[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4
573
:
SAKURA
:2012/10/07(日) 21:24:14 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……。 ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>558
の“トキ様の投稿”から〜♫〜
>>563
>>564
>>572
“SAKURA投稿”の続きなのですが……
■■ 【 脳 の 神 秘 】
先程…紹介させて頂きました【福島 孝徳(ふくしま たかのり先生)】アメリカ合衆国在住…
日本人医師で、専門は脳神経外科であり、脳腫瘍に対する「鍵穴手術」の考案者として有名…
■参考資料…【 神 の 手 】 福島 孝徳 先生 【Tub…】を投稿させて頂きますが?
■ *Dr Fukushima 090929 11 00 (先程と別の映像です。参考までに〜〜)
■
http://www.youtube.com/watch?v=koHo8z4UIVw&feature=relmfu
■ブレイクしまして…「現総裁雅宣先生」が「心でつくる世界」…この書物から……
この中に…興味深い文章が、ありましたので一部抜粋させて頂きます…。
〜〜〜【抜 粋 投 稿 文】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
「脳が世界をつくる」と断言する人もいる。北海道大学の澤口俊之氏は、つぎのように書いてある。
脳の役割について「情報の処理」が言われているが、私はむしろ「世界を作ること」という言い
方がふさわしいと思っている。脳がしていることをごく簡単に要約すれば、外界をいったん分解・
再構成して「世界」を脳の中に作ること、そして、それにもとづいて外界に働きかけて世界を変
えることだ。
脳は世界をいったん分解する。たとえば脳の視覚系では、視覚対象を線・エッジや色(三原色)
などに分解する。対象が動いている場合には、動きの情報も分解される。そして分解された情報
が脳の中で逐次的かつ並列的に処理されて、視覚 対象を再構成し視覚世界を作っていくのである。
だから、哲学の認識論でいわれるところの「物自体」を我々は決して認識することはできない。
私たちの世界は常に脳が分解・再構成した世界なのだから。そして、脳自体も個人によって違い
があるので、再構成した世界は個人によって微妙に、あるいは大幅にことなることになるわけだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■この事は、更に雅宣総裁先生が“目で見る世界”は人類共通のプログラムの存在を指摘されまして
【閉鎖化・対象化の原則】という言葉を、使われていますが、無意識のうちに働いているために
相矛盾する二つの対立物が現れて見える傾向があることを示した。…云々…
(つづく)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板