[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「部室」板/2
102
:
a hope
:2012/04/18(水) 08:12:27 ID:kcv2QXTk
みなさま おはようございます。
今日も素晴らしい朝です!
>>95
「訊け」管理人さま
朝4時からの「早朝WEB誌友会」ですが、朝4時ですと、わたしはまだ頭が回らない気がします。
神想観や聖典の拝読ならできると思いますが、みなさんと語り合う気にはなれないですね。
その時間帯...
わたしが、早い方が良いと言ったのは、志恩さま同様、夜9時半→を8時半くらい開始にしたらどうでしょうかという意味でです。
言葉が足りなくて申し訳ありませんでした。
でも、同じ時間帯に、みなで一緒にする「合同早朝神想観」、これはすごくいいアイデアだと思いました。
実現できれば、すごい力になるかもしれませんね!
>>96
ユタカさま
ユタカさまも、ちょっと不思議なキャラクターの方ですね。
まじめになったり、はじけちゃったり、面白い方ですね(笑)
web誌友会、わたしのような、一人信者には本当にありがたいのです。
自分の魂を磨くためにも、協力できることはさせていただきますので、これからもよろしくお願い致します。
103
:
復興G
:2012/04/18(水) 09:42:58 ID:ojEbkDH2
私は、
>>6
:(04/15(日))で
>私は今日これからまもなく出かけて2日間パソコンとは向き合えない状態になりますので、今回のWEB誌友会で学んだことについて、17日(火)以降に、じっくりと自分なりのまとめをさせていただこうと思います<
と書いておりました。そしてまる2日間、パソコンのないところへ、旅に出ておりました。竜宮城から帰ってみれば、こはいかに――にぎやかに、たくさんの投稿があふれていて、これからのWEB誌友会についての話などが進んでおり、浦島太郎の気分です。
昨日は一日、各掲示板をじっくり拝見し、勉強しておりました。そして、思いました――「まとめ」など、自分にできることではない。今私にできることは、ただ皆様の発言を神の啓示として、ひたすら心を空にして拝聴すること。「まとめ」は、おのずから神がなし給う――と。
しかし、ちょっと感想を述べさせていただきますと、
>>99
でさくら様もおっしゃっていますように、
>話が広がるのも、面白いけれど、テーマで深めるのも、よいですね。
ということに、同感です。その「テーマ」ですが――
たとえば開会前に役行者さまが前板の<1827>で提示された課題、「新天新地の神示」に出てくる「イスラエルの十二の支流(わかれ)」について、WEB誌友会で活発な投稿がありましたが、まだ十分な咀嚼、合意には至っていないような気がします。「イスラエルの十二の分派」と言えば、キリスト教の常識では、ももんが様も<1925>で投稿されてますように、旧約聖書『創世記』にあるイスラエル民族十二支族のことでしょう。黙示録に出てくる「七つの教会」というのも、キリスト教成立のころ西小アジアにあったエーベ教会〜ラオテキア教会の七つの教会を指していたと思われます。谷口雅春先生はもちろんそのことは知っていらっしゃりながら、「七つの教会」とは「すべての宗教」を意味し、「イスラエルの十二の分派」とは「五十鈴川の流れから発して世界各民族となったすべての人類」という意味である、とおっしゃっているのであります。これは谷口雅春先生がおっしゃっているのではなく、「七つの燈台の点燈者」すなわち、「最先(いやさき)にして最後(いやはて)なる宇宙の根源神」がおっしゃっている、と考えるべきお言葉でしょう。私たち信徒皆が、真理の法燈を継承すべきだとしたら、このこと(イスラエルの十二の分派とは……ということ)も魂で理解、自覚すべく、いろいろな角度からもっと語り合うことも必要で、意義があると思われます。
私も改めて「新天新地の神示」およびそのご講義から、「万教帰一の神示」とそのご講義などを拝読し、感に打たれております。まずはそれを謹写して、「聖典板」の方に投稿させていただきましょう。そして、私の咀嚼したところをまた書かせていただきましょう。
104
:
役行者
:2012/04/18(水) 09:59:32 ID:MsVlLFeg
復興Gさま
私も賛成ですo(^o^)o
合掌
105
:
志恩
:2012/04/18(水) 10:29:13 ID:.QY5jUA6
復興G様
お帰りなさいませ。皆様で、復興G様の、先日のWEB誌友会のアドバイスをお待ちしていました。
なぜかといえば、復興G様は、永年に亘って、このような「生命の實相」輪読会の開き方や運営に関する
ご指導に当たって来られたベテランのお方と、お見受けするからです。
復興G様は、「まとめに」は、ご自分ではなく、おのずから神がなし給うーーと。
思うということで、ございますね。
復興G様が、おっしゃるように、先日の誌友会のしょっぱなに、役行者様が、すごく いいテーマを提示して下さいました。
「新天新地の神示」に出て来る「イスラエルの十二の支流(わかれ)」についてですよね。
ももんが様、金木犀様、はじめ皆様から多くの活発な投稿がありましたが、まだ十分な咀嚼、合意に至っていない気が
される。
それで、復興G様は、聖典板のほうに、改めて「新天新地の神示」およびそのご講義から、「万教帰一の神示」とそのご講義を
謹写されて、そして、その上で復興G様が、咀嚼したところをお書き下さいますそうで、楽しみにしています。
それから、
今後のWEB誌友会のことで、司会係様、進行係様に代わって、お尋ねしたいのですが、復興G様のご経験から、WEB誌友会は、どんなに多く開催するにしても、
週一だと思われませんか?通常の誌友会支部会、青年会支部会は、通常月一ですものね。
先日のWEB誌友会自体は、好評でしたから、今までの皆様のご意見を統合しますと、どんなに多く開いても週一、(1時間、時間を早めて)
毎週土曜日の、午後8時半から10時までの、1時間半。は、いかがでしょう。
それで、復興G様のご意見によりますと、役行者様が、ご提示下さった「イスラエルの十二の支流」についてを、より深く掘り下げて,始めた方が、
よいのではないか、ということで、よろしいでしょうか。
それをまた、前夜祭を含めて、膨らませた形に、ユタカ様と訊け様がされて、皆様をリードして行っていただけたら。。ということになりますでしょうか。。
差し出がましいですが、皆様、慎み深い方が多くていらして、発言がすくないので、
発言させて頂きました。
復興G様、別のご感想や、異論がございましたら、また、アドバイスをお願いします。
106
:
志恩
:2012/04/18(水) 10:39:27 ID:.QY5jUA6
役行者様
最近、ずっとお出ましでなかったので、どうなさっておられるのかしらと思っていましたよ。
出て下さって,安心しました。^^
107
:
金木犀
:2012/04/18(水) 10:44:30 ID:zilIu2tA
復興G様
私も役行者様、志恩様たちと同じく、大賛成です。
有難うございます。
108
:
さくら
:2012/04/18(水) 12:16:33 ID:.5MShb1Y
復興Gさま
いつも、ありがとうございます。
…さくらも、ここは深めて頂きたいと思っていた、テーマでしたので、ありがとうございます!
…「生命の實相」といいましても、テーマが多岐に渡りますし、 それぞれ置かれた立場によっても、捉えどころが、違うのですよね、
今の生長の家は、「信仰の深化」の学びがしづらいところです。
ですから、こうした機会に信仰の学びに刺激を受けられるのは、とても貴重な機会で、感謝しております。
拝
109
:
志恩
:2012/04/18(水) 13:18:46 ID:.QY5jUA6
復興G 様
聖典の方に、長文の書き込みをありがとうございます。
私、今,忙しいので,後ほど、落ちついてから拝読します。
一応、開催曜日と時間が、決まれば、あとは、それに関しての論議や感想などは、皆様が書き込める曜日や時間に
自由にされることが、出来易いと思います。
皆様のご都合も、おっしゃって下さいませ。
復興Gさまも
そのようなことは,皆様にまかせるという思いでおられるなら、異論がないようでしたら、
あとは、ユタカ様、訊け君で、決めたらよろしいのでは
ないでしょうか。と思っているところです。
110
:
志恩
:2012/04/18(水) 13:40:26 ID:.QY5jUA6
一番肝じんなことを,書き忘れました。
役行者様は、復興G様のご意見に賛同されましたが、曜日や時間のことで、一応意見が纏まり次第、
管理人でおられるトキ様のご許可を頂く事でしたね。すみません。
今夜までに、反対意見がない場合は、皆様が、OKされたということで、ユタカ様、訊け君、どうでしょうね、
ひとまず、この線で行かれたら。
やってみて、都合がわるい場合は、また変えてもいいのではないですか?
111
:
志恩
:2012/04/18(水) 13:46:22 ID:.QY5jUA6
訊け君は、
試し運転で、早朝に、されようとしましたが、朝は、特に女性は、家事があり、忙しい時間帯ですから、
これは、無理だったと分った訳です。
これは、なんでも、試運転してみなければ、いいかわるいか、分らない事ですから、された事は,良かった事だと
思っております。
何でも、実行するという事は、試行錯誤の連続ですから。
やってみないと分らないんです。
112
:
トキ
:2012/04/18(水) 13:58:20 ID:/sKPaFps
こんにちは。ここの管理人は、「生長の家無免許運転」様が指摘されている通り、無責任な人間です。
ですから、みなさまが都合がよければ、それで通すという無責任ぶりです。ちなみに、その無責任ぶり
を改める気配もないのです、生長の家無免許運転様、諦めて下さい。Web誌友会についても、いろいろ
試して、一番良い形にしたら良いですね。
とにかく、どれかの板がいっぱいになったら、専門の板を作りましょう。
113
:
志恩
:2012/04/18(水) 14:17:34 ID:.QY5jUA6
トキ様、
コメント、ありがとうございました。
皆様もお読みになりましたでしょ。トキ様は、みなさまが、都合がよければ、それで通してよい、と
おっしゃいましたよ。
>>とにかく、試して、一番良い形にしたら良いですね<< 。とも。。
ユタカ様、若者だから”ディスコ♫バージョン”の乗りのようですよ。彼の好みの
DJ OZMAグループは,昔、六本木で大流行した イケイケのりのり のミュージック、ディスコ系ですから。
歴史は、繰り返すのですね。
114
:
志恩
:2012/04/18(水) 14:30:57 ID:.QY5jUA6
きけくん!危険君!
