[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
独占板
1390
:
シャンソン
:2015/02/23(月) 10:46:31 ID:d9O.3UKs
そしてトレーニングデイズは続く
さてここまで様々な「思考回路」についてお話ししてきました。最後にお伝えしたい秘伝の回路が、
「炎上に直結することは、我執を棄てる修行になる」というものです。これはちょっと、直観的にはわかっていただけない、ひときわ変な考え方かもしれません。
あれは2013年の春くらいだったと思います。ツイッターを自分の名前で検索していると、いつものように「イケダハヤトはバカだ」といった誹謗中傷を発見しました。
この手の批判には慣れているとはいえ、やはり精神状態によってはイラッとくるものです。
このときも心が浮わついていたのか、一瞬イラッとしてしまったので、水はグイッと飲んで怒りを流し込みました。
いつもはそこで終わりなのですが、そのときたまたま読んでいた初期仏教の伝道師、アルボムッレ・スマナサーラ長老の『ブッダはなぜ心を重視するのか』(サンガ選書)という、仏教の
解説書に次のような記述を発見したのです。
「我執を棄てること。我執が苦しみの原因である」
ざっくり解釋すれば。怒りや苦しみ、悲しみを感じるのは、極論すれば「自分が好きだから」です。
自分に対する特別な視点をもっているから、ぼくらは怒ったり悲しんだりしてしまうのです。
ぼくらは(ぼくらではない他の)誰かがバカにされていても、そのこと自体に傷つくことは滅多にありませんよね。
しかし、自分自身がちょっとでもバカにされると、大きく傷つき、動揺します。
それは、ぼくらが自分に対するこだわり=我執を持っているからです。
我執を棄て去ることができれば、バカにされようと何であろうと、心が揺らぐことはなくなると考えることができる。
.....ということを学んだので、早速実践です。ツイッター検索を再開すると、すぐに「イケダハヤトは嫌いだから絶対読まないwww」
といった書きこみを認めました。やっぱりイラッとくるんですが、仏教の教えを参考に、「....いや、イラッとくるのは自分が自分にこだわっているから、我執が
あるからだよな」と考えるようにしてみました。
すると、あら不思議。誹謗中傷が気にならなくなることに気づいたのです。これはちょっと、体験してみないとわからないと思います。
あとは慣れの問題もありはずです。このことに気づいてからは、ぼくを名指しで攻撃するコメントを見つけるたびに「これは我執を棄てる絶好の好機だ!」と考えるようになりました。
着々と心は整い、誹謗中傷に動揺することも少なくなりました。
さすが長年残っているだけあって、ブッダの教えというのは有意義です。
『 なぜ僕は「炎上」を恐れないのか 』 イケダハヤト著
1391
:
シャンソン
:2015/02/23(月) 12:18:15 ID:d9O.3UKs
くそまじめな精神
くそまじめな精神を持つ人は、自分の善悪感覚に沿って行動することができません。
彼らは「会社がそういっているから」「上司がそういっているから」「親がそういっているから」....という、
常に逃げ道を用意した立場に自分を位置づけ、自縄自縛の状態に陥ります。
日頃から、自分の頭で善悪を考え、それにもとづいて行動する習慣自体がないのです。
ようするに、周囲に流されて生きているだけ。こういう人たちは、自由とは真逆の立場にいる人たちです。
権威に命令される、つまり、いちど自分の責任を転嫁する理由を得てしまうと、人は簡単に善悪の見境がつかなくなり、
思考停止し、自由を見失ってしまいます。
歴史上、このことを世界に広く知らしめたのは、政治学者でありユダヤ人哲学者のハンナ・アーレントです。
2013年に、彼女の名前がそのままタイトルとなった映画も劇場公開されましたね。
第2次世界大戦中にナチスの強制収容所から脱出し、アメリカに亡命したドイツ系ユダヤ人の彼女は、1960年代初頭、
何百万ものユダヤ人を収容所へ移送したナチスの戦犯アドルフ・アイヒマンの裁判に立ち会い、「20世紀最大の悪魔と言われたアイヒマンは
凡庸な悪だ」と評する衝撃的なレポートを発表しました。
ハンナ・アーレントの主張を極々簡単にいえば、「アイヒマンは反ユダヤでも、ましてや悪魔なんて大それた存在でもなく、ただの小役人にしかすぎなかった」
ということです。アイヒマンは役人として忠実に命令に従ったまでで、自分自身としては、自分が大量殺人のトリガーを引いた「大罪人である」などという認識はないに等しい。
であればこそ、「悪というのは、かように陳腐で凡庸なもの」、すなわち、「我々と同じようなもの」である。
この主張を発表したことによって、彼女は世間から激しいバッシングを受けることになります、いまとは比較にならない規模と勢いで炎上したわけです。
そして、当時はまだ新しすぎた「悪の凡庸さ」についての話は、いまのぼくらにとって身近な話として当てはめることができるものです。
善悪感覚よりも、組織内のルールや関係性を重視して判断を下してしまう大人はたくさんいます。
「命令だから仕方がない」という仮初の免罪符を盾に、簡単に人を傷つけ、裏切ることができてしまうのです。
しかし、彼らは大悪人かと問われれば、そうではありません。むしろ、自分と組織のために、くそまじめに仕事をしているだけの小市民です。
日本の社会には、なんと、こうもくぞまじめな人たちが多すぎるのでしょう。多くの人は、「自分は自由ではない」と考えています。
しかし、ぼくらは本質的に自由な存在なのです。実際、やろうと思えば何だってできます。会社を辞めることも、上司に歯向かうことも、本当は嫌いな友人との
人間関係を絶つことも、物理的には可能です。そういう自由が用意されているにもかかわらず、あなたはには何らかの制約がかかっていていて、その選択ができなくなっているのです。
選択を阻むのは、嫌われたくないという恐れ、資産を失いたくないという恐れ、ルールを破りたくないという恐れがあるからでしょう。あるいは、選択するエネルギーを剥奪されているということもあります。
『なぜ僕は「炎上」を恐れないのか』 イケダハヤト著
ハンナ・アーレント映画
http://www.cetera.co.jp/h_arendt/
1392
:
シャンソン
:2015/02/23(月) 12:56:21 ID:d9O.3UKs
トーキングスティックボード から
2 :義春:2011/07/26(火) 23:48:03 ルールについて
初心者さまのコメントより引用させていただきます。
ルールとしては、トーキングスティックを誰が持っているかということを明確化して
おく必要がありますね。持つことができるのはひとりだけです。
この人をスティッカーと名づけることにいたします。スティッカーが納得すれば、つぎの人がスティックを受け取ることができます。いま誰がスティッカーでどんな意見を言っているのか。
それを明示するために、予備のスレッドが必要になるかもしれませんが、最初はそこまでせずとも、誰がスティッカーであるのかを決めて、その人に言いたいことを書いてもらえば、それで十分にうまくいくと思います。
スティッカーが何を書くかは自由ですが、ふだんの会話のなかでは、相手の反発や反感、あるいは批判や否定的反応をおそれて、なかなか言えないようなことを言ってみるということがよいように思います。社会的に見て容認できる範囲の発言であればOKということにいたしたいと思います。
1393
:
シャンソン
:2015/02/23(月) 13:39:54 ID:d9O.3UKs
「学校にお金を払う=教育投資」とは言えない時代
先日、女性の貧困に関するテレビ番組を見た時、「学校にさえ行けば、いい仕事が見つかるとでも考えてるのかな?」
と気になりました。大学に行くために借りた奨学金が500万円を超えているという20代の女性が紹介されていたのですが、奨学金
とはいえ返済義務があるので、事実上の学生ローン=借金です。
本人は、「卒業して正社員として就職すれば、500万円くらいすぐに返せると思っていた」けれど、卒業後も非正規のバイトっぽい仕事にしか就けず、
借金返済に追われているとのこと。つまり番組が提示する問題設定は、「正規雇用に就けないので、奨学金が返せない問題」なわけですが、私が感じたのは、「それ、正社員として就職してたら
ホントに返せるの?」ってことでした。私は大学卒業後すぐに大企業の正社員になりましたが、それでも元本が500万円を超える借金を返すなんて、相当に大変だったろうと思います。
そうなると次は「返済義務のない奨学金を増やすべき」と言い出す人もいるんだけど、
返済義務のない奨学金って、「優れた学業成績の学生」から優先的に与えられるので、結局は「就職するのに苦労しないレベルの学生から順にお金が貰えるだけ」なんじゃないかと思います。
さらに戻れば、「大学って500万円も借金して行く価値のあるとこなの?」って気もします。
番組ではほかにも、専門学校に行くのに毎月8万円とか、保育士になるための学校に300万円とか、みんな学校にものすごい気前よくお金を払おうとしており、びっくりしました。
「教育投資が報われる」とは(私も)思うけど、もしかして「学校にお金を払えば報われる、と誤解してるのでは?」と思えるほどだったのです。
たしかに高度成長の時代なら、「学校にお金を払う=教育投資」だったんだろうと思います。
てか、今の親の世代が大学を卒業した30年くらい前までは、それが成り立ってたのかもしれない。
でも今はもう「学校にお金を払えば、それなりの給与が貰える仕事に就ける」なんて成立しません。
つまり最初の女性の例に戻れば、「正社員として就職できてたら、500万円の奨学生は返せたはずなのに、
非正規雇用しか就けなかったので返せない」ってのは、今や課題の立て方自体がおかしい気がします。
ちなみに、「学校にお金を払えば、卒業後に経済的に報われる」と信じてるのは、こういう番組に出てくる人だけじゃなくて、
いまだに欧米のビジネススクールに2000万円もかけて通おうとする人も同じです。
あれも私には、ちょっと信じがたいです。
「学校」ってのは聖域でもなんでもなく、単なるサービス業のひとつなので、そこに払うお金と、受けられるサービスが見あっているかどうか、
そこで得られるものが、本当に自分が(それだけのお金を払ってでも)手に入れたいものなのか、
多額のお金を払う前に、よーく考えたほうがいいと思います。
