したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本流対策室/6

1036志恩:2015/10/06(火) 22:04:00 ID:6hRUvSRg
>>1034の自衛隊により平和維持活動は、「南スーダン国際協力隊」という名で、
この動画のあとに、今年の3月迄の分、第7次要員活動記録というのがネットに載っていました。
https://www.youtube.com/watch?v=xGAWpg9Naw8
______________________________________________
しかし、再度、ネットを調べましたら、

安保法案成立後に南スーダンPKO任務に政府が、駆けつけ警護の任務を自衛隊に加える、、、
というテーマでNHKが、そのニュースを放映したものがありました。

こちらですよね、訊けさんが、危惧していることは....
果たして、今まで、南スーダンのために、平和維持活動をしてきた自衛隊が、
13000人の南スーダンの少年兵相手に、銃撃戦をやるのでしょうか??

そのようなことは、常識で考えて、とても、考えられないし、想像もできないことです。

私に それについて、聞かれても、政治のことは詳しくない人間なので、私には わからないので、
答えられません。

時間が経てば、うそか、ほんとうか、真実が、見えてくるのではないでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=vXoR0CIPsw4

安保法成立 「迫られる武器使用の準備」・自衛隊PKO/NHKニュースウォッチ9

2015/09/30 に公開
安保法制成立によって迫られる駆けつけ警護。その為に武器使用の基準、
自衛隊員への訓­練、装備などの準備が必要とされる。
紛争に巻き込まれるのではないかと現地で難民を救­う活動をしているNGOは懸念を抱いている。
また今までの後方支援による日本の中立的­イメージにも影響与える懸念もある。9/21月曜日放送。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板