[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「部室」板/4
257
:
純粋教理批判
:2015/10/11(日) 17:50:29 ID:yPuEDcac
訊けさま
復興Gさんの行為を「恥ずかしい」と捉えるのはもちろんわたしの基準に照らせばの話です。訊けさんの基準では正々堂々ということになるのでしょう。
わたしにとって忘れられない出来事があります。ある人物から質問を受けたのですが、それは真理とは関係のない質問でしたが、知識がまったくなくて答えることのできない質問でした。
どうしたかといえば、大言壮語としてその場を切りぬけたということです。答えられないということを知られないために、大言壮語して逃げ切りをはかりうまくいった。つまりはこういうことです。
20年以上も昔のことですが、今でも「恥ずかしいことをした」と痛恨の思いで当時のことをふりかえることがあります。ただ一回の痛恨の出来事です。
質問されて答えられないとき、その場をきれいごとや大言壮語することで切りぬけた経験をもつ人は少なくないのかもしれません。問題はそのことを「恥ずかしいことをした」と自覚できるかどうかだとおもいます。
復興Gさんはどうなのでしょう。いずれにしてもこれはわたしの基準です。訊けさんには訊けさんの基準がおありでしょう。わたしのいう「自覚」について訊けさんの基準で語っていただければとおもいます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板