[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
組織 板
998
:
トキ
:2012/08/02(木) 20:20:52 ID:4bKlhIS2
これも想像ですが、こういう経験は総裁の精神形成に大きな影響を与えたのではないかと思います。つまり、かって生長の家の指導部は重大な間違いをしたが、
自分は気がついていた。再三、忠告をしたのに、彼らは自分の忠告を無視して暴走し、結果、大失敗をした、と。しかも、当時の指導部の上には、谷口雅春先生
や谷口清超先生もおられたので、指導部批判をするとい事は、このお二人を間接的に否定する事にもなります。逆に、谷口雅宣先生が、当時の指導部の「間違い」
に気がついていた事は、自分の知性に絶対の自信を持つ根拠になったと思います。
これも、谷口雅宣先生の一つの「成功体験」になったと思います。そして、以後、総裁は、自分の「成功体験」にこだわった組織指導を展開します。
谷口雅宣先生が、副総裁御就任後にした事は、最初はパソコン通信から始まり、国際平和信仰運動、大東亜戦争侵略論、両軸体制など、多々あります。
(ちなみに、パソコン通信の提言だけは成功だと評価を受けています。それ以外は私は評価を差し控えます。)。初期においては、谷口雅宣先生の「改革」
は信徒や幹部からは歓迎されます。これが、谷口雅宣先生に実力以上の自信をつけさせます。副総裁就任当初は少しは謙虚な姿勢があった谷口雅宣先生で
すが、後半になると、自分の方針に過大な自信を持つに至り、自分の「成功体験」にこだわった組織指導に執着します。残念な事に、彼の組織指導の大半
は成功したとは評価ができません。もちろん、講習会の隔年化など現場には評価の良いものもありましたが、これも谷口雅宣先生の話がつまらない(ごめん
なさい!)ので、焼け石に水という感じでした。当然、教区からは中央部批判と運動方針の転換を希望する声が集中しますが、教団上層部はこれを無視し
暴走を続けてしまい、ついには組織を破滅の危機に陥れているのです。
(つづく)
999
:
トキ
:2012/08/02(木) 20:33:57 ID:4bKlhIS2
つまり、言い換えると、谷口雅宣先生も、百万運動や生長の家政治連合を指導した当時の指導部も、自分達の「成功体験」を持ち、それを過大に評価する事で、
逆に失敗をしたと思うのです。言っている事は正反対のようですが、その背後にあるものを考えると、共通する部分は多いです。
谷口雅宣先生は、後年、百万運動に関係した人間ばかりではなく、自分の親族に当たる人達まで追放を試みます。その背後にあるのが、自分の「成功体験」と、
裏返しとしての、「生長の家」的体質への痛烈な不信感でしょう。
ある私立医科大学の附属病院で、がん患者に抗癌剤を投与する時に、量を間違えて過剰に与えてしまい、その結果、副作用で患者が亡くなった事件があり
ました。行き過ぎた正義は「悪」なのです。仮に、百万運動や生長の家政治連合の負の遺産を清算するという意図が正しいとしても、その行き過ぎは「間違い」
だと言わざるを得ません。
(つづく)
1000
:
トキ
:2012/08/02(木) 20:53:25 ID:4bKlhIS2
数年前に、谷口雅宣先生は、本部講師を集めて「歴史から何を学ぶか」と題するセミナーを開き、谷口雅春先生の方針の修正を試みています。
また、谷口雅春先生も間違いをした、とたびたび公言し、信徒から顰蹙をかっているのは周知の事実です。自分の間違いにはほおかぶりをする
くせに他人の失敗は好んで取り上げる・・・・と言うのは悪口なので、お詫びして撤回しますが、歴史から学ぶべきだとしても、もっと違う角度から歴史
を学ぶべきだと思います。
谷口雅春先生は、「明窓浄机」のはしがきで、この内容は、自分としてはあまり出したくない部分も中にはあるが、正直に出す事にする、
