活性化に良いとされてますが
後、お蕎麦とかはどうなんででしょうか?
582
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2023/11/17(金) 01:16:15 ID:flzxkpqE0
すいません。食べ物が栄養学的に健康に良いかどうかは
波動で診断するよりも栄養学で調べた方がよいです。
私が診断するのはあくまで波動的な診断です。
栄養学の常識とは異なるかもしれません。
波動的によいと出た食品は
ザクロ
ローズマリー
カモミール
ローズヒップ
蕎麦
いずれもパワーがあります。
583
:
イナホヅミケヒ
:2023/11/17(金) 10:26:47 ID:cAsFB5uc0
>>582
ご丁寧なお返事&お見立てありがとうございます
先程述べられた5つはパワーがあるんですか!
ショウガがそうじゃないのはちょっと意外でしたが…
個人的には好きなので無理なく上手い事、食べていきます
そこで追加?見たいに頼んでしまいますが
小豆
茗荷(ミョウガ)
カボチャ
栗
ブルーベリー
ハイビスカス
は、どうでしょうか?
ブルーベリーとハイビスカスは視力回復の効果があるそうですし
アズキや栗は昔から日本で良い効果があるって言われてますので
そこらへんも波動的に良いのかな?と
584
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2023/11/17(金) 11:18:14 ID:flzxkpqE0
>>583
既に述べたとおり、栄養価を診断してるのではなく
パワーフードかどうかを調べてます。
パワーフーズでなかったら、食べる価値のない食材ということではありません。
栄養のあるものは是非食べてください。
上記の中では 栗とハイビスカスがパワーがありますね。
585
:
イナホヅミケヒ
:2023/11/17(金) 15:25:23 ID:cAsFB5uc0
>>584
わかりました>パワーフードかどうか
勿論、栄養のあるものはそれとは関係無しに(でもバランスよく)
食べていくつもりです
ハイビスカスも良い波動を出してるとは!
そりゃ日本でも20年くらい前の渋谷でもファッション柄物
としても流行るわけです
586
:
fui
:2023/11/25(土) 20:34:22 ID:Jb86Rdtk0
会社で柚子をもらったんで蕪の甘酢漬けに足そうと画策中
去年は酸っぱすぎるわ塩もみ略するわで大失敗だったので
今年はちゃんと調べないと
汁物が好きで季節問わず休みのたびにどーんと作っては
一週間それメインの食事が続く生活してます
特に寒い時期ににスープはやっぱり欠かせないですね
波動云々抜きにしてもスープってメンタルにまで効く感じがします
587
:
神秘の名無しさん
:2024/01/20(土) 15:00:02 ID:kmaTCqhY0
免疫力を高める食品のリストの、ヨーグルト・米麹を水で溶いたこうじ水が波動が★★となっていました
酒粕溶かして作った甘酒も同等の波動でしょうか?
原材料が米、米麹だけ(アルコール不使用)の酒粕を溶かして甘酒飲んでます。
588
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2024/01/20(土) 19:41:42 ID:flzxkpqE0
>>587
栄養学的にはよくわかりませんが、
ダウジングで診断してみると同じように効果があると出ます。
589
:
587
:2024/01/20(土) 20:29:32 ID:kmaTCqhY0
サイリュウさん、波動の診断していただいてありがとうございます!
最近は酒粕を利用したレシピにはまってるのでうれしいです
590
:
fui
:2024/01/23(火) 08:44:05 ID:Jb86Rdtk0
黒豆のエネルギー面での効果は
大豆と比べて何か上乗せされてたりするんでしょうか?
栄養面なら大豆+ポリフェノールという事で文句なしかと思うんですが
昔はお正月の黒豆の煮汁は咳止めシップの代用品として役に立ってくれてました
実家のは生姜入れるんですよね
591
:
fui
:2024/01/27(土) 09:34:55 ID:Jb86Rdtk0
今気づいた
×シップ
○シロップ です
流石にあれを布や紙に染み込ませて貼ったりはしません
アホ晒しage
592
:
神秘の名無しさん
:2024/03/03(日) 23:34:27 ID:Jb86Rdtk0
生姜はエネルギー面では特に突出するものはないとのことですが
おろし生姜で作る生姜湯は一時的にでも体が温まるので冷える時期には重宝します。
あの辛いのが「効く感じ」するんですよね
面倒なら金時生姜末(ドラッグストアに売ってます)も扱いやすくていいです
593
:
神秘の名無しさん
:2024/03/08(金) 17:54:12 ID:ffDJnaSo0
手で握ったおにぎりはエネルギーが結構いいらしいですね
594
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2024/03/08(金) 22:05:33 ID:flzxkpqE0
>>593
確かにそうですね。手で握られたおにぎりは美味しかった記憶があります。
今は機械で握ったおにぎりばかりになりましたね。
昔は、手作りおにぎりがよく売られていたんです。
595
:
神秘の名無しさん
:2024/03/09(土) 12:28:12 ID:Jb86Rdtk0
コンビニやスーパーの大量生産物は仕方ないですね……>おにぎり
例外的に、一旦三角で型抜きしたおにぎりを海苔でくるんで手で丸く整形する場合もありました。
いわゆる爆弾おにぎりの類です(元弁当工場勤務)。
596
:
神秘の名無しさん
:2024/03/10(日) 09:36:13 ID:ZqODnCMw0
砂糖や炭水化物は控えた方が良いでしょうか
最近、糖尿病のような症状が出始め、食事を見直してます
野菜や魚、肉をメインにしてます
砂糖食べるとイライラしやすいですね
597
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2024/03/10(日) 23:58:58 ID:flzxkpqE0
>>596
それは医学的、栄養学的な問題ですのでこの板の人には
答えられないです。砂糖や炭水化物が悪いと主張している人が
いますが、波動的には悪いということはないです。
むしろ、糖質は3大栄養素の一つですから、適度に接種することは
必要です。もし過剰に摂取しているのでしたら、控えるのがよいでしょう。
598
:
神秘の名無しさん
:2024/03/11(月) 06:49:00 ID:7uEAi6Lk0
>>597
ありがとうございました 適度に摂取いたします
599
:
神秘の名無しさん
:2024/07/21(日) 20:57:27 ID:Jb86Rdtk0
冷たいものの摂り過ぎは体(特に胃腸)によくないとわかってはいても
休日昼間外からの風とサーキュレーターだけの部屋にいるとそうも言ってられない
しばらくは冷製スープが続きます
魚のアラで出汁を取る際 塩振ってしばらく置いてから振った塩を落として
水から煮てますが、更にグリルでこんがり焼くと生臭みが一切消えて香ばしさ+
塩の代わりに梅干し入れて、今回は茹でて刻んだオクラをどっさり入れて冷やしました
(梅干しっていままで話題にあがってましたっけ?)
