したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Web誌友会 板/2

4720a hope:2014/12/18(木) 19:02:05 ID:cEpBaIdo

「生命の實相」第15巻 p52

荒川――われわれは過去にいろいろ「集積」があってそれを浄めるためにはいろいろの努力をしなければならない。
一朝一夕にその「集積」が集まらない。
善くなろうと思えども善くなれない憾(うら)みをうたた感ずるのであります。

谷口――達磨が「悟り」ということを言い出したために悟らぬ人が殖え、『大乗起信論』に無明の起源が論ぜられたために「無明」はあると思って迷う人が殖えたのです。
「無明」なんか本来ないのですよ。集積は無いから放っておけば自然に消える。
「迷い」は本来無いから放っておけば自然に消える。「ある」と思えば引っかかる。
無いとわかれば自由自在なのです。

荒川――なるほどよくわかりました。

谷口――「迷う我」が本来あると思うから、いろいろと苦労をして迷いから覚めねばならぬと思うのですが、「迷う我は無い」と知ったら「迷い」から覚めねばならぬと苦労する必要はない。
「迷い」から覚めようと苦労しないからいつまでも「迷い」ままでいるかというとそうではない。
心が「迷い」という自分の仮相のものに引っかからなくなるから、「迷い」が自然になくなるのです。・・・

4721a hope:2014/12/18(木) 19:06:45 ID:cEpBaIdo

>>4720 a hopeまとめと所感)

この後、雅春先生は『「迷う我」というものの考え方に三つある』としてその三つをご説明くださっています。(p52 後から3行目〜)

以下にまとめてみます。

「迷う我」の三つの観方

一、「迷う我」は無い(「生長の家」の考え方)
→「迷うまい」と自力的に努力しなくても、無いものに引っかかりようがないから、「迷う我」に引っかかりようがなくなり、自然に本当の自分が顕われてきて本来の自由自在な自分が顕現し現実の上にも人間がよくなる。


二、「迷う我」と見えるものも大生命の大きな一つの流れである(ショーペンハウエルの考え方)
→我欲の自分をそのままのさばらせることも大生命の働きだからそれでいいと肯定することになりこの世に修羅の巷(ちまた)を現出することになる


三、「迷う我」は大生命の顕われだけれども歪な顕われであるから、それを努力によって正しく修養してゆかねばならない(荒川氏の考え方)
→われわれは不断の努力がなかなか大変であって迷わぬまでに修養を継続してゆくことが果たして人間にできるかが問題になる


わたしは、「迷いは自由から来る」とご主張されている雅宣先生の「迷う我」の観方は、
この三番目の荒川氏の考え方によく似ているのではないかと感じています。

4745嘘つきトキ&「訊」応援団:2014/12/18(木) 22:45:17 ID:V8o5OZMU
削除合戦どうしたの

少し時間がかかるのかもしれません……嘘つきトキ

その人が真理を悟っているかいないかは、完全に悟っている人ではないとわからないと思うのです。
だから、わたしたち一般人は、悟らずに迷っている人の書いた文章を読んでも、それが迷いだとは気づかないわけですから、
同時に迷いに落ちていってしまうのだと思います。・・・a hope
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                     ↓
言葉を変えれば岡山の講習会参加者の半分が自由意思参加者として、4000人は迷いの淵に沈みつつある馬鹿者だということになる

嘘つきトキ&a hope&縹さんは 真理を知った偉い方なんですね  4000人もの信者の方を迷い道まっしぐらと云えるのですから

只今 訊けさん推薦で広報活動に参っています 耳触りのいい話で釣っておいて 実はここだけの話ですが 版が荒れ 教団と本流両方にダメージを与えて
 漁夫の利を狙っているのよ 私たち嘘つきトキ&訊けは

4746a hope:2014/12/18(木) 23:17:17 ID:cEpBaIdo

「嘘つきトキ&「訊」応援団さま」は曳馬野さまなのですか?

もし、曳馬野さまでしたら、いったいどうされたのですか?