という意味の御文章を書かれています。これは実に正直であり、偉大ななお言葉だと思います。つまり、信仰者であり、宗教者としてんの
谷口雅春先生は、一環して偉大であり、世界のため、国家のため、人類のために大きな貢献をされました。が、運動の指導者や組織の指導者
としては、自分の決定が必ずしも意のままにならなかった、という経験はされていると思います。しかし、ここで注目すべきは、谷口雅春先生
は常に柔軟な思考をもち、いつも謙虚な気持ちで指導に当たられた、という事です。こういう柔軟な姿勢こそ、弟子である私達が学ぶべきだと
思います。
それで思うのですが、本流復活派の方々は、谷口雅春先生から教えを受けた立派な弟子達です。また、谷口雅宣先生も谷口雅春先生のお孫様
です。両方とも、谷口雅春先生からご指導を受けた方々です。こういう偉大な方々ばかりですから、教団や教えの窮状を見たら、謙虚に話し合い
お互いに譲り合い、解決に向けて努力されるだけの度量があると信じております。いきなり、信仰上の和解が無理でも、まずは法律上の和解
から始める事は可能だと思っています。
以上、長い長い文章を書いた事をお詫びします。
合掌 ありがとうございます
1001
:
rei
:2012/08/03(金) 07:47:36 ID:bo95azFI
おはようございます。
トキさま。
正直に書いて下さり、心から感謝します。
まだ教団内にもこのように発言して下さるひとがいると知って、
私は嬉しいです。
このような投稿を待ち望んでおりました。
自分は勉強も知識も悟りもまだまだですので表現の仕方がわからなかった。
ただただ感謝です。
1002
:
福山雅治
:2012/08/03(金) 08:37:35 ID:???
>トキ理事長
さすがです。いや、さすがはトキ様です。こう云った双方の言い分、これが本来、皆さん「欲しい情報」なのですよね。トキさま投稿文はこれ、今まで掲載された内容と同様です。ですので本文内容への返信は控えまして代わりに、こういった「両論併記」の良さに関して語ります。
偏った情報空間にいると必ず、失敗します。そして現在、残念なことではありますが「両論併記」、これを真摯に実行しているのはこの掲示板だけです。このトキ掲示板の特徴は、「掲載される情報に偏りがない」ことになりましょう。もうこれ、云うまでもなく情報判断の基本です。真摯に情報を解釈しようと思ったら、両論併記の情報にあたることが、必須のはずです。なお余談ながら「真面目さ」の基準を設けるならば本来、この種の基本を押さえているか否かで判断されるべきでしょう。(「掲示板運営の真面目さ」・・・というお話し、ですね)
まずは双方の言い分を聞く――これが、掲示板がトキ掲示板の真骨頂でしょう。偏った方から見れば時にはこれ、時には「教団擁護」に見えちゃうのかもしれません。ですが、もしもそう見える方がおられればそれ、やや軽めの情報誘導にひっかかっていると云えると思います。
今後もこの掲示板、この「両論併記」の方針を堅持してください。そして「文体は一見厳格だが、内容はデマ」・・・・そんな情報を垂れ流すだけの掲示板、これとは一線を画して頂きたいと思います。やはりトキ掲示板がある限り生長の家、まだまだ大丈夫です。(アジ運動家は、迷惑でしょうが・・・)
拜
1003
:
役行者
:2012/08/03(金) 10:24:06 ID:znbjZyTk
福山さん
久々に、チェストー!!!
時々、生政連のスレッドに書いてますが、日本国民は極端から極端にぶれることがその性質として一つ挙げられます、ところが、現代メディアの形態が変わり、日本の世論もマスに煽動されることが少なくなってきました、そんな側面からみてもネット・メディアの影響力の凄さを感じます。
つまり、ネットは世論にとっての良き判断材料になっているということです。
情報過多の時代に、ホンモノを見抜く!これがいま問われているのではないでしょうか!
煽動に乗るのでなく、魂を鎮め、何が本当の情報か、見極める眼を養って行きましょう!
