したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

1432SAKURA & NANCY:2013/06/07(金) 17:55:08 ID:m1q2iwKA
「トキ様」 へ   「観覧者の皆様」 へ
こんばんは。……  ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1412>>1427>>1428>>1431 からの続きです…。

■□此処で「亡き母様」の遺品の中からの【手紙のやりとり…】にて〜〜〜投稿形式(原文)を〜〜

■亡き母へ 【 第二回 】  その②             I ・Mより

今私の考えている事は、

年ぎめ…10部を、15600円 − 12.700 = 2.900 X 30サツ = 8700円 残りますので
8700 + 13.000(白ハト費より) = 20.000のして、10枚買いたいと考えて居ります。

 生長の家もだんだんと変り、すべてが、さびしくなりました。

皆の無理にならない様に活動資金も来ている事だし出してくれたら、大変たすかるのですけど
MさんはN先生がいるので心配しないで良いと云われます。他の人には、つげ口するのも厭だし、
でも今度だけはまいっています。よい智慧があったらお知らせ下さい。
配布はK先生がされたそうです。
領収証も地区連より出すそうです、又瀬戸ホテル等であっていたのは費用がかさむので中止です。

AとMさん達が講師になる時、名前だけかりて10名づつ入れたのもMさんは30枚、その上、
神誌30サツですので無理も云云たいと思います。とにかく活動者を作りきらなかったのが、大き
な原因と思います。その上皆年を取って来ているので、Tさんの様なお金を持っている様な人には、
個人的にお世話になっているので云いきらないし、受講代は、6月か7月は完了する様にとの事でした。
8月は動員の月になっています。今度は大蔵も困って居られました。神様の事だから良い様になると
念じたらも落ち着かない毎日です。

とにかく御一報しておきます。                 さようなら

            「亡き母」へ                     I

追伸 N先生が保険の返りが20、000円いくらかあるそうです。そしてその後どうするか知らせて
下さいと云っておられました。
===============================================

PS: トキ様 へ  観覧者の皆様 へ
■□この手紙の内容で…現在も?ある面では“ムリ…”を強いられている部分がありますでしょうか?
この方の文章でいきますと、まず「雅春先生…」ご健在の頃は、楽しく~♫〜やって来れました。…が?
いつまでなのでしょうか??

「第二代目の清超先生」に時代になり急に「組織化…?」された様ですので、その反動で、かなりの
【相愛会の方…】が減っています。おそらくは〜〜〜?「信者の数字…」を「雅春先生の当時の数字…」
に、ひたすら戻す為…【相愛会の信者…減少人数】この数字をごまかす為「白鳩会」に、そのしわ寄せが
云ったのでしょうか?これだけの浅はかな考え方で、当時の【教区化部…】はごまかした様ですネ!!

                           つづく


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板