最近は「企業家に大学教育は役立たない」と言う人もいるけど、企業家どころか、普通に自分で商売して(お好み焼き屋でも、高齢者支援でも、ネットサービスでもいいけど)食べていくのに、
大学や専門学校に(その授業料に見合う)価値があるとは思えません。もちろんお金が有り余ってるなら好きに出費すればいいけど、借金までして、
たいして価値のない学校に多額のお金を払うなんて本当にもったいない!というと、すぐに「ちきりんさんは、大学に行き、ビジネススクールにも行ったんですよね?」って言う人がいますが、
あたしが留学したのはもう20年以上前です。
明治20年に元サムライだった商売人に、「もうサムライの時代は終わった」と言われた若者が、「でも、おじさんだって、最初はサムライになったんでしょ!?」とか言ってるのと同じです。
なりたきゃ、なれよ! そんじゃーね。
(2014年5月2日ブログ掲載) ちきりん著
1394
:
シャンソン
:2015/02/23(月) 15:58:32 ID:d9O.3UKs
宇治の件はほんとうなんでしょうか?真相が明らかになればいいですね。
もう、最近は宇治でもどこでもいい話を聞きませんね。
聖地は心の中にしかなくなったのでしょうか。
初めて宇治へ行ったときの新鮮な気持ちをなくしたくないと思うきょうこのごろです。
マイピュアレディー尾崎亜美
https://www.youtube.com/watch?v=mhwu4fKKlkM
1395
:
シャンソン
:2015/02/24(火) 09:59:30 ID:5L0qnplI
>トキさん
> こんな場合、どーすりゃイイんでしょうかね。思考の方向性すら、不明の状態です。いったい、何が優先順位の高いこと?ワカンナイ・・・・・<
そんなことより、トキさんが誘導誘発してきた迷惑不調和妄想人間の
就職人生相談はどうなったのでしょうか。ぼくが弁護するといっていた
訊け氏はなにをやってったのでしょうか。
トーキングでいまだに書いてるみたいですが、部室版を議論の場にするという
トキさん意見はどうなったのでしょうか。
1396
:
シャンソン
:2015/02/24(火) 10:02:23 ID:5L0qnplI
>トーキングでいまだに書いてるみたいですが、部室版を議論の場にするという
トキさん意見はどうなったのでしょうか
トキさんは以前は、試合がどうとか、信仰版を使ってくださいって書いてますね。
なんていいかげんなのでしょうか。
1397
:
シャンソン
:2015/02/24(火) 10:08:26 ID:5L0qnplI
だいたい大義名分のために人を撃つ男が
どうしたらいいのかワカンナイって。
ぼくには介入する権限がありませんのトキさんに聞いてどうするのだろ。
1398
:
シャンソン
:2015/02/24(火) 10:09:03 ID:5L0qnplI
郷里県警は23日、暴行容疑で県内在住の氏名不詳男性(50)を逮捕した。同居する幼児を自宅の土間で殴りつけた疑い。男性の妻が都会に住む息子に宛てて暴行を伝える手紙を送ったことから、犯行が発覚した。
調べによると、この男は県内で兼業農家を営む一家の主。息子が都会に出ていったため、現在は妻とふたり暮らし。経済状況は男の稼ぎが悪いせいか楽ではなくラジオも買えなかったとのことで、妻が一日麻縄をつむいだり、痛いあかぎれに生みそを擦り込んだりして家計を支えていた。
犯行がわかったのは、妻が息子に送った手紙の中に歌のかたちをとって
「♪おとうは土間でわらし打ち仕事」
と、「土間で童子を打ち据える暴行を繰り返している」ことを匂わせる告発文を送ったのがきっかけ。危険信号と気づいた息子はすぐさま地元警察に通報。逮捕に結びついた。
男は今のところ
「わらしなんて知らない。わら打ちならしていた」
などと意味不明な言い訳を繰り返し容疑を否認しているが、息子は「東京さ出てビッグになるって言ったときも、突然わたしのギターを叩き壊した狂暴な人物。厳しく取り調べてほしい」と証言しているという。
1399
:
シャンソン
:2015/02/24(火) 14:03:50 ID:FCuj/5Hw
>>トーキングでいまだに書いてるみたいですが、部室版を議論の場にするという
トキさん意見はどうなったのでしょうか<
人の文もまともに読まないわ、いざというときは、ぼくはケンカが苦手ですう巻き込まれたくありませんに
いっても仕方がないことですが、トーキングボードで議論だ、どうだっていう話のときにも
トキさんは、スティッカーの人に、議論をするという承諾を確認していませんよね?
なにか急に議論か誰かの落語がはじまったみたいです。
こんなふうだから、女神の部屋に感謝していますとか、いつみても吹き出してしまいますだとか、
傍観しながら無神経なことがいえるのでしょう。
1400
:
シャンソン
:2015/02/24(火) 18:04:18 ID:aaR2SlKo
近代デジタルライブラリー
中朝事實・上 (山鹿素行 著)
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/754766/2
1401
:
シャンソン
:2015/02/24(火) 18:07:53 ID:aaR2SlKo
山鹿素行「中朝事実」伝統・第一掲示板
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=wonderful&mode=res&log=107
1402
:
シャンソン
:2015/02/24(火) 18:30:18 ID:aaR2SlKo
戦時救護活動の殉職者たちを忘れない
約一三〇〇人が眠る慰霊碑にご供花
昭和六年(一九三一年)の満州事変勃発から昭和二十年(一九四五年)に第二次世界大戦が終結するまでの
十四年間は、日本が戦争に明け暮れた時代でした。この間、日本赤十字社はかつてない規模で戦時救護活動を展開、
国内外に派遣された救護班は九五五班、延べ約三万六〇〇〇人にのぼりました。
その多くが内外の軍病院をはじめ、病院船、中国大陸や東南アジア、南太平洋諸島のジャングル地帯の過酷な現場で活動し、膨大な
数の傷病者の看護に当たりました。救護員の大半は、いわゆる「赤紙」によって召集された看護婦であり、なかには家庭に子どもや年老いた親を
残して応召した者も少なくありませんでした。
日本赤十字社にとって今なお痛恨にたえないのは、この戦争で一一一八人もの職員の生命が犠牲になったことです。
本社の前庭にある「殉職救護員慰霊碑」には、日清戦争から第二次世界大戦までの戦時救護による殉職救護員一三一七人、関東大震災などの災害救護による殉職救護員九人、
計一三二六人の名簿と各人の功績を収録した遺芳録が納められています。
平成十八年八月に行われた慰霊祭には、皇后陛下がお出ましになり、慰霊碑に供花なさった後、第二次世界大戦での従軍経験を持つ八〇代の元救護看護婦五人と懇談されました。
『皇后陛下 慈しみ 日本赤十字社名誉総裁としてのご活動とお言葉』 世界文化社
1403
:
シャンソン
:2015/02/24(火) 19:52:33 ID:aaR2SlKo
勇気 心に火をつける
ある作家が、現代で子どもたちに最も教えなくなったのが「勇気の大切さ」だと述べていた。
戦争中の「蛮勇」への批判や反省の拡大解釈から、「勇気」を教える大人が激減した。そして、その結果、「最も
大切な『自分の命』さえ守れば、どんな卑怯も腰抜けも許されるという風潮が生まれた、という。
確かに、学校でも「勇気」の大切さを教えることは重視されていない。しかし、言うまでもなく、どんな善行でも勇気がなくては成就しない。
いじめや嫌がらせ、あるいは万引きなども、単独で行うことは稀で、多くの場合複数によるものである。
その該当児童たちを呼んで指導をすると、つられてやってしまった子たちはほぼすべて「悪いとわかっていたけど、やめる勇気や止める勇気がなかった」という。
そこに最も欠けているは「勇気」だ。いじめや万引きのグループから抜ければ、それなりの「制裁」は受けるだろう。無難にはいかないかもしれない。
しかし、自分が選んでやった「間違った行為」でもあるのだ。
少々の傷は当然、でも意に反したことをこれ以上続けてはいけない、だからやめる、という意志を貫くことが重要なはずだ。
しかし、そうはせずに目先にある仲間たちからの「咎め」を避けるためにそのままの関係、そのままの行為を続けてしまう。こうした例は数多(あまた)ある。
決定的に不足しているのは「勇気」だ。
子どもたちに勇気の大切さを教えないことが、目先の保身を選ばせる(もちろんそれは本当の意味での保身になっていないが)。
また、進んで集団の代表になり、進んで大きな責任を負おうという気持ちを持った子が減ってきたのも現代の特徴である。
「学級委員」の選挙でも、立候補者ゼロ、あるいは一、二人というクラスもよく見られる。進んで大きな責任を負うことが成長には必須であるのに、
立候補して落選する恥ずかしさが先に立ってしまう子や、仮に当選しても責任者として叱られることが嫌だという理由で立候補しないのだ。
リスクを取る勇気がないのだ。中には内心「やってみようかな」という気持ちがあるのに、保身の方を選び、自分の心の火を消してしまうのだ。
迷ったときには、「勇気」が何よりも必要なんだという価値観が内面化していないのである。
こうした子たちに、ただ「勇気を出せ」「失敗してもいいじゃないか」といくらいっても変わらない。担任の力説が全く通じないという霊はあまたある。
ではどうしたらいいのか。
子どもたちの心に訴えるには、「先回り思考」が有効である。
子どもたちの心の中に起こるであろう思考過程を先回りして提示し、どっちの道を選ぶのが「よいこと」で、それはなぜなのかを説くことである。そうすれば、子どもたちの心に響く。
『子どもたちが身を乗り出して聞く 道徳の話』 平 光雄 著
1404
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 06:45:26 ID:qbuSNkOo
1988年夏の甲子園の準決勝。
明徳義塾VS横浜高校。
伝説となったこの試合には、実はすごい「名言」が隠されていました。
横浜高校をひっぱるのは、あの松阪大輔投手。
しかし松坂はその前日のPL学園との試合で延長17回を投げ抜き、
準決勝では先発できませんでした。
その松坂なき横浜投手陣に明徳打線が襲いかかり、8回表を終えた時点で
6-0と大きくリードされ、誰もが負けたと思いました。ところが、
8回裏から横浜高校の快進撃が始まり、6-0から、
なんと奇跡のサヨナラ勝ちを果たすのです。
その瞬間の8回裏、いったい何が起きたのか?
