したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「部室」板/4

327志恩:2015/10/12(月) 22:27:40 ID:6hRUvSRg
今から3年前の2012年の、復興G様と 私のやりとりです。
________________________________________
1891 :復興G:2012/05/08(火) 10:29:57 ID:ojEbkDH2

志恩様。

昨夜からたびたびにわたるコメント、ありがとうございます。

このテーマについては、組織板・女子会板など複数の板にまたがって投稿が行われているようですね。
組織板でも「訊け」さんとのやりとりが活発に行われているようですし、女子会板の<1298>金木犀様コメントも、そうでしょう。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<女子会板>1298 :金木犀様2012/05/07(月) 21:47:24
志恩様、全く同感です。一度でも雅春先生の教えに触れて、感激した経験があるなら、生長の家は魂のふるさとであり、
それは教団に属していようといまいと、そういうこととは関係なく、雅春先生の思いに応えたいという気持ちがあります。

だから、雅春先生とは異なる主張に教団が変化するならば、それは耐え難いものがあり、それは違うと言いたくなります。
雅宣総裁の実相を見る見ないとは関係なく、雅春先生の教えと違えば、それを何とか正さねばと思うのは、
師にたいする弟子としての誠意の問題である気がします。

だから、教団が変わらないならば、雅春先生の正統な教えを受け継ぐべく、別派を立ち上げるのは当然であり、
そうしないと、失われていく儘に放置することになり、弟子として、法灯継承したことにならないと思います。
問題は、今の時点で、どうやって雅春先生の教えの一滴もこぼさずに後世に伝えることが出来るかの工夫ですね。
これに関しては、ほんとに住吉の大神に頼るしかないのではという気がします。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

上記、金木犀様が「住吉の大神に頼るしかないのではという気がします」とおっしゃる「住吉大神」は、
外にいらっしゃるのではなく、わが内に今此処にいらっしゃるのですね。
内なる住吉大神に全托する、というのは、”使命感に対して、唯「ハイ」と従って実行する、ということになるのでしょう。

さて、志恩様。

>「立ち向かう人の姿は鏡なり」とは、身近に接する家族や職場の人のことでは、ないのですか? 
たとえば、北朝鮮の将軍様、政治家、世の中には、大勢の,あり得ないと思えることを為す方達が,居ますが,
それらの方達が、悪いことをすることもすべて、

「立ち向かう人の姿は鏡なり」なんですか? <

の答えは、ひと言で言えば、「その通りです」となりましょう。

まずは、聖典から谷口雅春先生のお言葉を繙いてみましょう。


『新版 真理』7巻p.16-17
『新版 叡智の断片』p.35-37, p.127, p.330-331

などに、根本的なお教えがあります。「聖典引用板」に、謹写投稿させていただきましょう。
その後に、私のお返事を書かせて頂きます。
_______________________________________________つづく___


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板