雅宣先生が「生長の家」の正しいご教義をされているのなら、それでいいではないですか。
わたしのような信仰歴の浅い人間の掲示板での発言など誰も気にしないと思いますよ。

4748a hope:2014/12/18(木) 23:42:03 ID:cEpBaIdo

「生命の實相」第15巻 p53 6行目〜

谷口―― (略)病気でも同じことで、「病気は自分の本来の姿ではない」と知っても病気の状態の実在を認めて「治そう治そう」と考えている間は病気に心がひっかかっていて治りにくいのです。
ところが、「病気の自分は本来無い」とわかれば、病気に引っかからなくなり、病気が消えてしまうのです。
「病気の我」も「健康の我」も同じく大生命の一つの顕われでありがたいという観方になれば、それでありがたいという平和な念を喚起して病気が治ることもありますが、病気の相(すがた)を人間本来、生命本来の相(すがた)だと肯定すること、たとえば我欲の自分も大生命の顕われだとそのまま肯定するのと同様になりますと、「迷いの自分」と「本来の自分」とを混同することになりまして、いつまでも迷いの世界に流転しなければならなくなるのです。
だから、どうしても「病気の自分は無い」と悟る、「迷うわれは本来無い」と悟る――そして常住悟っている、常住健康である自分を見出すことが最も勝(すぐ)れた悟りであって、病気の中に治そうとして働いている生命の力に自分の生命を観、神を見出すのはやはり病気の存在を認めているから最勝(さいしょう)の悟りとは言えないので、次善の悟りということになるのであります。

第一章終わり

4750嘘つきトキ&「訊」応援団:2014/12/18(木) 23:51:07 ID:V8o5OZMU
4000人からの人を迷いの道を進んでいると云ったのはあなた  あ な た

お偉いあなた あ な た なんです

4752a hope:2014/12/19(金) 00:04:03 ID:cEpBaIdo
>>4750 曳馬野さま

わたしはそんなことは言っていませんよ。
どこにそんな証拠がありますか?

4753トンチンカン:2014/12/19(金) 00:07:38 ID:r6TJQSCM

<転載>


1600 :トンチンカン:2014/12/18(木) 22:20:00 ID:r6TJQSCM

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
何故か、「苛立(いらだ)ち」を隠せない、マサノブ爺さん!!

賛同者(信徒)の激減に、「視界不透明」で失敗続き、アァ、八方破れの八つ当たりか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


・30年も前から、「綿密に」マサノブ流の<主張>を画策し、清超先生の帰幽の後には、
 <独裁者>として君臨するに至ったのであります。

 <光明掲示板> 「<生長の家・30年の暗黒史>(改訂版)」、、、をご覧下さい!!
  http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou3&amp;mode=res&amp;log=461


・「時代と共に変化する」、、との<詭弁>を弄し、雅春先生の説かれた<御教え>の根幹
 部分にまで手を着けるに至ったのであります。


・それだけではありません。 「原宿本部」は解体してしまったのです。 長崎の総本山
 は土足で蹂躙したのです。 ついには、「聖経もどき」までもが・・・


・内心では、「谷口雅春先生を超えた」気持ちだったのでしょうか・・・


・でも、でも、「信徒の目」は騙(だま)し切れるものではありません。


・最近の、「急激なる教勢の低下」こそが、すべてを物語っているのです。


・岡山の「講習会」では、「前回の受講者数」ではなく、35%も低く設定した「目標値」
 との比較をし、「目標を大幅に上回る受講者数」、、と、信徒の目を欺くような<手法>
 を取らざるを得ない所まで、追い込まれてきているのです。


・「衆生の救済」ではなく、「マサノブ爺さんご自身の救済」しか念頭にないのでしょう。


・コトここに至って、周囲に「八つ当たり」しても詮無いことではありませんか?


・「大調和の神示」を説きながら、「ご兄弟との大不調和」を省(かえり)みない、その
 根幹部分をこそ、徹底して<脚下照顧>していただきたいと思う次第であります。

4754嘘つきトキ&「訊」応援団:2014/12/19(金) 00:18:49 ID:V8o5OZMU
a hopeさんへの答え

少し時間がかかるのかもしれません……嘘つきトキ

その人が真理を悟っているかいないかは、完全に悟っている人ではないとわからないと思うのです。
だから、わたしたち一般人は、悟らずに迷っている人の書いた文章を読んでも、それが迷いだとは気づかないわけですから、
同時に迷いに落ちていってしまうのだと思います。・・・a hope
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                     ↓
言葉を変えれば岡山の講習会参加者の半分が自由意思参加者として、4000人は迷いの淵に沈みつつある馬鹿者だということになる