円陣を組む選手たちに横浜高校、渡辺元監督が、
ある一言を告げたのです。
すると、選手たちが生まれ変わったかのように打ち始め、それまで
1点も入れられなかったにもかかわらず、一挙に7点取り、逆転して
しまったのです。
いったい、渡辺監督はなんと言ったのか?
それは.......
「この試合は勝ち負けは考えなくていい。
楽しめるだけ楽しんでこい!」
高校生の場合、根性を入れてバットを振るとバットのヘッドスピードは
100キロくらいになります。しかし、8回裏、渡辺監督のあの一言を
受けてからの選手たちのバットスイングは120キロくらいになったそうです。
最終的に、横浜高校は、この勢いのまま1998年の夏の甲子園を制し、
松阪大輔投手は晴れてプロ野球入りできました。
最後の最後、
「奇跡の快進撃」に必要だったのは、
根性でもなかった.....
才能でもなかった......
執念でもなかった.......
ただ、楽しんでくるという気持ちだった。
あなた、は特別なミッションをもって生まれてきたんです。
あなたの可能性を存分に遊び倒すというミッションを。
北海道に生まれたら北海道のよさを味わえるし
新潟に生まれたら新潟のよさを味わえる。それと一緒。
今回、あなたは、キミという世界を冒険にきたんだ。
それなのに自分を嫌うなんて、沖縄に生まれたのに
北海道がよかったって後悔しているのと一緒。
キミという世界を味わえるのは、世界でただ一人、
キミだけなんだから。
欠点も悩みも含めて
まるごとワンダフルワールドを味わってください。
あなたに必要なのは、
根性でもなく、
才能でもなく、
執念でもないよ。
自分を楽しむという気持ちだけ。
しかも、あなたはひとりじゃない。
あなたが生まれてから一度も休むことなく、
あなたを応援してくれている人がいるんだ。
24時間、365日
一秒も休むことなく、
一度も有給休暇を使うことなく、
あなたのために
ずっと、ずっと動いてくれている。
そう、あなたの心臓を動かす「いのち」の力です。
(下記へ続く)
1405
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 07:01:15 ID:qbuSNkOo
>>1404
あなたは、生きていると同時に、
その「いのち」に生かされている存在なんです。
キミの可能性を誰よりも信じ
ずっと一緒にい続けてくれたキミを生かすいのちの鼓動。
その鼓動はわかってる。
キミの可能性を誰よりも。
だから、あなたの一番近くで一秒も休まなくたって
ワクワクしてあなたを見守り応援してくれているんです。
あなたから一度も感謝されたことがなくたって.......
「いのち」はずっと待っていてくれたんだ。
キミと一緒に、キミという世界の冒険に旅立つことに。
進化とは、すごい誰かになることではない。
思いっきり、キミになることだ。
いまの、そのままのあなたを楽しむことから
冒険は始まるんだ。
キミこそ宇宙の◎(二重マル)だ!
ではこれからラスト・ミッションです。
自分をその両手で抱きしめてあげてほしいんです。
自分をいとおしむ気持ちで。そして、こう言うんです。
「いままで気づかなくてごめんな。
そしてありがとう。
これからはずっと一緒だよ。
私は私でよかった」
Have a nice trip!
Enjoy yourself
ひすいこうたろうでした。
『起こることは全部マル!』 ひすいこうたろう×はせくらゆき 著
1406
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 08:06:57 ID:qbuSNkOo
>ももんがじいちゃん
自分が統一性のない元工作員から年寄り扱いされ、侮辱されると
さっそく、周囲の男性陣も「おじいちゃん」だ。
これが逆に、女性に対して勝手に「おばあちゃん」と呼んだらどうなるのか。
世の中にはいろんな人がいる。
1407
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 08:22:10 ID:qbuSNkOo
お母さんと子供はネットを極力おさえる
今育児ノイローゼの人が多いというけど、それも人と接しないで
家で育児書読んだり、インターネットで育児サイト見たりして、ひとりで
やってるから深刻な状態になるの。思いきって地域のお母さんたちのコミュニティに入ったり人に
会ってみれば風も抜けるし、気持ちや視界もちょっと広くなりますよ。
「大丈夫、大したことないよ」って言われて、「ああ、そうか、みんな超えてきてることね」って安心したりするのよ。
とにかくひとりで籠っちゃダメ。子供たちも同様で、インターネットに対して「これが世界だ」って思っちゃうことは、いけない。
インターネットは姿を隠せるから、エネルギースポットじゃないけれど、有象無象が集まりやすい。
日の当たる明るい世界でむくわれない魂が、リアルと整合性のないことや、人をネガティブサイドに引き込む情報を発信することもできる。
私に子供がいたら、携帯なんて絶対持たせない。必要でも電話をかけるだけのシンプルなものにする。パソコンも家族で一台で、絶対個人のは持たせない。
自分で買えるくらいになってからじゃないとね。自分で買えるってことは経済力があるってことで、経済力があるってことはそれだけ社会経験や判断力がついてるってこと。
そのくらいじゃないと、とてもあんな巣窟に子供を野放しにできないわ。
『1日1個の習慣で、私と毎日が生まれ変わる本!』 蝶々 著
1408
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 09:35:55 ID:qbuSNkOo
あなたがとるべきオイル
最適な割合で必須脂肪酸を摂取するために、食事にオイルを使いたいと思うことでしょう。
風味や健康のために、高品質のオイルを買うことが大切です。オイルに関して大事なのは、キャノーラオイルは絶対
使わないということです。それは、遺伝子組み換えの菜種から作られたオイルだからです。
天然の、〝キャノーラ〟という植物は存在しません。それは作られた名前なのです。
なぜなら、市場関係者たちは、私たちが〝菜種油〟を買わないと知っているからです。トウモロコシ油も避けた方がよいでしょう。
やはり、遺伝子組み換えされたトウモロコシをもとにしているので、殺虫剤や除草剤が含まれているのです。
『エンジエェル・デトックス』ドリーン・バーチュー ロバート・リーブス 著
1409
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 09:42:01 ID:qbuSNkOo
若い素敵なあなたにこそ、86才ブロガーの
『毎日がハッピー 毎日が宝物』を贈りたい。
http://www.gentosha.jp/articles/-/1771
1410
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 10:38:08 ID:qbuSNkOo
順天堂大学大学院 加齢制御医学講座教授
白澤卓二著
カレーはボケ予防におすすめのメニュー
カレーに使う香辛料であるクミンに含まれるクルクミンは、アルツハイマー型認知症の
予防効果があることが確認され、注目されています。カリフォルニア大学の研究チームによって、
クルクミンがアミロイドβの蓄積を抑制することが明らかになったのです。
アミロイドβとは脳に沈着する特殊なタンパク質で、この蓄積が進むとアルツハイマー型認知症を発症する
ことがわかっています。アミロイドβを抑制するクルクミンと、ケトン体の合成を促す中鎖脂肪酸が入ったカレーは認知症予防・改善に
イチオシのメニューと言っていいでしょう。
本書ではココナッツオイル入りのインド風カレーと、ココナッツミルクの入ったタイ風カレーを紹介しています。
『ボケたくなければココナッツオイル&ミルクを摂りなさい』 PHP研究所
1411
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 10:43:46 ID:qbuSNkOo
88才ブロガー 頑張るブログ
しだれ桜の写真がきれいです。
http://andrew78.exblog.jp/
1412
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 11:49:47 ID:qbuSNkOo
エネルギーを高めたいという祈り
レベッカ・ロジャーズは、3人の子の母親で、オーストラリアのキャンベラ病院で看護師をそています。
レベッカは、自分にもっとエネルギーがあったらと、心の中でいつもつぶやいていました。天使は、彼女の知らないうちに、
その祈りを聞いていたのです。
レベッカは、いつものようにスーパーマーケットへ出かけましたが、その日は、ベジタリアンのコーナーに引き寄せられました。
これまで食べていたものに飽き飽きして、何か違うものを試してみたいと思ったのです。彼女はソイミルクとソイヨーグルト、新鮮な野菜と果物、
雑穀を買いました。なんとたった一晩で、彼女は乳製品、肉、魚、卵を食べるのをやめてしまったのです。
最初に、彼女は、自分の身体が薬物を解毒している最中だとわかっていたので摂取したくなかったのです。
彼女はインターネット上の友人たちから、すばらしい助けや導きを受けとりました。彼らはみんな、レベッカがすばらしい結果を得られるように
励ましてくれました。
これは、ごく最近のことですが、現在レベッカは、身体的にも、精神的にも、スピリチュアル的にも、はるかによい状態です。
こうして彼女は、エネルギーを高めたいという祈りに対する答えを受取ったのです。
『エンジェル・デトックス』 ドリーン・バーチュー ロバート・リーブス 著
1413
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 12:08:53 ID:qbuSNkOo
生歌コーナー『やさしさに包まれたなら』
最近、好きになった女性シンガーです
https://www.youtube.com/watch?v=-QRB0zPWf7Y
1414
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 13:07:22 ID:qbuSNkOo
「ありがとう」をよく使う
いい言葉を使ったり真面目に生きていると、気がつくと周りは、好きな人ばっかりの、けなげでかわいい世界になってるの。
ほんとに言霊や波動の法則はあるんだよ。
言霊にもエネルギー値があって、最強は「ありがとう」。
この言葉にはやっぱりパワーがある、神社にも御祈祷のとき使われる大祓言葉というのがるのね。その言葉には、祓ったり波動を高めたり
信心を深めたりと、いろんなパワーが秘められていて、そのことも神主さんが研究してるの。なんでこの言葉にそんな力があるんだろうって。
そしたら、言霊のエネルギーももちろんあるけれど、先人や全国の神社の人が唱えてきたことがポイントだと。だから、みんなの祈りのパワーが重なり乗っているのではないかと。
それが脈々とずっと日本をつないできているから、パワーがあるわけ。
それと同じで「ありがとう」って、過去から今まで世界中のあちこちでハッピーな気持ちとともに言われていて、感謝の気持ちが重なっているから、常に言えるといいよね。
妙なおまじないより絶対波動やハッピー効果が高い。
だから、一番の上級マスターの人は、黒い墨がきても「ありがとうございます」って返して浄化するの。喧嘩したあとやひどいことを言われたあとでも、無理失理でも「ありがとう」って言う。
世界っていい状態の人ばっかりじゃない。でも、たとえば嫌なことがあることによって、自分の中の正義やスタンダードがはっきりしたり、自分が成長するっていうことがあるわけ。
つまり必要悪みたいなもの。美しくない役を担当してくれるのだし、それはそれで感謝じゃない?