なにさぼってるの♯
訊く君ブログのところで、なんだらかんだらと。
司会役なんだから、私の様なおとしよりに代わりにしゃべらせないで、こっちへ来て、
なんか、おっしゃいよ。
115
:
志恩
:2012/04/18(水) 19:08:23 ID:.QY5jUA6
おやっ!
114で、しらっとして、会話が止まってますね。
ユタカ様、訊け様、後の事は,宜しくおねがいします。
お二人とも若いから、毎週土曜日の夜、塞がってしまうと『飲み会』やデートにも行かれないという事があれば、
隔週土曜日、だいたい月2にされてもね。
後は、普段に、自由に続きを書き込まれても良いし、それは、お二人のセンスにお任せします。
116
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/18(水) 20:24:37 ID:UxxbTX.I
志恩さん、きちんとした素晴らしい見事な、まとめ役を有難うございます。
復興G様は、運営というより教えの方の御意見板講師のように見守って下さっていらっしゃるようにお見受けしました。
皆さん、の意見を今夜まで、待ちますが・・・結局、、開催しながら軌道修正していくということで良い様ですね。
それで、朝は主婦が×なので、夜の8時30分位でどうだろうか? という事で
「キャバクラ、デート、合コン」はその時間はなるべく・・・チョットだけ避けて集合ということでよろしいのでしょうか。もちろん、異論のある方は今晩中にお願い致しします。
訊け様、 どうしても、、、キャバクラ行きたい??? 返事まってます。
で、途中からの入室の人は必ず「今来た、丸々です。今どこら辺ですか?」と訊いて下さい。
そこで、誰か、気がついた人は教えてあげてください。(訊けさんは本の進行状況を注視していると思うので、訊けさんのフォローに全員が入ってください。)
117
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/18(水) 20:43:48 ID:UxxbTX.I
訊け様 ありがとうございます。
開催日時 土曜の8時30分〜10時 という事でどうでしょうか?
また、月1回?2回? 開催でしょうか? 商売上、夜が非常に接待などで、多忙でしょうから、
どのようにしたいか、自由に話してください。 好評なのでどんどん進めてとのことですので。
返事待つ。
あと、訊けさん、教化部の早朝行事に参加しているのではないですか? 朝4時〜6時だと参加出来なくないですか?
どうしても、朝、やりたいのでしたら・・・ユタカが早朝4時から30〜40分だけなら、神想観をお付き合いします。
ユーチューブでアップが出来ますか? また、朝、点呼も取りましょうか?宇治の楠本先生のように。。。?
きっと、これを見ている部外者さんもされると想いますよ。。 私は楽しみです!!
これも合わせて返事を待ちます。
118
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/18(水) 21:04:45 ID:nNFoldc2
誌恩様、みな様へ
現在、誌友会のことは、トーキング板に移動しています。 そうですよね?トキ管理人様??
で、トーキングが2000になったら誌友会板の誕生で、現在、誌友会板の 看板を募集中です。
このWEB誌友会では、誹謗中傷はしない、 ただただ(この・・ただ、ただが大切!)谷口雅春先生の教え「生命の実相」を愛し讃嘆し素直に謙遜に学ぼうと意欲を有し、
○○教団、他団体など、他宗派を超えて、その板にさえも、団体を作らないという、誰でも、一般人も大歓迎をして、温かく柔らかく愛深い仲良の良い人々が集う、WEB誌友会ということが分かる看板を募集中です。
と、いうことで良かったでしょうか?トキ管理人さん???
間違いは修正してください。 よろしくお願いします。
119
:
トキ
:2012/04/18(水) 21:11:12 ID:/sKPaFps
>>118
私個人はご趣旨には大賛成です。他の方々のご意見もお願いします。
120
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/18(水) 21:23:38 ID:nNFoldc2
訊けさん・・・・
総員起こし=大爆笑〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!いいね! ウケ狙い的にはグッド!(朝、それで起きたくはない・・・気がする・・・)
121
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/18(水) 21:29:03 ID:jnrlamIk
トキさん、有難うございます。 皆さんもドンドンご意見を自由に掲載してください。
122
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/18(水) 21:31:58 ID:jnrlamIk
WEB誌友会へのご意見は18日(水)までで締め切らせていただきます。
123
:
志恩
:2012/04/18(水) 21:42:58 ID:.QY5jUA6
訊け君
どこへ行っちゃったの? 心配しています。
訊け君のブログの投稿欄みたら、”負け犬の遠吠え”とかって、絵が。
意味が、わかりません。
訊け君は、
何にも負けていないと思います。
私が、言ったことで、気に障ったのですか。
そうだったら、ごめんなさい。
私に、反論されたかったら、どうぞ。。うのはなさんだと言い返すのに。
若くないと思って、遠慮されてるんでしょう。
大丈夫ですよ。おっしゃりたいことがありましたら、遠慮なく反論して下さいね。
124
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/18(水) 22:28:18 ID:jnrlamIk
志恩様、
訊け様はきっと、夜のお仕事でしょう。。。
今頃、両手に花で、、ガッハハハ・・・な・・・・
酒飲んでも、朝も強そうですよ、、、、先にお休みください。
125
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/18(水) 22:30:57 ID:jnrlamIk
訊けさん、
帰宅したら、18日分を全部よんでチェックして、返信を待っています。
病気、悪化?・
126
:
志恩
:2012/04/18(水) 22:37:29 ID:.QY5jUA6
ユタカ様
そうですね。訊け様は、逞しい青年ですから。だいじょうぶよね。
今頃は、両手に花で、キャバクラで、笑ってるかも。
明日、返事、あるわね、訊け様から,ユタカ様あてに。
私、もう、寝ます。
おやすみなさい。
127
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/18(水) 22:57:14 ID:jnrlamIk
志恩さま、
はい、ありがとうございます。 おやすみなさい。良い夢を。
明日は、さわやかなお目覚めを。
128
:
志恩
:2012/04/19(木) 03:40:12 ID:.QY5jUA6
訊け君
帰って来ましたか.
ユタカ様が、訊け君に、月1か、月2で、土曜午後8時半から10時は、どうか。どっちがいい?
月1は、どうか。と聞いていましたよ。それなら、仕事の接待に支障をきたさないんじゃないですか?
ユタカ様宛てに、返信を。
129
:
志恩
:2012/04/19(木) 05:05:38 ID:.QY5jUA6
ユタカ様に質問ですが、
118で,ユタカ様は、WEB誌友会では、誹謗中傷はしないこと、仲良く一般の人も入れて、やっていきたいと
いうようなことを言われましたが、
それでは、前回のWEB誌友会のときに、私が,後から1人参加したときに、「生命の實相」の一部の
ご文章を引用して書き、
それは、「雅春先生は、ご自分は教祖でない、ただ高級霊界からの神秘者の言葉を
中間者として、皆様にお伝えしているだけだ。」というところでしたが、
で、私は、「なのに、いまの教えでは、総裁を教祖と呼ぶ人もおり、人間雅宣総裁に中心帰一せよとおふれを
だしたりしているのは、おかしい。」というコメントを書きました。
これは、私としては、誹謗中傷ではなく、おかしいことをおかしいと発言したのですが、そのような発言も
一切するな、という意味でしょうか。
ただ「生命の實相」を学ぶということでしょうか?
私としては、おかしいことも、おかしいと途中、一切言うな、というのでしたら、私の性分としては、
参加は、無理ですから、観覧専門にさせていただきますので、ご了承ください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1334410972/118
130
:
志恩
:2012/04/19(木) 05:25:15 ID:.QY5jUA6
ユタカ様
WEB誌友会自体は、今後も応援させていただきます。
私は、観覧席の方で、教えていただきますので、よろしくおねがいします。
131
:
「訊け」管理人
:2012/04/19(木) 07:00:52 ID:???
こんにちは。昨日は高校野球部の練習に行っていた、「訊け」管理人です。登場が遅れてすみません。ちなみにここの、高校球児のひとりに「座右の銘」を聞いたんですが、答えが「左右1.5」という・・・・「それは、〝左右の眼ぇー〟だ!!ボケ!!」・・・(中略)・・・早速本題へ。
<開催時間の件>
●土曜の8時30分〜10時
結論から申しますと、「実に厳しい」ですね(笑)いやー、司会者としての登場はむずかしいです。仕事時は無論厳しいという、そんな時間帯ですし、家にいればいるでこれ、この時間帯は「セガレ+娘を寝かしつける」必要があります。
ですので、まあ・・・・最初は他の方に司会を行ってもらいまして、わたしは21:30頃の登場、これならば可能です。(むろん他の方が、21:30以降も司会を継続されても構いませんが)
<参考余談>
WEB誌友会でも触れますところの「七つの光明宣言」ですが、これに関して参考資料を紹介致します。『実相と現象』という御本がございますが雅春先生、このなかで詳細にこの光明宣言のご解説をされておられます。
司会をしてから読んだためでしょうか、今、グングンと理解が進んでおります。「あんな短文のひとつひとつに、そんな意味が含まれていたのか!」・・・・こんな気づきは司会者を拝命しなければ、得られなかったかもしれません。同書をお持ちの方はぜひ、ご拝読されてみてください。「吾等は生命を礼拝し・・・」といった短文ひとつで10ページ分くらいのご解説(記憶あいまい)を賜っておりますが、もう感激の一言。雅春先生、本当にどうしてここまで「行き届いて」おられるのでしょうか。
132
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/19(木) 07:27:10 ID:4ids/Zls
>これは、私としては、誹謗中傷ではなく、おかしいことをおかしいと発言したのですが、そのような発言も
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください
志恩様、おはようございます。
上記に誹謗中傷でなく・・・と前提されているではありませんか?
