[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本流対策室/3 板
1
:
トキ
:2012/07/24(火) 11:12:05 ID:JlY4A7yE
このスレッドは、生長の家の「今の教え」と「本流復活」の問題に関連して、以下のテーマを扱うものとします。
「本流掲示板」等他の掲示板に掲載された投稿へ何らかのコメントをする。
いわゆる「本流復活派」の方々の言動について、コメントをする。
上記に関連するテーマなら、広く受け付けます。また、この2つのテーマについて賛否どの立場の人の投稿も歓迎しますが、たとえ違う立場の意見でも、お互いに尊重する寛大さをお願いします。
この掲示板は、基本的に生長の家の教義と谷口雅春先生の説かれた教えを支持、共鳴する人のためにサイトです。生長の家と谷口雅春先生へのご批判をされる内容の投稿はご遠慮下さい。
投稿の削除はしない方針ですが、アダルトサイトや出合い系サイトの勧誘を含む内容など明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
ご理解下さい。
スレッドのルールと方針は、生長の家の「今の教え」と「本流復活」を考えると、と同じに考えております。
投稿に当たっての注意点
*このサイトは、「生長の家“本流宣言”掲示板」等と違い、自分の発言を自分で削除できません。削除御希望の場合は、管理人までご一報下さい。
*必ず、スレッドのトップにある「掲示板の使い方」をご覧下さい。
*インターネットのサイトという性質上、不特定多数の人が閲覧します。プライバシーに触れる問題や名誉毀損の可能性のある表現などは、控えて下さい。
*サイトの運営方針としては、削除は原則としてしない方針です。他者の投稿が問題のある投稿だと感じた場合は、「削除要請」ではなく、ご自分の意見を投稿するという方向での解決をお願いします。
*生長の家の共鳴者を対象にしたスレッドです。下品な表現や特定の人物を侮辱する言葉はご遠慮下さい。たとえ、自分と違う意見の人でも、敬称はつけましょう。相手に対する敬意と礼儀を忘れない様にお願い申し上げます。
*谷口雅春先生への批判は、目的外ですので、投稿をしないで下さい。
*「したらば」は長文の書き込みをした場合、一部が表現されない場合があります。その場合は、「下部左部分」にある「全部読む」を押して下さい。
このサイトについて
*宗教法人「生長の家」、「谷口雅春先生を学ぶ会」「ときみつる会」「生長の家社会事業団」「新教育者連盟」などの諸団体とは関係はありません。
*「ポスティング ジョイ」や「生長の家“本流宣言”掲示板」などのサイトとは一切関係がありません。
745
:
トキ
:2012/08/29(水) 11:25:06 ID:zpFvfImQ
こんにちは。遅れてすみません。所用のため、留守していました。
SAKURA様の表現方法が賛否あり、スレッドごとの独立性が低い「したらば」掲示板
では、いやでも目に入るので、中には気分を害する人がいる、という事でしょう。
さて、この件は、SAKURA様の表現の自由と他の方の読みたくない自由との
調整だと思います。検閲のない、この掲示板では書き込み禁止はできませんが、
話し合いで調整をする事は可能だと思います。
SAKURA様としては、表現も個性のうちなので、変更するつもりはない、という
事だと思います。また、他の閲覧者様は、それでは困る、という事でしょう。
逆に、SAKURA様の文章が好きだ、これからも読みたい、という方もおられると思います。
例えば、SAKURA様が投稿する板を自主的に決め(例えば、女子板や組織板など
複数でも可能だと思います。)その代わりに、他の方は以後、この件にはコメントを
しない、などの解決もあると思います。
この点も話し合いで解決できれば嬉しいです。
では、宜しくお願いします。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
746
:
志恩
:2012/08/29(水) 12:42:35 ID:.QY5jUA6
トキ様
そうですね、SAKURA様は、できれば、「組織板」と「女子板」で、
そして、WEB誌友会があるときは、WEB誌友会板にも参加されて、、というふうに
お願いで来たら、皆さんが互いに気持ちよく、ストレスなく、
投稿できるのでは、ないかと私も思います。
例えばですが、、◎◎様とか△△様が、ある投稿文を書き込みました。すると、、それが、本流派よりの感じの文だったりした場合、
今迄の様子を見てますと、大概ですが,
早急に、SAKURA様は、その◎◎様か△△様の、すぐ下の位置に、前にSAKURA様が投稿した文と、もう1つくらい別の投稿文を
3つくらい合わせた,長い長い投稿文を、固めて SAKURA様は、貼られることが多いのです。
そうしますと、どうなるかといいますと、SAKURA様の行ないによって、
◎◎様か、△△様の文は、一気に奥の院に押し込まれてしまうわけです。
で、折角書き込みされた
◎◎様や△△様への気ずかいが、なさすぎると、私は、いつも感じているのです。
ここの掲示板は、SAKURA様に、かなり乗っ取られております。
これについて、感じているのは,私だけではないと思います。
ですから、先日、goro様が、山ちゃん様のブログを貼られたときのコメントに、この文は、
SAKURA様が、書き込んで、見えなくなりますから、皆様、早く読んでください。という
但し書きをされたのだと思います。
トキ様、よろしくご配慮をおねがいします。
747
:
SAKURA
:2012/08/29(水) 12:48:47 ID:JqFULnHI
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは…… ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>726
投稿拝読させて頂きまして…
■
>>729
にて投稿【SAKURA:2012/08/28(火) 23:10:32】でしたが〜〜〜
直ぐ「奥殿…殿堂入り」の様で、今回は私の認識不足の事もありますので、もしも〜
【黒河内理事…】へお会いする機会がございましたならば…【お詫び…メッセ−ジ】と思いまして、
■> 本流掲示板の投稿に、聖典の裁判の時に、【黒河内元理事…】が教団側の証人として出廷し
「谷口雅春先生も間違いをした」という証言をした、という話が書いてありました。< (一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
この“貴重な情報”ありがとうございました…。
という事は「黒河内理事…」は、【現原宿教団側】という事ですかしら〜〜〜ン!
ありがとうございます…。(誤解しておりましたので、此処にて、お詫び申し上げます。ごめんなさい。)
再合掌
PS:私が見ました【黒河内理事…】幾分“やせた感じ”が致しましたから、もしかしますと…
外部からの“ネガティブ感情”を、与えられていますのでしょうか?
そうでしたら?“エネルギ−補給”…して頂きたいモノです〜〜〜ョネ!体調には気をつけて下さいませ。
PPS:
トキ様…指を“怪我”なのでしょうか???大丈夫でしょうかしら〜〜〜ン???
状態が、よく把握できませんが???お大事になさってくださいませ…。そして、それにもめげず、
“KEY…ボ−ド ”の向かい投稿して頂いております事に、【感謝…】です…。
但し気になりますのは“間節…”なのでしょうか〜〜〜?
手に関しては?以前の“パ−トナ−”の症状と似ているのかしら〜〜〜ン?気になりながら?
似たような症状かも?と思いましたので、別の“ボ−ド”にて“投稿”させて頂きます〜〜ネ!
748
:
志恩
:2012/08/29(水) 13:00:07 ID:.QY5jUA6
私は、以前、うちのちかくの駅のところで
車椅子に乗った障害者の男性が、駅員さんに、鬼のように怒鳴りつけている現場をみたことがあります。
最近は、駅に上るところは、バリアフリーに変えたのですが、その当時は、駅に行くは、石段15段を、駅員さんが出て来て
車椅子ごと、上にある 駅の構内まで運ばなければなりませんでした。
駅員さんは、1人では運べないので、仲間を呼びに行き、結局、4人の駅員さんが現れ、石段を降りて来て、4人がかりで、その車椅子に乗った
障害者の男性を、車椅子ごと、駅構内まで、運んでいました。
私が,見ていると,運んでもらっているのに、その男性は、「おれは障害者なんだぞ!なにを、のろのろ、やってんだ!」と
鬼の形相になって、4人の汗だくで運び上げている駅員さんを、怒鳴っていたのです。
私は、障害者だ障害者だと、障害者をタテにして、数人の人が、いくらおねがいしても、がんとして受け付けないSAKURA様を
みていると、あのときの映像が蘇るのです。
749
:
「訊け」管理人
:2012/08/29(水) 13:26:25 ID:???