最悪のことを言われても「ありがとう」って言うと、相手もそれ以上言わなくなるよ。
蝶々 著
1415
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 14:46:15 ID:qbuSNkOo
アヴェマリア シューベルト 歌と解説
http://www.worldfolksong.com/classical/schubert/ave-maria.html
1416
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 15:04:52 ID:qbuSNkOo
なんのために生まれてきたのか
私は子供が3人いるのですが、そのうちの一人は胎内記憶があったのです。
ちょうど幼稚園に上がる前に教えてくれました。彼は、「お母さんを選んで生まれてきたんだよ」
ってはっきり言いました。
そして、おっぱいがほしくてお腹に入ったのに、なくて困ったこと。
そうすると、白い大きな人が出てきて「トキガミチルマデ、マチナサイ」
という言葉を言ったそうです。もちろん息子にはその意味がわかるはずも
ありませんでしたが......。
そうしてやがてトキが満ちたとき、狭い穴が見えたので、
体をくねらせながら入ったのだとか。
けれども、出る直前に怖くなって立ち止まっていたんだそうです。
すると再び白い人が現れて「この世界を愛でいっぱいにしなさい。みんなそうやっていくんだよ」
と言って手に持っていたタマのようなものを、息子のハートの中に入れてくれたのだそうです。
すると息子は(以下、息子の言葉です)
「僕は、勇気りんりんのアンパンマンになって外へ飛び出したら、すごくまぶしくってびっくりした。
そしたら目の前に、メガネのおじさんと太ったおばさんがじろじろ見てたから、すごくイヤだったんだよ」
と言っていました(おそらくお医者さんと看護師さんです。特徴がそのままです)。
このエピソードを中学生になった息子に伝えた際には、
即答で「そんな非科学的なことは僕は信じないよ」と言っていましたが(笑)、
当時書き取ったメモはまだ残っています。
あなただってそうです。
この世界を愛でいっぱいにしたくてやってきたんです。
さあ、あなたの出番ですよ!
『起こることは全部マル!」ひすいこうたろう×はせくらゆき 著
1417
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 15:30:36 ID:qbuSNkOo
machanの闘病記
http://blogs.yahoo.co.jp/kangaeru_cookie
1418
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 15:41:24 ID:qbuSNkOo
トキ管理人様へ
憲法がどうたらの議論はもうひとつの部室版を使うのではなかったのですか?
両方書き込みしているみたいで、わけがわかりません。
信仰版も試合版になってから他に書き込む人がいなくなったようですが、
トキさんの優柔不断さにはいつも迷惑します。
1419
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 16:55:08 ID:qbuSNkOo
忘れてしまうこと、ずっと覚えていること
世の中では「認知症というと、ついさっき食べたことも忘れてしまったり、いま言ったばかりのことまで
覚えていない」といったイメージが強いかもしれません。でも、すべての面でそんなわけではないのです。
ふだんはコミュニケーションがうまくいかない方でも、まったく一般の人と変わらずに会話できることもありますし、
何日も前のことをよく覚えていらっしゃることもあります。
何年か前のお正月に、施設のみんなで丸の内の公園にドライブに行ったことがありました。
施設の車を私が運転していて、助手席には女性の利用者さんが座っていました。
かなり認知症が進んでいて、いま起きたことも忘れてしまうような方です。
さて、半蔵門の交差点で信号が赤になったので停車すると、隣りに黒塗りの立派な車がスッと停まりました。
なにげなくその車を見ると、なんと秋篠宮殿下がお乗りになっているではありませんか。
その手前には、紀子様がいらっしゃいます。これには、私も同乗のみんなも心の底からびっくりしました。
すると、その次の瞬間に、紀子様がこちらを向いてにっこり微笑まれながら車の窓を開けられたのです。
私はもう興奮してしまって、こちらも窓を開けながら、「明けましておめでとうございます」と大きな声でごあいさつしました。
紀子様も「おめでとうございます」と応えてくださいました。さらに、私が「今年もよい年になるとよろしゅうございますね」と
申し上げると、「そうでございますね」とおっしゃってくださいました。
秋篠宮様が、「品川なんですか」と、施設のある場所を聞いてくださいました。
私たちの車に書かれた施設の電話番号をご覧になってそうおっしゃたのでしょうか。
私は「そうなんです。後ろからも同じ車が走っていますのでよろしくお願いします!」
と答えました。
おそらく、介護施設の車だということがすぐにおわかりになったので、二人はわざわざ窓を開けて
声をかけてくださったのでしょう。
ほんのひとときの出来事でしたが、みんな大騒ぎ。とくに、助手席の女性の利用者の方がものすごく興奮していました。
隣に座っていて、一部始終を間近で見ていたわけです。もちろん、秋篠宮様と紀子様だということもわかっていたのです。
その後も何かあるたびに、そのときのことをみんなで話していました。日常のことはすぐに忘れてしまうことが多いのに、
この出来事はずっと覚えていたのです。相当なインパクトだったのでしょう。もちろん、私にとっても忘れられない出来事です。
『女優が実践した介護が変わる魔法の声かけ』 北原佐和子 著
1420
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 17:07:18 ID:qbuSNkOo
和解という言葉に責任がともなう
http://tecnopla1011.blog.jp/
1421
:
シャンソン
:2015/02/25(水) 17:11:55 ID:qbuSNkOo
>>1420
しかし、こんなことをいっても、いつも和解と言うのは「谷口雅春先生がいわれたのだ」
と大御所を持ってくるのが、トキさんのいつもの手口です。
そして大物メールがどうだこうだと、権威をふりかざす人に何も注意できず、
みなさん、明日一日だれも書き込みしないでおやすみしませんか。
みなさんはどう思われますかといいながら、寝込んでいるだ。
責任なんかはじめから取る意識はないにちがいない。周囲もそれを期待していないだろうし。
1422
:
追伸
:2015/02/25(水) 17:13:01 ID:qbuSNkOo
寝込んでいるだ。 寝込んでいるのだ。に書き直します。
1423
:
変態さんへ
:2015/02/25(水) 17:16:42 ID:qbuSNkOo
必死にラブコールするうのさんを
無視する訊けはひどい笑笑笑笑
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
御自分の妄想説を、ただでさえ優柔不断な掲示板に書かないように
今後は気をつけてください。
1424
:
変態さんへ
:2015/02/25(水) 17:18:46 ID:qbuSNkOo
>無視する訊けはひどい笑笑笑笑
訊け管理人さんは、さんざん人や掲示板に悪態つきながら
またもや独占版にまで乱入していましたが、
トキ管理人からは、うのはなさんに何もいわないで下さいと
おねがいされています。迷惑ですので、上記のような投稿は
今後しないでください。
1425
:
変態さんへ
:2015/02/25(水) 17:57:06 ID:qbuSNkOo
> 街宣車にレスしますと以降、HNが「うそばな」にナルのです・
こういうふうなやりとりがトキさんのために作ったとかいうクレーム対策室から
ずっと続行されていますが、トキさんはなにもしません。
それで運営方針版なんかも、訊けブログの人たちがやってきて
めちゃくちやになりました。そのときも、訊け氏は記憶の補正だとか
そんなことばかりいっています。
そんなあかつきに独占版ができたことをみなさまに御理解いただきたいと思います。
教団が脅しに屈したのではなく、ここの運営がこういう成り行きになったということです。
1426
:
神の子さん
:2015/02/25(水) 18:04:53 ID:qbuSNkOo
天使とは? 愛国☆本流掲示板
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=415415&mode=res&log=323
1427
:
神の子さん
:2015/02/25(水) 18:07:22 ID:qbuSNkOo
ここの管理人は谷口雅宣総裁の息子ではない
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=415415&mode=res&log=216
1428
:
神の子さん
:2015/02/25(水) 18:10:59 ID:qbuSNkOo
他店でのトラブルを持ち込む方を書き込み禁止にしました。
(和解派なのになーにやってんでしょうね)
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=415415&mode=res&log=105
1429
:
絶滅鳥類の人生
:2015/02/25(水) 18:20:26 ID:qbuSNkOo
絶滅鳥類が仲間を探して 動画
http://frablo.blomaga.jp/articles/32430.html
1430
:
言行不一致
:2015/02/25(水) 19:12:29 ID:qbuSNkOo
リーダーに、「リーダーとして何が大事だと思いますか」と聞くと
「やはり言行一致させることでしょう。
言っていることとやっていることが違うと、部下はついてこないよね」
そんな風におっしゃる方が多くいらっしゃいます。
一方、部下の側に、「リーダーには何を求めますか」と聞くと、これまた、
「言行一致ですね。じゃないと信用できない」
もちろん、それだけがリーダーの資質ではないですが、
信頼されるためには、信頼するためには、
言行一致はやはりとても大事であるようです。
さて、実際多くのリーダーは言行一致しているか?