嘘つきトキ&a hope&縹さんは 真理を知った偉い方なんですね  4000人もの信者の方を迷い道まっしぐらと云えるのですから

4755a hope:2014/12/19(金) 00:56:15 ID:cEpBaIdo

>>4754曳馬野さま

お返事をありがとうございます。

ふ〜ん。
そういう風に飛躍して解釈されてしまわれたのですね。

でも、先ほども言いましたが、4000人の信徒さんの誰もわたしの発言など気にしないと思いますので、
そんなに感情的になってこの掲示板を荒らさなくてもいいのではないかと感じてしまいますが・・・。

わたしの発言で曳馬野さまがご気分を害されたのであれば、心からお詫びいたします。

4757「訊」:2014/12/19(金) 07:07:48 ID:???

BGM “Rom&eacute;o et Juliette-Aimer ”
https://www.youtube.com/watch?v=MuZ4-cdGgQE

>>曳馬野サマ

 ご立派ですが、認知症の貴殿へお知らせです。以下は、マチガイです。以下は誌友会スレでの、貴殿からhopeさんへのレスですが、

>>>ここに来ているのは『訊け』さんの許可のもとに来ています <<<

 と、ありますね。そして「ここ」とは「誌友会スレ」を指すわけですが「マチガイ」です。

 ・・・・確かに私はドンドンやってね、そう、申しましたよ。けれども「誌友会スレに関して」は、なんと書いていますか。誌友会スレに於いては「堂々のやり取り」を条件にしてます。堂々のやり取りを条件に「来られたし」・・・・当方はそう、申していたわけです。さて、ここで問題ですが、誌友会スレでの貴殿の御振る舞いは、「正々堂々」ですか。



追伸

>>トキ理事長

 誌友会スレの珍文ですが、削除願います。ええ、無論、そんな事をすれば「和解してない!」と(笑)そんな次元で攻撃されましょう(笑)。珍文を削除すると和解していない、そんな事になるそうですが、それでもヤリましょうよ・・・・・・・・。

4758神の子さん:2014/12/19(金) 08:07:00 ID:BSasglMk
203  御教の中へすーっと自分を入れて行く、後は神が好いようにして下さいます。
あとこちらは「WEB誌友会用の資料」を、確認するための場所です



4年経ってもこの掲示板なり生長の家の現状を神がよくしてくれないのは単なる能書きマンであることを証明してるのでしょうか?
「WEB誌友会用の資料」の価値がないと思われますね

それとも別の目論見で能書きするのでしょうか?
また始まったか嘘つきが 訊けの出るとこはどこでも行く 敢えて誌友会版に誘うのかね 荒れるようにしたいのですね と確認済み
嘘つきと話はしない 嘘つきトキ&訊けさん

4759「訊」:2014/12/19(金) 08:08:32 ID:???

>>>嘘つきと話はしない 嘘つきトキ&訊けさん<<<

 じゃあ、サヨウナラ(笑)。

 お疲れ様でした。

 もう、来ないでくださいね、おなごり惜しいですが(笑)

4761「訊」:2014/12/19(金) 08:13:19 ID:???

 ここをアラしては、いけません・・・・・OK?

 >>4757を再読されて、さらには「嘘つきと話はしない」を実行されて、今年の仕事納めを(笑)もう、早急に(笑)

4762神の子さん:2014/12/19(金) 08:23:49 ID:BSasglMk
203  御教の中へすーっと自分を入れて行く、後は神が好いようにして下さいます。
あとこちらは「WEB誌友会用の資料」を、確認するための場所です

4年経ってもこの掲示板なり生長の家の現状を神がよくしてくれないのは単なる能書きマンであることを証明してるのでしょうか?
「WEB誌友会用の資料」の価値がないと思われますね

それとも別の目論見で能書きするのでしょうか?
また始まったか嘘つきが 訊けの出るとこはどこでも行く 敢えて誌友会版に誘うのかね 荒れるようにしたいのですね と確認済み
嘘つきと話はしない 嘘つきトキ&訊けさん


嘘つき目論見さんが出てこなけりゃ静かなもんぜよ

4763「訊」:2014/12/19(金) 08:25:35 ID:???

