したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

758「訊け」管理人:2012/10/13(土) 16:52:58 ID:???


>>756の意味補足


○これが本流派の本音?

「愛国運動したいけど、教団にはやって欲しくないのです」
「教団が愛国路線に変更しようとも、反対です」


 こんなところなんですかね。よく解らないので突っ込みをお願いします。


追伸

 なお「それは総裁が左翼だからだよ」「左翼が愛国運動したって日和見主義でしょ」という返信が、予想されます。ですがそれならば・・・・その、再三云われているその「総裁=左翼」なんですが、なにか証拠づける記述等ございますか。それを示して頂ければ一発だと思うのですが。

(総裁発言を歪曲の上、「彼は左翼」と云っているだけではないでしょうか。いやそれが証拠に「総裁の虚説」ですが、まったく登場しません。これは部外者から見ていると非常に不思議なのです。なぜと申して20年間、本流派の方々は虚説を批<う>ってこられたわけでしょう。「直ぐに出せる」のが、普通なのではないでしょうか・・・・いや、挑発ではなく普通に考えればそう、なりませんかね)


余談

 愛国書「焚書」の件への私見・・・・


 総裁に愛国書「焚書」の意図ですが、もしもあらばとっくに実行してませんかね。いやいや現状だって数点、愛国系の雅春先生ご著書は発売されているではありませんか。
 ましてや『生命の實相』を「焚書する意図」ですが――本当にこんなもの、存在したんでしょうか(^^)。いや、そんな意図あらば裁判前に、もうとっくに実行済みだったのでは。さらには既刊リニューアル版(『善と福との実現』や『幸福生活論』等々)ですが、信仰六歳児の私でも目にしてます。私が雅春先生を知った六年前でも「リニューアル版は発売されていた」という意味です。焚書意図あらばリニューアル版ですが、果たして発売されるものでしょうかね。




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板