敢えて大胆に言い切ります。
していません!
あまりに大胆だったでしょうか。
何かを裏でやっているとか、社員にうそをついているとか
そういうことをここで言いたいわけではありません。
多くのリーダーは自分でも気がつかないうちに、
言行不一致を引き起こしていることがあります。
* * * * * * * * * * * * * *
先日、ある企業の会議をオブザーブさせていただく機会がありました。
部長さんが課長さんに
「いいか、もう指示一辺倒では部下はついてこないんだよ。
もっと部下に考えさせなきゃだめだ。
お前らちゃんと部下に考えさせろよ」
と“指示”していました(笑)。
部下に考えさせるようなコミュニケーションをとって欲しいならば、
まず、部長自らが、課長に考えさせるようなアプローチを取るのが
有効だと思うのです。
モデルになりますからね。
それはやらずに、「考えさせろ」と指示してしまう。
これは「言行不一致」ですね。
別名、「遂行矛盾」ともいいます。
1431
:
シャンソン
:2015/02/26(木) 10:49:15 ID:cHeVW0yk
5967 :縹 :2015/02/25(水) 23:26:08 ID:oeUx5MQw訊様
合掌 ありがとうございました
こんばんは、コメントをありがとうございました。
訊様へのご説明は既にさせて戴いていたつもりなのですが…。
教育勅語の復活は、雅春先生の御希望でした。
教育勅語を否定するなどあり得ないので、大変驚きました。
私の今まで書き込んできた事も全く意味が無かったのかも知れないと思いました。
もう書き込みを止めさせて戴こうと思います。
1432
:
ボンクラ様へ
:2015/02/26(木) 11:40:23 ID:cHeVW0yk
>私の知り合いの職場でも、サーバーをハッキングされて大変な迷惑を被ったが、誰がやった
そんなことより、他人の詮索に必死な人たちへの対策はどうなったんですか?
和解派のトキさんが誘発するようなことをいってから二年ほどたっていますよ。
罰金放送聞きながらプラモデル創作をはじめる弁護人が、部室版でまたもや
うの文を取沙汰してうの話題に熱中してますが、
これは削除に該当するのかしないのか、
今日中に答えろ!
1433
:
ああ無情
:2015/02/26(木) 11:44:10 ID:cHeVW0yk
>私の今まで書き込んできた事も全く意味が無かったのかも知れないと思いました。
もう書き込みを止めさせて戴こうと思います。<
ここは白鳩讃歌で育った男が極端にたよりないせいで,,,,,,
ついに、おしとやかな縹様までも、被害に遭われたのですね。
心中深くお察し申し上げます。
しばらく休養されたほうが心身のためによいかもしれません。
御自愛くださいますよう。。
1434
:
ああ無情
:2015/02/26(木) 11:48:49 ID:cHeVW0yk
>縹 様が投稿を止められる事は、他の投稿者様にも萎縮的効果を及ぼす危険性が
あるので、掲示板としても困る事になります。<
和解念仏屋は、萎縮させることになる、掲示板に他の方が書き込みやすい状況にするには、
って、とってつけたように理屈だけは述べていますが、トーキング版以外の部室版を使用するように
いってた人が、またトーキングに登場してるのに何も注意しないのはなぜなんですか?
小数派を大事にしたいって、あんたみたいな和解派のボンクラは、
どこでも珍しいタイプでしょう。
1435
:
ああ無情
:2015/02/26(木) 11:50:31 ID:cHeVW0yk
>ほんとうに、管理人に徳がないせいですみません。
管理人謝罪専用版というのをつくられたらいかがでしょうか?
1436
:
ああ無情
:2015/02/26(木) 12:02:48 ID:cHeVW0yk
訊けがまた嘘をついて入って来たので、、、
(妊娠中の方や療養中の方は読まないようにしてください。不景気不調和を増大さすかのように
2月にまた問題を起こした訊け氏の文言が入っています)
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=415415&mode=res&log=262
1437
:
トキ
◆AXzLMGIbhk
:2015/02/26(木) 12:33:36 ID:vEHykOSU
>>1435
それはいいですね。賛成です。
*明日、この投稿は削除します。
1438
:
部室版4
:2015/02/26(木) 12:54:04 ID:cHeVW0yk
2893 :「訊」 ◆e1Lhcvf42. :2015/02/26(木) 12:34:31 ID:???
なんか、街宣車が必死ですね(笑)
>>2891
はどうぞ、そのままで(笑)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>2891
は削除してくれていいです。
場所を間違えていました。申し訳ないです。
それで話がすり替わっていますが、部室版2890は削除の対象にならないのか、なるのか
早く答えてください。
それと訊け氏が珍文だとか街宣車だとか私のことを取沙汰することについて
昔から苦情を述べていますがいっこうに改善されません。
これはこのまま続くと、トキさんや周囲から苦情がくるのでしょう。
トキさんはさくらさんの入れ知恵で、訊け氏になになにをやめてほしいと正々堂々と
苦情したらいいといっていましたが、それでもこのありさまです。
別版でも話し合いましたがトキさんやさくらさんが私の立場ならなんといって
説得するのか見本例を書いてみてください。
1439
:
再掲
:2015/02/26(木) 12:54:47 ID:cHeVW0yk
1437 :トキ ◆AXzLMGIbhk :2015/02/26(木) 12:33:36 ID:vEHykOSU
>>1435
それはいいですね。賛成です。
1440
:
つづき
:2015/02/26(木) 13:00:42 ID:cHeVW0yk
>>1438
それに、トキさんが部室版ができたらおちつくと思いますといってから
これまでずっと見て来ているはずなのに、二人の対立の意味がわかりません、
ぼくには介入する権限がありませんと、人を騙すので、ここで指摘しておきたいと思いますが、
私やトキ掲示板に悪態つき、こんなつまらない掲示板に来ないよとステゼリフまで吐いておきながら
何回も登場してそしてトラブルになるのは、訊け氏が上記のように
うのはなさん、必死です(笑)とか街宣車が必死だとか失礼なことをいってくるからです。
そういうことで、キケブログでも別版でも苦情抗議してきたいますがぬかに釘です。
だから別版で、うのはな専用版を作ったら解決するんじゃないかといっても
無駄だといったのです。
1441
:
つづき
:2015/02/26(木) 13:07:55 ID:cHeVW0yk
:「訊」 ◆e1Lhcvf42. :2015/02/26(木) 12:34:31 ID:???
なんか、街宣車が必死ですね(笑)
>>2891
はどうぞ、そのままで(笑)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^^
それに、トキさんがみなさんで考えませんかといっていた時期に、
ある人が、うのはなさんの職業の話に干渉してきた訊けさんが土下座して
謝ればいいのではないかと「冗談半分」で書いてた人がいたと思いますが、
そういう訊け氏の余計な書き込みや、トキさんの誘発によって
るん吉さんが別版本版を荒らしに来た、という事実を、
トキさんはキチンと把握できていますか?
上記の質問ともに、今日中にお答えください。
1442
:
つづき
:2015/02/26(木) 13:11:28 ID:cHeVW0yk
1418 :シャンソン:2015/02/25(水) 15:41:24 ID:qbuSNkOo
トキ管理人様へ
憲法がどうたらの議論はもうひとつの部室版を使うのではなかったのですか?
両方書き込みしているみたいで、わけがわかりません。
信仰版も試合版になってから他に書き込む人がいなくなったようですが、
トキさんの優柔不断さにはいつも迷惑します。
1443
:
つづき
:2015/02/26(木) 13:15:35 ID:cHeVW0yk
介護の離職率がって、家庭介護経験だけで職の内容も明かせない
迷惑妄想人が必死になっていましたが、
これから求職する人は、そこの会社の定着率、離職率みたいなものも
チェックしておいたほうがいいかもしれませんね。
1444
:
トキ管理人様へ
:2015/02/26(木) 15:41:54 ID:Uiwcr28M
5979 :志恩 :2015/02/26(木) 15:05:59 ID:.QY5jUA6縹様
横スレ、失礼致します。
縹様が、以下のスレッドを削除して頂きたいと、
>>5975
:で、申されましたので、
早速、愛国掲示版に行き、このスレッドの全文を 削除 して参りましたので、
ご報告させて頂きます。
トキ様掲示板より転載・・「ローマ法王」(ローマ教皇)特集。 (6748)
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=daityouwa&mode=res&log=2496
1445
:
トキ管理人様へ
:2015/02/26(木) 15:46:20 ID:Uiwcr28M
>>1444
トキさんが曲解して勝手に作った独占版が11月23日にできましたが、
そのころ、別版で説明しているにいもかかわわず、迷惑志恩さんがしゃしゃりでてきて、
この独占版は訊け君の提案でできた。普通ならアクセス禁止にしてくださいというのに
と訊け氏を持ち上げるようなことを書いています。それで、その提案というのはこうこうだと
別版やだはは掲示板などで書いています。その投稿は削除してくださいといってるのに
なんだかんだと反論してきてそのままんびなっているようです。
管理者側で削除することはできないでしょうか?
