したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「部室」板/2

6復興G:2012/04/15(日) 07:10:50 ID:ojEbkDH2

皆々様。合掌 ありがとうございます。
私は発言はいたしませんでしたが、「龍宮」の席に座らせていただいておりました。そしたら

「天下無敵 / 神の恵みきたるとき、一切の争いは止み、すべての戦いは停止し、いにしときの敵と味方とは手を挙げて平和をほめたたう。」

というおみくじの言葉をいただきました。バンザイ!!

私は今日これからまもなく出かけて2日間パソコンとは向き合えない状態になりますので、今回のWEB誌友会で学んだことについて、17日(火)以降に、じっくりと自分なりのまとめをさせていただこうと思いますが、ちょっとだけ感想を。

>>2
志恩様のご発言。
>「生命の實相」のP14に
「なかには、わたしを教祖あつかいにしてくださる誌友もあるが、わたしは「生長の家」の教祖ではない。わたしは、諸君と共に『生長の家』の教えを聴聞して、ひたすら、その教えのごとく生きて行こうと努力する1人の求道者に過ぎない。。」と書かれています。
つまり。この教えの教祖は、誰かというと、P15に書かれてありますが、,”霊界よりこの地上に『生長の家』運動をはじめた神秘者である”ということです。ご自分(雅春先生)は、教祖ではない。自分も1人の求道者にすぎないのである。と、はっきりおっしゃっておられるのです。創始者の雅春先生さえ、教祖でないとおっしゃっておられますのに、今の組織では、現総裁を「教祖さま」と呼ぶ人がいると聞いています。
また、今の生長の家では、総裁に中心帰一せよと、おふれを出しているとも聞いています。人間総裁に中心帰一せよとは、おかしい話だと思います。
教えが、誤った方向へ行ってしまったと、思わざるをえません。<

私も、そのように思います。
同時に、それは、金木犀様が前の板の>>1922でおっしゃっていますように、

>もともと信仰は個人的なものですよね。だから雅宣総裁が法灯継承だとか言われますが、本来は我々一人一人全員が法灯を継承したというべき、というかそういう自覚を持つべきではないのでしょうか。<

それを、神が信徒私たちにうながされているのではないか、と思われます。
では、また17日(火)以降に。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板