>>>嘘つき目論見さんが出てこなけりゃ静かなもんぜよ<<<

 なぜか文末が土佐弁になっちゃいましたが、それは兎も角・・・・・・

>>>嘘つきと話はしない 嘘つきトキ&訊けさん<<<

 じゃあ、サヨウナラ(笑)。

 お疲れ様でした。

 もう、来ないでくださいね、おなごり惜しいですが(笑)

4764a hope:2014/12/19(金) 10:05:30 ID:cEpBaIdo

>>4756曳馬野さま

<<雅宣総裁は現象に引っかかり迷っている → 悟らずに迷っている人の書いた文章を読んでも、それが迷いだとは気づかないわけですから、
同時に迷いに落ちていってしまうのだと思います → 雅宣総裁は無視して雅春先生の著書だけ読もう

これがあなたの主張  発言を気にするしないの問題でなく あなたの主張が正しいか否かの問題です>>


わたしの言わんとしていることはまさにそういうことです。
わかりやすくまとめてくださり感謝したします。

わたしは、雅宣先生が環境問題に興味を持たれ運動をされるのはなにも問題ではなく、
むしろ「生長の家」の運動としてもふさわしいと感じています。

わたしが問題だと感じているのは、雅宣先生が
『その環境保護運動を正当化するために、生長の家の教えや伝統を都合のいいように変質させていってしまっている』
ということなのです。


わたしのこの主張が正しいのか否か、ぜひここで曳馬野さまやみなさまのご意見を伺いたいです。

4765「訊」:2014/12/19(金) 13:31:26 ID:???

>>a hopeさん

 やや、余談です。「こんな時こそ雅春先生」てな、そんな話です。

 さて、政治スレにも書いたのですが「我が国」は、これから益々・・・・・・・マズイ状況になりましょう。残念ですが、確定です。政府の予算額を見る限りまた、自殺者3万人を超える年がつづくと思います。自国政府が国民に「困窮化路線」・・・・これを強いているのですから、もう、どう仕様もナイ状況です。

 とまあ、五官で観る限りの話では、そうなります。

 五官で観る限りはそうなりますが、でも、我々には、谷口雅春先生がおられます。

 この事実がしみじみと、有難い昨今ですね。

 ・・・・・・いや、これ、私ですがもしも、「谷口雅春」という人物に出会っていなかったら、どうだったでしょうか。政府が今回発表した「数値」ですが、これを見た瞬間「狼狽した」と思います。狼狽して、とんでもナイ解決策をこれまた、人間智で打ったことでしょう(そして失敗した事でしょう)・・・・・

 五官で考える限りは絶望的ですが、私には「谷口雅春先生」がおられます。>>4507に書いた件を再読し、不足感をも礼拝していこうと思います。

以上、誌友会テーマとはやや逸れますがどうぞ、お許しください。今回感じた「不足感.」ですが必ず、大調和にて陰極陽転することでしょう。雅春先生がそう仰るんですから、間違いナイはずです。





4786a hope:2014/12/20(土) 09:46:33 ID:cEpBaIdo

>>4765 「訊」さま

<<我々には、谷口雅春先生がおられます。この事実がしみじみと、有難い昨今ですね。>>

こころから同感です!
現象的に、どんなに困難があろうとも、「生長の家の御教え」さえあれば、救われるのですからね!!

聖典「生命の實相」を拝読していると、至る所に「生命の實相」や「生長の家」誌等の
雅春先生のお書きになった『真理の言葉を』拝読するだけで病気が治ってしまったり、
家庭や職場の人間関係が改善したり、会社経営がうまくいったり、したという事実が沢山紹介されています。

その方たちは、べつに講習会に行かれたわけでも、練成会に参加されたわけでもなく、
ただ、『真理の言葉』を素直に拝読しただけだったわけですから・・・

web誌友会参考文献板に謹写してくださった、吉田國太郎先生のご文章にもありましたが、
 大切なのは「御教の中へすーっと自分を入れて行く」『幼な児のこころ』なのですね。

だからこそ、その御教えは、虚説であってはいけない、間違いのない完全な『真理』でなければいけないのだと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板