また削除する必要がないと思うのなら思うで、その理由を述べてください。
1446
:
トキ管理人様へ
:2015/02/26(木) 15:53:43 ID:Uiwcr28M
775 :訊けに訊けという人:2013/05/06(月) 13:55:06 ID:???
『生長の家』を語っているのに
日本陸軍DNAとどう関係があるのかな??
もっと国語力をあげなさい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この現代文の講師を勝手に名乗り、個人の文を添削流用してはもてあそんできた人が
別版やここでも、これは削除したらいいのではないかと、かなり私のことに
干渉してきていました。トキさんもほとんどなにも注意もせず、訊け管理人さんのいいなりだったと思います。
今回は私のほうから削除要望していますが、御検討のほどよろしくお願いします。
1447
:
シャンソン
:2015/02/26(木) 16:21:22 ID:Uiwcr28M
注意 気づかないことは悪である
ここで言う「注意」は「叱る」というような意味合いのものではなく、本来のそのことに「意識を注ぐ」という
意味である。ゆえに「対象を認めなさい。気づきなさい」ということである。
この「注意」が「配慮」の元でもある。ぼんやりとしていて「気が付かない」人間は「配慮ができない」人間である。
気がつかなければ、心も配れない。しかし、本来子供は自分のこと以外はあまり見ないものだ。
放っておいて、自然に「気付く」子は育たない。
「注意できる」「気づく」子を育てるために、教室ではこんなやりとりをする。
話 「無責任とぼんくら」
たとえば、教室内に精掃時のミニ箒が片づけられずにそのまま放置してあったとする。
そのとき、私は子どもたちとこんなやりとりをする。
「よくないなぁ.....」
「何が?」
「気づかないのかぁ....」
「え?」「え?」
中には少し何を言っているか分かる子も出てくる。
「気がつかないのかなぁ....よくないなぁ」
(わかった、わかった)という顔の子も増えてくる。
「何のことだと思う?」
「ミニ箒が出しっぱなし。片づけてない」
「あ、ほんとだ」という顔の子。
「な、よくないだろ。じゃ、聞くよ。ミニ箒が片づけてないって気づいていた人?」
何人か手が挙がる。
「気づいていたのに片づけなかったのか?それを『無責任』というんだ。じゃ、気がついてなかった人?」
はーい、はーいと手が挙がる。
「気がついてなかったの?」
「はい!」
その言動からは「気がつかなかったんだから、仕方がない。=無責任というわけじゃない」
という「正当性」をかぶっているのがよくわかる。そこで言う。
「こんな小さな空間の中で、この前にあるミニ箒に気がつかなかった?そりゃ、相当な『ぼんくら』だ」と、
「気づかなかった」という「正当性」を崩す。「気づいたのにやらないのを『無責任』、気づかないのを『ぼんくら』というのだ」
「さぁ、『無責任』か『ぼんくら』か、どっちだった?」
道ばたで倒れている人に気づかない、友だちの体調が不調なのに気付かない、話し声で周りが迷惑しているのに気づかない、教室が汚れているのに
気づかない.....。
「注意」とは、そのことに「意」を注いで、気づくこと。
身のまわりに「注意」ができる子になろう。「気づかない」=「仕方ない」というわけではない。気づかないことは悪なんだと教えることが大切である。
『子どもたちが身を乗り出して聞く道徳の話』 平光雄 著
1448
:
シャンソン
:2015/02/26(木) 16:56:40 ID:Uiwcr28M
けれど、すべての社会人や警備体制に身を置く人が、原宿教団との関係が噂になると
商取引に悪影響が及ぶ可能性があるとかいう部外者に仕切られ占領されるような優柔不断な人だったら
どうなるのか?昔、普及誌で男性不信の女の子に対して講師が、世の中の男性の大半は善なのだ、みたいな話を
していたが、善にもいろいろあるみたいだ。
楠本さん、証言してください
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=290
1449
:
シャンソン
:2015/02/26(木) 17:09:57 ID:Uiwcr28M
緊急入院したのは、ボンクーラからうのさんのために『観世音菩薩讃歌』を
読誦します、といわれたせいだとは思いませんが。
よく寝込む人の波動が移ったのかな?
正神を信仰する人と、邪神を信仰する人との見分け方
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=599
1450
:
シャンソン
:2015/02/26(木) 17:51:57 ID:Uiwcr28M
「いまは こくご で
はなくそ せんせいが
じゅぎょうを しています。
あなたも おはいり ください。」
そういえば、昨夕、幼稚園の孫が 遊びに来ていたな。と思いました。
ちなみに,私は、たーたんと呼ばれており、はなくそとは、呼ばれておりません。
アニメの影響だと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
老いらくの恋に走っている志恩さんは、自分の子供の大量オネショを他の女性信徒のせいにする
男性の掲示板でウグイスのフンの話に熱中したり、珍文●ンコと連発しては
別版まで低次元な妨害を繰り返す息子に肩入れしたり、迷惑不調和な人の
必死のラクダのパッチみたいな介護話に肩入れしたりと、
しょうもないことに愛行しているだけあって、こんな話を書くようになりましたね、ついに。
1451
:
シャンソン
:2015/02/26(木) 17:57:17 ID:Uiwcr28M
老いらくの恋 告白
http://www.caresapo.jp/senior/life/mental/83dn3a000000momv.html
1452
:
シャンソン
:2015/02/26(木) 18:00:50 ID:Uiwcr28M
ああ、広報へ行かなくてよかった!でも老いらくの恋よりましかもよ。
参議は女性に手が早いんですねNEW (3425)
日時:2015年02月26日 (木) 17時58分
名前:スネ子
本部広報部長の山岡さんは、山梨移転前に夫人と離婚したけど、あっという間に部下の女性と再婚してしまった。
職員はだんまりを決め込んでいますが、一体いつから交際していたのかと勘ぐりたくなる。
前任の三好さんも部下の女性と再婚していますが、広報部長かつ参議という重職者のすることかと疑問に感じるのは私だけ?
こんな人達に夫婦調和の話などしてほしくありません。
1453
:
シャンソン
:2015/02/26(木) 18:03:07 ID:Uiwcr28M
>ていうか、トキ&訊けがつまらないことをいわなければいいのでは?
この二人は、どういわけか手をつないで結婚練成に入ってますからね。
老いらくの恋よりひどいかんじがしますね。
1454
:
シャンソン
:2015/02/26(木) 18:41:06 ID:Uiwcr28M
すぐに寝込むボンクラさんが、堂々と組織批判や普及誌批判を
展開しているのはなぜかというと、本部に名が知られていないせいではないだろうか。
今のところは。
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou3&mode=res&log=705
1455
:
シャンソン
:2015/02/26(木) 18:47:00 ID:Uiwcr28M
へえ、そうだったのか。なんか独裁だっていうのは白鳩講師から聞いたことがある。
生長の家宇治はおかしい (11627)
日時:2015年01月21日 (水) 19時43分
名前:あげまん
私は、昔、宇治別格本山で、半年ほど、研修生活を送っていました。宇治の総務は独裁体制で、失望し、生長の家の御教えの心とは正反対に感じました。総務の接する態度が人によって、対照的で。本当に生長の家の本部講師かと感じました。私は、ある、県知事を歴任し、今はテレビ番組のキャスターの人と、手紙やメールの交換をしていますが、よほど、この人の方が、愛深く、まるで、生長の家の人に感じ、この人を宇治の総務にしたら、生長の家宇治は大繁盛すると感じました。
1456
:
取り立て屋
:2015/02/26(木) 18:50:33 ID:Uiwcr28M
海外旅行浪費幹部へ
こらlllっ!!今日中に答えてくださいよ!!
1457
:
取り立て屋
:2015/02/26(木) 18:53:08 ID:Uiwcr28M
>トキさんは給料泥棒のようなものです。
>生長の家に巣喰うシロアリです。
シロアリなら、つぶせばいいのではないかと、思うきょうこのごろ。
1458
:
取り立て屋
:2015/02/26(木) 19:26:40 ID:Uiwcr28M
2896 :トキ ◆AXzLMGIbhk :2015/02/26(木) 19:05:19 ID:vEHykOSU独占板
>>1456
独占板への投稿に他の板で反論するのは問題はありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
それなら、世界平和を守るため、うのはなさんに絡まないで下さいとか、
訊け管理人さんはうのはなさんに何もいわないようにお願いしますだとか、
どうしてもからみたい人は他の掲示板へ行ってくださいというのは
どういうことなのでしょうか?
これはトキさんの発言投稿に関する、運営に関係する話ですので、
おせっかいおばさんは、責任とって責任とってといわれますよ。
それに耐久できますか?と
横から余計なことをいわないようにお願いします。
1459
:
取り立て屋
:2015/02/26(木) 19:30:44 ID:Uiwcr28M
たしか、独占版ができる前も、こっちは、別版におちついてるのに
部室版でうのはながどうだこうだと続いている、それは不公平じゃないかと
いいました。
それらに対して話はまとまったのでしょうか?
別版運営版ができたときも、訊け氏がやいやいいってるのに
トキさんはなにも回答裁可しません。
管理人には介入する権限がないからでしょうか?