煮る時に根菜入れるのもいいですね
600
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2024/07/23(火) 00:20:01 ID:flzxkpqE0
>>599
梅干しというか、梅は話題に上がってます。
梅はパワーがあります。梅酒もパワーあります。
601
:
神秘の名無しさん
:2024/10/01(火) 03:46:41 ID:YBz0Tges0
梅から作る(梅を蜂味噌にハチミツと一緒に漬ける)「梅みそ」は、
相乗効果で相当パワーがありそうですか。
この夏、梅とバルサミコ酢、ハチミツで作った「梅ジュース」を毎日飲んでいたので
夏バテしませんでした。多分、梅ジュースのお陰だと思います。
梅を摂取することで身体やエネルギーが浄化されるのでしょうか?
602
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2024/10/01(火) 11:47:30 ID:flzxkpqE0
>>601
梅みそ、梅ジュース はパワーありますね。
波動的にはよいです。浄化力もあります。
603
:
神秘の名無しさん
:2024/10/01(火) 16:45:01 ID:YBz0Tges0
>>602
ありがとうございます。
最近、梅みその消費が滞っているので食べます。
604
:
神秘の名無しさん
:2024/10/17(木) 11:18:09 ID:N149rSBc0
>>597
人口甘味料とか科学調味料や添加物も別にことさら心配しなくてもいいですか?
605
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2024/10/18(金) 00:35:17 ID:flzxkpqE0
>>604
それは専門家でないと何とも言えないですが、私の考えを述べると
国の基準内であれば人間の持つ生命力で対応可能だと考えてます。
私は食品の添加物とか安全性とかにはこだわらないですよ。
常識的な栄養バランスだけを守ってます。
吸収してしまった毒はヒーリングや生命力で除去できると考えてます。
現在まで健康を維持できてます。
606
:
神秘の名無しさん
:2024/12/05(木) 14:23:49 ID:Jb86Rdtk0
気がつきゃ世の中師走へ突入。お供え用のお飾り餅がスーパーやホームセンターに並んでます。
お餅が実際パワーフードかどうかはともかく、心情的にはお餅を食べるとなんか力が出ます
個人的にはやや半殺し気味のが好み。
味醂や日本酒に屠蘇散入れてちゃんと作ったお屠蘇は好みが分かれるところでしょうね
あの絶妙な薬臭さが結構好きな私 大人になってから飲んだせいもある
小学館の学年別雑誌あたりだと小学生がお屠蘇飲んで酔っ払うのは定番ギャグだった。酒じゃないからセーフ扱い
(実際はNGですよ、特に最近は。昔はギャグ補正でのお目溢しもあって緩かっただけ)
生薬だから波動や縁起抜きにしても多少の薬効は期待できるはずです。
シロップ漬けにして水や炭酸水で割るのもいいんじゃないでしょうか
ブルーのボトルで話題になった「ポーション」と似た飲料の出来上がり。
607
:
神秘の名無しさん
:2024/12/05(木) 16:27:01 ID:DLG71Fi.0
ソフトクリームやアイスクリームにもパワーってありますか?
寒いのにもかかわらず最近気になるんです。
608
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2024/12/05(木) 22:35:06 ID:flzxkpqE0
>>606
お餅にせよ、お米にせよ、食品ですからパワーはありますよ。
パワーフードと呼ぶほどではないですが。食べ物ではないですが、
米俵の飾りは開運効果があります。
>>607
ありますよ。カロリーが高いものはパワーもあります。
609
:
神秘の名無しさん
:2024/12/06(金) 11:02:21 ID:DLG71Fi.0
>>608
ということは、揚げ物やケーキなどのお菓子類もパワーがあるんですね。
カロリーの高いものは太りやすいのが難点w
610
:
神秘の名無しさん
:2024/12/14(土) 21:15:44 ID:Jb86Rdtk0
アレルギーの心配のない方。牛乳飲んでください……
国内酪農家1万戸割れ 将来に向け経営構造の転換を
https://news.yahoo.co.jp/articles/630e15715f45ecf86aefe066f39b3101cf9ba1c6
酪農家さんがマジでキツいらしいです。
アレルギーや
>>68
さんのようなケースで乳製品を控えている人は仕方ないんですが
みんなでコップ一杯、余分に飲めばかなりの消費になります。
昔乾燥蓬粉末を牛乳で溶いて飲むのどハマりしたなー 美味しくて
(親父の便秘対策に買った蓬なのに私が飲みまくってどうするよw)
611
:
神秘の名無しさん
:2024/12/14(土) 21:46:33 ID:RXRe/W5g0
ファミマで冬休みの牛乳消費の落ち込みを応援するために
牛乳の消費を促す割引セールの実施や牛乳を使ったミルクコーヒーも発売するみたいです。
昔ローソンで年末年始にホットミルク半額ってのがありましたね。
今の季節は牛乳を温めでホットココアを飲んでいます。
612
:
神秘の名無しさん
:2024/12/15(日) 17:45:14 ID:Jb86Rdtk0
ジャムやクリームを練り込んだタイプの菓子パンには
ちゃんと牛乳を使ったカフェオレがどちゃくそ合います
……インスタントコーヒーを少量の熱湯で溶かして牛乳割りにするだけですが。
ココアもいいですすよね。セージのミルクティもいいもんです。
613
:
神秘の名無しさん
:2024/12/21(土) 20:54:25 ID:gLA4VUR.0
エドガーケーシーは、コーヒーに牛乳を入れると体に悪いと言っていたみたいですが、そんなことないですよね?