疑問は疑問として・・でいいのでは?? トキさん板なので、キッチリしたことはないと
思います。 志恩様の気持ちは良く理解できます、ですが、「生命の実相」を勉強をするうちに
我々一人一人の実相が開き、本当の姿が顕現していくと思いますので、よろしかったら、ご参加ください。
でも、志恩さんの居心地の良いところでいらしてください。自由ですから。
次に、WEB誌友会を通して体験した、体験談を盛り込みながら、お話をさせていただきます。
これは、あくまでも、”私個人”の今回の体験を通しての考えですが・・・ 個人ですよ。 繰り返しますが、、、自分の中の体験を通して得た考えを書きます。人に押し付けているのではありませんので、誤読しないで下さい。と、あらかじめ、おことわりして書きますが・・
トーキングスティック板の金木犀様あてに(>1262に体験の一部を書いたので読まれてみてください)書いたのですが、 現象雅宣先生と格闘してきた(精神的に)私ですが、現象総裁に和解するのではないとハッキリとあの、体験後(>1262トーキング金木犀さん宛てに書きましたが、雅宣先生が真剣を振っている姿を見てしまった時に)驚き、そして、瞬時に気持ちが変化してしまいました。
今までの私なら、有り得ない話ですが、、、今までの雅宣総裁は雅宣総裁ではない、私は現象総裁と格闘してしまっていた。。。本當は”住吉大神”と和解する事だったと私の中で自覚いたしました。 それには、我々一人ひとりが一刻も早く、自分たちなり出来る事でする。たとえば、”ブログを一つ以上”立ち上げ、
仕事場、学校、部活、クラブ、趣味や、芸能、各自治会活動などを通して社会一般人と仲良く交際し、その中で、 真理を知っている我々自身が堂々と
大 光 明 を 全 身 から 発 し て 周 囲 を 光 明 化 しようではありませんか?? その自分自身の中にある、天照大神を呼び出すために、勉強誌友会を開催しようではありませんか??
以上。 熱いユタカより 志恩様へ・・・何か生意気に感じられたらすみません、どうかご容赦ください、これからもよろしくお願いいたします。
133
:
「訊け」管理人
:2012/04/19(木) 07:38:22 ID:???
すげー(笑)ユタカ氏(笑)
今後はおはんを、ユタカ副理事長と呼ぼう(笑)よっ!副理事長!
追伸
(一週間後の○○掲示板予想)
トキ掲示板にいるユタカと名乗る者ですが・・・・彼も教団関係者です。間違いありません。
みなさん、お気をつけください。
(笑)
134
:
志恩
:2012/04/19(木) 07:39:45 ID:.QY5jUA6
決まった時間に集合するというのは、それぞれの事情があり、難しいことですね。
訊け君ところは、午後8時半はじまりだと、仕事時の時間帯であったり、家庭におられれば、お子様方を寝かしつける時間帯であったりで、
無理だということですね。午後9時半からの方が、都合がいいそうで。
女性の方々は、8時半はじまりの方が良いというお方が、おられましたが、役行者様は、どちらがいいのでしょう。進行係のユタカ様に
あとの最終決定は、おまかせですよね。
月1か月2で、9時半始まりなら、皆様集まるのでは、ないでしょうか。ユタカ様が、8時半から1人で司会してくださるなら、
それでもいいですし、毎週だと、やはり疲れるから続かないかもですね。
一般家庭では、土曜日の夜のほうが、翌日が日曜日で集まり易いと思います。金曜日の夜のほうが、サラリーマン家庭は、
いろいろと事情が多くありそうで、集まりずらそうに思います。
135
:
志恩
:2012/04/19(木) 07:43:31 ID:.QY5jUA6
ユタカ様
ユタカ様のお気持ちを書いて下さって、ありがとうございました。
真意を理解させていただきました。合掌。
136
:
さくら
:2012/04/19(木) 07:49:28 ID:mwpHf9tE
おはようございます。
提案は締切だし、
誌友会については、参加できるかわかりませんので、
余計な一言、ということで、。
早朝の部があっても、面白いですね。
(早朝でなくても、時間いろいろだと、参加者が、色々選べるかもと…
個人的、土曜の夜は、きびしい、、)
とにかく、ユタカさまの体験に、胸が打たれました。
これからも、ご活躍を。
ありがとうございます。
137
:
志恩
:2012/04/19(木) 07:50:07 ID:.QY5jUA6
訊け君
ユタカ様は、いいこと言われましたが、副理事長と呼ばれるだろうとか、そういうふうに
訊け君の言い方は、相手に対して無神経な言い方をするところがあるのです。
私は、うのはなさんが、訊け君の応対の仕方で、イライラする気持ち、本流の方々が、あなたに対して
いろいろ言われる気持ちが、私は最近、分るようになりました。
貴方は、すごく面白いところもあり、美点もたくさんありますが、言い方が、いつも偉そうです。
138
:
「訊け」管理人
:2012/04/19(木) 07:53:30 ID:???
>教頭先生
<20:30開催の件>
もう前言撤回ですが、この時間で「やりましょう」。
なんとかします。事前に判明していればまあ、時間調整をつけて行います。ヨメには「仕事・・・」とか言って外へ飛び出しましょう(笑)キャバクラにいくわけでもありませんし、堂々と外出します。
ただし、直前で仕事が入ってしまいますと、帰宅が遅れてしまいましょう。その際はどなた様かがピンチヒッターで司会をして頂けますと幸いです・・・・あっ!、アシスタント、つけてください(笑)司会者にはたいてい、各局選りすぐりの美女アナがアシスタントに付くでしょ?アシスタントが付いていれば、もう安心です。たとえば島津DNAと長宗我部DNA保持者(セガレ)、こいつが夜間いきなり「ちゃんばら」を開始してもその間、アシス嬢が代理司会してくれればよいのですから。それにその方も聖典の読み方、変わってきて効果絶大だと思います。(繰返しですが、司会をするのは◎です。ほんと――ッに聖典の読み方、変わってきますよ)
・・・ということで私の案。
● 20:30開始、やりましょう
● アシスタント、付けましょう
どうでしょうか、ユタカ副理事長。
139
:
「訊け」管理人
:2012/04/19(木) 07:55:24 ID:???
>>137
だはははは(笑)
でも、ですね教頭・・・デマ流される方の身にもなってくださいませ。
よろしくお願い致します。
140
:
志恩
:2012/04/19(木) 07:57:03 ID:.QY5jUA6
さくらさんは、土曜は厳しいと言われると,何曜日がご都合がいいのですか?
みなさんで、私は、何曜日と何曜日がいい、というふうに多く発言してくださると、
ユタカ様も訊け君も、曜日や時間が決め易いと思いますが、締め切り後でも、
おっしゃってくださいませんか。
皆様の発言が少ないので、
ユタカ様も訊け君も、今後のことを、決めかねておられたのですから。
私の場合は、何曜日でもいいのです。
141
:
志恩
:2012/04/19(木) 08:04:09 ID:.QY5jUA6
ユタカ様
訊け君が。午後8時半開始でいいと言われていますから、午後8時半開始は、決まりですね。
あとは、曜日のことも、
毎週にしなければ、前回と同様に、ひとまず、土曜日にされたらいかがでしょう。
142
:
さくら
:2012/04/19(木) 08:04:26 ID:mwpHf9tE
志恩さま
お声かけ、ありがとうございます。
曜日の指定などは、個人的にはできませんが…
土曜の夜は、アルコールはいる場合もあるかもしれず、不謹慎で
すので、(笑)
爽やかな早朝の提案があったようですから…
余計なこといって、ごめんなさい、、
訊け司会者がでられるなら、良いのではとおもいます。
拝。
143
:
志恩
:2012/04/19(木) 08:13:02 ID:.QY5jUA6
さくらさま
コメント、ありがとう。
さくらさんは、もともと頭がいいし、機転のきく人ですから、
訊け君が都合がつかないときは、ユタカ様を補助して差し上げて欲しいです。
アルコール入っていても、
さくらさんなら、だいじょうぶよ(笑)
144
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/19(木) 08:26:16 ID:4ids/Zls
>131 >133
お帰りなさい、昨日志恩お母様が大変心配されていました。。。ほんとに面倒見の良いお母さんのような良い人ですね。
(あと、なんで、オイドンが副りじちょーなん?・ オッサン臭がする言い方避けてよ。)
私は、昨晩の訊け氏、未解決行方不明事件は、聞けしゃちょーがキャバクラ貸切で両手に花と・・・今朝は ”皆さん、おはようございま〜す!昨日は接待で貸切で飲んで、酔ってしまい300万円をカードで支払った訊けです!。。"等と上機嫌で登場するんだろう?
とかってに想像してましたが・・・以外でした!!真面目〜〜〜!!スポーツマンなのですね。。。さわやかしゃちょーなん??
話はWEB誌友会へと戻して、
わかりました。訊けさんは諸事情で時間9時30分開始希望ですね。
皆さん、どうでしょうか?8時30分希望という方に申し訳ありませんが一緒にお考え下さい。先に進めるという案でWスタンダードにした場合、後からはいるの司会者が内容が分かりにくく雰囲気が壊れると予想できますし・・・
今回、こちらはWEB誌友会と言う特徴を利用し、後ほど読み直しが出来る等という利便性が高いので、早めにお休みになる方は翌日再度閲覧していただき、感想、質問もどうぞ。。と言うスタイルが出来ますので・・・ どうでしょう?