その意味でも、沈着冷静なトキさんの掲示板は見所満載でしょう、と思うのですが・・・
1004
:
SAKURA
:2012/08/03(金) 22:12:33 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
昨日より投稿して頂いておりました
995
>>996
>>997
>>998
>>999
>>1000
「管理人…トキ様」の文章にて、
冒頭に述べられます【組織論…】については、現状では返答が出来ない部分も多いと思います…。
そうなのでしょう〜〜〜ネ!
現状、「最高裁…」までの“タイミング”と申しましょうか?更に、立場上から、
【社外秘…】の部分も、今の状況では、あるものと思います。
■【労 使 関 係】と申しますか?更に【今後の全体的運営計画上…云々…】
内部での事情は、お察しいたします…。
さて今回の“情報”および「トキ様の創造するところの組織論理観??」
これに関しまして、文章中“質問点・疑問点”が、若干ありますので、後日“投稿”させて頂きますが?
宜しいでしょうか?(御多忙中と存じますが……??)
再合掌
PS;
(この件は、ひらがなの「さくらさん」も、組織に関してのアバウト的概念論)を、
別のボ−ドで“投稿質問…etc”されていましたが…?
私と致しましては、投稿者の皆様の“具体的組織論討論”を、頂けますと幸いに思いました次第です。…が?
現状「谷口雅春先生」亡きあとの「生長の家」の現実は〜〜〜><更に、
今後の「生長の家…」行く末を考えますと、今までの【組織体制…】が、原因ともいえると思いますし、
この改善策によりまして「新しい生長の家…」ヘの展望が開けてくるモノと思いますので…?
1005
:
うのはな
:2012/08/04(土) 05:35:09 ID:4F3uBFek
解説者さんとは、トキ管理人ご自身? (11688)
日時:2012年07月28日 (土) 11時28分
名前:鳶の子
358 名前:解説者 投稿日: 2012/07/28(土) 11:04:14 ID:???
トキ管理人批判を展開すれば本流復活できるとでも思っているんでしょうか?
そんなヒマがあれば、目の前の悩んでいる人や迷っている人に手を差しのべてやればいいのに。
痛すぎます。
・トキ管理人は、具体的に回答できなくなったから、『お褒めにあずかって、光栄です』なんてお茶を濁しております。
・今度は『トキ管理人批判』だと、切り返したおつもりの様です。
・マサノブ教祖と同じく、回答に窮したからの ゴマカシ であって、こんな態度を見せつけるトキ管理人は ズルイ と批判されているのですよ!!
・『そんなヒマがあれば、目の前の悩んでいる人や迷っている人に手を差しのべてやればいいのに。』との、このコトバはそっくり マサノブ教祖 に申すべきことでしょう・・・
・『痛すぎます』・・とは、誰が痛いのですか? トキ司令官ですか?
1006
:
うのはな
:2012/08/04(土) 05:37:40 ID:4F3uBFek
209 名前:うのはな 投稿日: 2012/08/04(土) 03:43:15
しばらく訪問しないうちに、各掲示板でいろいろなことがあったようですね。
ここでも、本流掲示板はトキさんが引き継いだほうがいいのではないかとか、
男のクズが発起人はだれだれにしたらなんて書いていましたが、トキさんはこういった
投稿を管理も削除もできないような人だから、本流掲示板を引き継ぐなんて
もっての他だと思います。
単なる冗談の延長だとしても、よくこんなウダ話ができるものだと思います。
トキさんみたいな頼りない人に本流を引き継がれたら大変なことになるでしょう。
1007
:
トキ
:2012/08/04(土) 09:59:56 ID:iJ14ylBM
>>1006
ご投稿、ありがとうございました。正しいご意見に感謝します。
実は、私は、本流掲示板の管理人には、うのはな様が適任だと思っていました。
次の機会には、ぜひ、立候補して下さい。
お願いします。
合掌 ありがとうございます
1008
:
「訊け」管理人
:2012/08/04(土) 10:21:22 ID:???