>「おれは障害者なんだぞ!なにを、のろのろ、やってんだ!」と
>鬼の形相になって、
教団を攻撃する信徒も、同じ風に見える時があります。「こっちは雅春先生を継承してんだぞ!」みたいな・・・・・(笑)嫌味ではありません。率直な感想です。
で、ですよ・・・SAKURAさんの件ですが「論点」、これをキーワードにしませんか?たとえば本流板に違う論点、投稿される方はなにもSAKURAさんだけでは、ないはずです。けっこういろんな方、おられます。ですのでSAKURAさんだけを槍玉にあげるのも、どうかなあ、と。
追伸
表現方法についてはまあ・・・気にならないという事は、〝ない〟です。ですが、そこまで「問題か?」とも(個人的には)考えます。
750
:
「訊け」管理人
:2012/08/29(水) 13:33:31 ID:???
↑ あっ、京都言葉に変換して投稿した方が、よかったかも・・・・
・・・要するに言いたいことは、SAKURAさん以外でも全員で、
「論点に気をつけて投稿するんは、いかがどす?」
ということどす。ほな、さいなら。
拝
751
:
「訊け」管理人
:2012/08/29(水) 14:01:47 ID:???
<註>
※ 「論点に気をつけて投稿するんは、いかがどす?」
以下のお題は「論点とはなにか」これになります。
・・・・とは云え難しい話、これは読んでもらえないでしょう。ですのでザックリとした書き方で説明、行います。分かりやすさを重視するためですがまあ、この「論点」っていったい、なんでしょう・・・これを理解するためには前提として、こんな知識が必要になりましょうか。それは、
「すべての文章は、ある疑問に対する〝答え〟として書かれてある」
というものです。そしてその「疑問」がこれ、「論点」となる次第です。
「ええ?」「〝すべての〟文章が、だと?」「すべての文章が、『ある疑問』に対する『答え』だと?」「笑わせるなコンチクショー!!」な方もおられるでしょう。ですがこれ、マジなのです。いかなるどんな文章でも、その背後には「疑問」があるのです。そしてその疑問こそが、「論点」と云われるものです。例示して説明しましょう。
たとえばこんな文章、サンプルにします。それは――「私は、谷口あかりチャンが好きです」てな文章なのですが、こんな文章にも立派な論点が、あるわけです。そしてその、論点とは「背後にある疑問」になるのですが、この場合の「疑問」って、いったい何でしょう。・・・例えばそうですね、ザックリ言えば「どんな女優が好きか」あるいは「どんなタイプの女性が好きか」、まあ、こんなところになるでしょうか。そしてそれらがその文の論点、こうなる次第です。
さらにたとえば、「今日は天気が良いですね」といった文章でもこれ、立派な論点があるわけです。(論点「本日の天気はいかがか?」とか)これが「すべての文章は『ある疑問』に対する『答え』だ」の、意味になります。
ところが「私は、谷口あかりチャンが好きです」てな文章に対して、こんな文章、返信するのは論点違いなわけです。たとえば――「オマエみたいな変態は云々」とか「この女好きめ!」とか・・・(中略)・・・などがそうですが、それって論点、外しております。あくまでも「好きな女優は?」とか「好きな女性のタイプは?」が論点になるのですから、返信は(たとえば)「私は吉田沙保里(レスリング)にシビレます」など、そんな文になるはずです。(あくまでも対話の意志があるならば、ですが)
まとめます。我々はもう、貴重な時間を割いて投稿、するわけです。ですから、この掲示板ではその種の論点移動・・・・極力防げれば幸いです。つまりは正当な話(=論点が動かない話)が出来る環境を、皆で保証すべきです。ナンセンスな話はもう、時間のムダですよね・・・
拝
追伸
無論、論点を重視する「対話」もよいですが、そればかりでは疲れます。ですので雑談も、大切です。そしてそんな、論点雑多な雑談ならば「部室板」、ここが最適だと思います。(島流し掲示板も、ありますw)
752
:
アボガド
:2012/08/29(水) 14:06:02 ID:/egGcx9Y
志恩様
2ちゃんねる専用ブラウザの「Jane Style」というソフトを使ってみてください。
http://janesoft.net/janestyle/
表示させたくない名前を登録設定しておくと、
見事に表示されなくなりました(笑)
これで快適快適〜♪
お願いしてもダメな場合は、自分でなんとかしないといけないですわもう…
753
:
goro
:2012/08/29(水) 14:10:58 ID:Cc8Z7oOY
「訊け」管理人 殿
ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】さんの問題の本質は
「重度身障者」の件でもなく「論点」でもありません。
また、記号だらけの表現方法でもありません。
彼女の投稿の姿勢と頻度の問題なのです。
他の人の投稿に関係なく、これでもかと記号だらけの文章を
短時間の内に洪水みたいに投稿されることです。
意見交換や議論というものは端から否定されているのです。
誰かに読まれることについても関心がありません。
まともな投稿文などあっという間に奥の方へ追いやられてしまいますので
ご本人の意志にかかわりなく妨害行為と受け取る事も出来るのです。
トキ管理人に善処を求める理由は上記の件で御理解いただけると思います。
754
:
「訊け」管理人
:2012/08/29(水) 15:01:56 ID:???
>アボガドさま
禁断の秘密兵器、登場させてしまわれましたね(笑)だあはははは(笑)
それ、私も使っておりました。ええ、これを使用しますとあら不思議・・・・・あの部室板すらが、非常に「健全」に見えて来ます(笑)特定投稿者が「あぼ〜ん」と表示されストレス、ありません。ああ、素晴らしい(笑)ただし表示形式が、余り好きではないので最近は使用しておりません・・・
>goroさま
たしかに大量投稿は、いけません。同感です。ですが、私が論点を申した理由は、「論点さえ違っていなければ、大量投稿もOK」という意味でございます。
拝
755
:
goro
:2012/08/29(水) 16:06:58 ID:Cc8Z7oOY
「訊け」管理人殿
>>「論点さえ違っていなければ、大量投稿もOK」<<
論点の件了解ですが「大量」については受け止め方が夫々ですから
ジャッドン、ある程度のルールは必要であると考えモス。
756
:
うのはな
:2012/08/29(水) 16:09:42 ID:gd/RDZus
全ての文章はあらゆる疑問に対する答えである の翻訳された検索結果 - 自分の言語: 日本語 ▼
言語
翻訳された検索キーワード
英語 ▼
All text is the answer to every question - 編集
言語の追加 ▼ - 検索する言語を自動的に選択する
757
:
志恩
:2012/08/29(水) 16:19:06 ID:.QY5jUA6
アボガド様
そのようなPCの秘密兵器があるのですね。教えて下さってありがとうございます。
私も、後ほど検討してみます。
goro様が、感じておられる事を、私もずっと感じていて、見るに見かねてコメント
させて頂きました。
訊け様
訊け様が、いわれるように、大量投稿もOKでは、ありますが、先ほども言いましたが、
どなたかが、書き込みされた後に、いっきに、いくつもいくつも、ご自分が、前に載せたものと同じ
文章を、3つくらい、連結させて載せる。
そして、その行為により、他の、書き込みされた人の文を、一気に,奥の院に
押し込むというやり方は、人間として、気ずかいが、なさすぎると、ここの掲示板の仲間、
数人が、同じ様に感じているので、そのように、数人が、発言しただけです。
私は、論点が違うからとか
総裁派だからとか
障害者だからだとかいう理由で、言っているのでは、ありません。
自分のことしか考えない、あのやり方について苦情を言っているのです。
ですから、秘密兵器を使う方法もあるかもしれませんが、
トキ様が提案下さいましたように、SAKURA様は、今後、組織板、女子板に集中して、書き込んで
いただければ、ありがたいと思っております。
もちろん、WEB誌友会のときは、WEB誌友会板への投稿は、歓迎です。
やはり、幾人かの他人が、迷惑だと思った場合は、自らを省みて、互いに、あらためるところは、
あらためていくべきだと思います。
一人だけで,生きているのでは、ないのですから。
758
:
トキ
:2012/08/29(水) 16:19:48 ID:zpFvfImQ
そんな秘密兵器があるのですか。驚きです。
思うのですが、板の問題でも、管理人が勝手に決めるのは、良くないと思います。
先ずは、議論をして、その結果を受けて、管理人が決めるのが良いと思っています。
まあ、投稿者様がいて、閲覧者様がいて、初めて掲示板が成立するので、管理人は
感謝こそできても、文句は言えないです。
いろいろ、この件も相談をしたいので、皆様のご投稿をお願います。
合掌 ありがとうございます
759
:
SAKURA
:2012/08/29(水) 16:20:21 ID:JqFULnHI
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■此処の【掲示板…ボ−ド】は、【分派…の独占体制】の場所なのでしょうか??
さて!人には、いろんな考え方があります様に、“文体”も“日本語の使い方にも
個性があり、それを拝読されていらっしゃいます方々にも、好みがある様に思います。…が?