次回も 訊け氏に 司会を持って頂きたいと私は考えますが・・・・ 志恩様、ご心配をありがとうございます。これでいかがでしょうか?
皆さんのご意見をお待ちいたします。
145
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/19(木) 08:30:28 ID:4ids/Zls
あ、すみません、
なんか。。。異論言っちゃった? ごめんね。。。
146
:
志恩
:2012/04/19(木) 08:30:50 ID:.QY5jUA6
ユタカ様
9時半開始が,訊け君が、都合がいいそうですから(8時半だと、無理にあわせるそうで)
ユタカ様の決められた時間の
9時半からで、いいと思います。
147
:
志恩
:2012/04/19(木) 08:40:00 ID:.QY5jUA6
ユタカ様、さっき訊け君は8時半からでも良いと言ってたし、二人で再度確認し合ってね。
ふたりがよければ、それで、きまりにして。
私に,聞かなくていいですから。
148
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/19(木) 09:21:34 ID:4ids/Zls
訊けさん、
参加者皆様の意見を訊くということは、参加者様の状況の情報が得られ、参加者様全員に感謝ができますね。
皆さんが忙しい中、わざわざ時間を作ってお集まり下さることに、感謝して、どうでしょう?(土)9時30分よりということでは、
そういう状況に大感謝して次回の時間といたしませんか? 感謝してその時間にさせてもらいましょうよ。
と、私はそのように、強くおもいます。 どうぞよろしくお願いします。
149
:
a hope
:2012/04/19(木) 09:36:27 ID:kcv2QXTk
みなさま、おはようございます。
先日、web誌友会の開始はを早めた方がいいと意見をいわせていただきましたが、
それは、前回は、話が盛り上がってきたところで、終了時間になってしまったからです。
個人的には、開始時間は21時30分〜の方が落ち着く時間帯なのでありがたいです。
前回は、はじめての試みだったので、みなさまどのように参加していいかという、戸惑いもあったと思います。
もう一度同じ時間帯(21時30分〜)やってみて、様子を見るのもいいかと思います。
前夜祭は常に行われているわけですから、司会者が登場するまでそこにいる人たちで、
自由に盛り上がっていればいいのではないでしょうか?
すみません。意見だけ言って、今日もこれから出かけます。
150
:
「訊け」管理人
:2012/04/19(木) 09:51:34 ID:???
時間はもう少し、要望を聞きましょうか?私は20:30開始でまったく構いません。むろん、21:30ならば非常に助かりますがまあ、参加者の都合を優先させて参りましょう。繰返しですが、私はいずれでも構いません。そしてこれも念を押しておきますが司会業・・・独占するつもりもありません。「私がヤリます!」という方がおられたら、ぜひ挙手ください。なんと云っても一番勉強になるのが司会者です。この地位はぜひ、皆さんで体験して頂きたいとも考えますのでよろしくお願い致します。
あとは誌友会ですが、「前夜祭」――これをもう、開始しちゃいましょう(笑)復興Gさまご提題も非常におもしろいですし、話を開始される方は開始して頂くというのは、いかがでしょうか。「テーマを深く掘り下げていく」という方向は、前夜祭向きです。
なお個人的には「七つの光明宣言」、こちらを深く掘り下げて参りたいと考えてはおりますが、そこは各参加者の意識の方向に合わせて調整して参ります。ですのでどうぞ、前夜祭の開会を宣言しますので、「語りたい!」という方はご投稿を開始されてくださいませ。よろしくお願い致します。
追伸
・・・ところでハマナスさまご投稿の以下、非常に良いですね。
――――――――――――――――――――――――――――――――
野球の打者が“三度振り”をしたからとて、相手の投手が悪いのでも、野球の開催者が悪いのでも
ないのである。自分が人生で面白くない点数しかあげ得ないからとて、人生そのものを呪ったり、
対人関係を呪ったりする理由は決してないのである。
『新版 生活の智慧365章』P.131
――――――――――――――――――――――――――――――――
いやホント、その通り(笑)・・・しかし雅春先生の表現がおもしろいですね。三振を「三度振り」と表記なさっておられ、非常に新鮮です。これ、使わせて頂こうかな?高校生に向かって「三度振りに注意・・・」とか(笑)こう表現しますとあの「三振」すらも、非常に上質に思えて参りますね。
151
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/19(木) 09:55:26 ID:4ids/Zls
訊けさん、
訊けさんが遅れそうな時「私、やります。」な方を探してよく、打ち合わせをして
繋いでいってください。 よろしくお願いします。
152
:
志恩
:2012/04/19(木) 10:05:07 ID:.QY5jUA6
訊け君
別の話だけれど、ユタカ様は、副理事長という命名は、オジン臭くてやだ。と言われてるし、
大体、どこの掲示板でも,今、理事長という名は、悪の代名詞扱いしてるのだから、
副理事長とユタカ様をお呼びするのは、かわいそうだと思います。
もっと、彼には、若々しいかわいいネーミングを、希望します。
153
:
ハマナス
:2012/04/19(木) 10:09:19 ID:u5mC.eb2
訊け様
ありがとうございます。
今朝、謹写しながら、野球好きの訊け様のことを考えていました。
一瞬、“三度振り”何かな?と。三振の事ですね。
雅春先生は、本当に色々な例を出されて判り易くお説きになっていらっしゃいますね。
“ただ、ただ感謝のみ”です。
154
:
うのはな
:2012/04/19(木) 11:56:58 ID:El6gIMAw
志恩さんは誌友会に参加しないのに、訊け氏の姿が見えなくなったら早くこっちにきなさいみたいなことを
いわれてますが、訊け氏に話があるなら、メールするとか、彼のブログに行かれたらどうでしょうか?
155
:
うのはな
:2012/04/19(木) 12:01:00 ID:El6gIMAw
そして訊けブログで誌友会の勧誘活動をされたらいいと思いますよ。
名前のわりにはパッとしない南十字星、物乞いばあさんのようにしみったれた女子大生など。
156
:
神の子さん
:2012/04/19(木) 12:25:10 ID:UodBcqiE
>メールするとか、彼のブログに行かれたらどうでしょうか?
おまえのことだw
157
:
うのはな
:2012/04/19(木) 12:57:44 ID:El6gIMAw
だからわたしは彼のブログにいってますよ。ば〜か?
158
:
うのはな
:2012/04/19(木) 12:59:42 ID:El6gIMAw
あっ、景気の悪い頭の悪いおじさんにつかまりそうになっちゃった。
早く逃げよう!!
159
:
うのはな
:2012/04/19(木) 13:20:47 ID:El6gIMAw
3. 「訊け」管理人2012年02月18日 18:33
>うのはなさま(笑)
いらっしゃいませ(笑)
当記事の規約(女神以外は書き込めない)違反した「南十字星」及び「栄える会B]の両名でありますが、記事を削除スルコトトイタシマス。
なお削除する時期につきましては、10日から30日以内と致します。必ずや天誅が下ることと察しますので、このコメント欄、使用の上でガンガンにお撃ちくさいませ(笑)
以上、管理人 拝
160
:
復興G
:2012/04/19(木) 13:23:29 ID:ojEbkDH2
>>150
:
「訊け」管理人殿
皆々様
WEB誌友会について、精力的なお世話、活発な論議、ありがとうございます。
「訊け」管理人殿の、
>なお個人的には「七つの光明宣言」、こちらを深く掘り下げて参りたいと考えております<
というご意見に、賛成です。
私が
>>103
で一つの案として提示しました、「イスラエルの十二の分派」などというのは、WEB誌友会のテーマとしては、難しすぎるかも知れません。「七つの光明宣言」の方がふさわしいかと思います。
“「イスラエルの十二の分派」とは「五十鈴川の流れから発して世界各民族となったすべての人類」という意味である”ということを魂で把握したい、そのために語り合いたい、という思いはありますが、それはWEB誌友会のテーマとしなくてもできますから。
161
:
「訊け」管理人
:2012/04/19(木) 15:14:16 ID:???
こんにちは。さて、WEB誌友会前の前夜祭としまして以下、七つの光明宣言「第一条」について触れて参ります。参考資料はご紹介しました『実相と現象』になります。
さて、同書の全文謹写の時間はありません。そこで雅春先生がこの本にて、「どんな切り口から」第一条をご解説されておられるのか、それについて記します。ですので紹介する切り口に関連する話、これを各自蔵書から調べられると、よい予習になると思います。云うまでもありませんが第一条、「雅春先生がどんな切り口からご解説をされたのか」を知るだけでも、そして関連する話題を(「第一条」を念頭に)読まれればより、理解が促進されることと考えます。それでは宜しくお願い致します。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<七つの光明宣言>
第一条
▽ 吾等は宗派を超越し生命を礼拝し生命の法則に随順して生活せんことを期す
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
< 『実相と現象』「七つの光明宣言」解義の小見出し編成 >
1、 生命の起源について
2、 実験室で人工受精した人間の卵は?
