したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本流対策室/2 板

1207トキ:2012/05/27(日) 20:25:53 ID:mzZQQspM
 今日も原宿教団の大きな行事があり、その時に、会員さんから教団についての批判を頂戴しました。
特に、最近の普及誌の酷さ(編集者の皆様、ごめんなさい)については、散々いわれました。昔の神誌
や普及誌は、まだ読めたが、今の普及誌は、読めたものではない、という評価でした。一体、この雑誌は
環境保護団体の機関誌なのか、とすらいわれました。こんな組織に金をやるのが疑問に思えて来た、とも
いわれました。

 その上、会議で、相愛会の統括実行委員長が、Y先生からM先生へ変更になる、と聞きました。M先生のおられる福岡県の
友人に電話をして、M先生の人柄を尋ねたら、総裁に中心帰一をする人、「大自然讃歌を聖経にして信徒に読ませた
功績のある人」という事です。(と、言う事は、まず、相愛会から大自然讃歌を聖経にするつもりなのか?)
その他、具体的な事は言いませんが、人事を見たら、イエスマン、ごますりが重用されているのですから、教区の
人間は、唖然としております。

 かと言って、本流掲示板を見ると、妄想と悪口の投稿の多さに今度は唖然。傍流掲示板が本部の運営(その割には、
都合のよい文章は引用している)とか、イソベやマサノブが投稿をしているとか、後は教団の衰退を面白がって揶揄
する表現は、到底、生長の家信徒とは思えないものを感じます。それに、今まで、本流掲示板がアクセス禁止にした
ケースを見ると、その論旨に反論ができなくてアクセス禁止にしたケースばかりです。活動歴がある程度ある人なら、
十分に反論のできる異論すらアクセス禁止にする、という事実などを見ると、あの掲示板の投稿者様の相当数は、
活動歴の浅い人である、という印象を持っています。

 とにかく、教団上層部も本流復活派の一部も、信徒の感情を正確にとらえていません。信徒の大半は、「今の教え」
など、共感をしておりません。正直、馬鹿馬鹿しく思っています。

 特に、総裁が、「自分のやり方に賛成できない人は辞めてもらっても構わない」という言い方をしたのは、間違って
います。ここは、個人商店 谷口商会ではありません。法人格をもった宗教団体です。法人は、定款に記載された目的
に従い存在し、指導者もその目的に束縛されます。総裁と言えども、好き勝手はしてはならないのです。現在の規約には
どう書いてあるか知りませんが、以前、総裁が世襲制をとる理由として「正釈を維持するため」という下りがありました。
 が、最近の総裁の指導は、とうてい「正釈を維持するため」とは言えないと思います。

 谷口雅宣先生は、理性的な信仰指導と真面目な人柄であると尊敬をしていました。が、最近の言動には深く失望をして
おります。また、本流復活派の方々も運動歴のある先達が多いと思います。その献身的な姿勢には、尊敬の念を今でも
持っております。それだけに、後輩の手本となる言動を期待しております。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板