[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
エネルギーフードと食事に関するスレッド
1
:
クッキー
:2014/03/28(金) 07:07:24
体を作っているのも、肉体活動や思考のための原動力も食べ物が大きく影響します。幸運に繋がる食べ物があれば教えて下さい。サプリメントや健康食品は除外でお願いします。
597
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2024/03/10(日) 23:58:58 ID:flzxkpqE0
>>596
それは医学的、栄養学的な問題ですのでこの板の人には
答えられないです。砂糖や炭水化物が悪いと主張している人が
いますが、波動的には悪いということはないです。
むしろ、糖質は3大栄養素の一つですから、適度に接種することは
必要です。もし過剰に摂取しているのでしたら、控えるのがよいでしょう。
598
:
神秘の名無しさん
:2024/03/11(月) 06:49:00 ID:7uEAi6Lk0
>>597
ありがとうございました 適度に摂取いたします
599
:
神秘の名無しさん
:2024/07/21(日) 20:57:27 ID:Jb86Rdtk0
冷たいものの摂り過ぎは体(特に胃腸)によくないとわかってはいても
休日昼間外からの風とサーキュレーターだけの部屋にいるとそうも言ってられない
しばらくは冷製スープが続きます
魚のアラで出汁を取る際 塩振ってしばらく置いてから振った塩を落として
水から煮てますが、更にグリルでこんがり焼くと生臭みが一切消えて香ばしさ+
塩の代わりに梅干し入れて、今回は茹でて刻んだオクラをどっさり入れて冷やしました
(梅干しっていままで話題にあがってましたっけ?)
煮る時に根菜入れるのもいいですね
600
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2024/07/23(火) 00:20:01 ID:flzxkpqE0
>>599
梅干しというか、梅は話題に上がってます。
梅はパワーがあります。梅酒もパワーあります。
601
:
神秘の名無しさん
:2024/10/01(火) 03:46:41 ID:YBz0Tges0
梅から作る(梅を蜂味噌にハチミツと一緒に漬ける)「梅みそ」は、
相乗効果で相当パワーがありそうですか。
この夏、梅とバルサミコ酢、ハチミツで作った「梅ジュース」を毎日飲んでいたので
夏バテしませんでした。多分、梅ジュースのお陰だと思います。
梅を摂取することで身体やエネルギーが浄化されるのでしょうか?
602
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2024/10/01(火) 11:47:30 ID:flzxkpqE0
>>601
梅みそ、梅ジュース はパワーありますね。
波動的にはよいです。浄化力もあります。
603
:
神秘の名無しさん
:2024/10/01(火) 16:45:01 ID:YBz0Tges0
>>602
ありがとうございます。
最近、梅みその消費が滞っているので食べます。
604
:
神秘の名無しさん
:2024/10/17(木) 11:18:09 ID:N149rSBc0
>>597
人口甘味料とか科学調味料や添加物も別にことさら心配しなくてもいいですか?
605
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2024/10/18(金) 00:35:17 ID:flzxkpqE0
>>604
それは専門家でないと何とも言えないですが、私の考えを述べると
国の基準内であれば人間の持つ生命力で対応可能だと考えてます。
私は食品の添加物とか安全性とかにはこだわらないですよ。
常識的な栄養バランスだけを守ってます。
吸収してしまった毒はヒーリングや生命力で除去できると考えてます。
現在まで健康を維持できてます。
606
:
神秘の名無しさん
:2024/12/05(木) 14:23:49 ID:Jb86Rdtk0
気がつきゃ世の中師走へ突入。お供え用のお飾り餅がスーパーやホームセンターに並んでます。
お餅が実際パワーフードかどうかはともかく、心情的にはお餅を食べるとなんか力が出ます
個人的にはやや半殺し気味のが好み。
味醂や日本酒に屠蘇散入れてちゃんと作ったお屠蘇は好みが分かれるところでしょうね
あの絶妙な薬臭さが結構好きな私 大人になってから飲んだせいもある
小学館の学年別雑誌あたりだと小学生がお屠蘇飲んで酔っ払うのは定番ギャグだった。酒じゃないからセーフ扱い
(実際はNGですよ、特に最近は。昔はギャグ補正でのお目溢しもあって緩かっただけ)
生薬だから波動や縁起抜きにしても多少の薬効は期待できるはずです。
シロップ漬けにして水や炭酸水で割るのもいいんじゃないでしょうか
ブルーのボトルで話題になった「ポーション」と似た飲料の出来上がり。
607
:
神秘の名無しさん
:2024/12/05(木) 16:27:01 ID:DLG71Fi.0
ソフトクリームやアイスクリームにもパワーってありますか?
