[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「部室」板/4
1134
:
転載
:2016/03/23(水) 15:24:24 ID:UBUuuzsQ
1. サンキュ ル
2016年03月21日 04:32
訊けさま
ちょっとご教示願いたいことが有るんです。
今、猛烈に谷口雅春先生の本や藤原先生の本を読んでるんです。
が、教えてほしいことが有るんです。
「実相(完全ですよね)を喜んでいたらよいのですよね。自分が肉体でなく神の子である。ことを喜んでたら良いのですよね」榎本先生もそう言ってっやるのを訊けサンは載せてくれてるし。
でね、私は 悪感情が多くて・・ね、(誰でもかなあ?)制御できないですよ。その感情。だから、実相のことを喜ぶときに、つい、「こんな悪感情いっぱいあったら実相を喜んでもダメなんじゃあ。」という感じがふーうっと湧いてきちゃいます。・・誰それに対して腹が立ってたり、とか、もうここで言えないようなもろもろの悪感情がありますから。、
でも、その悪感情はあるまま、出るまま放っといて、神の子である実相を自覚してたら、喜んでたら感謝してたら、良いのですよね?
訊けサンが雅春先生の本は20巻が大好きって書いてらして「心は暴れ馬のようなものだから、云々」って、雅春せんせいでさえ、そうなんだから、心が汚くても、それはそのままで、実相を喜んでたら良いすか?前も書きましたが、案外「心を良くしないと、どうのこうの」って言う方もおるので・・ごちゃごちゃになってきました。
でも、「まず心を良くしないと!」という説だったらそりゃ「修養」で「自覚」じゃないじゃん。雅春先生の「神の子の自覚」という説(真理)がくつがえるじゃない!って言いたかったりしたけど言えなかった。わたくしめにガツンと言ってやってください。わかりやすくして教えてくださったらありがたいです
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板