■これは【基本的人権として…言論の自由】が、保障されていますでしょ〜〜〜と思います。
再合掌
PS:何度も申しますが〜〜〜
私の“投稿文…拝読”により気分が悪い〜〜その様な“ネガティブ感情”が起きますと、
おっしゃいますなら ”ジャンプ“して、拝読されなけれが宜しいことではないのでしょうか?
(先程、別の板にて、間違い投稿してしまいましたので…此処にて新たに投稿させて頂きました。)
■或る投稿者の文章から…一部抜粋
>まともな投稿文などあっという間に奥の方へ追いやられてしまいますので
ご本人の意志にかかわりなく妨害行為と受け取る事も出来るのです。<これに関しまして?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
どなたでも、経験されていらっしゃいますのでは無いのでしょうか???
もしかしますと【現総裁雅宣先生…擁護派一人】ですから?特別なる“タ−ゲット”でしょうか?
私【現総裁雅宣先生…擁護派】としては、相当〜〜〜何度も経験致しましたが??
尚!この事は、現在でも進行中なのです。…が??
しかも…この様な事は【何か?始まる前に必ず起きる出来事】にと……判断していますが?
例えば【裁判判決前…】【WEB誌友会前(前回)…】いつも〜いつも〜と思いますかしら〜〜ン?
PPS:訊け「管理人」様 へ
【聖典板…投稿ミス】なのですョ〜〜ネ!お化け目にて“間違い”ましたので〜〜〜す。
瞬時の“御忠告”ありがとうございます…。
それにしましても…【KEY・BOARD】打つの本当に〜〜〜早いのですネ?
私の方が“遅い”のかしら〜〜〜ン?頑張らなくてはいけませんの〜〜〜かしらン!!
760
:
志恩
:2012/08/29(水) 17:39:13 ID:.QY5jUA6
訊け様
如月様がおられないようだから、訊け様、おしえてほしいのです。
愛国掲示板のわたしの投稿文の一部を消してほしいと、縹さまというお方に
頼まれたのですが,
私は、全文を削除できますが、
一部だけ,削除する方法を知りません。
一部だけ削除する
そのやりかたを、教えていただけませんか?
761
:
goro
:2012/08/29(水) 17:42:16 ID:Cc8Z7oOY
ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】さんへ
>>これは【基本的人権として…言論の自由】が、
保障されていますでしょ〜〜〜と思います<<
言論の自由とは、人の迷惑も考えないでやりたい放題、
言いたい放題ということまで保証されているわけではありません。
おのずから節度というのもがあるはずです。
言いたいことだけを言い散らかして、
他の人の言うことに耳をかさないのは
幼児の世界でしか通用しないことです。
読みたくなければジャンプして拝読しなければいいと言われますが
その事について異論はありません。が、アナタの怒涛のような投稿に
他の方の投稿文があっという間に奥の方に押しやられてしまうことが問題なのです。
御自分さへ良ければいいのですか? それがアナタの自由というものですか?
762
:
志恩
:2012/08/29(水) 19:24:50 ID:.QY5jUA6
>>760
:訊け様
〜 一部削除、できました 〜
さきほど、
愛国掲示板の方の、私の投稿文を一部、削除する方法を、教えて欲しいとお願いしましたが、
あちらに行き、投稿文の一番下の部分を見ましたら
「編集」「削除」という2つのボタンがあり、
ダメモトで、試しに「編集」のボタンを押してみましたら、全文が出て、そこで、編集可能となり、
一部削除することが出来ました。
お騒がせして、すみませんでした。
763
:
アボガド
:2012/08/29(水) 21:00:02 ID:/egGcx9Y
>>754
訊け様
「あぼ〜ん」 アハハハハ
「あんぽんたん」に変える設定はないかと探し中です(笑)
764
:
光明掲示板より
:2012/08/29(水) 21:01:55 ID:???
ブラジル最新情報 (830)
日時:2012年08月28日 (火) 20時18分
名前:情報部
本流復活をめざす動きはすでに始まっています。
http://youtu.be/6QFRlcidkiI
765
:
アボガド
:2012/08/29(水) 21:03:49 ID:/egGcx9Y
>>757
志恩様
そうですね、根本的なところは未解決だけど、
本人様に直す気持ちがないようなので、こちらが対処するしかないと思いました。
「ジャンプしたらどうですか?」という指摘もありますが、
ジャンプすると前のものがよけい奥に行ってしまいますからねえ。
ぜひお試し下さいませ。
766
:
うのはな
:2012/08/29(水) 21:30:11 ID:W0ECOzsA
26 名前:トキ 投稿日: 2012/08/29(水) 20:09:10 ID:zpFvfImQ あと、教区の幹部や講師の中に、訳の分からない事を言う人がいる、という悩みをよく聞きます。
こういう人って、どこにでもいるみたいですね(笑)
わたしも他人のこといえた義理じゃありませんが。
767
:
志恩
:2012/08/30(木) 04:46:17 ID:.QY5jUA6
アボガド様
トキ様によりますと、昔からの幹部が、今の体制が、いやになって辞めちゃった人が多いので、
その隙間に入り込んだ、教区の幹部、講師の中には、
教育されてない 訳の分からない事を言う人が いるそうですものね。
そういう悩みをよく聞かれるそうですし、、、
相手に、何度も みなさんで低姿勢でおねがいしても、がんとして聞く耳を
持たない場合は、本人は、直す気持ちはないのですから、
こちらが、対処法を考えるしかないというのは、
仕方ない残念なことですが、まったくもってその通りと、いわざるをえないことです。
768
:
トキ
:2012/08/31(金) 20:56:17 ID:eQt4emTo
>>767
別板にも書いたのですが、実は、教団の状態は、思ったよりも悪いです。教区五者に配布される統計を見ていたら、
正直、「どうするのだろう」という気持ちになります。幹部や講師の士気も落ちていて、不祥事の話もちらほらと
聞く様になりました。職員や幹部に、驚くほど動きがないのが、逆に驚きです。
例えば、会社でも非営利団体でもそうですが、組織が滅亡の危機に陥ったら、リーダーや幹部が状態を説明し、構成員に
一層の努力をお願いするのが普通だと思います。その姿勢が全然ないのが今の組織です。日時計主義とは少し趣旨が違う
ように思います。やはり、危機には誠心誠意、立ち向かう姿勢は必要だと思います。
それで、今、信徒である我々が何をすべきか、という事を考えると、正直、人によって異なると思います。
が、その場、その場でベストを尽くす事が、必要だと思います。
769
:
うのはな
:2012/09/01(土) 10:44:13 ID:TqVsG/Es
私自身がここで「本流から島流しになった私ですがまたいろいろ教えてください」
などと表現すると、自分個人のブログでも別版でもうのはなさんが島主だ、とか、島と
いう言葉が氾濫するようになった、「傍流別版」ですが、わたしはそこから出ていて
閲覧もしていません。だからどうなってるのか知りません。
きょう、教区会員版を見ると、島から出ていくように言った訊け氏の投稿があるばかりでなく、
本流の人がトキ掲示板の文を引用していることを批判するコメントが「神の子さん」
名無しの人からありました。
その主張内容は、訊け氏がここで今まで繰り返してきたこととおなじ内容かと思います。
トキさんも、訊け氏に同調するようなことをよく書かれていますし、善処するようにお願します。
ちなみに、引用に関しては、ケースバイケースですが、訊け氏など自分のブログでも、ここでも
わたしの文や本流の文をもとに、いろいろ書かれています。
聖典引用などもおたがいさまのように転載しあっているので、特殊なケースを除いては、
どこの掲示板、ブログなどでも、転載引用は自由でいいのではないかと思っています。
というか、引用を禁止するならその旨を管理人として説明しなければいけないのではないかと思います。
770
:
うのはな
:2012/09/01(土) 10:47:46 ID:SXwG/Idc
光明掲示板より
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=223
771
:
goro
:2012/09/01(土) 13:50:46 ID:Cc8Z7oOY
原宿本部の件
祈りの塔(御神像)は建物を耐震補強して残すことになりました。
本部建物は耐震補強をして全国の信徒のためのアンテナショップとして残します。
撤去する建物もありますが跡地は緑地となる予定です。
とりあえず悲しく、つらい思いをしなくてもいいみたいです。
772
:
神の子さん
:2012/09/01(土) 14:36:15 ID:???
>>771
ソースはどこですか?