614
:
神秘の名無しさん
:2024/12/22(日) 09:45:35 ID:Jb86Rdtk0
エドガー・ケイシーのリーディングは傷病特化且つ個人向けなんで
そういう体質のクライアントがいた、ということでしょう
615
:
神秘の名無しさん
:2024/12/22(日) 12:43:37 ID:VvJtUfxw0
>>614
いや、コーヒーに牛乳を入れてはいけないというのは有名な話で、エドガーケーシーを信じている人は今でもこのことを守っている人は大勢います。ちょっとググれば分かりますが、特定の個人に対する話ではなく、一般論です。正しいかどうかは分かりませんが・・・
616
:
神秘の名無しさん
:2024/12/27(金) 07:54:06 ID:Jb86Rdtk0
正しくなくとも信じる人がいる、ということでしょうかね
どんな化学反応起こすっていうんだ
617
:
神秘の名無しさん
:2024/12/27(金) 13:28:00 ID:fA6pSyNA0
空っぽの胃にはブラックは荒れるから牛乳を入れましょうとか免疫力アップすると
書いてあるサイトもあったし何が良いのか悪いのか分からないですよね…。
85度以上のコーヒーに牛乳を入れると分離する場合があるとかはあるらしいです。
618
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2024/12/27(金) 16:25:32 ID:flzxkpqE0
健康法はいろんな説があります。コーヒーや牛乳に関する説も多様です。
某宗教団体はコーヒー飲むことを禁止してます。
多分人によって正解は違うのでは?と思います。
昔、健康ブームがあったんです。あるある大辞典のやらせ事件の前ですね。
お昼、ワイドショーなどで毎日健康情報が紹介されてました。
当時、ビタミン〇とか、DHAとかリコピンだとか栄養の用語が
飛び交っていて知らないと恥をかきそうな雰囲気でした。
私の両親は毎日お昼の番組を熱心に見ていたのですが、
毎日いろんな先生の話を聞いてると矛盾が出てくるんです。
「この間の先生は違うこと言ってた」「別の先生は逆のことを言っていた」
などと疑問が沸いてきたそうです。そして毎日、健康に良い食材が
いろいろ紹介されてるので段々ややっこしくなってきて
「何を食べたらいいのかよくわからない」
「いろんなものを代わる代わる食べればいいんだろう」
という感じになってきたようです。ブームが去って
”健康法は専門家によっていろいろと違う”
という教訓を世間の人達は学んだようです。
ブーム後は健康法の押し付けをする人は減った気がします。
619
:
神秘の名無しさん
:2025/01/05(日) 21:10:44 ID:fA6pSyNA0
お正月に金箔入りの日本酒をいただきました。
お酒はほとんど飲めないので少しですけど。
日本酒や金箔ってどういうパワーがありますか?
620
:
神秘の名無しさん
:2025/01/05(日) 21:30:24 ID:YDkOeltI0
日本酒は悪い霊を除霊するのですか?
621
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/01/07(火) 21:47:48 ID:flzxkpqE0
>>619
日本酒は独特の波動がありますね。除霊に効果があると言われて
ますが、お神酒以外は物によって効果が違うような気がします。
一般にアルコールが強い酒は除霊効果があると思います。
ですから、除菌用アルコールでもいいんですよ。
金箔は良い波動があります。
622
:
神秘の名無しさん
:2025/01/08(水) 16:59:18 ID:fA6pSyNA0
>>621
アルコールが強いのは除霊効果ですか。
霊はついているのかどうかわからないですが、
結構強いお酒だったと思うので、
少量ですが一週間ほど飲んだので大丈夫そうですね。
金箔は良い波動があるんですね。
ちょいちょい口にしたいですけど、
なかなかそうもいかないですね。
ありがとうございます
623
:
神秘の名無しさん
:2025/01/20(月) 00:05:57 ID:wYaqeeM.0
テレビで見たんですけど、福茶はどうでしょう?
お正月や節分で飲まれるみたいです。
御節を食べる前に飲むとテレビでやってました。
自分の地域には無い文化で、気になりました。
減塩梅干しはどうでしょう?
贈り物とかで塩分が全然無い、減塩梅干しは嫌いです。
624
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/01/20(月) 22:07:45 ID:flzxkpqE0
>>623
福茶はパワーがありますね。多少開運効果もあります。
一方、減塩梅干しは普通ですね。梅干しはパワーはある食品ですが、
パワーフードと言うほどでもないと思います。
625
:
神秘の名無しさん
:2025/01/20(月) 22:50:21 ID:wYaqeeM.0
>>624
鑑定ありがとうございます。
飲める時、飲もうと思います!!
626
:
神秘の名無しさん
:2025/01/21(火) 13:33:48 ID:.KuZdIzw0
>>621
ストロング系のお酒は波動が良くも悪くもないと言われていましたが、タバコは波動がハッキリと悪いのでしょうか?
627
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/01/21(火) 23:24:34 ID:flzxkpqE0
>>626
波動的には健康には良くないです。
でも一方でタバコの煙は除霊効果があるという説もあります。
人によっても影響は異なり、一概に良い・悪いとは言えないです。
お酒と同様に適度であればよいと思います。
628
:
サイチ
◆Llu6rNaP/A
:2025/01/22(水) 07:19:50 ID:I4NdFBt60
>>627
山でタヌキやキツネに化かされたときは、タバコの煙が
効くという話もありますね。
629
:
神秘の名無しさん
:2025/01/22(水) 09:04:08 ID:Jb86Rdtk0
タバコはなんか神事催事に使われてたイメージあるんですよね
ネイティブアメリカンのドキュメンタリーとか観ると儀式の時にふかして煙吹きかけたりしてるから
もともとは嗜好品じゃなくて幻覚剤の一種としてそっち方面に使われてたんじゃ……なんて
630
:
神秘の名無しさん
:2025/01/23(木) 15:32:07 ID:0ONoEQeo0
>>627
除霊効果と言っても周りで吸っている人は有害でしょうね。
私は嫌煙家なんで少しでもタバコの煙が来ただけで気にしてしまうんですけど、誰もが健康面で
百害あって一利なし、では無いんでしょうか?
631
:
神秘の名無しさん
:2025/01/25(土) 13:36:37 ID:s6Wzb3mw0
ネイティブアメリカンの人たちは健康を害さなかったんでしょうかね。
632
:
神秘の名無しさん
:2025/01/25(土) 23:39:22 ID:Jb86Rdtk0
パイプだと肺まで吸い込むんじゃなくて煙口ん中に入れてふかすだけとかどっかで読んだ気がするし
(もしかして葉巻も?)
ネイティブアメリカンの人らも煙を吹きかけるのに使ってたのかもしれませんね。吸い込んで幻覚剤として
使うよりも
……みなさん……野菜買ってください……高いけど……(泣)
633
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/01/25(土) 23:49:14 ID:flzxkpqE0
>>631
自然のままのタバコはそれほど害がないという話を聞いたことがあります。
また、愛煙家みたいに一日中吸ってたわけではないでしょう。
さらに言うと昔の人は寿命が短かったし、タバコの害よりも他の要因で
死ぬ確率の方が大きく、あんまりタバコの害を意識をしてなかったのかも?
日本でもよく時代劇でキセルを吸ってるシーンがありますよね?