寒いのにもかかわらず最近気になるんです。
608
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2024/12/05(木) 22:35:06 ID:flzxkpqE0
>>606
お餅にせよ、お米にせよ、食品ですからパワーはありますよ。
パワーフードと呼ぶほどではないですが。食べ物ではないですが、
米俵の飾りは開運効果があります。
>>607
ありますよ。カロリーが高いものはパワーもあります。
609
:
神秘の名無しさん
:2024/12/06(金) 11:02:21 ID:DLG71Fi.0
>>608
ということは、揚げ物やケーキなどのお菓子類もパワーがあるんですね。
カロリーの高いものは太りやすいのが難点w
610
:
神秘の名無しさん
:2024/12/14(土) 21:15:44 ID:Jb86Rdtk0
アレルギーの心配のない方。牛乳飲んでください……
国内酪農家1万戸割れ 将来に向け経営構造の転換を
https://news.yahoo.co.jp/articles/630e15715f45ecf86aefe066f39b3101cf9ba1c6
酪農家さんがマジでキツいらしいです。
アレルギーや
>>68
さんのようなケースで乳製品を控えている人は仕方ないんですが
みんなでコップ一杯、余分に飲めばかなりの消費になります。
昔乾燥蓬粉末を牛乳で溶いて飲むのどハマりしたなー 美味しくて
(親父の便秘対策に買った蓬なのに私が飲みまくってどうするよw)
611
:
神秘の名無しさん
:2024/12/14(土) 21:46:33 ID:RXRe/W5g0
ファミマで冬休みの牛乳消費の落ち込みを応援するために
牛乳の消費を促す割引セールの実施や牛乳を使ったミルクコーヒーも発売するみたいです。
昔ローソンで年末年始にホットミルク半額ってのがありましたね。
今の季節は牛乳を温めでホットココアを飲んでいます。
612
:
神秘の名無しさん
:2024/12/15(日) 17:45:14 ID:Jb86Rdtk0
ジャムやクリームを練り込んだタイプの菓子パンには
ちゃんと牛乳を使ったカフェオレがどちゃくそ合います
……インスタントコーヒーを少量の熱湯で溶かして牛乳割りにするだけですが。
ココアもいいですすよね。セージのミルクティもいいもんです。
613
:
神秘の名無しさん
:2024/12/21(土) 20:54:25 ID:gLA4VUR.0
エドガーケーシーは、コーヒーに牛乳を入れると体に悪いと言っていたみたいですが、そんなことないですよね?
