したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エネルギーフードと食事に関するスレッド

1クッキー:2014/03/28(金) 07:07:24
体を作っているのも、肉体活動や思考のための原動力も食べ物が大きく影響します。幸運に繋がる食べ物があれば教えて下さい。サプリメントや健康食品は除外でお願いします。

216名無しさん:2015/12/25(金) 00:05:36
サイリュウさんの分身さんに波動水や波動風呂を作っていただくように、「テーブルの上の食事を波動ゴハンにしてください」と時々頼んでいます。
あれこれ考えるより最高のエネルギーフード作りかもしれません。

217酒子:2015/12/27(日) 19:37:58
先日初めて酒粕買いました。

ただ味噌汁に入れればいいだけだなんて知りませんでした。体に良いとは聞いてましたが、もっと手間がかかるのかと思ってました。

そのまま食べてもクリームチーズ風で美味しいです。

もっと早く買えば良かったと思いました。

218名無しさん:2015/12/29(火) 09:30:40
おせち料理はエネルギーフードになりますか?

219名無しさん:2015/12/29(火) 13:46:49
年越しそばもエネフードになりますか

220名無しさん:2015/12/29(火) 14:14:16
花粉症対策で3か月くらい菜食やったことある。
動物性たんぱく摂らないとおっとりした感じになった。
エキサイトしたり怒ったりしないので、波動が高かったというか
低くなる場面がなかった。

体調?う〜ん、薬なしでシーズン越せたから
よかったんじゃないかしら。もうやりたくないけど。

221名無しさん:2016/02/22(月) 14:19:18
玄米を食べると必ず便秘になります。
合わないんだろうなー

222クッキー:2016/02/22(月) 18:55:36
玄米食は良いと思います。しかし栄養は糠の部分にありますのでよーく噛まないと吸収出来ません。私の場合は一口100回ぐらい噛んでましたねー
おかげで小食ですこぶる元気でしたよ。
今は普通のごはんですが。

年越しそばやおせち料理、年の変わりめの区切りを意識して今までの一年間に感謝し、また新年を祝う喜びの気持ちでみんなで楽しく食事すれば素晴らしいエネルギーフードになりそうですね。

最近のマイブームは梅干し系のおやつ、コンビニで売ってますけど茎わかめもなかなかいいですよ〜

223名無しさん:2016/02/22(月) 23:12:33
農家さんが、玄米は消化が悪すぎで便秘になるから
食べる人の気がしれないって言ってました

あれってふりかけみたいに、ぬかだけ別に食べちゃ意味ないんでしょうか
ぬか漬け食べれば栄養成分が取れそうな気もしますね

224名無しさん:2016/02/22(月) 23:20:53
腹痛で下痢の方が最悪ですよ
特に重要な時に限って

225名無しさん:2016/02/23(火) 10:59:15
ガセリ菌のヨーグルト
毎日食べるとお腹がゆるい人も調子が良くなります
オススメ。

226名無しさん:2016/03/27(日) 00:04:27
「喉が痛いとき、オリーブ油を一口分飲んだら良い。」とテレビで言ってました。
試したら、すぐに喉の痛みがなくなりました。
簡単でお勧めです。

227名無しさん:2016/05/16(月) 22:47:58
キャベツばっか食べてたら超絶調子良い
もともと胃弱だったのがキャベツのビタミンUで改善して気分が良いのだろうか
キャベツのビタミンC含有量はかなりのものだからメガビタミン効果なのか
食後眠くならないし肌の調子も良い
ビタミンをこわさない生で食べるのがお勧め

あとはココア
覚醒効果がある
5g位摂るとなぜか掃除したくなって
ゴミ屋敷が今じゃピカピカよ
コリン不足だと頭痛になることがあるので注意

228名無しさん:2016/05/16(月) 22:53:22
ココアはなぜ覚醒効果があるんですか?
カカオ??
のんでみようかな。

229名無しさん:2016/05/17(火) 12:23:50
キャベツは胃にかなり効果がありますよね
胸焼けや胃痛が頻繁におきてた時に意識して食べてみたんですが効果感じました
お通じも良くなりますね、腸にもいいのでしょう。