3、 人間が出来るには人間の〝設計〟即ち〝理念〟が要る
4、 物質の建物のできる迄に心の世界にその建物はできる
5、 人間の生命の本質を礼拝すること
6、 〝霊〟は形がないのではない〝無相の相〟がある
7、 何故、母から出た子の血液型が母と異なるのか
8、 宗派を超越し萬教帰一と称する理由
9、 生長の家は民族の文化的遺産を尊敬する
10、〝七つ燈台の点燈者〟という意味
11、無限の内容を内に蔵する人間の生命
・・・・くどいですが、重要なので繰り返します。上記11項目はあくまでも、七つの光明宣言「第一条」〝のみ〟に関する切り口です。(二条以降も盛りだくさんであります)雅春先生はあの「第一条」短文だけでも、これだけ広範な範囲から我々誌友に向かって、その真意、「誤解することなきよう」の御愛念から執筆くださっておられるわけであります。非常にありがたい話ですね。
ですので一度、誌友会参加各位に於かれましては上記項目、これを参考にあの「第一条」を解釈なさるとおもしろいのかもしれません。「生命を礼拝し」の六文字だけでも、もう、驚きの事実が背後にはあるはずであります。上記の切り口から第一条、ご考察なさって
<ダイジェスト>
1〜4の内容は・・・要するに人間の肉体は、「理屈どおりにいきませんよね」といった実例が記されているわけです。人間の卵も人工的に増殖可能だけれども、その卵が人間になったかというと、〝ならなかった〟と。
人間以外の場所でこんな実験をしても叡智の発動――各細胞を適当なところに配置していくところの――は見られなかったと。ゆえに人間の本質とは「物質ではなさそうですね」といった、問題が提起されております。
5〜7の内容は・・・心のなかに〝型〟というものがなければ、配列されませんよね?といった話です。いくら物質が集まろうとも設計者がいるのでは?、そんな問題提起がされております。人間には皆、目耳鼻などが同じ数あるのになぜ、異なって見えるのでしょうか?それは「個性ある理念をもった生命」こそが本当の人間だからと説明されております。
8〜9・・・宗教の本質はすべて、生長の家になる。そんな話です。祖先の崇拝していた宗教そのままで救われる、敬意をはらうべし、そんな話でもあります。
10・・・復興Gさまご投稿文(聖典板446)ご参照ください。
11・・・朝顔の種子に無限が内包されているという、あの有名な喩え話です。
以上。
162
:
うのはな
:2012/04/19(木) 18:17:39 ID:El6gIMAw
訊け管理人さんへ
女神の部屋ももうすぐ閉鎖になるようですね。
わたしも別の面で儲けさせてもらった気分なので、あれはあれでよかったのかなとも思います。
ところで、あなたの最後のコメント、反論の初動のときは云々、、ですが、
あなたはそういう考え方、自分が悪いところがあるとは思っていないから、
あなたとの和解は無理だといってるんですよ。
まあ、婚活創作冗談話をあれだけ利用したんだから、今後誰かからデマを書かれたぐらい
で、女々しくデマを流された、と愚痴るさいには内省したほうがいいでしょう。
どうもお疲れ様でした。これから私が他の人に話しをするのを妨害しないようにしてください。
163
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/19(木) 18:28:49 ID:KXvP7iUA
訊けさんへ
時間のことですが、「私、やってみたい」という人がいなかったら、申し訳ありませんが、訊けさんが一人で司会をしてください。ですので、司会者の都合のいい時間でここはひとまず、やって行くしかないです。
何回かたって、WEB誌友会に成れて軌道に乗ってきたら、皆さんのご要望をジョジョに取り入れていきましょうよ。今は我々もなれていない状態ですから、慣れてからは8時30分開催なども出来てくると、思いますので。
すみませんが、暫くは訊けさん司会で軌道に乗せてください。
そして、訊けさんが時間の件もう少しまちましょう。意見を待ちましょうと言われていましたが、復興G様を待つ間の時間でしたので、すでに、18日で打ち切り宣言をしてしまったのですが・・・ですので、この先は待っていても意見は出ないと思います。
それなので、早めに次回の日時を決定して、数をコナシテ、誰でも司会が代われて、訊けさんが不在の時のフォローや、8時30分始まりに出来るように慣れていけるといいと思います。
164
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/19(木) 18:50:24 ID:KXvP7iUA
>163 訂正 時間のことですが→司会のことですが に訂正
165
:
「訊け」管理人
:2012/04/19(木) 20:10:20 ID:???
了解致しました。それでは21:30開始ということで。
まあ、次の土曜日にやりましょう。
166
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/19(木) 20:22:17 ID:zw6UXZRk
>了解致しました。それでは21:30開始ということで。
@わかりました。 有難うございます。
まあ、次の土曜日にやりましょう。
@月に何回するにでしょうか? 大体、志恩さんの書き込みを見ても分かるように青年会では、月1〜2回くらいなのですが。
今回、皆さんに告知していないので、もう少し間をあけて頂けませんか?
167
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/19(木) 20:24:39 ID:zw6UXZRk
>166は 訊けさん宛です
168
:
「訊け」管理人
:2012/04/19(木) 20:37:33 ID:???
そうですね。一応4月28日(土)21:30ということでいかがでしょうか?
GW初日ですし、まあ忙しくはありますが同日は旅行の予定等ありません。参加可能な
方だけでも参加して頂き、来週一杯は「前夜祭」で盛り上がりますか。
いや本当に「七つの光明宣言」ですが、話が深くなることに期待します。個人体験談な
どもどしどし掲載頂きたいものですね。
169
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/19(木) 21:03:42 ID:zw6UXZRk
訊けさんへ
はい、どうも有難うございます。 4月28日で私もいいと思います。
それまでに、おみくじ座席を『やれ』と言われたのでがんヴぁりまぁす。(結構悩むよ、あれ・・・)
でも、訊けさんに司会をしてもらっているので、やります。。。 個人体験談!本當にそうですね。
私は前回の開始5分前に、突然いろいろなものを観じて本当に驚きました。。。。
でも、雅宣先生を憎んでいた心が消えたので良かったことだと感謝しています。
「前夜祭」わかりました。復興Gさんもさらに深くの12の支流をアップされるとおっしゃっていました。
有難うございます。
170
:
「訊け」管理人
:2012/04/19(木) 21:04:59 ID:???
<第二回 W E B 誌 友 会>
●日時:4月28日(土)21:30〜
●テキスト:『生命の實相』第一巻 「七つの光明宣言」
●場所:「部室2」板
●前夜祭期間:4月19日〜27日
(前夜祭期間は該当箇所に関する話題を、どしどしお寄せください。多少の脱線もありです)
∧_∧
( ゚∀゚ )
/`y/∧彡ヘ
<二二二派━━━━━らゝ,ュ/ ・ ヾ
`.,イ/ ヽ_)
〈,イ {、 )
,'. ゙;, `ヽ)
{、, ゙ .l
l ,; r‐<´ .ト、ミミヾ、 ・ ・
l ,;_l に,ノ:::ヽ ヾミ三彡"━╋━┓
l ト(. l lヽ:::::::::ノ. ┃ ┃
l、_ノ::>.l l く::::r'. ┃ ┃
/:/ 〈__,〉. l:::l
/:/ , l:::l ━╋━┓
/:/ ; .l:::l. ┃ ┃
〈;;ゝ .〈;;;ノ ,; : ,.:┃ ┃
、 、;, 、.,' ' ;' ,. '";', "' ┃┃ ┃
` ゙\ ;.,. ,..”,' / , ,./,. .;'__ ┛
___,,,,,,,,,... -----―――'''''''''''"""" /
'''''''''""""__,,,,. -‐''''" _,,. -''" ,,. -'' ,,.-'' ,r'" /
<予告・・・>
次回触れる箇所はけっこう、重要だったりします。皆さんで精読しましょう。おや?榎本先生もこのようにおっしゃっておられますよ・・・
『生命の實相』第一巷4頁より謹写――
▽吾等は宗派を超越し生命を礼拝し生命の法則に随順して生活せんことを期す。
吾々が生命を礼拝し、かうした『生命』の法則にしたがつて生活することを日標においてゐますのは、吾々がこの世界に『生命』を享けて来た事実から出発するのでありまして、事実ほど力強いものはないのであります。吾々が『生命』をこの世界に享けて来たと申しますと、〝わたし〟というものが別に何処かにあつて『生命』というものを何処かほかのところから貰つて来たやうに聞えるかも知れませんがさう云ふ意味ではないのであります。吾々各々そのものが一個の『生命』であります。何ものを否定しましても、自分が生きてゐると云ふ事実は否定出来ないのであります。自分は生きてゐると云ふ事実は取りも直さず自分自身が『生命』であると云ふことであります。
『波状光明化への道』(榎本恵吾著書)12項より謹写 ――
此処(上記尊師御文章)に全『生長の家』の全説法の要がある。今此処に生きる生命、この生命は何ものであるか。その生命の実相(ほんとうのすがた)が、この否定不可能の絶対事実が、実在なのであり、神なのであり、完全なのである。
扨て、問題の解決とは一体何であらうか。解決とは神が『今』『此処』に顔を出すと云ふことなのである。神は完全であるから完全が顕れる時最早や問題と云ふべきものは無いのである。そして「生命」が「実在」であり、「神」であり、それがそのまま自分なのであるから自分が解決そのものなのである。太陽が出る前に昼と云ふものがあるのではない。太陽の出て行つた処を称して昼と云ふのである。問題の解決と云ふものは自分を離れた処の何処かに形として存在するのではない。自分の行つた処を称して解決と言ふのである。
人間はすべてこの『生命』の実相(ほんとうのすがた)に還へらなければならない。此処にのみ、人生くると云ひ得る世界があるのである。『此処』とは『久遠の今』のことであり、『実相』であり、『神』である。
171
:
「訊け」管理人
:2012/04/19(木) 21:25:43 ID:???