773
:
goro
:2012/09/01(土) 14:38:25 ID:Cc8Z7oOY
>>772
ブルドッグです。
774
:
志恩
:2012/09/01(土) 14:53:15 ID:.QY5jUA6
goro様
>>771
:のニュース
超うれしいニュースです。
ありがとうございます。
775
:
うのはな
:2012/09/01(土) 15:03:49 ID:3jb./WYM
>>773
わたしは、おたふくソースです。
昨夜、『運命の原理』から雅春先生が本部会館や建物のいのちを書かれていた
部分をバツガキしようかどうか迷っていました。
良いニュースをありがとうございます。
776
:
アボガド
:2012/09/01(土) 15:17:15 ID:/egGcx9Y
>>771
goro様
良いニュースをありがとうございました。
雅宣総裁は暴走されなかったのですね。
擁護派ではありませんが、少し見直しました。
777
:
神の子さん
:2012/09/01(土) 15:24:02 ID:???
>>773
怒りソースじゃなかったんですね。良かった良かった。
778
:
トキ
:2012/09/01(土) 16:17:05 ID:9CPxuqS6
>>771
貴重な情報をありがとうございました。嬉しいです。
私は、ブルドックソースです。
779
:
「訊け」管理人
:2012/09/01(土) 16:30:44 ID:???
貴重な情報をありがとうございます。
スターなオイは「オイスターソース」と云いたいところですが、もっぱら醤油派の私です。
780
:
a hope
:2012/09/01(土) 18:50:37 ID:r8H4x9xE
わが家は、お好み焼き、焼きそばには絶対おたふくソース、
とんかつにはブルドッグ中濃ソースに味噌とすりごまを混ぜ入れてかけ、
もんじゃ焼の味付けはブルドッグウスターソースに決まっています。
>>711
原宿の本部のgoroさまの情報、素晴らしいですね!
ありがとうございます。
ところで、その情報の出所(ソース=the source )はいったいどこなのでしょか?
781
:
goro
:2012/09/01(土) 21:11:33 ID:Cc8Z7oOY
>>780
まず私は原宿本部の人間ではありません。
SOURCEを聞かれて答えるとしたら
ブルドックソース以外の答えを知りません。
782
:
goro
:2012/09/01(土) 21:54:07 ID:Cc8Z7oOY
重要な情報の場合ですが、情報の出どころを聞かれても
答えられない場合が多くあります。
どこかのヒョウロクダマみたいにいい加減なことは
書きませんので御理解のほどお願い致します。
783
:
a hope
:2012/09/01(土) 22:10:04 ID:r8H4x9xE
goroさま
はじめまして。
同じ、ローマ字(小文字)の a hopeです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
goroさまを原宿本部の方だとは思っていませんでした。
表現の仕方が悪く申し訳ありませんでした。
原宿本部は訪問したことはありませんが、独身時代、近くで仕事をしていたことがあるので、
その存在は知っていました。
JR原宿駅近くのとても便利な場所にありますよね。
その建物も、とても立派なものだったという記憶があります。
原宿本部が全国の信徒のためのアンテナショップとして残ると知ったら、
たくさんの信徒の方々が大喜びされるのではないでしょうか・・・
公式発表が待ち遠しいですね。
goroさま、本当に貴重な情報をありがとうございました。
784
:
こんな意見も・・・・
:2012/09/02(日) 08:39:26 ID:???
>愛国本流より
>>事実はどうあれ・・・ (761)
日時:2012年09月02日 (日) 01時03分
名前:元本部職員D
この情報が事実かどうかの確認は現在不明ですが・・・
もし、事実だとしたら不思議な話です。本部移転は本部会館が耐震上「危険」だから・・・という明確な発表がありましたね。
耐震工事をしたら大丈夫ならおかしくありませんか。その理由。
信徒さんには隠されていることがあるのです。耐震補強は出来るのだけれども、それを有力な理由のひとつとして本部移転を正当化するあるいは納得させる意図があったのです。おそらく本部職員にも正確な情報は隠されていると思います。
そして、今回の情報が正しいとするのならば、本部の一部機能が残されると言うことになります。さて・・・どこが残されるのでしょうか。
これは推測ですが、広報・講習会関連が残る可能性があると私は予想します。理由は簡単です。教文社と協会が東京にある限りは広報部門は東京にあることは当然です。また、講習会に関しては
総裁の動きと連動しますので、すでにお知らせのように
「総裁夫婦は講習会準備を理由に山梨には本格移転しません」
ので、当然原宿に残ることとなることが予想されます。
連絡所として残すのならば、組織会部の連絡を受け持つ人たちも残る可能性があります。
もし、森のオフィスで今までのような全国レベルの会長会議や代表者を集めての会をするとなれば、当然今まで以上の羽田・成田あるいは東京駅からの交通機関は延長されて不便になるどころか「CO2削減」と矛盾する事態となります。それらを回避するためには東京事務所や会議室は残すことが考えられます。
さて、本部職員の皆さん。皆さんは家族を連れて覚悟を決めて行かれる方もおられるでしょう。また、家族と別れて単身赴任で山梨に行かれる方もいるでしょう。地元では反対運動が起こっているとも聞いています。大変な今までに無い覚悟がいります。
そのような中で・・・
総裁夫妻や特定の人たちが「通い」で執務することが事実として判明したときに、家族の人たちにどう説明するおつもりでしようか。
よく考えて見ましょう (764)
日時:2012年09月02日 (日) 01時58分
名前:元本部職員D
皆様が御神像が残されると喜んでおられるお気持ちは尊く、感動・共感いたします。そのような中で冷静に考えていただきたいことがあります。
この、元となった「本部会館は解体されて御神像も壊される」という情報は、本当だったのでしょうか。
といいますのは、私の情報網の中には本部会館は全部解体されるとか御神像が解体されるという情報はここ数年まったくありませんでした。今回、事実確認は出来ませんですが、本部の一部を残して御神像を含めてモニュメントなどをつくりその他を公園化するという情報は、5年以上前からあったのです。
これはあくまでも推測になりますが・・・
「本部会館と御神像を解体する」というどこにも発表されていない情報を流し・・・後日「解体しない」という当初の事実を流すとどうなるでしょうか。
「さすがに本部もまともに考えてくれている、よくぞ考えを変えて変更してくれた」ということになるわけであります。事実このような意見もありました。
よく考えてみてください。本部会館は本館いわれる旧館。その後連結して作られた新館。さらにその後作られた別館(このほか南館もありますが連結していないので省きます)があるわけですが、当然建設時期が違い仕様も異なりますので
「耐震強度はそれぞれ違うのです。」
ある程度の補強で構造が不明な本館以外は、継続して使用できることはわかっていたのです。判っていなかったのはその費用でした。何故か・・・調べさせなかったからです。もしかしたら概略の費用試算は報告されたかもしれません。しかし、「森のオフィス問題」がありましたので、本部移転の口実として「危険」を強調しておきたかった推察されます。
このような情報は全てわかっていたのですが、御神像を破壊するという馬鹿げた計画や噂すらも当時は聞きませんでした。
そのような私からすると、今回の情報は以前と何も変っていないのだなーとしか思えないのです。
匿名掲示板では様々な噂や真実が語られますがね意図的な情報操作にも使われますので、みなさん冷静に判断してください。わたしは今回の騒動は極めて怪しいと思っています。
785
:
神の子さん
:2012/09/02(日) 08:48:13 ID:???
そういわれると、ご神像が解体されるというソースがどこにもなかったですね
786
:
本流派への疑問
:2012/09/02(日) 15:05:45 ID:ukHSc8yw
>私たちは、聖典『生命の實相』および『甘露の法雨』などの聖経の著作権者と行動を共にして、その著作権者および「行動を共にする」人々のみが「生長の家」を名のる世界を目指し
>ております。
わざわざ著作権者としてますが疑問ですね。
著作権者だろうが章を変えたら「賛成せざるを得ない」ということでしょうか。
われわれは谷口雅春先生に帰一です。
これが生長の家です。
著作権者に帰一なんて、おかしいと思いませんか?
さらに、
「〜のみが生長の家と呼ばれる世界」
ですが、谷口雅春先生とは違う思想です。
雅春先生はそんな狭量偏頗な思想はお持ちではありませんよ。
書き込み禁止になりましょうからこちらに書かせて頂きます。
787
:
水仙
:2012/09/02(日) 15:13:36 ID:???
宇治の練生会では
『神に中心帰一」と教えて頂きました。
人に対してではありません。
生命の実相があるところに神がいると思います。
788
:
水仙
:2012/09/02(日) 15:33:29 ID:???