当然体にはよくないですが、気にしなかった、というかそもそも長生き
しないのが当たり前だったと思います。
634
:
神秘の名無しさん
:2025/01/26(日) 11:30:28 ID:SIgdC9H.0
>>618
母がおも◯ッきりテレビやあるある大◯典の知識を私に伝えてきて、健康に良いからとこの食材を買ってこいと良く言ってました。
売りたいものを健康に良いと言えば買う層が居ましたが、食中毒や効果無いと不祥事でそういう番組も姿を消しつつありますね。
635
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/01/26(日) 22:31:09 ID:flzxkpqE0
>>634
まさにそれです。あるあるは情報番組として参考にしてましたが、うさんくさかった
です。毎回実験で理論通りの結果が出ます。そんなうまくいくわけがない。
最後はヨーグルトで花粉症が軽減するとか、納豆でダイエットできるとかの
トンデモ説を放送してスーパーの品切れ騒ぎを起こしました。
今の人ならそんな話を信じないでしょうね。
636
:
神秘の名無しさん
:2025/01/31(金) 01:15:37 ID:J6T1Ozt20
豆乳ダイエットはどうでしょう。母親が朝ご飯の雑炊に豆乳を入れてくれます。僕は太っているわけじゃないけどお腹いっぱいになります。調整豆乳ならとても美味しいです。
637
:
神秘の名無しさん
:2025/02/27(木) 22:34:42 ID:Jb86Rdtk0
牛乳が普通に好きなんですが
通販の豆乳メーカーが少し気になってます
おからが出ない=丸ごと液体として飲める豆乳ができるという
美味いなら豆乳もいいとは思うしなんならスープも作れるか
寒波はいくらか緩んできましたが帰宅時はまだまだ寒いです
バイク通勤の寒風で冷えまくった体に作り置きのスープとかカップ麺とか
入れると威力やばい! 涙目にもなろうってもんです
波動云々まではいかなくても寒い時にあったかい汁物はいいもんですね
638
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/02/27(木) 22:43:42 ID:flzxkpqE0
>>636
栄養学のことは私はわかりませんが、波動的に言うと
牛乳はパワーが強いです。アクが強いと言ってもよいです。
一方豆乳はソフトです。波動的には健康の効果が高いと思います。
牛乳が悪いと言ってるわけではないですよ。
639
:
神秘の名無しさん
:2025/03/05(水) 17:30:33 ID:pbuyNpec0
胡桃やアーモンドなどのナッツ類って
どのような効果をもたらすパワーがありますでしょうか?
640
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/03/07(金) 00:19:00 ID:flzxkpqE0
>>639
波動的にはちょっと活力アップの効果が検出されますが、
食べたからすぐ元気になるというほどはっきりとした
効果があるわけではないですね。
栄養があるので健康に良いことは確かですが。
641
:
神秘の名無しさん
:2025/03/08(土) 00:05:22 ID:XFoNKY8Y0
ロマネスコという野菜は波動的にはどうでしょう。
フラクタルでぐるぐる螺旋が永遠に続いて宇宙みたいな不思議なかたちです。
642
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/03/08(土) 20:08:12 ID:flzxkpqE0
>>641
こんな野菜があったんですね。どんな味なのか食べてみたいです。
野菜ですからパワーはありますが、他の野菜と比べて特に強いわけでもないです。
確かに見た目は不思議ですね。
643
:
神秘の名無しさん
:2025/03/09(日) 15:01:57 ID:ElAnPHQU0
>>642
鑑定ありがとうございます。
これだけぐるぐると螺旋が集まってるとパワーが出るのかなって、そんな単純ではないんですね。
私も一度食べてみたいです。
味はブロッコリーとカリフラワーの間らしいです。
食感が良さそうです。
ありがとうございました。
644
:
神秘の名無しさん
:2025/03/09(日) 16:09:48 ID:pbuyNpec0
>>640
ナッツ類は地道に食べて行けば元気になれそうですね
カロリーが高いので食べすぎ注意で(笑)
ありがとうございました
645
:
神秘の名無しさん
:2025/03/13(木) 13:38:14 ID:D/ZW21tY0
以下、パワーフードはどうでしょうか。
発酵食品と文明の発展(精神力強化)が証明されつつかります。
精神性の回復に菌類を取ることが望ましいとも。
梅干しもですが、パワーがある=精神力、やる気の源のような気がします。
【STAP細胞:玄米乳酸菌】
自然に体内のSTAP細胞を活性化し若がいり、細胞の再生化が活発になる。
【玄米乳酸菌の作り方】
2Lのペットボトルに
・黒砂糖100g
・玄米1カップ
・天然塩20g
・水1800cc
※常温で1週間放置 毎日キャップを開け、ガス抜きをする
便秘など腸の不調に効果的、腸内環境が改善し免疫力アップ
アトピーや様々な慢性不調の改善に導く
ミトコンドリア以前の生命の活力になると考える説もあるようです。
646
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/03/13(木) 22:50:30 ID:flzxkpqE0
>>645
それは栄養的、医学的な効果のある健康食ですので
パワーフードというのとは違う気がします。
パワーは当然ありますが、特別パワーがあるとは
検出できないです。
それとSTAP細胞は証明されたのですか?
