したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「部室」板/4

3065志恩:2017/07/10(月) 00:03:45 ID:6hRUvSRg
そのF青年は、私より1つ年下で、発会当時は、大学1年生だったことも、わかりました。

しかし、この私たちがやっていた青年会が、東京一の青年会と評判になっていた理由が、ただ活気があり
和気藹々として、真理を 輪座して学び合っていただけではなかったからだということも、わかりました。

もう1つの神誌、「光の泉」誌の 編集者が、我々のところへ取材に来て、載った記事で,,,。わかりました。
(この神誌も F君が、保存してくれてました)

この時は、単位青年会発会後、2年ほど経った時期でしょうか、 F青年会委員長の提案で、我々青年会のみんなは、
一致団結して、運動する青年会に、前進しようとしていたのです。

われわれ一同は、地元で「生長の家青年会」主催の、「こども会」の発足に向かったのです。

時代を担う青少年を健全に育てるために、全国に先駆けて「こども会」をつくろうと立ち上がったのでした。。

当時、私の父は、その地区の、相愛会連合会長のお役にいました。

神誌の記事には、こう書いてあります。
「青年会のF委員長から子供会を作ることにしたから、宜しくお願いします、という知らせを受けた
I連合会長さん(私の父)は、嬉しくたまらなかった。
「よくぞ決意してくれた」と感謝せずにおれなかった」

その記事の写真には、連合会長を取り囲むようにして、私の見覚えのある、
当時の青年会の幹部のメンバーが10人以上写っています、区の議員さんも協力してくれるというので議員さんやら、
白鳩会のメンバーも写っていて、相愛会長を取り囲むようにして、合計で17人もリーダーの皆さんが写っています。

私は、取材にこられた時は、本部の勤務時間帯でしたので、地元には いませんのでしたから、写っていませんが、

中一だった私の弟、中三だった私の妹も、青年会のメンバーとともに、子供会 結成のため、
一生懸命 活躍していたことも、載っていました。

「こども会」は「竹の子子供会」と命名し、なんと、開会の時、180名 の子供達が集まった。

予想では、50名集まれば、いいかと思っていたのですが、180名も集まったとは、すごいことでしょう。
会費は、ひとり、十円。

ある場所の80畳の広間で、開かれた子供会は、大盛会に終わった、
画用紙をつなぎ合わせて、1つの絵を描く楽しさも、子供たちは、味わったと書かれてありますから、

谷口雅春先生時代でも 教えは、中心に説きながら、クラブ活動的に お絵描きも 行われていたのです。

今は、教えは説かず、中心に、クラブ活動的な お絵描きを 置いてしまったから、
生長の家が、 おかしくなっているのだと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板