こんにちは。民主党の新マニュフェストは、「今度こそ守ります」にして欲しい「訊け」管理人です。・・・(中略)・・・さっそく本題へ。
<新聖経の余波・・・>
本日も早朝神想観、参加して来ました。そしたら本日は、大人しい白鳩姉さん、この方までもが不満を口にされまして・・・ですんで以下、ご報告致します。
いやー、既述ですが白鳩姉さん達、「雅宣総裁に帰一」を言っておられる方々です。無論内心は不満も隠せない、そんな昨今ではありましたがまあ、公然と何か批判めいたこと、口にすることはございませんでした。しかし・・・・本日は大人しい白鳩姉さんまでも、疑問を口にされておられました。曰く「・・・・新しい聖経ですが、これ、読まなくてはならないですか?」と。それで私、リーダー格の姉さんが、「なんと返答されるか期待」しておりましたが、無言でしたね・・・・。そうしましたらこの方ですが、こんな衝撃発言をされまして・・・もしも、新聖経ならば私、
「もう、辞めようかと思ってます」・・・・
いやついに、この姉さんまでもこんなことを言うようになったのか・・・・しかも公然と、言って仕舞われました。私の様な部外者がいて油断されたのかもしれませんがしかし、リーダー格の姉さんまでも無言ながら「同意されている?」と・・・・
徐々にではありますが白鳩の乱、各地で起こっているのではないでしょうか。
追伸
他宗からの引き抜き、これも耳にするようになってますね。神想観メンバーにはさすがに、こんな人はおりません。ですが、姉さん達の周囲では頻発しているようです。で、(実に幼稚なレベルでの生長の家批判をしている)他宗に実際、ここ最近人が、移動している模様です。なんかこういうのを耳にしますと、非常に残念ですね・・・
ちなみに余談ながらこの、「幼稚なレベルの生長の家批判」ですけども曰く「谷口雅春は大学を中退して女と同棲していた」とか、まあそんなレベルなのですよ(笑)「それ、批判といえるのか(笑)」な私なのですが、な――んでこんなレベルの他宗、引き抜きに成功しちゃうんだろう?せめて批判するならば「倉田百三氏レベル、これを期待する次第」なんですがね・・・
<余談>
>>1007
完全同意の5億チェストです(笑)私も、あの掲示板を統べるにふさわしい人材は、「彼女以外、いない!!」と思っておりました(笑)
1009
:
トキ
:2012/08/04(土) 10:41:46 ID:iJ14ylBM
>>1008
ご投稿、ありがとうございました。難しい状況になってきました。
1010
:
さくら
:2012/08/04(土) 12:38:53 ID:FEzpu5RM
トキ様
合掌ありがとうございます。
こちらに、ご挨拶にきました。
みなさま同様に、バランスのよい情報提供は、判断の良質な材料になりますので、感謝しております。
こちらでは、トキ様のご尽力で、良質な議論の場となりますことだけは、陰ながら応援しております。
むかしの経験がないものは、その時代の肌感覚のようなものはありません、
なので、経験者の方にその時の経験を語って頂くのは、生長の家全体の貴重な財産と思っておりますが、
ただ、その方の立場により、どうしても評価に偏りがあったり、人間関係の、感情の思い入れなどが強いことがあると、判断の正確性が失われることがあります。
そういう意味では、経験談と共に、両方に対してバランスのとれた客観的分析というのは、大切とおもいます。
その上で、goro様が書かれておられたように、問題点のポイントを明らかにして、これからのことを考えることが、大切とおもいます。
甘露の法雨と生命の實相については、組織の混乱のおかげで、さらに大切に信仰すべきものと再確認されることとなり、これからも一人一人が、学びや祈りを深くすること、これが一番との認識です。
これが大前提なのですが、同時に、生命の實相ありき、で起きた、今までの組織の問題も、考えなおすべきと感じています。
信仰を疎かにして、組織論を語るということではありません。
1011
:
さくら