647
:
神秘の名無しさん
:2025/03/26(水) 21:21:01 ID:fNQ4Y2WE0
最近本を読んで知ったのですが、アメリカからの圧力によって
日本の輸入食品は相当ヤバい食品添加物をかなり含んでいるようですね。
本当に大丈夫なのだろうかと心配になりました。
そこでそうした食品を含め日本人の食べ物をできるだけ無害化するような
働きをする分身をつくってみました。その無毒化エネルギーを下に
込めるように指示しました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
役に立てていれば良いのですが、もしこの力が微々たるものであれば、
PSYRYUさんの分身さんや、MHの源泉やゼブランのご活躍もぜひとも
期待したいです。よろしくお願いします。
648
:
神秘の名無しさん
:2025/03/27(木) 10:31:42 ID:Li1OsGlI0
アメリカからの輸入小麦には防カビ材、グリホサート等が散布されていて、
輸入牛肉には肥育ホルモン剤を投与されているものも多いんですよね。
ほんと大丈夫なんでしょうか。お部屋のテクである程度なんとかならないですかね。
649
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/03/27(木) 23:28:07 ID:flzxkpqE0
>>647
農作物によい感じのエネルギーがありますね。
私の分身もボランティアとして世界の植物と農作物へのヒーリングを
しています。是非、参加ください。
>>648
今の食物は昔に比べて腐りづらいです。ということは防腐剤みたいのが
たっぷり含まれていると想像できます。食の安全性を気にしていたら、
オーガニックショップで高い食材を買わなければならないです。
お金に余裕がない庶民にはそれはできないですね。
庶民の防衛術は浄化とデトックスです。パワーは毒を浄化する力があります。
昔、タバコで実験しました。浄化の効果はあります。
そしてデトックスですが、生命力を高めれば免疫力とともにデトックスの
能力も高まります。テクで生命力を高めればよいです。
開運ヒーリングにはデトックスのボタンもあります。
650
:
647
:2025/03/28(金) 02:36:27 ID:dZVvAEPI0
>>649
PSYRYUさん、コメントありがとうございます。
PSYRYUさんの分身さんのボランティアのご活動に
ぜひとも参加させていただきます。ありがとうございます。
開運ヒーリングにはデトックスのボタンもあったんですね。
気が付きませんでした。こちらも頻繁に利用させて頂きたいと思います。
651
:
神秘の名無しさん
:2025/04/26(土) 13:54:20 ID:Jb86Rdtk0
パワーフードでもなんでもないですが野草・薬草。
新聞の広告欄に釣られて「食べられる草ハンドブック」(自由国民社:刊)買いました
ついでに「散歩で見つける薬草図鑑」(家の光協会)も。
実際にやるにはちょっとハードル高いんですがこういう図鑑の類は眺めてて楽しいです
資格講座勧誘広告で薬草コーディネーターなんてのもあります。完走できる気がしませんが
スベリヒユ庭に生えてたよ食べられるのか……枯らしちゃったよ勿体無い
カタバミも食べられるのか。シュウ酸多いから薬味程度にって、ダメじゃん
あとなんでニラが載ってる。確かにうちで雑草化してるけどあれは買ったのを
おかんが植えて放置したんだ、もとから雑草な訳が……え゛元は雑草だったんか……?
こんな調子でぱらぱら見て読んで楽しむのが精一杯ですね
天然物は案外パワーフードとして有効なんでは……
ちょっとがっかりしたのが、小さい頃おままごとに使ってたら「それほんとに薬草」と
教えてもらった植物が載ってなくて、写真撮ってググったら「アメリカフウロ」という
やや在外種寄り(第二次大戦ちょい前辺りに来たらしい)の、毒はないけど薬効もない
ほんとにただの雑草だったということ。おかんさてはゲンノショウコと間違えたな
ネイティブアメリカンの間では薬草として使われてたそうなんですが
土の違いと体質の違いですかね……
652
:
サイチ
◆Llu6rNaP/A
:2025/04/26(土) 17:03:48 ID:H38Lnstk0
>651
その本に書いてあるかもしれませんが、ニラは水仙に似ていて、
水仙は間違えててベルト食中毒をおこし、死ぬこともあるので、
外に生えてるのを食べるときは、十分に気をつけてくださいね。
653
:
サイチ
◆Llu6rNaP/A
:2025/04/26(土) 17:04:56 ID:H38Lnstk0
✕てベルト
○食べると
654
:
神秘の名無しさん
:2025/04/26(土) 19:26:00 ID:Jb86Rdtk0
>>652
収穫時には生え方の確認が必要ですね。
地面からいきなり葉っぱ部分が出てるのは違う植物なんで
これは抜いて捨ててます(ニラは地面から3〜5cm辺りで分かれて葉が出る)。
655
:
神秘の名無しさん
:2025/04/26(土) 19:55:47 ID:tGUg86iA0
>>649
タバコは浄化しても成分そのものに多大な毒があるから、やはり害はそのままでしょうかね。
656
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/04/26(土) 21:20:05 ID:zS34TTBw0
>>655
もちろんそうです。害です。できれば吸わない方がよいです。
そして初めから一度も吸わない方がよいです。
吸ったことがなければ吸いたくなることもありません。
私も若い頃吸わなければよかったなあと思ってます。
657
:
神秘の名無しさん
:2025/04/26(土) 22:13:16 ID:tOj/K2Q.0
>>656
やはりタバコに関してはそうだったのですね。
ある意味恐い趣向品ですね。
私は非喫煙者で良かったとPSYRYUさんのご回答を見て改めて思いました。
どうもありがとうございました。
658
:
神秘の名無しさん
:2025/05/05(月) 22:36:38 ID:AHERupPs0
①キャロライン・リーパーの種にパワーがありますか?
持っているだけでも人間関係運アップに効果あり
ますか?
なにかしら開運効果がある場合はどれくらいあると
良いでしょうか(ティーバッグ半分くらい等)
下記の商品は種単品というより粉末ですが参考として。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/spicecamp/spicecamp-reaper100.html?sc_e=slga_fpla
見てるだけで鼻の頭に汗をかきそうです。
②つけてみそかけてみそには開運効果はありますか?
以前どこかのサイトでパワーフード?波動が高いと
検出されていたのを見かけた事を思い出しまして。
https://nakamo.co.jp/shouhin/tsuketemiso.html
③いなり寿司(おサイフご飯)は1日に12個食べると
(朝昼夜分けても可)金運アップ効果が1日最大に
なりますか?
もしくは何か開運効果はありますでしょうか?