1460
:
取り立て屋
:2015/02/26(木) 19:32:05 ID:Uiwcr28M
9 :シャンソン:2014/11/23(日) 20:59:15 ID:f21soMd6>アクセス制限をしながら、問答を仕掛ける、これほどナンセンスな、不誠実なことはないでしょう。
こんなツマラナイ掲示板に人は来ないよと暴言を吐いては
再度出て来て、他の人との不協和音を奏で始める。
トキ管理人にアクセス禁止にできないのを逆手にとられましたね、なんて
人を逆上させることを平気でいう。
そんな中で、迷霊だ草餅だって、聖典を出しても仕方がないですね。
この掲示板こそ、雅春先生を冒涜しているのです。
1461
:
取り立て屋
:2015/02/26(木) 19:34:19 ID:Uiwcr28M
> 現在の生長の家の状態を考えるとお二人の責任は大きいとは思いますが、こ
の件はあくまでも彼らの私生活に関する部分になりますし、それに彼らにも
家族がいますから、この件はこれ以上、触れないのが武士の情けかと思い
ます。<
トキさん以外、誰もこの話に反応していないですよ。
そんなことより、早く削除要項について説明して下さい。
1462
:
取り立て屋
:2015/02/26(木) 19:38:10 ID:Uiwcr28M
しかし、トキさんは他人の職業私生活について悪態詮索し続けている
不調和で低次元な人たちを黙認容認していますよね。
注意ぐらいするのかと思えばそうではありません。
むしろ、絡まれているのを放置していたと自分で告白されています。
それは彼女が、生長の家では責任のない立場の人間だったからですか?
私は武士ではないし、武士でもない人に情けなんていらないと思っていますが。
>> 現在の生長の家の状態を考えるとお二人の責任は大きいとは思いますが、こ
の件はあくまでも彼らの私生活に関する部分になりますし、それに彼らにも
家族がいますから、この件はこれ以上、触れないのが武士の情けかと思い
ます。<
1463
:
取り立て屋
:2015/02/26(木) 19:43:43 ID:Uiwcr28M
>しかし、トキさんは他人の職業私生活について悪態詮索し続けている
不調和で低次元な人たちを黙認容認していますよね。
注意ぐらいするのかと思えばそうではありません。<
大義名分のために人を撃つ男から、高額な訴訟話をぶっかけ、他の掲示板にまで迷惑かけた
女性も、孫や家族がいる人ですよね。そういう人には武士の情けもなにもなかったようですが。
統一性のない工作員が誌友会でトキさんに「組織に入ると使い分けが必要だ」と
非難していましたが、生長の家の職員さんてみんなこんなものなのでしょうか?
それならトキさんが、ここに書く人が委縮するというのもわかります。
1464
:
ボンクラ様へ
:2015/02/26(木) 19:47:10 ID:Uiwcr28M
1263 :よく読め:2014/02/13(木) 17:55:54 ID:ExxJtFyk180 :「訊け」管理人:2013/12/16(月) 13:58:06 ID:???
>>トキ理事長
どうでしょう?いや「当初の方針を堅持」というのは。
もうそういった、クダラナイ話ですが「専用掲示板」があるではないですか。そっちでやって頂きましょう。
拜
1264 :よく読め:2014/02/13(木) 18:33:37 ID:kbNnVDwwトキさんへ
以下のように、他の人が仕切ってくるようなことが「ない」ように、
管理人であるトキさんがしっかりするようにお願いします。
それが無理なら、ボランティアなんだし、掲示板は閉鎖するようにしたらいいと思います。
1465
:
ボンクラ様へ
:2015/02/26(木) 19:50:15 ID:Uiwcr28M
返信スルーするようなら、またしつこく掲示しますので
御承知置きください。
1466
:
ボンクラ様へ
:2015/02/26(木) 19:55:09 ID:Uiwcr28M
>>> 現在の生長の家の状態を考えるとお二人の責任は大きいとは思いますが、こ
の件はあくまでも彼らの私生活に関する部分になりますし、それに彼らにも
家族がいますから、この件はこれ以上、触れないのが武士の情けかと思い
ます。<
だいたい、この話の発信源は、光明なんだから、
正々堂々と光明へ言いに行け!いつでも自分の都合によって話をすり替える
冷や飯食いの人生。。
1467
:
ボンクラ様へ
:2015/02/26(木) 19:59:53 ID:Uiwcr28M
前任の三好さんも部下の女性と再婚していますが、広報部長かつ参議という重職者のすることかと疑問に感じるのは私だけ?
こんな人達に夫婦調和の話などしてほしくありません
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いや、映画「踊る捜査線」の中のセリフのように、新人刑事に
老年の現場刑事が、「やりたいことをやるなら偉くなれ」っていうように、
なかなか偉い人でないとできないのでは?
1468
:
シャンソン
:2015/02/26(木) 20:01:15 ID:Uiwcr28M
>こんな人達に夫婦調和の話などしてほしくありません
だから環境の話に精出してる(笑)
.
1469
:
シャンソン
:2015/02/26(木) 20:48:40 ID:Uiwcr28M
自殺を考えた俺からすれば甘ったれるな!とか、偏差値がどうだ結婚がどうだ、
あげくのはてに職業のことまでやいやいいわれて、退院して書き込みし出すと
ガン特約に入れだとか、酔っ払いの攻撃が続きます。
それは昔からそういうもんだったけど、こんな人たちが個人救済だなんだかんだって
いうのが違和感感じてたまりません。充電器の設置のほうが合理的なかんじがします。
1470
:
シャンソン
:2015/02/26(木) 21:02:54 ID:Uiwcr28M
希望探し上手になる
どんなにつらくても自殺はいけないし、損だと思う。ダメならダメで、最悪のなかでもどうにかする方法って必ずある。
私もう最悪、一番不幸っていう人でも「ちょっと待って、これやってから死んでもいいじゃん」って言ってるの。
試しにやれること全部やってからでも遅くないでしょう?って。
方法はまだたくさんほどあるわよ?って。
人って誰しも「希望があるから生きていける」っていうところはあるよね。
だから、希望探しやいいとこ探しが上手な人は生き方上手、ごきげんちゃん。
たとえば癌を患ってしまい、抗ガン剤治療で苦しくて、もう負けそうっていう状態でも
「私はこれを治してエーゲ海を見るんだ」って強烈に想像することは、どんなときも自由だし可能。
そうすると不思議なことに、人って再生のほうに細胞が動き出すのよね。強い願いや前向きな意志には、体も応えてくれるもの。
ゼッタイ!!
どんな絶望の中にいても、いいことを考えよう、希望の光を見つけようとすること。ほんとに最悪のときはそんなことも考えが及ばない
と思うけど、ちょっと深呼吸して、そういえば元気なころや小さなころ、私、なんかやりたいことなかったっけって思い出してみる。
好きなアイドルでも偉人でも、身近な憧れの人や好きな人でも、生きてるうちに会いたい人を書き出してみる。
そんな希望探しをしてなんとか苦しいときをつないでいくと、そのうち「なあんだそんなこと、ばかばかしい」っていう日が絶対に来るの。
スムーズに笑って生きてきたように見える大人だって、みんな多かれ少なかれそういうことを乗り換えながら頑張っているんだと思うよ。
『1日たった1コの習慣で、私と毎日が生まれ変わる本!」 蝶々 著
1471
:
シャンソン
:2015/02/26(木) 21:06:39 ID:Uiwcr28M
ネットで見つけた正論すぎて何もいえなくなる一言(笑)
http://matome.naver.jp/odai/2134017590382190901
1472
:
シャンソン
:2015/02/26(木) 21:51:14 ID:Uiwcr28M
>充電器の設置のほうが合理的
しかし、一般の会社員ならノルマがあるところを、、充電器の設置について不満たらたら
個人救済といっても、法律に詳しい友人に自分の保身について相談しているような
人でも、個人指導だ、和解だとほざき、そして給料はもらえているのだ。
組織というのは不思議なものだな。
1473
:
取り立て屋
:2015/02/26(木) 22:02:44 ID:Uiwcr28M
トキ管理人様へ
それと言い忘れていましたが、あなたがえこひいきしている訊け管理人さんなどが
この件について妨害横入りしないように、もししたのなら強く注意するようにお願いします。
私には武士の情けは通用しませんからそのつもりで。
1474
:
転載
:2015/02/26(木) 22:03:14 ID:Uiwcr28M
「武士の情け」とは「非情であるべき武士が、同じ武士に対してかける最後の憐れみ」です。
ひとたび戦となれば、武士には主君の命に従って戦う義務があり、その中でどうしても敵を殺す必要が生じます。敵として戦場で相対する以上、相手が少年だろうと妻子持ちだろうと、容赦なく殺さなければなりません。これは切腹などの刑罰で武士を死に追いやる者も同じです。武士は非情でなければならないのです。
しかし、そんな武士でも必要以上に相手を苦しめることは道義的に許されません。また、殺す相手もまた同じ武士である以上、武士としての名誉や誇りは尊重してやるべきです。よって相手の命は奪うものの、「致命傷で苦しむ者に止めを刺し楽に死なせる」「家族への伝言など最期の願いを聞き届ける」「死後丁重に弔う」といった武士としての温情をかけることを「武士の情け」と呼ぶのです。
「敵や罪人を見逃してやり命を助ける」のは、相手の「武士として死ぬ名誉」を軽視する無用の深情けであり、武士の情けとはいえません。まして「借金を見逃す」などといったものは「武士の情け」とは無関係といってよいでしょう。
【追記】
浅野内匠頭の場合は「殿中で刃傷沙汰に及んだ自分は死罪を覚悟しているが、最期の願いとして、武士の誇りを踏みにじった憎い吉良だけは討たせてほしい」と懇願しているのでしょうね。
1475
:
神の子さん
:2015/02/26(木) 23:32:22 ID:NJ46fv8A
この「中国人」とスパイの問題は、一つ間違えると人権問題になる可能性があります。
ただ、掲示板としては、自由な投稿を呼びかけているので、管理人が特定の立場で意見
を表明する事は、他の投稿者様への萎縮的な効果を及ぼす危険性もあります。
そこで、掲示板の管理人としてではなく、個人の立場で私見を述べます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^^
他人の 職業詮索私生活に罵詈雑言を続行してきた人が名誉棄損で訴えられてもいい
社員証の用意もしているといきまいていましたが、そういう人が部室版2をあらし続けていたときも
トキさんは無言でしたよね?