230名無しさん:2016/05/17(火) 12:39:46
少し違った話になりますがキャベツと言えば
十代のうちににたくさん食すると胸の発達に確かに良いようですね。
佐藤江梨子はあの細さであの胸はそれだったらしいです。
尤も、知らずに食べての結果だったらしいですが。
私はその頃から死ぬほど貧相な胸だったので、知っていれば野菜が大好きだし毎日モリモリ食べたのにと残念に思います。

231名無しさん:2016/05/17(火) 12:53:43
失礼しました。
胸ではなくバストのが適正でした。

232名無しさん:2016/05/17(火) 16:28:12
胃薬キャベジンの名前はキャベツから

233名無しさん:2016/05/17(火) 17:38:53
飲み会で女上司に「彼氏いるんですか?」と聞いた結果wwwwww
http://waranews.livedoor.biz/archives/2508278.html

234名無しさん:2016/05/25(水) 09:50:45
米国マックは従業員に対して「健康のためファストフードは食べないように!」とアドバイスしている!
http://healthpress.jp/2016/05/2-13.html

ザッツコメディ

235名無しさん:2016/05/25(水) 11:08:49
>>234さん

それ読んだらマックのイメージが、健康に悪いものを売りつけて自分とこだけ守ってる極悪なものになっちゃいました。

236名無しさん:2016/05/29(日) 19:34:37
グルテンフリーしてる方いらっしゃいまっすか?
有名なテニスプレーヤーのジョコビッチ選手はグルテンフリーにしてからパフォーマンスが格段に向上したとか

この本面白かったです
「ジョコビッチの生まれ変わる食事」
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4883206335/ref=aw_wl_ov_dp_1_7?colid=2BHRMDRUQ61IN&coliid=IG3SG86363D9L

237PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2016/06/03(金) 20:48:05
タバコの煙と同じ悪影響!「レンジでチン」が体の老化を招くと判明
http://wooris.jp/archives/205142

238名無しさん:2016/06/03(金) 21:01:42
>>237
そう言えば、熱を加えない料理を考案して作っているスーパー主婦がニュース番組に出ていました。
その時は、「熱加えろよ!」と突っ込んでいましたが、こういう訳があったんですね。
老化したくないですねー・・。

239名無しさん:2016/06/03(金) 21:26:38
えーっ
茹でるより栄養が逃げないっていうのに
手間かけて疲れても老化しそうだからいいや

240名無しさん:2016/06/03(金) 21:42:13
>>237
遠隔充電したレンジでもダメですかね?

241名無しさん:2016/06/03(金) 22:21:10
マクロビなんかじゃよく言われてることだよね
食べ物の中の分子が動くから元の食べ物と変わってしまうとかなんとか

242通りすがり:2016/06/03(金) 23:54:59
遺伝子組み換え食品も避けた方が良いかと思います。ビールモドキ(発泡酒・
第三のビール)は遺伝子組み換え原料を使ってるから、私は一切飲んでません。

243fui:2016/06/04(土) 01:54:00
んーでもマクロビも今イチ信用できない……医師と相談しつつ取り入れる程度ならともかく

244PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2016/06/04(土) 05:08:22
>>240
明日のプラナ充電で電子レンジを充電してみては?
業務用レンジのように美味しく、しかも健康にもよくなるように。
老化が気になるのなら老化防止も効能を加えてリクエストしてみてください。

245240:2016/06/04(土) 08:35:08
PSYRYUさん
ありがとうございます。
試してみます!楽しみ〜

246サイチ ◆8tyx9L/0Lk:2016/06/04(土) 08:53:40
分子が動くっていっても、火にかけて温度を上げても分子は動きますよね(ブラウン運動)?それとは逆にマイクロ波で分子を動かすことで温度を上げるのが電子レンジ(マイクロオーブン)だと思うのですが、出来上がったものにどういう違いがあるのかよくわかりません。マイクロ波を体に浴びると健康に悪いので、シールドの不十分なレンジは調理中は離れた方が良いと言われればそうかなとは思いますが、放射能の場合は体内の水分子を分断してヒドロキシラジカル(活性酸素のラスボス)を発生させ、それが遺伝子を傷つけてガンの原因になるようですが、体に炎を浴びるのも同じくらい、とっても健康に悪いですよね?
ともあれ、明日は電子レンジに充電してみようと思います。でも家族に怪しまれるのでレンジより小さめのシートをコッソリ電子レンジの下に潜り込ませます。