659
:
神秘の名無しさん
:2025/05/05(月) 22:39:02 ID:AHERupPs0
④トブラローネというチョコレート菓子があります
が、パワーありますか。金運にも良さそうな気が
しました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8D-100g-3%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-%E8%BC%B8%E5%85%A5%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88/dp/B0978HHCKY/ref=asc_df_B0978HHCKY?mcid=a7dac52cdf1937409b9f38272eddea37&tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=707567842319&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=11231041478826275339&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=20636&hvtargid=pla-1440204650372&psc=1&gad_source=4
https://swissmade.direct/ja/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9%E3%81%A8%E9%A3%B2%E3%81%BF%E7%89%A9/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF/%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8D-%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8C%E3%82%AC%E3%83%BC/?srsltid=AfmBOorQGddeKzncby4OZ1oaHirj8JACygWaHoU2ZbUzjxuE4PQwyjQtMDI
660
:
神秘の名無しさん
:2025/05/05(月) 23:06:09 ID:AHERupPs0
⑤ピーチティーに蜂蜜の組み合わせは蜂蜜たけより
金運アップ効果がありますか(相乗効果)
その場合
1:生の果物の桃と紅茶でのピーチティーの方が
さらに効果がアップする
2:少しでも桃果汁が入っていれば効果はある
3:無果汁のピーチティーでは効果なし(蜂蜜のみの効果)
たくさんお願いしてしまってもうしわけありませんが、
よろしくおねがいいたします。
661
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/05/08(木) 01:06:52 ID:zS34TTBw0
>>658
,
>>659
①パワーは強いですが、あくまで香辛料としてですね。
服用・所持しても開運、健康、人間関係などの効果は期待できないです。
②「つけてみそかけてみそ」は食品としてのパワーはありますが、
とりわけ開運やその他の効果は検出されないです。
③金運効果が若干ありますね。しかし、1日12個くらいでは期待できないです。
120個で効果がありますが、120個も食べることは体によくないかもしれません。
④パワーはありますが、効能は特にないと思います。疲労回復にちょっと
役立つ程度でしょう。
663
:
神秘の名無しさん
:2025/05/08(木) 08:09:53 ID:kzGzcvok0
>>658
横ですがイナリ寿司を「おサイフ御飯」とたとえるんですね⋯初耳でした〜
AIによる概要によると、金運効果を書いてました、油揚げの色なんですね
(おサイフ御飯でググったら特に出ませんでした)
とても興味深いです、
スピ系サイトでいわれるエネルギーフードと一般的な栄養学はスピリチュアルの分だけちょっと違うから興味深いです 楽しい 一般的な栄養学に頼って食事をする身には魂の栄養を知る事が出来ます
歓談しながら皆でつまむお菓子🍫は美味しい😋ですもんね
確かこちらでも以前、どこか地方ローカルのお菓子工場が「ありがとう」という言葉を沢山流して作った菓子(ウェハースだったか)はパワーがあるとかないとか話題になってましたのを思い出しました☺️
664
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/05/08(木) 16:20:18 ID:zS34TTBw0
>>660
先ずは個々の開運効果を比べます。
蜂蜜 > 桃 > 果汁豊富なピーチティー > 少しでも入ってるピーチティー > 無果汁のピーチティー
です。無果汁ですとほとんど効果なしです。少しでも入ってると効果はありますが、玉石混交ですね。
桃を食べながらピーチティーを飲むことで効果は増しますが、
相乗効果があるかどうかは微妙で判断つかないです。
別々に食しても同じだと思います。
ということで
1:生の果物の桃と紅茶でのピーチティーの方が
さらに効果がアップする △
2:少しでも桃果汁が入っていれば効果はある △
3:無果汁のピーチティーでは効果なし(蜂蜜のみの効果)〇
665
:
神秘の名無しさん
:2025/05/08(木) 21:32:15 ID:ZJpFRjyw0
>>661
たくさん鑑定をお願いしてしまってすみませんでし
た。ありがとうございます。
①キャロライナリーパー
死に神の鎌なんて名の激辛唐芥子、強いパワーを感じ
たのですが、パワーはあっても特に開運効果なしで
すか。西洋では唐芥子を魔除け、お守りとして壁や窓
際に吊す風習、キーホルダーもあったかと思い出しま
した。
②つけてみそかけてみそ、パワーはあれども開運
効果はないんですね。みそカツ好きの愛知県民の集合
意識も入っていたりして?
③現実的な個数ではないですね。
>>663
さんの書き
込みの通り、風水でもいなり寿司は金運アップに
良いとよく言われてましたがそんなでもなかったで
すか。
エネ充電させていただいたハチミツキャンディー口に
放り込んだ方が早いですね。笑
④山形、三角形の連なる形や原材料にハチミツなど
も含まれてるからでしょうかパワーはあるにはあるん
ですね。
666
:
神秘の名無しさん
:2025/05/08(木) 21:38:56 ID:ZJpFRjyw0
>>663
おサイフご飯、ついうっかり。ローカルな呼び方で
した。三重県伊勢市の方ではお財布ご飯とは炊き込み
ご飯、かやくご飯の事を言うみたいですね。
たしか「麦ふぁ〜」でしたか。パッケージがレトロ感
ある、昔ながらのロングセラー商品ですよね。ス
ジャータのコーンスープも企業が波動に気をつけてる
とか以前スレで見ましたが、現在もパワーは変わらず
なのか気になります。
667
:
神秘の名無しさん
:2025/05/08(木) 21:55:12 ID:ZJpFRjyw0
>>664
なんだか桃プラス蜂蜜入り紅茶でよさそうですね。
混ぜてから摂取した場合の相乗効果が気になっていた
のですが、胃の中に入れば皆同じって事ですかね笑
もも缶でも良さげですが、スーパーや自動販売機でも
手軽に購入出来るピーチネクターと紅茶を買って
蜂蜜ちょい足しが簡単そうです。
ただ、粉末状の桃だと蜂蜜入りピーチティーと一緒に
摂取してもさらなる金運アップ効果はないような気
がしました。
それでは、さらにパワーのある金運アップ食品が
あるかどうかなのですが、
東南アジアでフルーツとして知られているが実は
マメ目マメ科タマリンド属の「タマリンド」は
金運アップ効果はあるでしょうか?
アフリカの一部の民族神話ではタマリンドの大木が
人間の起源神話にかかわる特別な木と知られている
そうです。
1:タマリンドは金運アップ効果がある
2:タマリンドは桃より金運アップ効果がある
3:タマリンドは蜂蜜より金運アップ効果がある
4:タマリンドは金運以外の効果がある
5:タマリンドは金運の他にも効果がある
どうかご鑑定よろしくおねがいいたしま
す。
668
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/05/10(土) 00:02:09 ID:zS34TTBw0
>>667
1:タマリンドは金運アップ効果がある ×
2:タマリンドは桃より金運アップ効果がある ×
3:タマリンドは蜂蜜より金運アップ効果がある ×
4:タマリンドは金運以外の効果がある △
5:タマリンドは問題解決・悩み解決の効果がある〇
タマリンドの大木はパワーがあり、実もパワーが
ありますが、タマリンドと共生する人達にとって
有益なだけで我々には効果があるとは言えないです。
強いて言うと悩み解決の効能があります。
669
:
神秘の名無しさん
:2025/05/10(土) 03:34:18 ID:8DKEStcc0
>>668
鑑定ありがとうございます。
金運効果ではありませんでしたか。
タマリンドはアフリカ発祥ですがイムリー、アサム、
羅望子、酸角(漢方薬)、メー、ターマリン、
マカームなどと様々な名前でインドや東南アジア
メキシコなどでも飲食物や調味料としてとても
ポピュラーな植物のようですね。
ヘナに混ぜて髪染めにも用いられてるそうです。
豆って全体的にパワーフードだと思うのですが、
エネルギー効果はアフリカの難民関係の方々だけ
に効果があるのですか。
アフリカの神話からの効果と思われますけれども
これだけ広く知られているのに限定的なのは残念で
す。
マメ科の大木というと「ジャックと豆の木」を思い
出しました。タマリンドの木の写真はなんだか神聖な
エネルギーを感じます。
670
:
神秘の名無しさん
:2025/05/10(土) 03:44:12 ID:8DKEStcc0
改めて鑑定お願いいたします。
アフガニスタンの商品を扱うお店なのですが、
下記で販売されている無農薬のドライフルーツ
特にレーズンのパワーが強い気がするんですが
いかがでしょうか。
それとサイト全体で販売されている雑貨、鳩さん
クッションもエネルギーが強いような気がしま
す。
https://www.afghansaffronjp.com/embroidery
671
:
神秘の名無しさん
:2025/05/10(土) 12:28:40 ID:m7ZL/cls0
>>656
タバコは肺の細胞が戻らない、と仰っていたような気がしますが完全禁煙しても戻らないんでしょうかね?