練生 ×
練成 ○
789
:
本流派への疑問
:2012/09/02(日) 15:54:49 ID:ukHSc8yw
>>787さま、ありがとうございました。
「神へ帰一」であります、ありがとうございます。
ただし私の述べたいことは、「〜のみが生長の家と呼ばれる世界を目指す」
では雅春先生ではないということです。
すべてが生長の家です!そう礼拝するように教えられた私であります。
その意味で光明掲示板規則は疑問なのです。
つまらない話をすみませんでした。
合掌
790
:
うのはな
:2012/09/02(日) 16:16:52 ID:waBIOL7w
光明掲示板に「著作権者に中心帰一」なんて書いてるなんて読み落としていました。
こんなふうだったら、どんな著作権者や原作者の本を読んでも理解できないでしょうね。
あっ、これは私自身のことをいってるんですよ。
拝
791
:
重要(要保存資料)
:2012/09/02(日) 17:25:03 ID:???
谷口雅宣先生、「“最初の表現”がオリジナルであり、より完全に近いと考える」という人がどこにいるのですか…?先生が勝手に拵えているだけですよ!NEW (984)
日時:2012年09月02日 (日) 14時30分
名前:「靖国見真会」参加者
谷口雅宣先生、谷口雅春先生が霊感を得られて、それを文章に表現せられることにどれだけの工夫と努力をなされているか、私共はよく存じ上げております。
例えば、『生命の實相』第30巻62頁「文章制作は芸術活動なり」を読んだら、それがよくわかります。
…わたしの文章は非常に苦心して書かれたものであります。わたしの原稿ぐらい汚ない原稿は世の中にないというくらい汚ない原稿であります。それはいろいろ芸術的な苦心がしてあるからであります。「先生は文章をお書きの時は、神のお力でずっとお書きになるから、どんなに美しい少しも消したところのない原稿かと思っていたら、こんな汚ない原稿ですか」といって笑われることがありますけれども、それはじつに苦心してわたしの文章というものはできているのです。むろん書くべき内容は書く時、または書く前から、わたしの頭にひょっこりと浮かんでくるのです。その浮かんでくるそれはどういう形で浮かんでくるといっても、文章そのものの文字の排列で浮かんでくるのでなしに、なんと言ったらいいか分かりませんが、一つの観念のような状態で、書く内容が始めから終いまで一ぺんに頭の中にはっきりわかるのであります。それを文章に出す上に一つの苦労が要る。それが書いても書いても頭にある観念とピッタリ同じの文章にならないのです。頭の中にある無形の文章と同じように紙の上の文章がならないから、消したり、書き足したりしていろいろ苦労して、これならほとんどそれと等しいというところまで仕上げるのです。それも単に意味だけ頭にあるものと同じようにするのでなしに味わいや響きが頭にあるのと同じになるように、ここは漢字にしよう、ここは仮名にしようと、いろいろ書き直すのです。そのためにわたしの原稿ぐらい汚ない原稿はないのであります。(略)わたしの霊感は…内容が先に頭の中にポッカリ浮かび、それをその頭に浮かんだとおり文字に表現するには人間的な並々ならぬ努力がいるのでありますが、またそこに苦心惨憺するだけ文章制作の芸術としての楽しみがあるのであります。わたしの文章を読んで病気が治るというのも、やはり本当に制作に苦労を重ねた一つの美術をなし、芸術をなし、音楽をなしているからであって、ヒョッコリ神様が来て病気を治してくれるというようなものではないのであります。
谷口雅春先生のこのようなご努力を知っているがゆえに、谷口雅宣先生が「聖経」を補強しなくてはならないと言って「讃歌」を発表したことに、私どもは怒りを禁じ得ないでいるのです。
「“最初の表現”がオリジナルであり、より完全に近いと考える」
誰がそんなことを考えていますか…?
どこにそんなことを言っている人がいますか…?
私共は、素直に、谷口雅春先生の霊感を得られて、それをこうして「文字」に表して下さったことにただただ感謝しているだけですよ。
その感謝の念が、谷口雅宣先生に一掬でもあれば、「聖経」を補強しようなどとは絶対に思いも付かないはずと申し上げているのです。
もとより、それが本当に「補強」に値するものであればまだしも、私に言わせれば、この「讃歌」は、却って、谷口雅春先生のその「美術をなし、芸術をなし、音楽をなしている」作品を著しく汚すものでしかない…。
だからこそ、この「讃歌」は「ニセ聖経」だと難じているのです。
それが何ですか、ずっと、「聖経」の成り立ちを調べて、その挙げ句の果てに、「“最初の表現”がオリジナルであり、より完全に近いと考える」人は、大変な間違いを冒しているみたいな論を立てて…、何をお門違いなことを言っているのだろうと本当に呆れかえっているのです。
いったい、「聖経」をどれだけの信徒が読み継いできたと思っているんですか…?
「聖経」の成り立ちを調べるのも結構ですが、それ以上に、この「聖経」がどれほどの信徒に大事にされ、どれほどの奇蹟を生んで来たか、まずはその歴史にこそ思いを致すべきではないのでしょうか…?
792
:
トキ
:2012/09/02(日) 23:59:35 ID:LC0vKgj6
>>786
本流復活派に参加しようが、教団に残ろうが、それはその人が内在の神様と相談をして
決めたら良いと思います。誰かが、脱会を命令したり、逆に、教団に残れと命令する権利は
ないと思います。
793
:
「訊け」管理人(早朝神想観前・・・)
:2012/09/03(月) 05:12:22 ID:???
こんにちは。トンデモ動画でびっくりしている、「訊け」管理人です。以下はブログ読者が知らせてくれたのですがたぶん、統一教会の工作動画でしょう。ですから近い内に「笑いの練習教材」になって頂きましょう・・・まあ、まずは視聴してください。
○生長の家と統一教会
http://www.youtube.com/watch?v=kbxY2zv2yoA
簡単に結論を申します。『生命の實相』14巻に、動画のような記述はありません(笑)統一教会の方々、お疲れ様でございました。
さてしかし・・・・看過できぬ点に触れておきます。これ、実に巧妙に製作された動画だと感じられるのです。実に巧妙だと思える点は以下でして、これ、
1)生長の家が統一教会を、あたかも「名指しで批判」しているかの様に編集してある点(つまり、統一信徒はムカツクと共に「なんとか感化してやらねば、可哀想」てな印象を生長の家に対して持つのでは)
2)「和解の倫理」を曲解させるような引用のされ方がされてある。(本流掲示板の規則のような引用のされ方、と云えば解りやすいか)
今は神想観に行くため時間がありません。ですので詳細には触れませんが必要ならば、あとで触れていきます。生長の家の谷口雅春先生ですが、「決してそんなことをお教えになられてはおられない」点、問題として提示しておきます。
追伸
『生命の實相』14巻「和解の倫理」ですが既述私見を再度。もう、こここそが、旅順攻略戦に於る203高地です。ここをズタズタな形で引用すれば暴走行為、容易に煥発可能になります。ここで騙されてはならないと考えます。
794
:
お勧め動画
:2012/09/03(月) 07:36:15 ID:???
>>
http://www.youtube.com/watch?v=2CJmAgAHVuI&feature=related
795
:
「訊け」管理人
:2012/09/03(月) 10:32:03 ID:???
「和解の倫理」を必死で改ざんした方々です。「さあて、笑いの練習教材を作ろう」とか考えておりましたが・・・・
○統一教会創始者の文鮮明氏が死去 92歳=韓国
http://japanese.joins.com/article/707/158707.html?servcode=400&sectcode=400
・・・・ということで、このタイミングです。笑いの練習教材は、中止と致しましょう。
<参考資料>
○統一教会の文鮮明教祖死去にあたって - 有田芳生
http://blogos.com/article/46100/
796
:
うのはな
:2012/09/03(月) 18:09:32 ID:xOwSonaY
訊け管理人氏がこの掲示板で、カルト教団、原宿教団と関係があると知られると
会社取引損失などの影響が懸念される、場合によっては法的措置も考えると、
谷口雅春先生がご覧になったらどう思われるだろうか、、と思うほど、うるさく訴えていた
「原宿・生長の家」情報です・
http://youtu.be/TUVJiIVyD-0
797
:
うのはな
:2012/09/03(月) 18:12:36 ID:esvyfr1E
訊け氏は原宿・生長の家教区職員のトキさんに、東京で会おうとか、
わたしはいいけどトキさんが気の毒で、とか、よくトキさんの名をだしているようですが、
それらは「取引」に影響ないのでしょうか?
798
:
神の子さん
:2012/09/04(火) 07:18:50 ID:BITIlI1c
うのはなさん・・・・・・訊けさんは「完全スルー」のようです。
これ以上絡むのは止めましょう。
799
:
神の子さん
:2012/09/04(火) 08:12:21 ID:RqYp/55U
>>797
他人のことはどうでもいいじゃないですか?