<WEB誌友会用・参考資料>
『安心と喜びを得る道』(藤原敏之著書)より謹写――
医学や常識では、到底治る筈が無いというような重患が、一瞬にして消えたり、人間業では解決しそうもない困難な問題が、忽ちのうちに解消すると言っても、一般には一寸納得出来かね又体験として発表しても信じようとはしないのであります。其れ程迄に現象にとらわれ、現象を信じ込んでいるのが人間なのであります。この長きに亙る迷妄を打ち破ることこそ御教えの目的であり、根本的課題であると信ずるものであります。『生命の實相』第一巻第三頁に、この神癒の原理が示されているのであります。
『生命の實相の自性圓萬(そのままでえんまんなこと)を自覚すれば、大生命の癒力(なおすちから)が働いてメタフジカルヒーリング(神癒)となります』
とも御示し戴き又實相圓萬の自覚によって、大生命の治す力が働いて、われわれの不幸を癒(なお)して戴くことが出来るとも御教えを戴いておりますから、私達は只信じて実行すれば、それだけでよいのであります。
私は練成の根本方針を、此処のところにおいて実施させて戴いております。御教えが絶対であり間違いないからこそ御教え通りどんな悪性疾患も機能障害もみんな消えて行き治ってしまうのであります。別に種も仕掛けもないのであります。強いて言えば、同じお話しをしても行事をするにしても、形式的とならず、生命が篭り生命を通したものがそこに発現して練成を受けられる皆様の魂を打ち、肉体の耳で聞くだけではなく、魂で受け止め、身体で受けられる結果神様に直結せられ神癒をお受けになるものと信じます。理由は私共にも判らず又治る方々にも判らないのであります。
兎に角人間は少し本を読んで判りますと、覚えたものを自分のものだと思い違いしたり、御教えを私有物とし勝ちでありますが、このことは極めて警戒を要することだと思います。御教えを御説き下さる谷口雅春先生も『自分は教祖ではない。教祖は自分を指導して下さる御神霊である』と申しておられます。私達は常に神想観して自己を否定し、己れを空しうする時、神に直結し神の導きを戴くことが出来るのであります。
人間心や人間力で人間が救われる筈がなく、私達が祈りに徹し自己を放下し切った時、神は私達を媒体として働き給い、神智と神愛とを天下し給いて神癒を現わされるものと信じます。
172
:
「訊け」管理人
:2012/04/19(木) 21:28:37 ID:???
<WEB誌友会用・参考資料>
『安心と喜びを得る道』(藤原敏之著書)より謹写――
<どれだけ相手の實相を拝み得たか>
人間は、現象の悪や不完全なものがあるという迷妄によって、ありもしない苦しみや悩みを造り出しているのでありますから、この根本的な間違いを打ち破る以外に、解決の道は無いと確信致します。
現象の悪に執へられて苦しんでおられる方達は、丁度ありもしない夢を見て夢を本当だとして恐れているのと同様でありますから、夢の中の出来事を解消する為の努力を払う必要もなく、夢が醒めることが根本なのであります。
私達練成担当者の使命は、この夢にうなされて苦しんでいる人達の夢を醒ましておあずけすることだと信じます。そのことを忘れて一緒になって夢の解決に力を入れているようでは、本当の救いとならないのは当然であります。指導する立場にある者が現象や悪を認めて現象処理の方便としての横の真理のみに力を入れて、心の持ち方や、又先祖祀りの形式や、神想観のやり方の上手下手によって問題の解決が決まるというような導き方で、根本的な解決の出来る道理はありません。それだけでは生長の家の肝腎要の神髄が失われ、骨抜きになります。救いの顕れるのは本人の自我的努力によるものでは勿論なく、指導者の巧拙によるものでもなく、「どれだけ相手の実相を拝み得たか」ということにあると確信致します。拝むということは人間を拝むのではなく、神を拝むのであります。相手を人間と見乍らどれ程拝んでも、それは拝んだ恰好をするだけであって、拝んだことにはならないと思います。本当に拝むということは、徹頭徹尾現象を否定し、人間を否定し切ることであります。そこに初めて神を観ることが出来、無条件に拝むことが出来ると信じます。否、拝まずにはおられなくなるのだと思います。
<神のみが神を観、生命のみが生命を観る>
生長の家の練成会には必ず〝神性開発〟という肩書きが附けられるのも、この為だと思います。このことが抜けた場合は、只の練成会となり、他の団体等で行われている単なる集団訓練と変わらないことになります。神癒の原理は人間的常識を超越することによって起るのであり、現象の法則を超えた神の世界に於いてのみ現れるのでありますから、常識では納得出来ないのが当然であります。キリストも『汝の信ずる如く汝にまでなれ』と教えております。
この信とは単に頭で理解するだけはなく、真理に醒め自覚することであり、自覚とは生命で把握することでありますから、小賢しい者程人間智が邪魔して自我が捨て切れず、真剣さに欠けたり素直さが失われ本来の相(すがた)を観ることが難しいのであります。神のお造りになった世界には、元々聾唖も盲目も居ないのでありますが、現象界には現象界の法則があり、生長の家の横の法則としては仏教でいう三界唯心であり、運命や環境は心の影でありますから、無いものでも仮りにはあるが如く現れ造ることも出来るのであります。病気や不幸等もみんなこのありもしないものをありと想像し思い違いした結果あるかの如く現れているに過ぎないのでありますから、無いものが無いと判れば自然と消えるのであります。 このことを離れて生長の家の御教えは存在しないのであります。
唯単に、御教えを受売りするだけの言葉では、中々魂の底には響かないで肉の耳にしか達しません。正しい祈りにより神想観を通して生命で把握した言葉は、只の言葉ではなく相手の生命に結び附くことが出来るのであります。
「神のみが神を観、生命のみが生命を観る」とはこのようなところを指して、お教えを戴いたものと有難く拝受致しております。
以上は講師としての尊い御使命を頂戴致した者が、最も関心を持ち、第一に把握しなければならない最重要事項として、常に自分に言い聞かせ、常に内観を怠らず反省を繰返しているところであります。自我流になった時、御教えを毒し汚すことになりますので、注意が肝要と存じます。
173
:
「訊け」管理人
:2012/04/19(木) 21:40:48 ID:???
<WEB誌友会用・参考資料>
WEB「榎本恵吾記念館」“今をよろこぶ”生活のヒント(7)より謹写――
自分を喜び拝むためには、現象の自分を見ていては拝めません。現象というのは、心と、心の現われとしてのすべてです。この現象は、生長の家では「無い」と言うのです。現象はたえず変化しているのです。心の状態はたえず変化し、一秒間に三千回も変化すると言った人もおります。それが正常な心だと言われております。ただし、それはたとえば雲のようなものです。雲はいくら曇っていても、青空はよごれないのです。今日どんなに曇っていても、明日晴れたら、今日の雲のしみは青空に残らないのです。心と心の現われなる現象は雲のようなものです。変化しない實相は、青空のようなものです。一秒間に三千回も変化するのが正常なる心であり、正常なる心の雲であり、正常なる現象です。ただし、それは現象であって、いくらあるように見えていても無いのであります。自分を拝むというのは、雲を飛び越えて青空なる自分をたたえることなのです。青空は、雲がなくなってからあるのではありません。雲があろうがなかろうが、全宇宙が青空であります。このように、心の変化がおさまっていいことが出来てから、自分を拝むのではないのです。心のきれいな人ほど、反省して心をきれいにしてから自分を拝もうとされるのですが、それは、タバコの煙を、火のついたタバコをもった手で消そうとするようなもので、人類は何千年間もそれをやって来たのですが、これをやればやるほど迷いが深まって行くという結果になったのです。
また心のきれいな人ほど「私は我がつよいですから、宗教で反省して、この自我をたたき壊してから自分を拝もう」とされるのですが、これは宗教ではありません。宗教は神の完全と人のいのちの完全とを拝むのですから、「神は完全だから、自我というような不完全なものはつくっていられない」と、自我という雲を放っておいて、青空である、太陽である自分をたたえるのが宗教です。本当の宗教は、反省によって心を浄めて行くのではないのです。それではいつまでたっても新しい反省の材料が入って来ますから、浄まり切るということは出来ないのです。つまり、我をなくしてから自分を拝むのではなく、我はあろうがなかろうがそんなものは放っておいて、神そのものなる、完全なる自分を讃えるのであります。電気をつけると暗はそのあとで消えるのであって、反省して心の暗をみがいて明るくしてから電気をつけるのではないのです。自分を祝福するという光明の電燈がつくことによつて、あとで自我という暗は消えると思ってもいいのであります。
要するに、「ハイ」と素直に、神のつくられた完全なる自分を受けるのです。感謝をして、神想観をして、本を読んで、愛行をして、生長の家になり切ってから自分を拝み、喜ぶのではないのです。それらの何ものがなくとも、このまま「神は完全」「自分は完全」と拝むのであります。これが生長の家であります。すべて、すでにある「完全」を拝むのが生長の家であります。ここからすべては始まるのです。自分を赦(ゆる)し拝むのです。「先生、帰ったらすぐ離婚の審判が下りるんですが……」と言われた方がありましたが、こんな方はきっと、毎日毎日心の雲である自分を見ては「駄目だ、駄目だ」と自分を裁判にかけているのです。「あなた、自分を裁く裁判をやめなさい」と教えられて、そこから起ち上って救われた方もあります。
174
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/19(木) 21:44:50 ID:zw6UXZRk
訊けさん、すみません、
藤原先生の何ページですか? 本が読みやすいので・・ページを教えてください。
本当に素晴らしいです、有難うございます。
175
:
「訊け」管理人
:2012/04/19(木) 22:05:51 ID:???
ゴメンナサイ・・・・当ブログからひっぱってきたのですが、ページが不明です。
たまにこんなことがあるんですが・・・・(笑)きちんとページを記す努力をしている
のですが、たまに抜けていることがあります。本当にすみません。
176
:
「訊け」管理人
:2012/04/19(木) 22:59:09 ID:???
<体験談>
――――――――――――――
(以下話題のダイジェスト)
● 徳政令が出たって話、信じられますか?