確かに芸能人なんかでも、もうとっくの昔に禁煙した人でもガンになったりしていますし、恐ろしいですね。
672
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/05/10(土) 23:26:53 ID:zS34TTBw0
>>669
パワーフードなのですが効果は全体的な感じです。
例えて言えば新鮮な食品を食べたような感じです。
全てに広く効能はあるのでしょうけど、皆さんが
期待する開運の効能があるパワーフードとは言えないです。
>>670
レーズンはビンビン感じるほどパワーがありますね。
刺繍関係もパワーはあります。手作りですのでパワーが
あるんです。こういう民族的工芸品は製作してる人達の
意識によるのか? パワーが強かったりします。
一応パワーのあるアイテムとは言えますが
これらも開運効果は強くはないです。
マオリ族 カレン族 モン族 の工芸品などもパワーが
あり、癒しアイテムとしてなら価値はあります。
>>671
私は専門家ではないので断言できないですが、
失われた肺胞は二度と戻らないと聞いてます。
それでショックを受けて禁煙ができたんです。
肺胞が失われても全身でプラナを吸収する能力を鍛えてます。
673
:
神秘の名無しさん
:2025/05/11(日) 16:15:03 ID:Nb0vxX1s0
>>672
肺胞が二度と戻らない、というのはやはり恐いですね。
ありがとうございました。
674
:
神秘の名無しさん
:2025/05/13(火) 11:51:07 ID:S8LIJ9hk0
>>672
鑑定ありがとうございました。
民族工芸品の手作りの物にパワーが入ってるのも
伝統文化を色濃く残している場所で、真摯に製作さ
れているものだからなんでしょうかね。
レーズンは標高2000m級の土地で無農薬、天日
干しですからそれだけでもパワーが強く栄養がギュッ
と詰まっていて身体に良さそうです。
675
:
神秘の名無しさん
:2025/05/13(火) 12:01:07 ID:kzGzcvok0
柳宗悦氏が牽引した「民藝」も魅力ありますよね
676
:
神秘の名無しさん
:2025/05/14(水) 07:59:27 ID:kzGzcvok0
仏飯っていうんですか、
炊いた御飯を一番に仏様に備える方は少なくないと思うんですが、その御飯を頂くのはお恵み有りな感じはしますよね
ご先祖様の御加護、エネルギーやパワー、守護を頂く気がしてひたすら有り難い感じがします
677
:
神秘の名無しさん
:2025/05/14(水) 22:26:07 ID:kquq1VRE0
>>676
神道の場合毎日のお供え(お日供)で献饌した後の
撤饌でお供えした水、酒、米などにもパワーや
エネルギーが入っているように思います。
神社でお供えした後の水を飲んだら疲れがとれた
という体験談を聞いた事がありますけれども。
神社でお祭りの後に神職や氏子たち皆でお供えした
物を分かち合って頂く直会(なおらい)も、祈りと
恩恵に感謝をもって神様にささげ、召し上がって
いただいてから?人々も感謝していただくという事で
すが、
昔から人々は何かお供え物にも御加護、エネルギーや
パワー、守護を感じていたんじゃないでしょうか。
つい忘れがちですが、
>>676
さんの書き込みから
あらためて普段から日々の食事もふくめ天地の恵みに
本当に有り難いと思いながら食事をすることも心がけ
たいと思いました。
678
:
神秘の名無しさん
:2025/05/16(金) 01:29:41 ID:iRKloosk0
最近パワーが感じられるものについてサイリュウさん
に鑑定をお願いしていましたが、どれもとりあえず
パワーがあるとの鑑定結果をいただけましたことから
またパワーが感じられるフードの書きこみをさせてい
ただきます。
普段の買い物で少しでもパワーのあるものを選択する
時のきっかけになりましたら幸いです。
安納芋ようかん
https://www.yodobashi.com/product/100000001008534417/
町村農場練乳グミ
https://www.yodobashi.com/product/100000001008730183/
純国産うす焼きせんべい しょうゆ味
https://www.yodobashi.com/product/100000001008534409/
679
:
神秘の名無しさん
:2025/05/26(月) 18:00:56 ID:zwhHj2eQ0
ラーの皆さんが書かれてたのみて思いだしました。
実家に住んでた時に氏子になってる神社さんから祭事の時になれば落雁が貰えました。それがかなり楽しみでした。
神社さんからのパワーが貰えるから好きだったのか、美味しかったからか、どちらもかな。ふと思い出しました。
680
:
神秘の名無しさん
:2025/05/30(金) 01:20:05 ID:.STnkefw0
「山椒の実」、パワーありますよね。
公共交通機関で邪気臭い人が傍に来たので、
ちょうど買った生の山椒の実をつぶして香りでブロックしました。
3粒くらい食べたら、視界がクリアになり疲労回復にもなりました。
しかも即効性があるよに思います。
旬なのでスーパーとかでも手に入りますね。
681
:
神秘の名無しさん
:2025/05/30(金) 09:47:59 ID:V9kxUzO.0
山椒の実そうなんですね。
昔実家に山椒の木ありまして、はっぱをおやつがわりに食べてました。
麻婆豆腐に山椒パウダーたくさん入れて食べるの好きなのですが、知らぬまにパワーを取り入れてたとは。
682
:
神秘の名無しさん
:2025/05/30(金) 21:25:09 ID:.STnkefw0
>>681
自宅に山椒の樹があるなんて素敵ですね。実を買うと結構高いですよね。
麻婆豆腐に山椒たくさん入れて、汗をかきながら食べるの好きです!
