[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
トーキングスティック板/2
1
:
トキ
:2015/05/27(水) 09:42:08 ID:tsx6GVdw
この板は自由に意見を発表できる場として提供いたします。
規約などはトーキングスティック板と同じですので、トーキングスティック板
の冒頭部分をごらんください。
ご利用希望の方は、管理人まで申し出てください。
管理人から指定された方以外の人の投稿はできません。
ご注意ください。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
2
:
「訊」
:2015/08/02(日) 08:19:58 ID:???
<「一級愛国士」本試験問題と解説>
◇ 平成27年度一級愛国士試験問題
――――――――――――
【問題1】
本流派が3名、掲示板にいます。そこへ、別の本流派3名が書き込みをしました。本流派は全部で何名ですか。
――――――――――――
<正解>
2名
<解説>
素直に3+3=6名とする誤答が目立ち、正答率が落ちました。本流派1名は「ナリスマシて3名分に増加する」のが平均値ですので、正解は、
3+3=6
6÷3=2 で2名です。
なお、「1名」と答えた受験者もおりましたが、「たしかにひとりで6個のHNを使っている本流派もいる」ため、今回は正解としました。
――――――――――――
【問題2】
次の( )内に適する言葉を、英文で書け
「教団が推進する運動はノーミートですが、愛国派は( )なんですか?そんな質問をする人を相手にしている時間はありません」
――――――――――――
<正解>
No meet
<解説>
難問でしたがかなり正答率が高くなりました。返答に窮した際は殻にこもって誰とも会わない、それが愛国士の条件です。基本知識ですが英文表記は“No meet”になります。
――――――――――――
【問題3】
雅宣総裁はヒルクライムに興じているが、愛国派が興じているのは何か。簡潔に答えよ。
――――――――――――
<正解>
(正解例) 「替え歌投稿」 「一方的な演説」 「理由なき粛清」等いずれも正解
<解説>
なお「昼暗い無」(ひるくらいむ)という、ひねった回答を寄越した受験生がおりました。設問は「愛国派が興じているのは何か」ですので、この回答では切なくなります。一級愛国士の試験としては、誤答扱いになります。注意。
――――――――――――
【問題4】
平成27年天皇陛下の年頭ご感想に関して、思うところを述べよ
――――――――――――
<正解>
・・・・・無視して替え歌投稿
<解説>
難問でした。バカ正直に陛下を礼賛する回答が目立ちましたが、すべて不正解です。天皇陛下は尊いご存在ではありますが、非戦のお立場を示唆された場合の正しい態度は、「無視」です。これにつづいて「無視して別の話題を開始する」とか「替え歌を投稿しゴマカス」とまで書いた受験生でないと、合格点は貰えませんでした。かなりの難問でした。
――――――――――――
【問題5】
平成27年天皇陛下の年頭ご感想を踏まえ、「集団的自衛権」に関して思うところを述べよ
――――――――――――
<正解>
スルー(解答欄白紙のまま)
<解説>
第4問同様の難問でした。ここもバカ正直に「陛下の大御心」を踏まえて、集団的自衛権に対する反対論を述べた受験生が大半でしたが、すべて不正解です。
この問題に関しては「白紙答案」が、合格点を得る上での最低条件でした。超難問です。注意。
3
:
曳馬野
:2015/08/03(月) 11:23:22 ID:kEnG6jMo
こないだアレルギーの番組をやってました。人間の免疫が、外から入ってきた食物を異物とみなして攻撃するから湿疹が出るらしいんですってね。
今まで長年なんともなかったのが、ある日突然異物とみなされるようになるらしいんです。
心もこれと同じですね。今までなんともなかった人のちょっとした言動にひっかかると、それからはいつもいつも気になってしまうんです。
嫌なやつだ、なんてなってしまうんです。心のアレルギーみたいなもんかもしれません。
アレルギーは治るらしいですね。
4
:
曳馬野
:2015/08/03(月) 11:37:48 ID:kEnG6jMo
事実が起きた時、自分の中で何が起きているか、よーく見てください。悪口を言われたから腹が立つと通常は思っていますが、本当はそうじゃない。どういう動きがある
か、よく自分の様子を見ればわかります。
こないだ行ったお宅のおばあちゃんが夢の話をしてくれたんです。夢の中では死んでしまった人たちも出てきて楽しく遊んだみたいなことを楽しそうに笑いながら話して
くれました。その話を家族の人たちも「いいね、いいね」と笑って聞いているんです。夢の話だから聞き流してしまえば何の問題もないんですね。
でもね、夢の中と、この現実の世界と、いったい何が違うんでしょうね。同じでしょ? ところが現実世界のできごとに対しては「これは現実だ」とつかむから問題に
なるんです。夢と同じように聞き流せばいいんです。
心意識の動きが出てくること自体は問題じゃないですよ。それをそのままほうっておくんです。それを「修行」と呼びます。怖がらずにほうっておけば、問題ないって
いうことがよく分かりますよ。
記憶って、それ自身は問題ないのね。記憶はちゃんとあるのに、思い出さなければ問題にならない。
でも思い出すと問題になるんです。不思議ですねぇ(笑)。問題になるのは思い出した時だけなんですよねぇ。
「因縁は暫定的な作用」とおっしゃいました。通常、物事は決定的なものだと人は思いがちです。でも本当は暫定的、一時的なものです。腹が減るのだって一時的なもの
だよね(笑)。全ての物事は一時的なものです。
自分の上に存在しないものでは絶対に迷いません。自分の上に存在するもので迷うんです。知らないもので迷ったりしません。知ると問題になるんですね。
知らぬが仏(笑)。皆さん知識が多すぎるのですね 【 知 ら ぬ が 仏 】
5
:
曳馬野
:2015/08/03(月) 11:45:46 ID:kEnG6jMo
上のものは『今を生きる』とか『其の儘』とか言われているものです
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板