● 神の救いは時に、常識を覆すことがあります。
● 気づけた自分に感謝しております。
――――――――――――――
『生命の實相の自性圓萬(そのままでえんまんなこと)を自覚すれば、大生命の癒力(なおすちから)が働いてメタフジカルヒーリング(神癒)となります』
上記に関するホヤホヤの体験談などを、披露致します。もう、「理屈で考えていたら解決策なし」そんな状況を打破した(正確には「打破しつつある」)話になりましょうか。まあ、信じられないくらいに出来すぎた話です。特に、私同様の事業経営者は、必見の情報でもありましょう。
・・・難しい経営用語を極力排して話しをします。簡単に申せば現在、なんと政府は「徳政令」を出しております(!)いやこれ、本当の話なのです。(DDS:
http://www.azsa.or.jp/b_info/letter/70/01.html
)そしてこれ、・・・・一見して徳政令だと分からないように解説されております。(アタリマエの話です。おおっぴらに出來るわけ、ないではないですか。「気づいたヤツから申請せよ」いつもの政府のやり口です。)
・・・ようやく以下がまあ、本文なのですが、この金融手法ですけれども「素人には絶対に分からないように」書かれてあります。実際、申請企業なんて少数も少数の情勢のようですが私・・・・これ、信仰の力だと思うのですけれども、同手法の本質に気づくことが出来ました。ええ、「これ徳政令だよね?」という感じで現在、ガンガンに金融機関に交渉中なのです。
重要な点はこれ、金融機関側からは「話しがこない」点になります。経営者サイドが気づいて自分から働きかけないとこれ、金融機関も動いてはくれぬ手法なのです。「そんな上手い話があれば、金融機関からアプローチしてくるはず」、そんな待ちの姿勢ではぜったい、この情報は「来ない」という、そんな種類の情報です。(繰り返しますが、アタリマエの話です。なにせ「徳政令」です)これに気づけた自分に今、感謝しております。同時にこれ、こんな情報ですが「信仰の力なくば」おそらく、見落としていたと考えます。
やや飛躍した書き方になります。この、『生命の實相』第一巻に記されている同文――『生命の實相の自性圓萬を自覚すれば、大生命の癒力が働いてメタフジカルヒーリングとなります』――とは、これ「真実だな」と、改めて考えている現在です。いや、くどいですが徳政令が出るなんて、そんな予想が出来たでしょうか(!)しかも大半の経営者が現在、気づいていない情報です。そんな情報に気づけるなんてのは、奇蹟です。現在の負債を返せる企業って、理屈では日本に「2割しかいない」と言われております。8割の会社は(竹中平蔵設定の基準により)債務返済で悩みに悩んでいる昨今なのです。どの経営者も肉体人間知を以て現状と格闘しているわけです。
『生命の實相の自性圓萬を自覚すれば、大生命の癒力が働いてメタフジカルヒーリングとなります』救いの念波は、溢れていると思います。あとは気づけるかどうか・・・(※この書き方もやや誤解を呼びますが)人間知を以てして「解なし」と解釈せざるを得ない情勢であれ、眼が開いていれば救いの念波が溢れていることを思わざるを得ません。そしてそんな目を持たせてくださった、谷口雅春先生にあらためて感謝申し上げる次第であります。
拜
<註>
※ 徳政令
一般には「借金帳消し」の意味です。今回のDDSという金融手法はこれ、「負債を資本算入可能」となると云う、いわば驚天動地の提案なのです。解りにくいでしょうから個人に喩えますが、ザックリ云えば「借金1億」の人が一夜明けたら「資産1億と看做してもらえる」という、そんなお話なのです(!)信じられないでありましょう?しかしこれ、このDDSという手法はそれを堂々、認めているのです。
・・・金融に精通していればいるほど「そんな話あり得ない」になります。そして実際、周囲の人間からも当初、ゲラゲラ笑われた私なのですが(笑)さらに政府も、予算の関係でありましょうか、大々的に告知していないのです。ほとんどの経営者が知らない話です。「よく気づけたな」と今、自分を誉めている最中。(実際、金融機関からも同様のことを、言われた)これも谷口雅春先生のおかげです。
177
:
金木犀
:2012/04/19(木) 23:23:50 ID:zilIu2tA
訊け管理人様
もしかして、それって金融円滑化法のことですか。
国民新党の亀井静香氏が金融担当大臣だった時に出来た
中小企業への金融モラトリアム法でしょうか。
それって、返済猶予法だったと思うのですが、猶予でなく帳消しもできるのですか?
178
:
「訊け」管理人
:2012/04/19(木) 23:29:51 ID:???
金融円滑化法(モラトリアム)とは別手法になります。詳しくは日本政策金融公庫の
中小企業金融部門、ここに問い合わせをされるとよいと思います。専門用語を交えれば
、「劣後ローン」になりましょうか。同金融機関には「劣後ローンの件で相談」と云わ
れればよいと思います。そうすればDDSの話になりましょう。
>猶予でなく帳消しもできるのですか?
正確には負債を「資本算入可能」、そんな意味になります。徳政令という表現は、こ
の掲示板におられる方々向けの、そんな表現になりますがほぼ正確です。
個人的にも現在、勉強中であります。なにか判明すればまた、ご報告致します。
179
:
うのはな
:2012/04/20(金) 05:16:54 ID:El6gIMAw
訊け氏はここでも、よくわかりませんといってトキさんに解説を求めたりしていますが、
さっき、『女神の部屋』をみたら、またわからない、とだれかに解説を求めてるようですね。
わからなかったら、わからないでいいと思いますよ。
自分で体験するとか、自分でゆっくり考えていったらいいと思います。
180
:
うのはな
:2012/04/20(金) 06:14:45 ID:El6gIMAw
志恩様、a hope 様
以前にあなた方から、訊け氏とのことであれこれいわれたことで反論したいことなど
あるのですが、そういう話はしないほうがいいと思っていましたが、昨日の訊け氏の勝手につくった
「女神の部屋」ブログなどを読んで、あまりにも彼の自分勝手さに憤りを感じて、あなた方からいわれたことを
思い出して腹がたってきたので、また後日、落ち着いたらかかせてもらおうと思っています。
181
:
「訊け」管理人
:2012/04/20(金) 06:48:30 ID:???
<WEB誌友会用・参考資料>
『幸福を招く365章』60項より謹写――
<悪に対して悪を以てしてはならぬ>
あらゆる物は神の創造であるから、すべてその実相(ほんとのすがた)は善である。若しそこに善があらわれていないならば、それは其の物から吾々自身が善を呼出さないからである。若し吾々がすべての物から善を呼び出すことに成功するならば、すべての物は「善」に姿をかえてしまうのである。善を呼出す秘密の法は、「あなたは善である。あなたは神の子であるから、悪である筈はない。悪に見えるのは私が心の中に悪を描いて見るからで、誠に申訳ございません」と、人に対してでも、物に対してでも、心の中で強く呼びかけることである。悪に対して、暴力や言葉や威嚇で対抗したり、徒(いたず)らに嘆いて見ても何にもならない。
<悪に抗するなかれ>
今のことを有り難く受けよ。今の事を素直に受けよ。この世の中に無駄な事は何一つないのである。悪しく見える事は、過去の悪しき想念の力が形にあらわれて消えて行きつつあるのである。「悪に抗する心」を起すとき、吾々は「悪」を実在として身構えするのである。「悪」を実在として観る心を起すとき、「悪」の外見的存在は、それを実在と観る心の力に支えられて、却って消えない事になるのである。相手の「悪」を見ないで、その悪と見える仮相の奥に存在する「善」を見よ。「悪」を見て瞞(だま)されないよりも瞞(だま)されても尚相手の善を信ずる者は幸福である。
182
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/20(金) 06:53:47 ID:sups7zdw
本當に真理は素晴らしい!!
しかし実行するものは少なくねぇか?・
実行だぞ! 皆さん実行が大切!!!
183
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/20(金) 07:08:34 ID:sups7zdw
>182
自分も実行! がんばれ!自分!
184
:
「訊け」管理人
:2012/04/20(金) 07:15:58 ID:???
<WEB誌友会用・参考資料>
吉田國太郎「往相精進の境を超えて」より謹写――
又自分の今ある生活、今の惱み苦しみを救ひに到る道程とみなし、これで良くなるのである、これが結構なのである、必ずよくなる、必ず助かるなどと、段々と助けられて行き、助かつて行きつつある姿に見返し、こんなにも今現に助けずにはおかない力が働いてゐるではないか、これが神である、これが救ひである。煩ふこともない、惱むこともない、素直にまかせきつて生きれば好いではないか。といふ助かり方は、私達の先を歩いて行つた多くの先人の方々によつて尋ね當てられた魂の憩ひの世界であつた。樣々な苦惱の中に身を擦り減し人生の歩みに疲れ果てた人々にとつては、かうした救ひも一種の魂の慰安とはなり得るであらう。然しこれも亦如何に低位な救ひに過ぎないであらうか。これは未だ救ひの光と自分とが一枚の存在ではなく、無明の自分を光明が照らして呉れてゐるやうな姿であり助けられる事にきまつてはゐるが、それは未来のことであつて、今はまだ助かつてゐない自分であり、暗の中から光を拜んでゐる姿である。今迄私達に與へられた信仰は全て此の種のものに過ぎなかつた。無明が光を拜んでゐる姿。罪の子が神に縋(すが)つてゐる姿。足らぎるものが完さを願つている姿。これも亦明かに光明一元ではなく、明暗混淆の世界であるに過ぎず、生長の家の繁えの外である。此の種の信仰――自分が惱みの塊として惱みの世界に住み、自分の現實の外に神を認め、光を認めて、その神の救ひが己の惱みの世界に恵み與へられ、惱みの世界が消えて光の世界に変貌することを願つてゐるやうな信仰がどんなにか氾濫してゐることであらう。深く神を崇め高い信仰に達してゐると云はれてゐる樣な人々にも、此の種の種類の信仰に墮ちてゐる人がどんなにか多いことであらう。正しくはこれは信仰の墮落である。絶對の神、絶對の神と拜しながらも、絶對の神以外に其の神に助けられる事を哀號し、或ひは又勵んで其の神に迄到らうとしてゐる自分があるやうな鈍い信仰ではなからうか。例へば學者學生が學問の世界で捻りまはしてゐる絶對といふものには、得てしてこんな絶對がある。學者の自分が此處にをつて、絶對といふ言葉を文字の上で轉がしてゐるやうな姿である。これでは絶對は夢で事實は相對でしかない。信仰がかうした姿に墮ちたならば、遂に救はれ得ないことである。神以外にはみ出してゐる自分、その自分の力での勵みは空しい。神ならざる力、わしがの力での勵みは空しい。
●全文
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65584652.html
185
:
「訊け」管理人
:2012/04/20(金) 07:26:45 ID:???