訊けさんはトキさんが好きだから会おうと言われてるのでしょ?
トキさんにとっては迷惑なことはないですよ、きっと。
800
:
うのはな
:2012/09/04(火) 11:41:22 ID:Z48Us0zE
神の子さん、訊けにはさんざん妨害、からまれてきた私に、迷惑がられてるのが
わかりませんか?公正な第三者になれないのいなら、うのはなさんにからむのはやめましょう。
トキさんが訊けに会いたいかが問題じゃなくて、あんなに騒いでこっちにも迷惑かかってるのから、
どういうわけなのか聞いているのです。卑怯な訊けがスルーすのはわかっています。
801
:
うのはな
:2012/09/04(火) 11:42:58 ID:Z48Us0zE
トキさんが迷惑であろうと、スルーすると思いますよ。
私が訊け氏にトキさんがトキさんがとからまれてるときも何も注意しなかったですから。
802
:
それ以上はこちらで
:2012/09/04(火) 11:46:52 ID:PwUxdnww
http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/
244 :トキ:2012/06/26(火) 09:42:51 ID:/.wLrBMk
うのはな様ご自身がブログを始めてはどうでしょうか?その方が、自分が好きな事をかけると思います。
803
:
うのはな
:2012/09/04(火) 11:55:34 ID:D0l4ZWVo
それに関してはトキさんが別版をつくってくれたのですが、そこでも
ゴタゴタ妨害じみたことにあい、いまは別版では訊け氏の独演会場になっているようです。
わたしのブログのことに関しては以前に何回も説明しているから省略します。
別版のことはトキ管理人におたずねください。
それに、訊け氏がここで書いてることに対する質問などをして、いちいち
これからも自分のブログに書かなくてはいけないのですか?
訊け氏やほかの人がからんできたり好き勝手なことを今まで書いていたことに
対してはどうなんですか?
それ以上はこちらでさんのような話が今後出ても無視する方針ですので、
それ以上は、ここの管理責任者とお話しください。
804
:
うのはな
:2012/09/04(火) 12:03:14 ID:hLC8ply2
理解力のない第三者へ
802 名前:それ以上はこちらで 投稿日: 2012/09/04(火) 11:46:52 ID:PwUxdnww
http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/
805
:
うのはな
:2012/09/04(火) 12:06:34 ID:UyKarZdg
65 名前:神の子さん 投稿日: 2012/09/02(日) 21:18:39 ID:Cc8Z7oOY 「いっちょかみ」とは - 何にでも口を挟みたがる人、無理に参加してこようとする人
806
:
ハマナス
:2012/09/04(火) 13:29:08 ID:mR2szZkc
みなさま
こんにちは。
goro様
はじまして。
本部の建物の一部と御神像が残されるとの朗報ありがとうございました。総裁先生に感謝申し上げます。
本部では、毎日(休館日、行事以外)、本部講師による素晴らしい聖典講話があり好評のようです。
友達は、毎月通っていまして、東京以外の神奈川、千葉、埼玉、茨城からも信徒が聞きに来ていて、聖典講話の存続を切に
願っていると、言っていました。
そのようになれば、皆さん、喜ばれると思います。
感謝合掌
807
:
トキ
:2012/09/04(火) 17:49:27 ID:CywFQ5bc
別板に「掲示板・運営/方針 板」を作りました。
掲示板内の自治について議論、提案をしたり、削除要請だったり管理人に、どうしても見て欲しい書き込みなどを集中させる
目的で設置しました。表現の適性や自主ルールなどについても話し合いたいと思います。
宜しくお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1346745644/
808
:
うのはな
:2012/09/05(水) 18:07:09 ID:GJR3i5nM
桃の實会様からのお知らせです。
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=162
809
:
トキ
:2012/09/06(木) 19:27:31 ID:79TVwOus
山ちゃん1952様のブログが、投稿数2000を越したみたいです。おめでとうございます。
継続は力です。今後の益々のご活躍をお祈りします。
http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/diary/201209040004/
810
:
志恩
:2012/09/07(金) 03:24:01 ID:.QY5jUA6
山ちゃん1952様
山ちゃん1952様のブログの投稿数が、2000も越したそうで、継続されてて、
すごいことですね。おめでとうございます。
私は、尊敬する山ちゃん様に教えて頂いた 吉川寅二郎著「楠木正成」を、昨日
読んでいました。
先日、山ちゃん様から、四条畷(しじょうなわて)のお話を伺っていましたので、
”後醍醐天皇崩御ー楠木正行決起ー錦に燃えるー「四条畷の合戦」ー……
やはり、そのあたりが、一番興味がいったところです。
正行(まさつら)は、正成(まさしげ)の長子。正成が湊川の合戦で尊氏に負けて,殺されたので、父上の志を継いで
正行は、父上が殺された後、10年も猛烈に文武両道を修行し、22歳になったとき、決起するのでした。
それが「四条畷の合戦」。迫力ありました。結局,戦いにやぶれて、正行、正時兄弟は、互いに刺し違えて死ぬ。
一番下の弟の正儀(まさのり)だけ、兄のすすめで、故郷へ帰すのでした。楠木家を絶やさないためです。
親子ともども、無私無欲にして、大義に生きた智将だったのですね。物語ふうに、心理描写も豊かに書かれてありましたので、
私の様な女性でも、気軽に読める歴史書でした。
著者の吉川寅二郎氏の本名は、二川 守氏。元生長の家本部講師。ということも載っていました。
神道、史学、松蔭研究会会長でもあり、
他にも数冊、本を出版されてるのですね。
山ちゃん様、いい本をご紹介くださって、ありがとうございました。合掌
811
:
山ちゃん1952
:2012/09/07(金) 08:46:23 ID:RtA64Ims
志恩様へ
こちらこそ、いつも燦然たる素晴らしい志恩様を拝見しています。
ここで拝見という言葉もおかしいですが、何かそんな心境になります。
また、楠木正成という人物にも「光を当てて」みたいと思っています。
東京には皇居に楠木正成の堂々たる像があります。皇居にどうして?