そして別版では、うのはなさんの職業の話はどうおさめていいのかわかりません。
そして本版では、るん吉さんの気持ちもわかります、議論を誘導するようなことをいっています。
そのとき私が怒ると、あっ、これは個人としての立場で管理人としてならお詫びします。
白鳩誌などでは定期的に介護体験談が掲載されていて特集も組まれていたから
白鳩会の人たちなんかでも、ここで掲載される私の介護体験には辟易しているのではないかと
想像します。現場でもスタッフとそういう話をしないんだと拒否していましたが、
ここの管理人が、もういいかげんにそんな話はやめたらいいのではといってる姿を見たことがありません。
1476
:
神の子さん
:2015/02/26(木) 23:35:31 ID:NJ46fv8A
>、他の投稿者様への萎縮的な効果を及ぼす危険性もあります
あっそうですか。天理版にいわれたのはこたえましたあとか、
愚痴だけは一丁前にいうみたいですが、
その後、対策はできたのでしょうか?
1477
:
神の子さん
:2015/02/26(木) 23:41:19 ID:NJ46fv8A
>>、他の投稿者様への萎縮的な効果を及ぼす危険性もあります
トキさんでも神の子さんでも、訊けさんでも、罰金は何千万何億円と払えると思うわ
いくらでも払うと思うよ、と無職なのに有休休暇使ってると嘘をつきながら
人に迷惑かけてる人がいましたか?
あの話に萎縮したのは、トキさんと大義名分のために人を撃つ男ぐらいじゃないですか?
さくらさんが、初めて新人さんがトキ掲示板を見て幻滅したと宣伝していたのは
たぶん本当の話なのでしょう。
1478
:
トキ様へ
:2015/02/27(金) 09:43:24 ID:ISfMHnCg
部室版で、訊け管理人さんがまた横から妨害してきていますが、
去年の十月ごろだったか、訊け管理人さんが横からまじめな話にはレスしていいんだ
うのべやへどうぞといろいろ理屈をつけて干渉してきてひどいめにあいました。
トキさんに訊け管理人さんがこういってるけど、どうなんだと裁可を求めると、
ぼくには責任がないといって、裁判分析に必死になっていました。
その後、この独占版が11月に出来たのです。
1479
:
トキ様へ
:2015/02/27(金) 09:58:32 ID:ISfMHnCg
> 貴女も言ってたようにここの管理人は「云ったくらいでは変わらない」のです。未来永劫、うのサン好みの掲示板にはならないのですから、早く見切りをつけてください
話の曲解すりかえが始まって、このままでは、また周囲からここは二人のくだらない
バトルの場ではありませんと苦情が来ることでしょう。そしたらまたトキさんは
あっちへこっちへと版をつくり誘導するのでしょうか?
とにかく、訊け氏の妨害がまたはじまったので、きのう書いているとおり、
トキ管理人のほうで注意してください。
別版ができたときも、訊けさんにはぼくがキツくキツく注意しますと書いていましたが、
今このありさまです。
1480
:
神の子さん
:2015/02/27(金) 10:01:11 ID:ISfMHnCg
部室版でさっそく、訊け氏がここには来るなとか仕切っていますが、
残念ながら、訊け氏のいうことは信用できません。この人に横からやいやいいわれたために
通院までしました。
志恩さんは、この独占版は訊けさんの提案でできた、といっていましたが、
なぜ、訊けさんがこんなに干渉してくるのかという疑問に対して、
トキさんはいまだに回答できないようです。
1481
:
神の子さん
:2015/02/27(金) 10:26:36 ID:ISfMHnCg
>あなたの思い通りの掲示板にはならないのです。
わたしもだれも、思い通りにならないといっているわけではありませんが、
月末激務のためか、人の話を曲解妄想しているようです。
> あなたがこないほうがみんな幸せだ。
別版でもみんなの迷惑です。早く結婚して下さいだとか、バカについて議論しましょう
とか、われわれは貧民街へ移動するとか、ひとりでしゃべっていました。
志恩さんがふつうならアク禁にしてというのに、訊け君は独占版を提案したなんて
解説していましたが、このひとは昔から出て行けとか横暴なことばかりい、
そしてトキさんはなにもいいません。
志恩さんが迷惑だと思う点はこういうところです。
1482
:
トキ管理人様へ
:2015/02/27(金) 12:49:25 ID:i8pdh1QE
>他の投稿者の方が萎縮する危険性があります。
それで、昔から別版へ行け、あっちへこっちへとなってるわけですが、
部室版3,4などでも別版でもいいがかりをつけてくるるん吉さんや
それを誘導したトキさんの話になると、よく別版いってください。ぼくはレスしません。
と繰り返す人がいます。彼なんかは昔からウ●コと連発していますが、
そして、何回も別版や独占版に出て来ているのにトキさんはなにもいいません。
聖典を熟読している和解派とは、みんなこんなものなのでしょうか?
1483
:
トキ管理人様へ
:2015/02/27(金) 12:54:05 ID:i8pdh1QE
>あなたの思い通りの掲示板にはならないのです。
わたしもだれも、思い通りにならないといっているわけではありませんが、
月末激務のためか、人の話を曲解妄想しているようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^^
それで、こんなふうに横からやいやい仕切って来るので、それで口論になったりするので、
ある人が運営方針版の設置を提案してくれたんだと思います。
その運営方針版でも、また横からやいやいいってくるので、他の人からも
注意されていましたが、トキさんはなにもいわなかったようです。
それで、やいやいこっちだあっちだもう来るなこれは削除だと息巻いてる人は
トキさんがぼくになにもいわないのは、ぼくには落ち度がないからですよといっていました。
1484
:
トキ管理人様へ
:2015/02/27(金) 13:02:44 ID:i8pdh1QE
> ・・・・みんなハッピーになれるのです。ですんで早急に、頼りない掲示板ですが、離れてください。
さくらももう来ないと言っていたですんで私も退散します。
こんなつまらない掲示板に人は来ないよ。
今までまともすぎて困った人は、だはは掲示板へ移動しましょう。
われわれが相手にする人ではないのですと、周囲の迷惑も考えず
何回も力説していた人がいうと、説得力があります。
1485
:
トキ管理人様へ
:2015/02/27(金) 13:05:41 ID:i8pdh1QE
それで退院してひといきついて、パソコンを開けると、
トキさんがうのべやに行ってくださいと書いてるので
どういうことか聞いていますがいまだになにもいいません。
なんかいつもひとりで勝手にそういうものをつくって
トラブルになっていますが、何の仲裁もしません。
1486
:
トキ管理人様へ
:2015/02/27(金) 13:08:28 ID:i8pdh1QE
管理人専用の謝罪版設置に賛成だといっていたので、
あやまるだけなら、謝罪版でしてください。
1487
:
愛と讃嘆の日々
:2015/02/27(金) 13:45:13 ID:i8pdh1QE
まじめなレスはOKです。そんな規則です。>さて、それでもここの管理人は「そんな訊けを放置している」わけでしょう?
一升瓶片手に月末激務の最中にも、世界一の誌友会つくりに貢献し、
大義名分のために人を撃つ男がいうと説得力がありますね。
独身のキャバ嬢だけでなく、子持ちのママ嬢にもモテテもてて、財布のヒモが
ゆるみっぱなし状態じゃないですかね?
形だけの生長の家の職員が何もいわないので、そういうことになるのでしょう。
さすがに、訊け管理人様は素晴らしい!
あゝ、素晴らしきかな、訊け管理人様。。。。
1488
:
シャンソン
:2015/02/27(金) 13:59:58 ID:i8pdh1QE
戦時中の看護師への感謝を胸に長年にわたり寄付を継続
山本庄太郎さん
家業の昆布海産物商を営むかたわら、昭和四十五年から九五歳を迎えた現在まで社資の寄付を続け、
有功賞など数々の表彰を受けているのが、山本庄太郎さんです。強い信念の裏には、一人の赤十字看護師への恩返しの
気持ちがあると言います。
第二次世界大戦前の中国で重傷を負った山本さんは、上海からの病院船に乗り込みました。傷が深いため、いちばん揺れが少ない船底の病室にいましたが、
関門海峡を通過する際、それまで献身的に看護してくれた看護師さんが、ひとめ海を見せてあげようと山本さんをおぶって甲板にまで上り、帰国の喜びを分かちあって
くれたそうです。この傷では無事に生き延びられるかどうかわからないと判断したのかもしれません。
あの看護師さんの背中の温もりが忘れられず、また「戦場の負傷者と病人は敵味方の別なく救護する」という
赤十字の信念に共感したことが、山本さんの長年の寄付につながっています。
『皇后陛下 慈しみ日本赤十字名誉総裁としてのご活動とお言葉』 世界文化社
1489
:
転載
:2015/02/27(金) 14:04:07 ID:i8pdh1QE
伝統さん大好きです、黙々と真理を書かれるお姿は生長の家の鏡です。 (6914)
日時:2015年02月24日 (火) 23時40分
名前:伝統さん大好き
伝統さん大好きです、黙々と真理を書かれるお姿は生長の家の鏡です。
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/wonderful.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板