247名無しさん:2016/06/04(土) 12:57:37
冷凍したら細胞組織も壊れるっていうし完璧な食物を食べるのは難しい気もするな
生食の食中毒の方が私は避けたい

248名無しさん:2016/06/04(土) 13:46:41
>>247さん

ファイトケミカル検索してみてください。
肉はわからないですが、生野菜は冷凍することですごく有効成分をとりやすくなるって。
皮ごとスープにすると体にいいとのことですよ。

249名無しさん:2016/06/04(土) 16:08:01
>>248
ああ確かに細胞の話は魚が例でした
野菜は違うんですね

250名無しさん:2016/06/04(土) 17:31:49
魚は冷凍することで、寄生虫が死ぬそうですね。

何が良くって、何が悪いのかわからない、こんな世の中じゃ、ポイズン。

251PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2016/06/09(木) 19:26:44
雑誌ムーの過去ログページに話題になった「不食」特集の記事を掲載しました。
http://power.ken-nyo.com/scan/magazin_scan.html

252匿名さん:2016/06/09(木) 19:27:39
チアシード
エネルギーフードですよ

253名無しさん:2016/06/09(木) 23:17:03
チアシード見た目がカエルの卵っぽくて無理ですわ・・・

254名無しさん:2016/07/03(日) 22:38:05
糖質制限、mec食などはどうでしょうか?

255名無しさん:2016/07/06(水) 17:56:57
暑いと手抜きと言われようがそうめん最強ですね

夏の秘密結社 フリーソーメン公式サイト
http://freesomen.org/

256名無しさん:2016/07/06(水) 18:53:16
↑ クリックするまで気が付きませんでした笑
フリーソーメンってフリーメーソンに見えますね。全然違和感ない笑

257名無しさん:2016/07/07(木) 22:11:38
めんつゆと麦茶よく間違えたなあ昔

258名無しさん:2016/07/08(金) 08:19:18
MEC食は胃にきて脱落
消化が大変だったのかな
そうめんは茹でるのがねぇ

259名無しさん:2016/07/08(金) 15:14:49
昔は麦茶もめんつゆも手作り、
私も麦茶と間違えてタッパーのものを飲んで、
親に文句言って笑った日が懐かしい。

260名無しさん:2016/07/08(金) 22:29:11
これからはソマチットです。

261名無しさん:2016/07/08(金) 23:02:35
いえ水素水です。

262名無しさん:2016/07/08(金) 23:08:52
水溶性珪素水です。

263名無しさん:2016/07/08(金) 23:14:15
ファ、ファミチキ・・

264名無しさん:2016/07/08(金) 23:18:51
サイリュウさんの爪の垢

265名無しさん:2016/08/25(木) 13:16:06
少食を何度かやってるけどいつも体臭がすごいことになって断念する
体質的なものなのかな、なんなんだろう
盲腸で三日間絶飲食だった時は看護師以外見舞いに来た家族さえも近寄らなかった

266名無しさん:2016/08/26(金) 05:52:21
ケトン臭ってやつですかね
ダイエットの話になるとよく話題になる

267名無しさん:2016/08/31(水) 21:00:40
子どもに完全菜食主義を強制する親を罰する法案が提出。
最長で6年の懲役へ(イタリア) : カラパイア
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52223830.html

268fui:2016/09/01(木) 00:01:47
ええことよ
ええ歳こいた、体が育ちきった大人が勝手にマクロビに嵌ろうがバカベジに走ろうが知ったこっちゃないが
子供の「食」は幅広くあるべき
子供にあれこれ強制する親は「強制はしていない。子供は自らすすんでこれ(親が強制したいあれこれ)を選択している」
とかほざくから恐ろしい
(実例あり。ソースが2ちゃんのマクロビスレなんで、ガセだろと言われりゃそれまでなんだが)