(補足)吉田國太郎「往相精進の境を超えて」に関し。
――――――――――――――――――――――――――――
無明の自分を光明が照らして呉れてゐるやうな姿であり助け
られる事にきまつてはゐるが、それは未来のことであつて、今
はまだ助かつてゐない自分であり、暗の中から光を拜んでゐる
姿である。今迄私達に與へられた信仰は全て此の種のものに過
ぎなかつた。無明が光を拜んでゐる姿。罪の子が神に縋(すが)
つてゐる姿。足らぎるものが完さを願つている姿。
――――――――――――――――――――――――――――
この部分が特に印象に残りました。なぜならば次回誌友会で触れます内容――▽吾等は宗派を超越し生命を礼拝し生命の法則に随順して生活せんことを期す。――
これに関連すると思われたからです。
この光明宣言で云われるところの〝生命を礼拝し〟とは、「無明が光を拜んでゐる姿」を意味しません。同時に「罪の子が神に縋(すが)つてゐる姿」「足
らぎるものが完さを願つている姿」も意味しないわけでありますね。
この点もけっこう、重要だと思いまして特に、補足させて頂きました。
――――――――――――――――――――――――――――
神以外にはみ出してゐる自分、その自分の力での勵みは空しい。
神ならざる力、わしがの力での勵みは空しい。
――――――――――――――――――――――――――――
解っちゃいるがなかなか・・・・であるならば余計に、皆で学びそして、皆で実行して参りましょう。
拜
186
:
うのはな
:2012/04/20(金) 07:46:59 ID:El6gIMAw
徳久先生の笑いをライブで聞きながら行をしていたことがありましたが、
訊け氏は信者にえらそうになにかいうまえに、元職員さんが、真理で人を裁いては
いけないと本部で教えられたとかいう話をよく読んで内省したらいいと思います。
187
:
うのはな
:2012/04/20(金) 07:48:36 ID:El6gIMAw
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
179 :うのはな:2012/04/20(金) 05:16:54 ID:El6gIMAw
訊け氏はここでも、よくわかりませんといってトキさんに解説を求めたりしていますが、
さっき、『女神の部屋』をみたら、またわからない、とだれかに解説を求めてるようですね。
わからなかったら、わからないでいいと思いますよ。
自分で体験するとか、自分でゆっくり考えていったらいいと思います。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
180 :うのはな:2012/04/20(金) 06:14:45 ID:El6gIMAw
志恩様、a hope 様
以前にあなた方から、訊け氏とのことであれこれいわれたことで反論したいことなど
あるのですが、そういう話はしないほうがいいと思っていましたが、昨日の訊け氏の勝手につくった
「女神の部屋」ブログなどを読んで、あまりにも彼の自分勝手さに憤りを感じて、あなた方からいわれたことを
思い出して腹がたってきたので、また後日、落ち着いたらかかせてもらおうと思っています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
まあ出来ましたらトキ掲示板ではなく、ここでされる方がよいと思います。なぜならば貴女さまは、他の方には訊けとの連絡、「メールかブログで」とお勧めになられておられるからです。
まずは率先して模範を示しましょう。ええ、訊けとの個人的な話しは、メールかブログ・コメント欄ということで。(誌友会板も占拠なさいますか?まあ、リスクを取られてやられれば?)
188
:
うのはな
:2012/04/20(金) 07:51:19 ID:El6gIMAw
訊け氏はよくひとりよがりに憶測心配しているようですが、
わたしがここでの誌友会にあなたやa hope さんのような人が出席するから参加する気がないと
書いていたのを読んでないですか?
マッチポンプといわれる自分の姿を反省してください。
189
:
「訊け」管理人
:2012/04/20(金) 07:53:17 ID:???
>うのはなさん
『生命の實相』の「七つの光明宣言」――これに関連させてその話題、膨らませていきましょう。オモシロイ話になると思います。
ですのでぜひ、誌友会向けの言葉でその苦情、説明されてください。
以上、司会者の「訊け」管理人でした。
拜
190
:
うのはな
:2012/04/20(金) 07:57:44 ID:El6gIMAw
それにわたしは訊け氏のブログでも行ってかかせてもらったことが何回もありますよ。
けれど、わたしが最初に断った女神の部屋でも行ったら、あなたは侵入者だみたいないいかたを
してましたよ。
それに、志恩さんは、義春氏や訊け氏のブログのコメント者を招待するようなことを
書かれていたから、また訊け氏が女神の部屋でなんだかんだと遊んでるときに、
訊け氏をこっちによびかけたりしてたから、そんなことは訊け氏のブログでいうとか
メールしたら?といったんですよ。わかる?
それにわたしは最初からあなたへのメールは断ってますよ。よく読んでね。
191
:
うのはな
:2012/04/20(金) 08:01:19 ID:El6gIMAw
>是非、誌友会むけの言葉でその苦情、説明されてください。
お断りします。だいたいあなたは組織の誌友会や錬成などに参加されたことがあるんですか?
192
:
「訊け」管理人
:2012/04/20(金) 08:02:56 ID:???
「わかる?」とのことですがまあ、「よくわかりません」になりましょうか。
この誌友会準備板を使って行う話題なんでしょうか?よくわかりません。
つづきは以下でお願い致します。
女神の部屋
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65632227.html
#comments
どうしてもここで行いたいのであれば、せめて『生命の實相』第一巻に関連させて、
自説をご披露くださいませ。よろしく女神さま。
拜
193
:
うのはな
:2012/04/20(金) 08:04:49 ID:El6gIMAw
錬成× 訂正 練成
194
:
うのはな
:2012/04/20(金) 08:06:22 ID:El6gIMAw
ああ、そういう意味か。ここが準備版だと理解していませんでした。
次からなにかあったら別のとこで書きます。
195
:
うのはな
:2012/04/20(金) 08:09:16 ID:El6gIMAw
その女神の部屋に入ったら、わたしは他のコメント者から嫌いな人のブログには
こなかったらいいといわれましたよ。
女神以外のコメント受け付けないようなことを冒頭文に書かれてましたが?
196
:
「訊け」管理人
:2012/04/20(金) 08:10:05 ID:???
>次からなにかあったら別のとこで書きます。
そんな貴女の「女神の部屋」です。
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65632227.html
#comments
繰返しですが、もうガンガンにお願いします。ここでは遠慮は無用ですから。
197
:
うのはな
:2012/04/20(金) 08:11:34 ID:El6gIMAw
だから、訊け氏から女神の部屋へどうぞといわれるすじあいはないと思います。
よくトキさんのことを心配してますが、トキさんにメールで「女神の部屋」を
つくるようにたのまれたんですか?
ひとりよがりな自分の姿を内省してください。
198
:
「訊け」管理人
:2012/04/20(金) 08:13:30 ID:???
<第二回 W E B 誌 友 会>
●日時:4月28日(土)21:30〜
●テキスト:『生命の實相』第一巻 「七つの光明宣言」
●場所:「部室2」板
●前夜祭期間:4月19日〜27日
(前夜祭期間は該当箇所に関する話題を、どしどしお寄せください。多少の脱線もありです)
∧_∧
( ゚∀゚ )
/`y/∧彡ヘ
<二二二派━━━━━らゝ,ュ/ ・ ヾ
`.,イ/ ヽ_)
〈,イ {、 )
,'. ゙;, `ヽ)
{、, ゙ .l
l ,; r‐<´ .ト、ミミヾ、 ・ ・
l ,;_l に,ノ:::ヽ ヾミ三彡"━╋━┓
l ト(. l lヽ:::::::::ノ. ┃ ┃
l、_ノ::>.l l く::::r'. ┃ ┃
/:/ 〈__,〉. l:::l
/:/ , l:::l ━╋━┓
/:/ ; .l:::l. ┃ ┃
〈;;ゝ .〈;;;ノ ,; : ,.:┃ ┃
、 、;, 、.,' ' ;' ,. '";', "' ┃┃ ┃
` ゙\ ;.,. ,..”,' / , ,./,. .;'__ ┛
___,,,,,,,,,... -----―――'''''''''''"""" /
'''''''''""""__,,,,. -‐''''" _,,. -''" ,,. -'' ,,.-'' ,r'" /
199
:
うのはな
:2012/04/20(金) 08:13:33 ID:El6gIMAw
詐欺師みたいな訊けさんへ
あなたは、頭がおかしいのですか?
しつこく勧誘するのはやめてください。あなたの利益に協力したくないです。
200
:
うのはな
:2012/04/20(金) 08:16:22 ID:El6gIMAw
志恩さんや a hope さんの苦情も別のところで書きますね。
お邪魔しました。誌友会がんばってください。
自己顕示欲丸出し、仕切りたがり屋さんの司会者も飲みすぎに注意してがんばってください
201
:
「訊け」管理人
:2012/04/20(金) 08:18:23 ID:???
>あなたは、頭がおかしいのですか?
前々から再三述べております。私は頭がオカシイのです。
貴女が相手してくださる必要、これはありません。また、わざわざ私にケンカを売ってそして、「ほら見ろ!訊けは和解デキナイ!」てなお話、
そんな手間も不要だと考えます。
以上、司会者の「訊け」管理人でございました。
誌友会の前夜祭、開催中です。よろしくお願い致します。
拜
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板