[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4
1662
:
「訊け」管理人
:2013/09/10(火) 14:55:11 ID:???
>>1659
トキ理事長
以下に関して、語らせて頂きます。
さて、榎本惠吾先生の音声ご講話で、以下を的確に表した箇所を見つけました。『常楽への道』に以下、トキさんご言及の、
>>あと、感じたのが、総裁の世界観は、『自然」を崇拝するもののような気がしました。自然至上主義というべきでしょうか。それが悪いとは思いませんが、谷口雅春先生のおときになられた教えは違うと思います。<<
の部分に関連する箇所が、ございます。以下、紹介致します。
この箇所を拝読致しますと総裁の「自然観」ですが、確かに、雅春先生のそれとは「違うもの」と結論づけられそうな気がしてます。その箇所は、『常楽への道』の「こころの窓」章です。新版『常楽への道』では53頁、旧版では(榎本先生曰く)59頁付近とのこと。
この、「こころの窓」章ですが、ここを読みますと違和感を覚えます。ぜひ一度、拝読くださいませ。
拜
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板