[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「部室」板/4
103
:
志恩
:2015/03/13(金) 20:01:35 ID:.QY5jUA6
アクエリアン様
netに、
3人の兄弟を、3人とも東大に進学させた母親の体験談が載っていました。下の子の、高校生の女の子も,東大狙いだそうです。
この親は、子どもたちに、3歳になるまでに、1万冊の本を読み聞かせようという目標をもち。
1日10冊づつ、読み聞かせていき、計画とおりやったということです。
速読法もありますから、読むのが、すごく速くて、1日に1冊ではなく、数冊単位で、読んで行けば,10万冊も、可能かもしれませんよ。(笑)
……………………………………………………………………………………………………………….
「文科省が信用できない」 東大生3人を育てた驚異の教育法 (更新 2014/8/14 11:30)
本誌8月22日号の表紙を飾った佐藤真亮くん(22)は、東京大学医学部の4年生。そして、2人の弟も 東大医学部に在籍し、
高校1年生の長女も東大を目指しているという.そこには「受験を極めたい!」と妊娠中から奮闘してきた母、亮子さんの存在があった。
「文部省は信用できない。ゆとりだとか何だとかコロコロ方針が変わる。これではダメだ、私がしっかりしなくちゃ、と思いました」
そこで、まず掲げた目標は、⭕3歳までにのべ⭕1万冊 の絵本を 読み聞かせ、のべ1万曲の歌を歌って聞かせること。
4人それぞれ縦長のカレンダーを用意し「正」の字を書いて1冊ずつきちんと記録したという。
テレビは特に必要性を感じないので、リビングから2階の「夏暑くて、冬寒い」あまり出入りしない部屋に移動させ….
「⭕1日10冊、⭕10曲程度という数字は、テレビがないことと、私がしょっちゅう妊娠中で出歩けなかったこともあって、可能だなと。
ひとつおもしろいことがあって、長男が3歳になった日、記念すべき1万1冊目を夫が読んでくれて、こう言うんです。
『ママ、何も変わらないよ!』と。1万冊読めば、急に難しいことを話しだすように思ってたみたいです。そんなことあるわけがないのに」
http://dot.asahi.com/wa/2014081300032.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板