住友銅山の関連で作成されました。明治に生れた人の尊崇の思いがあればこそ
誕生したものです。
戦後の教育でおかしな話になっていますが、是非とも共に勉強していきましょう。
お言葉いただきまして感謝申し上げます。
812
:
山ちゃん1952
:2012/09/07(金) 08:52:04 ID:RtA64Ims
トキ様
時折辛口批評をしていますが、お許し下さい。トキ様の役職として止むにやまれぬことと
存じます。現在の状況に御心痛のことと拝察します。
今後ともご活躍期待します。
後掲載重ね重ね感謝申し上げます。
813
:
トキ
:2012/09/07(金) 19:18:37 ID:aSV5c/8g
>>812
ご丁寧なお返事に深く感謝申し上げます。お手やわかにお願いします!(無理でしょうねえ・・・。)
814
:
志恩
:2012/09/07(金) 19:41:26 ID:.QY5jUA6
皇居に楠木正成の堂々たる像があるのですか。
それは、気がつきませんでした。
お返事、感謝申し上げます。合掌 礼拝
815
:
山ちゃん1952
:2012/09/07(金) 21:21:14 ID:RtA64Ims
志恩様
皇居の楠木正成の銅像は有名ですね。私も東京にいた頃に何回か見ました。
さて、皇居外苑の一角に楠木正成(くすのきまさしげ)の騎馬銅像がそびえていま
す。明治23年(1890年)の別子銅山200年祭を記念して、住友が献納したものです。
別子の銅を用い、原型木彫の製作主任に高村光雲、鋳造には岡崎雪聲が当たりました。
正成の体格容貌をどうするか、馬はどの産地の特長をもたせるか、などの考証に苦労しました。
さらに、当時の日本にはこれほど大きく、いろいろな付属品のある銅像を鋳造する技術は無く、
アメリカまで出張して大作を見物し「分解鋳造」の方法を悟ったなどのエピソードもあり、
完成建立は明治33年(1900年)でした。
816
:
志恩
:2012/09/08(土) 00:48:25 ID:.QY5jUA6
山ちゃん1952様
皇居の楠木正成像は、有名なんですね。
私は,娘時代は、東京在住ですし、皇居は、たまに行ってたところでした。
ですから、そこの像の場所も通り過ぎていたかもしれませんよね。
http://www.ndl.go.jp/scenery/data/266/index.html
817
:
志恩
:2012/09/08(土) 00:56:55 ID:.QY5jUA6
この歌は、知ってます。
楠木正成の歌、「大楠公の歌』、は、祖母がだいすきな歌で、私が幼い頃、よく唱ってくれてた歌でした。
これ、懐かしいです。
http://www.youtube.com/watch?v=qPcrhHT3Eww&feature=related
818
:
役行者
:2012/09/08(土) 01:12:18 ID:TbHz4HEI
志恩さま
桜井の決別ですね、しみじみいい詩です。
819
:
志恩
:2012/09/08(土) 09:13:09 ID:.QY5jUA6
役行者様
桜井の決別の歌、、ほんとに、しみじみとした いい詩ですね。
役行者様は、歴史にも、とてもお詳しいお方ですので、役行者様あてではなく
ここをご覧の、正成のことを あまり知らない皆様あてにお話させて頂きますれば、、、
〜楠木正成について〜
楠木正成は、鎌倉時代の末期に活躍した武将で、後醍醐天皇が在位していた時代の話です。。
後醍醐天皇の親政に反抗して、反旗を翻したのが、後に室町幕府を開くことになる足利尊氏。
足利尊氏は、
後醍醐天皇を排して新しい天皇、光明天皇を擁立し、京都に新しい朝廷 ”北朝” を立てます。
吉野に逃れた後醍醐天皇は、”南朝” と称し、それと対峙します。
その際、後醍醐天皇に従った武将が、楠木正成です。
楠木正成は、後醍醐天皇が負けることは、分っていましたのに、
また、自分も、死ぬことが分っていましたのに、それでもなお、天皇陛下を裏切らず,最後まで自分の役目を果たして戦った、
というところが、後世になっても評価されているのです。
足利尊氏有利で進む戦いの中、最後まで後醍醐天皇のために戦ったのが、この楠木一族です。
天皇家は後に、”南朝” が 正統とされましたから、その ”南朝” の後醍醐天皇を最後まで守った功績で、
楠木正成は、「大楠公」と言われるようになりました。
楠木正成は、「悪党」という、山岳地域で水銀などの交易に携わる豪族だったといわれています。
いまでいう「悪党」とは、ちょっと意味が違っており、武士と山伏を掛け合わせたようなイメージなのでしょうか。
彼は、奇襲作戦や、山岳ルートを生かした戦いに長けていたようで、後醍醐天皇の信頼も厚かったのです。
この南北の対立は、やがて吸収されて収まっていきますが、そこに至るまでの闘いは、壮絶を極めました。
楠木正成は、先ほどいいましたように、足利尊氏有利の闘いでしたのに、最後まで、後醍醐天皇を裏切らず、
戦って、足利尊氏に、殺されたのでした。
楠木正成、正行親子は、二代にわたって、後醍醐天皇と後村上天皇に、一身を捧げて仕え、大義を貫きました。
日本の「正統史」を理解する為には、南北朝時代、ことに至誠の人である楠木正成公の生きざまを学ぶことが
不可欠。父正成の遺志を見事に継いだ正行公も、忠義を貫いた人でした。
無私無欲にして、大義に生きた知将、大楠公「楠木正成」を抜きにして、日本の歴史は、語れないと
いわれています。
これを、臨場感豊かに、本に著したのが、
山ちゃん1952様ご紹介の吉川寅二郎著「楠木正成」(たちばな出版)なのです。
楠木正成の生涯が描かれています。日本の歴史に興味をお持ちのお方は、一読をお勧めします。
820
:
神の子さん
:2012/09/08(土) 10:43:17 ID:y9U2PuyI
なんだか揉めてる組織の方が健全に思えてきました。
いまの現象はある意味健全なのでは。
821
:
志恩
:2012/09/08(土) 11:32:45 ID:.QY5jUA6
神の子様
今は、ネット時代ですから、このように意見交換ができて、健全かどうか
互いに意見交換できますので、
神の子様がいわれるように、組織も淘汰されるものは、淘汰され、健全の方向へ向かわざるを得ないのでないでしょうか。
822
:
志恩
:2012/09/08(土) 21:06:22 ID:.QY5jUA6
山ちゃん1952様のブログに
楠木正成公が祀られている「湊川神社」の写真と記事が載っていましたので、
ここへ貼付させて頂きます。湊川の戦いで、足利尊氏に敗れた正成公ですので、
その戦いに ちなんだ名が命名されたのかもしれませんね。
http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/diary/201209070000/
823
:
トキ
:2012/09/10(月) 09:23:06 ID:w2l23cVg
<みすはなまる様へ>
みすはなまる様が、光明掲示板で謹写されている「青年よ偉大であれ」に関してです。同文でありますが、「谷口雅春に訊け」ブログにも記事があります。
訊け管理人様のお許しが頂けるのなら(たぶん、快諾頂けると思います)、転載される手があります。そうすれば手間の面で、だいぶ省けると思います。
「青年よ偉大であれ」前編
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65583616.html
「青年よ偉大であれ」後編
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65583989.html
以上、余計なおせっかいをやいて、すみませんです。
合掌 ありがとうございます
824
:
志恩
:2012/09/10(月) 10:30:10 ID:.QY5jUA6
トキ様が,挨拶板の1322:でご指摘されてます。
【「愛国掲示板」に
訊け様ブログ = アクエリアン様ブログ
とあるのですが、間違いじゃないか】というものです。
そうです。訊け様ブログと、アクエリアン様ブログは、別々に存在しています。
”「愛国掲示板」神想観と聖経読誦行願運動に参加しましょう(875)2012.09.09
投稿者=tomoko様”
アクエリアン様の
「アクエリアン革命」ブログを貼付させて頂きます。
http://blogs.yahoo.co.jp/indianphilosophy2005
825
:
うのはな
:2012/09/10(月) 10:58:51 ID:CVNuh5cE
アクエリアン様は昔から本流掲示板などにも書き込みされており、その広い視野と
長年の蓄積から、われわれ閲覧者に見識と励ましを与えてくださっています。
本流はじめ各掲示板に迷惑をかけ書き込み禁止になれば、そのことをネタに自分のブログ
で好き放題なコメント掲示している人、ここでも田舎サムライと憤慨させている不調和な人物と
同一かのように書かれるのは、読者としても迷惑ですし、混乱します。
またトキ掲示板や別版などでも問題話題になった「部外者」などの語句を面白がって使用したり
しながら、訊け氏のブログを紹介応援している人もいてあきれます。
826
:
志恩
:2012/09/10(月) 15:06:38 ID:.QY5jUA6
824で,書きましたが、
トキ様がご指摘の【愛国掲示板】での、人違いの件ですが、
相変わらず、
訊け様ブログは、アクエリアン様がされているブログだという、継続の書き込みが
続いております。
私が、あちらへ行って、違いますと、書き込んで来てもいいのですけれど、
これについては、
訊け様か、アクエリアン様か、ご本人が、それは、違うということを、ちゃんと
書き込んだ方がいいと思います。
こんまま、、ほっとくのは、不深切だと思います。
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hikarinomi&mode=res&log=232
827
:
志恩
:2012/09/10(月) 15:13:37 ID:.QY5jUA6
それとも、訊け様は、別名、アクエリアン様なのですか?
828
:
みすはなまる
:2012/09/10(月) 16:24:39 ID:LcOMPRHc
>>823
トキさま
ありがとうございます。
光明掲示板で私が謹写させて頂いている「青年よ偉大であれ」の件で、お心配りを頂きましてありがとうございます。
訊け管理人さまが、「青年よ偉大であれ」を謹写されているとは知らなかったので、早速読ませて頂きに行きました。
素晴しい謹写をされており、感動いたしました。ありがとうございます。
そこで、訊け管理人さまに、転写のお願いをさせて戴こうか否か考えました結果、確かに時間はかかりますが、私自身の謹写において、させて戴くことに決めました。
閲覧下さる皆さまのことを思えば、一日も早い掲載の方が良いと思う気持ちは強いです。
ただ、吉田國太郎先生がお伝えされたい内容の要点によって、行間や改行の取り方や前後との間の取り方など、閲覧を頂く方に、少しでも読みやすく吉田國太郎先生の想いがダイレクトに伝わるように、実際に入力をしながら行いたいと思っております。
謹写の経験はまだまだですので、訊け管理人さまのようには参りませんが、スレッドに実相が顕現されますように、祈りを込めて入力を行っていきたいと思っております。
改めまして、トキさま
ご愛念に心から感謝申し上げます。有難うございました。
829
:
うのはな
:2012/09/10(月) 17:29:07 ID:2lPhm8Go
しつこいからこっちにも掲載しましょう。
646 名前:うのはな 投稿日: 2012/09/10(月) 17:28:02 ID:2lPhm8Goしつこいから、こっちにも掲載しましょう。
1331 名前:神の子さん 投稿日: 2012/09/10(月) 16:46:24 ID:dqizEBmE
>>1307
←訊け様から「王様の耳はロバの耳様」への文 挨拶版です。
830
:
志恩
:2012/09/10(月) 18:01:28 ID:.QY5jUA6
訊け君
愛国掲示板を見直しましたら、
最初にスレッドをたてたのは、tomoko様で、
しょっぱなに、「訊け様」ブログの宣伝文が載っています。
ですから、訂正を書くのは、間違えられたアクエリアン様の方ではなく、
訊け君が、ちがいますと、書いて来ないといけないと思います。
訊け君は、トキ様と私が気がつく前に、とっくに、そのことは、
気がついて居ると,思いますよ。
なぜ、ほってあるのですか?