614
:
神秘の名無しさん
:2024/12/22(日) 09:45:35 ID:Jb86Rdtk0
エドガー・ケイシーのリーディングは傷病特化且つ個人向けなんで
そういう体質のクライアントがいた、ということでしょう
615
:
神秘の名無しさん
:2024/12/22(日) 12:43:37 ID:VvJtUfxw0
>>614
いや、コーヒーに牛乳を入れてはいけないというのは有名な話で、エドガーケーシーを信じている人は今でもこのことを守っている人は大勢います。ちょっとググれば分かりますが、特定の個人に対する話ではなく、一般論です。正しいかどうかは分かりませんが・・・
616
:
神秘の名無しさん
:2024/12/27(金) 07:54:06 ID:Jb86Rdtk0
正しくなくとも信じる人がいる、ということでしょうかね
どんな化学反応起こすっていうんだ
617
:
神秘の名無しさん
:2024/12/27(金) 13:28:00 ID:fA6pSyNA0
空っぽの胃にはブラックは荒れるから牛乳を入れましょうとか免疫力アップすると
書いてあるサイトもあったし何が良いのか悪いのか分からないですよね…。
85度以上のコーヒーに牛乳を入れると分離する場合があるとかはあるらしいです。
618
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2024/12/27(金) 16:25:32 ID:flzxkpqE0
健康法はいろんな説があります。コーヒーや牛乳に関する説も多様です。
某宗教団体はコーヒー飲むことを禁止してます。
多分人によって正解は違うのでは?と思います。
昔、健康ブームがあったんです。あるある大辞典のやらせ事件の前ですね。
お昼、ワイドショーなどで毎日健康情報が紹介されてました。
当時、ビタミン〇とか、DHAとかリコピンだとか栄養の用語が
飛び交っていて知らないと恥をかきそうな雰囲気でした。
私の両親は毎日お昼の番組を熱心に見ていたのですが、
毎日いろんな先生の話を聞いてると矛盾が出てくるんです。
「この間の先生は違うこと言ってた」「別の先生は逆のことを言っていた」
などと疑問が沸いてきたそうです。そして毎日、健康に良い食材が
いろいろ紹介されてるので段々ややっこしくなってきて
「何を食べたらいいのかよくわからない」
「いろんなものを代わる代わる食べればいいんだろう」
という感じになってきたようです。ブームが去って
”健康法は専門家によっていろいろと違う”
という教訓を世間の人達は学んだようです。
ブーム後は健康法の押し付けをする人は減った気がします。
619
:
神秘の名無しさん
:2025/01/05(日) 21:10:44 ID:fA6pSyNA0
お正月に金箔入りの日本酒をいただきました。
お酒はほとんど飲めないので少しですけど。
日本酒や金箔ってどういうパワーがありますか?
620
:
神秘の名無しさん
:2025/01/05(日) 21:30:24 ID:YDkOeltI0
日本酒は悪い霊を除霊するのですか?
621
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/01/07(火) 21:47:48 ID:flzxkpqE0
>>619
日本酒は独特の波動がありますね。除霊に効果があると言われて
ますが、お神酒以外は物によって効果が違うような気がします。
一般にアルコールが強い酒は除霊効果があると思います。
ですから、除菌用アルコールでもいいんですよ。
金箔は良い波動があります。
622
:
神秘の名無しさん
:2025/01/08(水) 16:59:18 ID:fA6pSyNA0
>>621
アルコールが強いのは除霊効果ですか。
霊はついているのかどうかわからないですが、
結構強いお酒だったと思うので、
少量ですが一週間ほど飲んだので大丈夫そうですね。
金箔は良い波動があるんですね。
ちょいちょい口にしたいですけど、
なかなかそうもいかないですね。
ありがとうございます
623
:
神秘の名無しさん
:2025/01/20(月) 00:05:57 ID:wYaqeeM.0
テレビで見たんですけど、福茶はどうでしょう?
お正月や節分で飲まれるみたいです。
御節を食べる前に飲むとテレビでやってました。
自分の地域には無い文化で、気になりました。
減塩梅干しはどうでしょう?
贈り物とかで塩分が全然無い、減塩梅干しは嫌いです。
624
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/01/20(月) 22:07:45 ID:flzxkpqE0
>>623
福茶はパワーがありますね。多少開運効果もあります。
一方、減塩梅干しは普通ですね。梅干しはパワーはある食品ですが、
パワーフードと言うほどでもないと思います。
625
:
神秘の名無しさん
:2025/01/20(月) 22:50:21 ID:wYaqeeM.0
>>624
鑑定ありがとうございます。
飲める時、飲もうと思います!!