山椒の葉っぱが食べられると知りませんでした。
683
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/05/30(金) 21:43:48 ID:zS34TTBw0
山椒はパワーありますね。でも、効能はあいまいという感じです。
一つ、ダウジングではっきり出たのがデトックス、新陳代謝促進ですね。
健康によいということですね。
684
:
神秘の名無しさん
:2025/05/30(金) 21:50:55 ID:V9kxUzO.0
>>682
残念ながら実家をリフォームする時に切ってしまいました。かなりもったいない。
大人になってから久しぶりに山椒の葉っぱ食べる機会ありましたが、懐かしい味に嬉しかったです。
葉っぱも山椒の味が強いです。
685
:
神秘の名無しさん
:2025/05/30(金) 22:35:53 ID:.STnkefw0
>>683
スッキリしたのはデトックスや新陳代謝ですね。
生の実は一粒でもかなりしびれます。。
686
:
神秘の名無しさん
:2025/05/30(金) 22:41:54 ID:.STnkefw0
>>684
葉っぱも山椒味なら、何かの野菜と浅漬けとかにしたら美味しそう。
山椒、プランター栽培でもどんどん成長するみたいですよ。
687
:
神秘の名無しさん
:2025/05/31(土) 07:56:58 ID:kzGzcvok0
季節のものは良いらしいですよね、
夏のスイカ🍉は本当に美味しいし水分補給にも
キュウリも夏のとれたては最高ですね
ちょっと青臭いキュウリや甘過ぎないトマト🍅が夏🎐っぼいです
688
:
神秘の名無しさん
:2025/05/31(土) 10:59:23 ID:Hkb6u9UU0
>>686
親は山椒の葉っぱを薬味がわりに使ってました。
試したことないけれど、浅漬け良いかも。
プランターでも山椒育てられるんですね。
>>687
季節のものはその時期に合うようですね。
スイカやきゅうりは身体冷やすみたいだし
美味しい時期に自然の恵みを戴くのは身体に良い(優しい)感じがします。
689
:
神秘の名無しさん
:2025/05/31(土) 13:09:36 ID:Ry4aeX6A0
米と清酒もパワーありますね。
690
:
神秘の名無しさん
:2025/05/31(土) 14:31:22 ID:kzGzcvok0
>>689
🍚と🍶
もう字面だけで
神棚や神殿に供えた図が浮かびますね☺️
691
:
神秘の名無しさん
:2025/06/02(月) 10:58:46 ID:gMhDbOjg0
酒蔵はどこもお酒の神様をお祀りしてますし、地域のお祭りにはお酒を奉納されてます
祈りのこもった飲み物だと思います
692
:
神秘の名無しさん
:2025/07/03(木) 17:45:21 ID:Jb86Rdtk0
果物は全般的にパワーフードなんじゃないかと個人的に思ってます
しかし近年人手不足その他で廃業する農家さん多しとか……心配
なんとかならんものですかね
693
:
神秘の名無しさん
:2025/07/03(木) 18:05:47 ID:kc0bRfhQ0
七夕🎋様が近付いてます
七夕にお素麺をいただくと、なんか良いらしいです、
お裁縫や芸事の上達とか⋯
縁起を担いで召し上がるのも、エネルギーフード😃になるかもと
芸事(歌う踊る、手芸やイラスト等作家活動)をされる方もおられると思い書きました😄
694
:
神秘の名無しさん
:2025/07/04(金) 13:50:28 ID:.KuZdIzw0
予想でいいんですけど、タバコは完全禁煙してもガンなどになる方も多いですが、肺の細胞が関係しているのでしょうか?
695
:
神秘の名無しさん
:2025/07/04(金) 23:54:46 ID:kOYVSxH60
私もついでにお聞きしたいのですがPSYRYUさんは以前に
腐るくらい悪くなる手前までの食べ物を食べていた事により
逆に免疫が強くなった、みたいに仰っていたと思うのですけど
むしろ消費期限や賞味期限を大幅に過ぎているくらいの
食品を食べているくらいの方が免疫が強まるのですか?
696
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/07/05(土) 00:36:39 ID:zS34TTBw0
>>694
たぶんそうだと思います。禁煙しても吸っていた期間に肺に毒がたまって
しまってますから。これは私もそうなんです。
でも、今からでも禁煙した方がガンになる率は下がるはずです。
探せば医学的データがあるはずです。
>>695
それを書いてしまったのは失敗でした。あくまで私の健康法です。
他の人にはお勧めできないです。私は今でも不衛生な食事をしてますが
一生続けるつもりはないです。老化してきたら止めます。
真似しないでくださいね。「世界仰天ニュース」でよくやってるような
食中毒になったら元も子もありません。
私が免疫鍛えた方法にはもう一つあります。通勤電車の中で呼吸法を
してたんですよ。長年にわたって。冬場は菌やらウィルスが飛散して
るらいいですが、吸い込んでました。かなり鍛えられたように思います。
これも真似しないでくださいね。リスクを覚悟した修行法と考えてください。
697
:
神秘の名無しさん
:2025/07/05(土) 00:41:17 ID:kOYVSxH60
>>696
695ですが、そうなのですね。分かりました。
どうもありがとうございました。
698
:
神秘の名無しさん
:2025/08/02(土) 19:52:22 ID:Jb86Rdtk0
もう40年以上前に廃れた薬。
「神丸」て覚えてる人います?
紙箱開けたら仁丹ぐらいの小さい赤い丸薬がガラスシリンダーにほんのちょっと入ってました。
シリンダーも説明書に紛れてどっか行きそうなぐらい小さくて。
風邪でも腹痛でも、とにかく具合悪いと飲むのは全部それ。
どういう薬だったんだろう……
699
:
神秘の名無しさん
:2025/08/03(日) 05:15:35 ID:kc0bRfhQ0
>>698
救心にも似たようなのが我が家にもありました
木箱に有難そうに大事に仕舞われた小さな硝子瓶、小さい粒、
40年どころか半世紀以上前⋯
名前忘れたし、子どもだったから読めないし、
「神丸」でググッたら、似たようなもの、色々出てきましたね、
いわゆる万能薬から、心臓等のきつけ薬迄⋯
動悸息切れなら今なら先ず直ぐ医者だけど、
昔は自己対処してた人が少なくなかったんじゃないかな⋯
中身はジャコウ等、生薬を配合していたんですね⋯
薬九層倍ともいわれましたが、効いた人達がいたんだから結構な事ですよね⋯
700
:
神秘の名無しさん
:2025/08/03(日) 13:48:16 ID:kc0bRfhQ0
年配者は肉を食えといいますね
コレステロールも高いくらいのほうがが元気で、抑うつ状態にもならないとか
⋯程度問題でしょうが⋯^^;^^;
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板