269名無しさん:2016/09/01(木) 00:36:42
イタリア美味しいもの多いもんな

270PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2016/09/01(木) 05:59:23
電子レンジは絶対に使ってはいけない!人体に極めて危険!栄養素を全部破壊、味も不味く
http://biz-journal.jp/2016/08/post_16518.html

271名無しさん:2016/09/01(木) 06:10:41
電磁波、マイクロウエーブの害は、
数年毎、人が忘れた頃、定期的にあがりますよね。
必要な話題なのだろうと思います。

昔はパソコン使用時の電磁波防御エプロンみたいなのもありました。
妊婦さんは特に、
とか言われたものです。

電子レンジ自体を充電したり、
大きな紙を充電して電子レンジの下に敷くという人もみえますね、
充電により電磁波防御になると良いですよね。

272名無しさん:2016/09/01(木) 09:23:05
最近、IHクッキングヒーターがあるうちも多いですよね。
あれも、電磁波を使うから怖いのかな。
実家のキッチンもIHなのですが、高齢者にとってはガスよりも危なくないし、
安心です。
電磁波の害は私も知っていますが、安全には負けます。
防御の方法が知りたいです。

273名無しさん:2016/09/01(木) 11:20:02
>>237でも出てんのにw

274PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk:2016/09/01(木) 18:54:08
すいません。レンジの記事を投稿したのは「レンジはよくない」と言いたいのではなく
「そんなことないよ」という反論を期待してのことでした(^_^;)
私はレンジばんばん使ってますので。
一人暮らしだと一人分の食事の為に調理に時間を掛けるのは時間の無駄みたいな
感じがありますし、そもそも野菜などを買っても余ってしまうのでレンジで温めるだけの
ものを買ってしまう傾向があります。

牛乳や炭水化物はよくないという主張に対して「そんなことはないよ」と言う
主張が出るのと同様の展開を期待してました。
私はレンジ派ですので。IHもいいと思いますよ。
私の場合は高熱費がどうなの?という興味があります。

275サイチ ◆8tyx9L/0Lk:2016/09/01(木) 19:46:42
電子レンジは分子が動くから良くないという説を見ましたが、火で温めても分子は動きます。温度が上がるということは分子のブラウン運動が速くなるということですから。マイクロ波で直接分子を動かしても外から熱を加えてブラウン運動を促進しても同じという理屈も成り立ち得ると思います(単に手順前後になるだけ)。マイクロ波の場合は内部に熱が浸透しやすい炭火(遠赤外線)と同じ、と言うと伝統派は違和感があるでしょうが、炭火も遠赤外線で内部の分子のブラウン運動を促しているという点では同じでしょう。IHについては良く解りませんが、食品ではなく鉄製の鍋等を電磁力で暖めてそれが食材を温めるものだと思うので従来のガスコンロとやってることは同じかなと思います。鍋に遠赤セラミック等をコンポジットすれば遠赤外線効果も期待できるのではないでしょうか。
因みに私は、電子レンジや冷蔵庫に健康充電をして使ってます。

276名無しさん:2016/09/01(木) 20:58:49
作家の星新一は、電子レンジで調理中に顔をレンジにくっつけて、調理の様子を見ていたそうです。

星は口腔がんになりましたが、星の家族は、「電子レンジに顔をくっつけて覗いていたのが原因では・・」と思っていた、
という逸話があります。

電子レンジに顔をくっつける人はあまりいないと思いますが、一応、私は調理中はなるべくレンジから離れています(笑)

277名無しさん:2016/09/01(木) 21:38:08
顔はさすがにくっつけないですけど
中気になって覗きます。

278名無しさん:2016/09/03(土) 10:14:43
20年使ってきた電子レンジが、ひと月前にお亡くなりに。(* ̄ノ ̄)/Ωチーン
電磁波の害を気にしつつ、便利さに負けて使っていましたが
意外にもなければないで、なんともないもんです。

279名無しさん:2016/09/03(土) 19:46:10
ご飯と鳥胸の解凍に必須です。
分身さんに調整してもらえば、問題ないかな?

