[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
実相哲学を論じる部屋
43
:
トキ
:2014/01/11(土) 14:35:57 ID:4XvuVX0A
さて。ここから先、お願いをしたいのは、身分いやしき者様をはじめ投稿者様の
身元を管理人は知らないし、実在の人物とは全く違う存在だと考えている事です。
また、身分いやしき者様や曵馬野様などは現在の総裁や教団を支持する立場だが、
あくまでも個人としての意見であり、教団を代表する立場でもない、と考えている
事もご理解下さい。「いや、違う」というのは自由ですが、万一、優秀な弁護士を
多数擁する教団が裁判をしかけても、この掲示板の管理人は一切関知しないので
そのつもりで。また、以下の考え方は、あくまでもトキ個人の感想で、それ以外の
ものではないので、そのつもりでお願いします。
後期の谷口雅春先生の重要な思想の一つに「日本国実相顕現」というお考えがあり
ます。「鎮護国家」をとなえる総本山の建立のバックボーンとなる教えでもあります。
つまり、実相の世界には、既に「天皇国日本」というモデルが存在し、それを現象の
世界に写すのが運動のテーマである、という事になります。
身分いやしき者様がそんな事を考えているとは思いませんが、もし、実相無相論を
前提にすると、実相にはモデル自体が存在しないのだから、モデルの一つである
「天皇国日本」も形としては存在しない、という主張も論理としては成り立つ余地が
あります。すると、「日本国実相顕現」という思想も不要になり、これがいきつく
とドミノ倒しのように「鎮護国家」も「総本山」も不要という結論にいきつく余地
もあります。すると、愛国運動をする必要もなくなり、あとはその時代に応じた問題
(例えば環境運動や絵手紙など)をしていればいい、という発想も可能です。
実相無相論は、使い方によれば、現在の教団の方針を肯定する理論になりうる存在
です。トンチンカンさんは、屁理屈と言っていますが、なかなか「優れた」考え方です。
もっとも、私は、その立場には立ちませんが。
断っておきますが、現在の教団や総裁がこういう主張をしている訳ではありません。
あくまでも、実相無相論を前提にしたトキ個人の考察です。
さて、また用事でしばらく留守にします。ところで、本流復活派の人達にとっては、
この実相無相論は、重大な問題を含むと考えます。コメントは歓迎します。ただし、
罵倒や個人攻撃はご遠慮下さい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板