したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

26SAKURA:2012/07/06(金) 21:38:16 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ                              
観覧者の皆様 へ

こんにちは…  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1797>>1804>>1805>>1861>>1880>>1912>>1945>>1956>>1959>>1987>>1995
投稿の続きです…。

■第三章 霊媒の種類ならびに精神統一の理論と方法―――――

―――――身体的用意――――

身体的用意で、
第一 に必要なことは、左右の均斉を保つことです。静座する場合でも、いすに座る場所でも
同じです。体格に故障のある人はなるべく、前もってその故障を除いておきます。

第二は、姿勢を直角に保つことです。すなわち胸と脚との屈折を九十度に保ちます。
椅子の場合には、膝の関節が九十度を保つようにします。従っていすは、
なるべく各自適当な高さのものを作るといいです。

第三は、 各部の連鎖を完全にすることです。一人で座る場合には、合掌が望ましいです。
また、物理現象を起こすべく、数人で円座を組織する場合には、各自の手をつなぎ、生気
の交流作用をさかんにするようにします。またいすを用いる場合には、ぜひ両足をそろえて
床につけ、足を組んではいけません。讃美歌を歌ったり、祝詞を皆でとなえたりするのも、
結局は各自の気分を整え、リラックスさせる意味があるのです。

第四は、自然呼吸を行い、眼は軽くつぶり、口は軽くとじること。ある一部の人たちは、
不自然な深呼吸を無理に行いますが、これは結果的に、あまりよくありません。何ごとも
自然の姿に従うことがいちばんです。また、ある人々は半眼を主張しますが、これも不自然
でよくありません。その他、こまかい点を言えばきりがありませんが、大体健全な常識で
判断して頂けばよいのです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆

                 <つづく>         再合掌


PS:

次は精神的用意に入って行きますが・・・どうでしょうか???

PPS:
「精神統一と方法」…これは現在「生長の家」での【神想観=瞑想】スタイルと…
似ていますかしら〜〜〜ン!そう言えば??「雅春先生」の言葉の中に…
この“スタイル”が、一番“邪霊…”・“悪霊…”が入りにくいとか?
おっしゃつていましたようなのですが…
従いまして…「精神統一…」のスタイル??多々ありますモノ〜〜ネ!
この事にての“アドバイス”は?「トキ様」頂けますと幸いなのですが〜〜〜!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板