280名無しさん:2016/09/04(日) 13:36:34
>>274
そうだったんですかw
サイリュウさんがNOレンジを訴えているのかと思ってしまいましたw

私はまず少しずつ積もっていく不健康より、一度の食中毒を防ぎたい方ですし
メインデッシュ以外で一品足りないときはレンジに頼っているレンジ波ですが
「そんなことないよ」と言える知識も何かを感じる能力も無いもので…

281名無しさん:2016/09/04(日) 19:27:19
実は何年も前から無限コードを使った電源を電子レンジに使用しています。風味が良くなる傾向は有ります。

もちろん、発熱の状態をチェックして安全性を確認しています。

現在ならもっと安全で効果の高い方法が有ると思いますが、高波動の電源で作動する電子レンジを作れば食品に強力な波動充電が可能だと思います。

282とし君:2016/10/30(日) 21:32:31
東京ベジフードフェスタ2016に行ってきました。
古代マヤから伝わるスーパーフード、
マヤナッツを買ってきました。

ミネラル類をバランス良く含んだ健康的なコーヒー風飲み物です。
カフェインが入っていないので、寝る前に飲めるみたいです。

さっそく飲んで、寝ます。^^

283名無しさん:2016/10/31(月) 09:23:24
普段カフェイン避けるようにしてるんだけど久々にコーヒー飲んで寝たら悪夢見た
スピ的にカフェインてどうなの?
興奮剤だから避けるべき ?

284名無しさん:2016/10/31(月) 23:13:45
無限コードは初期からあるテクニックで効果も大きいようですが、
他のテクニックに比べて現実的に実施するのが大変ですよね(家族がいると尚更)。

無限コードのテクをほかの代替手段で発現させられたらいいですね。

285名無しさん:2016/11/01(火) 09:25:26
カフェインのスピ的な情報は解りませんが、夜でも自家焙煎の豆を挽いて飲むと香りに癒されてぐっすり眠れます。
目覚めも良く、この辺りはカフェインの程よい効果だと実感。
紅茶珈琲など好みに合う香りのいい温かい飲み物を楽しむことがなによりのリラクゼーションなので、
なにごとも自己の心身に程よい加減で楽しむのが一番かと。

286名無しさん:2016/11/01(火) 09:28:27
連投です。
焙煎所から出るコーヒー豆を燻す香りは独特ですが、個人的に好きなせいか浄化されます。
お香もハーブなど香りの強い植物を乾燥させて作られてますが、それと同じ効果かも。

287名無しさん:2016/11/01(火) 10:38:31
コーヒー豆の香いいですよね、ゆったりした気分になれます。

288名無しさん:2016/11/01(火) 10:57:24
コーヒー好きで、よく飲んでいたんですけど、ヒスタミンが多く含まれているということがわかり、今は飲んでいません。アレルギー体質で、鼻炎やアトピーがあるもので・・。
かわりに、緑茶やノンカフェインの健康茶を飲んでいます。ハトムギ茶やドクダミ茶を飲むと、肌の状態が良くなるように感じます。

289名無しさん:2016/11/01(火) 11:21:40
アレルギー体質だと食品に反応するから大変ですよね、
ハト麦効果あるんですね、私も飲んでみようかな。

カフェインの入っている飲料は、常時飲んでいれば馴れて興奮はしないですが、
普段飲まないのに急に飲むと眠れなくなったりすることもあるようですね。
ですがお茶やコヒー程度のカフェインで本当に眠れなくなるかどうかは不明らしいです、
飲んだという気分が興奮させている可能性があるのではないでしょうか。

290288:2016/11/01(火) 18:58:00
私は、ドクダミやハトムギなど、10種類くらいがブレンドされたティーバッグを水筒で煮出して飲んでいます。
ティーバッグ一つ十円くらいなので、凄くリーズナブルです。
それと、やかんで煮出すのは面倒なんですけど、水筒で煮出すのは簡単で続けやすいです。
職場とかでも、大きめの水筒を持って行けば、一日もつと思います。