626
:
神秘の名無しさん
:2025/01/21(火) 13:33:48 ID:.KuZdIzw0
>>621
ストロング系のお酒は波動が良くも悪くもないと言われていましたが、タバコは波動がハッキリと悪いのでしょうか?
627
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/01/21(火) 23:24:34 ID:flzxkpqE0
>>626
波動的には健康には良くないです。
でも一方でタバコの煙は除霊効果があるという説もあります。
人によっても影響は異なり、一概に良い・悪いとは言えないです。
お酒と同様に適度であればよいと思います。
628
:
サイチ
◆Llu6rNaP/A
:2025/01/22(水) 07:19:50 ID:I4NdFBt60
>>627
山でタヌキやキツネに化かされたときは、タバコの煙が
効くという話もありますね。
629
:
神秘の名無しさん
:2025/01/22(水) 09:04:08 ID:Jb86Rdtk0
タバコはなんか神事催事に使われてたイメージあるんですよね
ネイティブアメリカンのドキュメンタリーとか観ると儀式の時にふかして煙吹きかけたりしてるから
もともとは嗜好品じゃなくて幻覚剤の一種としてそっち方面に使われてたんじゃ……なんて
630
:
神秘の名無しさん
:2025/01/23(木) 15:32:07 ID:0ONoEQeo0
>>627
除霊効果と言っても周りで吸っている人は有害でしょうね。
私は嫌煙家なんで少しでもタバコの煙が来ただけで気にしてしまうんですけど、誰もが健康面で
百害あって一利なし、では無いんでしょうか?
631
:
神秘の名無しさん
:2025/01/25(土) 13:36:37 ID:s6Wzb3mw0
ネイティブアメリカンの人たちは健康を害さなかったんでしょうかね。
632
:
神秘の名無しさん
:2025/01/25(土) 23:39:22 ID:Jb86Rdtk0
パイプだと肺まで吸い込むんじゃなくて煙口ん中に入れてふかすだけとかどっかで読んだ気がするし
(もしかして葉巻も?)
ネイティブアメリカンの人らも煙を吹きかけるのに使ってたのかもしれませんね。吸い込んで幻覚剤として
使うよりも
……みなさん……野菜買ってください……高いけど……(泣)
633
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/01/25(土) 23:49:14 ID:flzxkpqE0
>>631
自然のままのタバコはそれほど害がないという話を聞いたことがあります。
また、愛煙家みたいに一日中吸ってたわけではないでしょう。
さらに言うと昔の人は寿命が短かったし、タバコの害よりも他の要因で
死ぬ確率の方が大きく、あんまりタバコの害を意識をしてなかったのかも?
日本でもよく時代劇でキセルを吸ってるシーンがありますよね?
当然体にはよくないですが、気にしなかった、というかそもそも長生き
しないのが当たり前だったと思います。
634
:
神秘の名無しさん
:2025/01/26(日) 11:30:28 ID:SIgdC9H.0
>>618
母がおも◯ッきりテレビやあるある大◯典の知識を私に伝えてきて、健康に良いからとこの食材を買ってこいと良く言ってました。
売りたいものを健康に良いと言えば買う層が居ましたが、食中毒や効果無いと不祥事でそういう番組も姿を消しつつありますね。
635
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/01/26(日) 22:31:09 ID:flzxkpqE0
>>634
まさにそれです。あるあるは情報番組として参考にしてましたが、うさんくさかった
です。毎回実験で理論通りの結果が出ます。そんなうまくいくわけがない。
最後はヨーグルトで花粉症が軽減するとか、納豆でダイエットできるとかの
トンデモ説を放送してスーパーの品切れ騒ぎを起こしました。
今の人ならそんな話を信じないでしょうね。
636
:
神秘の名無しさん
:2025/01/31(金) 01:15:37 ID:J6T1Ozt20
豆乳ダイエットはどうでしょう。母親が朝ご飯の雑炊に豆乳を入れてくれます。僕は太っているわけじゃないけどお腹いっぱいになります。調整豆乳ならとても美味しいです。
637
:
神秘の名無しさん
:2025/02/27(木) 22:34:42 ID:Jb86Rdtk0
牛乳が普通に好きなんですが
通販の豆乳メーカーが少し気になってます
おからが出ない=丸ごと液体として飲める豆乳ができるという
美味いなら豆乳もいいとは思うしなんならスープも作れるか
寒波はいくらか緩んできましたが帰宅時はまだまだ寒いです
バイク通勤の寒風で冷えまくった体に作り置きのスープとかカップ麺とか
入れると威力やばい! 涙目にもなろうってもんです
波動云々まではいかなくても寒い時にあったかい汁物はいいもんですね
638
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/02/27(木) 22:43:42 ID:flzxkpqE0
>>636
栄養学のことは私はわかりませんが、波動的に言うと
牛乳はパワーが強いです。アクが強いと言ってもよいです。
一方豆乳はソフトです。波動的には健康の効果が高いと思います。
牛乳が悪いと言ってるわけではないですよ。
639
:
神秘の名無しさん
:2025/03/05(水) 17:30:33 ID:pbuyNpec0
胡桃やアーモンドなどのナッツ類って
どのような効果をもたらすパワーがありますでしょうか?