もしも、あなたが、別名ーアクエリアン様でないのなら、違いますと、
貴方が,書くのが、アクエリアン様に対する礼儀ではないでしょうか。
愛国掲示板の別のスレッドに、アクエリアン様が,投稿されてます。
831
:
神の子さん
:2012/09/10(月) 18:04:28 ID:4eGgENEY
なんやかんや言っても、うのはなさんはやっぱり優しいですね。
832
:
アボガド
:2012/09/10(月) 19:14:47 ID:N9Q7lbpM
>>831
神の子さん
私も同感です。うのはなさんの優しさを感じました。
833
:
アボガド
:2012/09/10(月) 19:20:52 ID:N9Q7lbpM
>>826
志恩様
あのスレッドはすべて訊けさまが投稿されたものかと思っていました。
女性の名前で投稿されているのは訊け様だと思い込んでいます(笑)
だって、書き方とか、写真挿入の仕方がよく似てないですか?
訊けさんのジョークは面白いですからね(爆)
834
:
トキ
:2012/09/10(月) 20:57:47 ID:w2l23cVg
本流掲示板で、この板の性格が、援護派か批判派かで議論になっています。この板は、援護派も批判派もなく、
自由に議論をする場所であり、どちらの性格も持たないです。管理人は、たまたま和解派ですが、反対意見も
大歓迎という無責任な掲示板です。別に,誰が書き込んでもよいですから、本流掲示板の皆様もどんどん投稿を
して下さい。
あ、それと、この間、教化部に行ったら、先達(谷口雅宣先生を尊敬し、応援している事を公言している人です)
が、その人の組織の会員のうち、何人かの人が、インターネットで「靖国見真会参加者」様の投稿を見て、組織に
失望して、先達の必死の引き止めにもかかわらず、教団を止めてしまった、と怒っていました。
「本当に、あの靖国見真会参加者」という人は、ひどい人だ。総裁先生の悪口を言うとは、とんでもない事だ。
あんな人は生長の家の人ではない。」と言っていましたよ。(笑)
835
:
志恩
:2012/09/10(月) 21:28:23 ID:.QY5jUA6
アボガド様
アボガド様も、あのスレッドは、訊け君の連続投稿文と思われますか?(笑)
やっぱり、分る人には、分るのですね。(笑)
最初から、訊けブログの宣伝。。
つぎは
途中、チェストって、いってみたり、今度は、チェストってなんですか?って言ってみたり、
薩摩のアクエリアンさんですかとか、アクエリアンさんのフアンよりとかね。
文章も、文の行間のあけ方も、訊け君独特、写真のセンス、貼る写真のチョイスの仕方も、まるまる訊け君。
そうとしか、思えませんよね。(笑)
訊け君としたら、訊けブログが、アクエリアンさんブログと言って,何か,悪いのよ!
という気持ちなんでしょう、きっと。
アクエリアンさんじゃなくて、薩摩のアクエリアンさんだって、書いてるじゃん。
「ほんと、志恩さん、こめけぇんだから、、。ほんと、偉そうなんだから、、
どこの、なにが、アクエリアンさんに、失礼にあたるのよ♯
おれのどこが、悪いの!
なんで、しからてるのか、分らない!
ほっとこ、ほっとこ。てなもんでしょう(笑)」
836
:
神の子さん
:2012/09/10(月) 22:09:33 ID:???
根拠のない情報を基にした詮索や言葉尻を捕まえてのレッテル貼り。
ホント―――――――にくだらない。
情報が間違っているのならば
気が付いた人が書き込めばいいだけの話でしょうが。
年長者が言うこととは思えませんな。
ホント―――――――にくだらない。
837
:
<削除>
:<削除>
<削除>
838
:
アボガド
:2012/09/10(月) 22:40:52 ID:???
>>835
志恩様
私も志恩さんと同じこと思ってました(笑)
そうなのか、そうでないのかわかるのは管理人さんだけですね。
意外と管理人さんも訊けさんだったりしてね(笑)
それから、愛国掲示板ってタイトルの書き方もよく似たのがたくさんありますよね。
同一人物かと思ってしまいますわ。
839
:
志恩
:2012/09/12(水) 06:13:47 ID:.QY5jUA6
アボガド様
愛国掲示板の方に
アクエリアン様は、訊け様ブログの管理人でないことを、
どなたか書いて下さってますね。
そうですね、愛国掲示板には、訊け君は、いくつも掲載しています。
訊け君は、ときみつる會は、応援しているようですから、愛国掲示板を
盛り上げようとされてるのでしょう。
愛国掲示板の管理人様は、私も,最初のうちは、訊け君かしらと思っていましたけれど、
訊け君が、ねこにハッサクの皮の帽子をかぶせた写真を掲載したら、ちょっとここの
掲示板には,合わないとか、投稿者からは、きもいとか、いわれて、訊け君は、
削除してましたから、訊け君は、愛国の管理人では、ないのではと、私は思っています。
トキオ様というのは、まぎらわしい名ですね、トキ様みたいで…(笑)
総裁先生は、不器用だとか、
唐松模様は、8月20日で止まっているとか、書かれています。
8月20日とは、宇治大祭の直後ですね。
宇治は、ゲリラ豪雨、雷直撃、大洪水、宇治市床上床下浸水、食中毒、死者2名、
そして、今回の北海道の講習会は、土砂降りの雨だったそうです。
で、雅宣総裁先生は、最近、「嵐を呼ぶ男」と、呼ばれています。
雅春先生は「幸せを呼ぶ男」でしたけれどね、呼び寄せるものも
「幸せ」から「嵐」に変わりました。
840
:
「訊け」管理人
:2012/09/12(水) 07:06:38 ID:???
ところで志恩さま。
私のブログでの自作自演は、止めて頂けませんか?あまりおもしろくナイ上に論点不明です。皆さんも、非常に迷惑してます。貴女はこっそりされておられますが、分かる人には分かっているんです。
ですんで迷惑投稿は今後、禁止ということで。以上よろしくお願いしますね。
拝
841
:
アボガド
:2012/09/12(水) 07:46:29 ID:N9Q7lbpM
>>839
志恩様
確かに「トキオ様」という名前もおもしろいですね。
愛国の方は投稿者名を見ただけで笑える時があります(笑)
雅宣さんが「嵐を呼ぶ男」ですか…石原裕次郎みたいでかっこいいですね(笑)
842
:
志恩
:2012/09/12(水) 08:01:04 ID:.QY5jUA6
光明掲示板の方で、
トキ様掲示板は、本流復活の足を引っ張ってるというような内容の投稿が、ございますが、
前からそう言われておりますが、私は、そうは、思っておりません。
本流系掲示板と こちらの傍流掲示板がある。
それは、
サッカー、野球、ボクシング、卓球……、をご覧になったら、わかります。敵と味方に分かれて戦うから、観戦者が多くある。
これが、全部が全部、総裁批判派 ばかりでありましたなら、見飽きられます。
トキ様掲示板の傍流掲示板では、
擁護派あり、批判派あり、雑多で、
井戸端会議 掲示板とも言われておりますが。。
その相乗効果で、そちらの本流系掲示板は、より視聴率が、上がるのでは、ないでしょうか。
843
:
神の子さん
:2012/09/12(水) 09:08:47 ID:???
志恩さまの意味不明の自作自演って?
844
:
うのはな
:2012/09/12(水) 09:24:20 ID:Pp0T7lVc
>トキ様掲示板の傍流掲示板では、
擁護派あり、批判派あり、雑多で、
井戸端会議 掲示板とも言われておりますが。。
その相乗効果で、そちらの本流系掲示板は、より視聴率が、上がるのでは、ないでしょうか。<
こんなことは余計なお世話だと思います。
自分のことでも、自分の友人でもギャギャー批判しまくっている
ブログでも、「谷口雅春先生の御文章が紹介されている」と
いう理由で宣伝する人とはこういうものかもしれませんが。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板