291名無しさん:2016/11/03(木) 23:29:52
本日の充電をしていただいたスナック菓子を食べましたが、全然体にダメージを感じません。
いつもならちょっと胃が・・・となることがあるのですが(年なので)。

ちょっと思いついて、前回の健康充電のときにレジ袋を充電しました。
この袋に食べ物を入れておけば毎回二次充電されて健康にいいかも。
しかもレジ袋だからお菓子が入っていても不自然じゃないし(^^)

292名無しさん:2016/11/03(木) 23:32:57
宇宙エネルギー全表示ページに缶ビールをかざすと、気が抜けるというか刺激が無くなるのがすごいです。
ほんの10秒程度かざしただけで全然味が変わってしまいます。
(体に良くないものが抜けたのか、あまり美味しくなくなるので実験程度でお試しください)

未成年のひとは炭酸ジュースで実験したら分かりやすいと思います。

293名無しさん:2017/01/20(金) 08:53:02
遺伝子テストを元に、
ユーザーに最適な食事を届けるサービスが登場
| ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2017/01/170117_160117gizmodo_mediagene.html

296名無しさん:2017/03/01(水) 12:16:49
>292さん
ビール私も試したことがあります。
たしかに炭酸的なものが抜けてマイルドになりますよね。
私は炭酸系苦手なので重宝しています。

(もっとも、宇宙ページじゃなくさいりゅうさんの分身さんへのお願いで実験してみた事ですけど)

297名無しさん:2017/03/03(金) 00:30:41
ゴキブリを粉末にして作ったパンが発明されたそうです・・・

298cadiz:2017/03/05(日) 19:50:34
三重の超ど田舎にあるココイチのカレーと引越し先の最近できた大阪某所のココイチのカレー
同じメニューを頼んだのに味がぜんぜん違う(大阪のが超まずかった)のにショックを受けました
店や土地の波動とか関係あるんでしょうかね
素材は多分どっかの工場で一緒に作っているはずだし・・・

299神秘の名無しさん:2017/03/10(金) 21:05:51
フィリピン外相、虚偽説明で辞任へ ドゥテルテ氏が任命:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK386S3VK38UHBI02Z.html

すごいくだらないんですが外相の名前がパーフェクト・ヤサイさんだったので
思わずフードスレに。

300神秘の名無しさん:2017/03/28(火) 18:49:01
【国際】スウェーデンの母親が娘に砂糖を一切与えないようにした結果 ⇒ 怒りっぽかった性格が穏やかに、野菜嫌いが野菜好きに(常識的に考えた)
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/52048099.html

私も砂糖絶ちしてますが、アレルギーがマシになってきたような

301神秘の名無しさん:2017/03/28(火) 22:12:11
砂糖というかおかしに使われてる人工甘味料とか添加物のせいな気がする

302ひこにゃんこ:2017/03/29(水) 15:19:52
私は砂糖断ちしたらアトピー軽減したよ
油とか塩とかも気を付けた方がいいみたい
食べ物選ぶのは大事だと思うよ

303神秘の名無しさん:2017/03/29(水) 16:37:58
アレルギーや自己免疫疾患には、ビタミンDの摂取が有効な場合があるそうです。
太陽にあたればいいんですが、日焼けしたくない人はサプリメントで摂ると良いそうです。
私はアメリカからサプリを買って飲んでいます。

304神秘の名無しさん:2017/04/09(日) 10:22:55
1歳未満にハチミツあげちゃ駄目って全然浸透してないんですね・・・
砂糖は人工物で駄目だから赤ちゃんにはハチミツ♪とかいうの見て頭痛くなった。

305fui:2017/04/09(日) 12:36:50
ハチミツにはボツリヌス菌が生きています……って赤ちゃん殺す気かアホンダラが
天然物にも危険なブツは山程あるのにね

