[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本流対策室/2 板
1034
:
役行者
:2012/05/18(金) 13:38:16 ID:cuwGaZGg
合掌
本流掲示版に以下のような文章が掲載されておりました。
このような具体的な問題提起ならば、本流対策室 と 本流掲示版双方ともに
切磋琢磨、話し合ってゆくことは、大変意義深いことでは、と思っております。
大切なことと思います。
聖典をどうして取り戻すのですか…?NEW (9277)
日時:2012年05月18日 (金) 13時05分
名前:「靖国見真会」参加者
尖閣諸島の買い取りに反対する人は、中国との仲が壊れることを異常に危惧するのですね。
「寝た子を起こすな」というわけです。
そういう人に伺います。
それでは、それで、尖閣諸島は護られるのですか…?
一色さんが職を賭してビデオを公開したからこそ、真実が明らかになったのでしょう…?
それで中国との関係がこじれたからといって、それもいけないことだったのですか…?
結局、こういうことをいう人は、尖閣諸島を本気で護る気がないのです。
口にこそしないものの、竹島と同じで、イザとなったら中国にやってもいいのではと思っているのです。
戦後の惰弱な、戦いを忌避する、厭戦思想がこういう人の本音だということです。
そういう人が、今の生長の家教団にもいます。
「キジも鳴かずば撃たれまい」
今の教団に不満でも、黙っているぶんには、安泰です。
自分の身はそれで護られても、それで谷口雅春先生の「教え」が護られるのですか…?
谷口雅春先生の聖典が絶版にされて、それでも撃たれたくないからと言って、鳴かないでいるのですか…?
谷口雅春先生の「教え」を護るとは、分かりやすく言えば、絶版を解除させる、ということにつきましょう。
どうしたら、それが可能となりますか…?
その具体的な方策がありますか…?
「本流」を批判する人は、それをまず明らかにすべきです。
どうしたら谷口雅春先生の本を取り戻すことができるのか…?
それを本気で考えていない人の「本流批判」は、それこそ私に言わせれば「批判のための批判」でしかないと申し上げているのです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板