640
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/03/07(金) 00:19:00 ID:flzxkpqE0
>>639
波動的にはちょっと活力アップの効果が検出されますが、
食べたからすぐ元気になるというほどはっきりとした
効果があるわけではないですね。
栄養があるので健康に良いことは確かですが。
641
:
神秘の名無しさん
:2025/03/08(土) 00:05:22 ID:XFoNKY8Y0
ロマネスコという野菜は波動的にはどうでしょう。
フラクタルでぐるぐる螺旋が永遠に続いて宇宙みたいな不思議なかたちです。
642
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/03/08(土) 20:08:12 ID:flzxkpqE0
>>641
こんな野菜があったんですね。どんな味なのか食べてみたいです。
野菜ですからパワーはありますが、他の野菜と比べて特に強いわけでもないです。
確かに見た目は不思議ですね。
643
:
神秘の名無しさん
:2025/03/09(日) 15:01:57 ID:ElAnPHQU0
>>642
鑑定ありがとうございます。
これだけぐるぐると螺旋が集まってるとパワーが出るのかなって、そんな単純ではないんですね。
私も一度食べてみたいです。
味はブロッコリーとカリフラワーの間らしいです。
食感が良さそうです。
ありがとうございました。
644
:
神秘の名無しさん
:2025/03/09(日) 16:09:48 ID:pbuyNpec0
>>640
ナッツ類は地道に食べて行けば元気になれそうですね
カロリーが高いので食べすぎ注意で(笑)
ありがとうございました
645
:
神秘の名無しさん
:2025/03/13(木) 13:38:14 ID:D/ZW21tY0
以下、パワーフードはどうでしょうか。
発酵食品と文明の発展(精神力強化)が証明されつつかります。
精神性の回復に菌類を取ることが望ましいとも。
梅干しもですが、パワーがある=精神力、やる気の源のような気がします。
【STAP細胞:玄米乳酸菌】
自然に体内のSTAP細胞を活性化し若がいり、細胞の再生化が活発になる。
【玄米乳酸菌の作り方】
2Lのペットボトルに
・黒砂糖100g
・玄米1カップ
・天然塩20g
・水1800cc
※常温で1週間放置 毎日キャップを開け、ガス抜きをする
便秘など腸の不調に効果的、腸内環境が改善し免疫力アップ
アトピーや様々な慢性不調の改善に導く
ミトコンドリア以前の生命の活力になると考える説もあるようです。
646
:
PSYRYU
◆lrQ7vbLsTk
:2025/03/13(木) 22:50:30 ID:flzxkpqE0
>>645
それは栄養的、医学的な効果のある健康食ですので
パワーフードというのとは違う気がします。
パワーは当然ありますが、特別パワーがあるとは
検出できないです。
それとSTAP細胞は証明されたのですか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板