◯◯断てばこんなにいいコト♩はホントの事もあるだろうけど個人差ってものが
あるからねえ……足りなくなったらヤバい物は100%断つのはダメよ?
極端から極端に走る傾向のある人は注意しないと。

306神秘の名無しさん:2017/05/22(月) 07:56:13
力尽きたときのためのレシピ 〜超簡単に作れるズボラ飯〜
https://saruwakakun.com/life/recipe

307神秘の名無しさん:2017/05/22(月) 10:04:23
偏食で不調だった私の今までの食生活は野菜、鶏肉、魚、炭水化物抜き、一時はベジタリアンでした。
情緒不安定な虚弱体質は子供の頃からです。

思うところがあり今までほとんど食べなかった赤身肉を頂いて野菜、魚、米も適量の食事を一ヶ月試しました。

冷え性が治り比較的心が穏やかになりました。PMSも改善された気がします。肌のハリも戻りました。
発酵食品や酢の物、カルシウムなどのミネラルは意識して摂取しました。

虚証の女性の私にとっては健康なイメージの粗食やベジタリアン食は相性が良くなかったようです。

そして今までなかった結婚出産願望が湧きました。
ミネラルやタンパク質欠乏状態での妊娠は母子ともに危険と無意識に体が判断していたのかもしれません。

PMSのイライラは排卵日前が特にひどかったです。
栄養不足で危険な状態での受胎を見送るためにPMSがあり私と未来の我が子を守っていたのかなとも考察しました。

問題には何か理由がある。身体と心はタッグを組んでいる、症状は何かを伝えている。謙虚に心身と対話し、常に明るく優しい女性になれたらと思いました。

308神秘の名無しさん:2017/05/22(月) 10:23:46
スナック菓子や甘い物のドカ食いもほぼ無くなりました。ミネラル欠乏するとそうなる様子です。

薬剤師さんに聞きましたところ、コンビニにある物に添加されているリン、リン酸何とか?が体内のカルシウムと化合して体外に排出されるのでイライラ、骨粗しょう症予備軍のようになりその欠乏感から栄養を摂ろうとドカ食いをしていた様子です。

脳は糖分、塩分、脂肪分、アミノ酸(うまみ)を栄養だと思い、それらの揃ったスナック菓子などを美味しく感じて食べるのですが、実際にはコンビニフードは嗜好品で、リンのとり過ぎでミネラル不足、ドカ食い、栄養不足、など悪循環になっていたようでした。

重労働で料理する元気もなくお手軽なコンビニで賄うことが多かったのですが、諸悪の元凶だった深夜勤務の仕事を辞めました。

食事の見直して人生変わりそうです。

309神秘の名無しさん:2017/06/16(金) 23:03:40
「全粒粉パンのほうが健康に良い」かどうかは腸内細菌で決まる?|ライフハッカー[日本版]
https://www.lifehacker.jp/2017/06/34422.html

何がいい悪いはその人の体質によって違うという至極あたりまえの研究結果です。

310神秘の名無しさん:2017/06/17(土) 11:14:18
>>305

ハチミツ顔に塗ったらボトックスの代わりになりますか??

311神秘の名無しさん:2017/06/17(土) 18:49:08
赤身の肉は、鉄分が不足しがちがな女性には良いかもしれませんね。

312神秘の名無しさん:2017/06/18(日) 01:48:26
鉄分不足だったのね。
エビオスにも入ってるかしら。

313神秘の名無しさん:2017/06/18(日) 12:12:48
先日テレビで知ったんですが、というか周知の事かも知れませんが
鬱の方はビタミンCとビタミンB12を飲むと良いらしいです。
実際回復された人も多数いるようです。

ただし、即効性を求めず継続するようにとの事。

314神秘の名無しさん:2017/06/19(月) 10:09:50
やってみます

鬱の方は栄養、日光、反復運動
これが効きそうな。(経験上)

315神秘の名無しさん:2017/06/28(水) 09:24:29
何も食べずに宇宙エネルギーだけで生きる「ブレサリアン」を貫く夫婦(アメリカ) : カラパイア
http://karapaia.com/archives/52241517.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板