:2012/08/04(土) 12:39:53 ID:FEzpu5RM
SAKURAさまが、具体論というのは、わたし自身の活動の細かい経験のことかわかりませんが…
個人的なことはあまりかけないので、お許し願いたいとおもいますが…。
個人的考えでは、活動に関しては、今までのような情報戦略的な思想啓蒙のような傾向よりも、
たとえば地域や対人間の問題解決の考えに根ざした奉仕的活動により、愛行伝道を重視するのがよいとは、かんじております。
いまの組織が推進する環境問題は、たしかにいまの時代に向き合うべき重要な問題ですが、
それもまた、活動が情報に左右されすぎると、人間の問題に向き合うということから、遠くなったりします。
これは、政治的なものに偏ってしまっても、おなじことあるとかんじます。
今までのような啓蒙型は、大上段から思想拡散を狙う形にもなりやすいので、それは、対立的構造を持ちやすいのではないかと。
信仰運動としては、社会や地域に奉仕することで、人のこころに寄り添い、役にたつことを通して行われますが、
たとえば愛国心も、思想運動でというだけではなく、
自分の地域を愛し周りの方と協力活動しながら、日本の問題を考えていくことで養える貢献もできるとかんじます。
たとえば、知人は農村留学というものに取り組みながら、若い人には農業の良さと、また地域の方の農業に対するほこりを取り戻すようなことができると考えています。
この方は、農業に従事しているのでこの活動を通しながら、生長の家の生き方や考え方を周りに伝えたいと考えています。そこでかかわった方に、生長の家の考え方や取り組みが関心を持たれ、理解されやすい面があります。
今までも、一般信徒は自分の立場で、仕事や特技などを通して、生長の家の生き方の大切な部分をどのようにお伝えしてきたとはおもいますが、
さらには、活動全体の取り組みとして、多方面のボランティアネットワークをつくり、情報を交換したり話し合うことなども必要なのでは、とかんじております。
社会的活動の実績ができてくると、発言が世論へ説得力をもち、ひいては国政にも影響するものとなることがあります。
その上で、まずは、こうした地道な活動がたいせつにしないと、独善的主張になりかねないこともあるとかんじます。
>この改善策によりまして「新しい生長の家…」ヘの展望が開けてくるモノと思いますので…?
SAKURAさまに関しましては、具体的な展望は、どう思われますでしょうか。
お答えはわたしにでなく、良質なみなさまとの議論のなかで、読んでいくのを楽しみにしております。
では。拝
1012
:
さくら訂正
:2012/08/04(土) 12:46:36 ID:FEzpu5RM
×良質なみなさまとの議論のなかで、
◯みなさまとの良質な議論のなかで、
1013
:
うのはな
:2012/08/04(土) 13:32:23 ID:Lu5TENfc
ご投稿、ありがとうございました。正しいご意見に感謝します。
実は、私は、本流掲示板の管理人には、うのはな様が適任だと思っていました。
次の機会には、ぜひ、立候補して下さい。
お願いします。
合掌 ありがとうございます
別版で神の子さんと言う方や、訊け氏がおなじことばかり言い出しています。
今後こういったことが続いたら「嫌がらせ行為」と受け取ってもいいものでしょうか?
また、試合提案者のさくらさんや、志恩さんなどに苦情質問があった場合、
訊け氏がいる別の版を使いたいと思いますが、管理人としての意見もお聞かせください。
1014
:
トキ
:2012/08/04(土) 16:10:02 ID:iJ14ylBM
先の私の長い長い文章へコメントをして下さった全ての人達に感謝申し上げます。
いわば生長の家のタブーのフタを開けた文章なので、賛否両論が出て来たのは当然だと思います。
重たいテーマなので、本当は触れたくない、という部分もあったのですが、これに触れないと和解が
語れない、という気持ちがあり、思いきって書いた次第です。当然、反論も多数頂戴したのですが、
これも予想できた事でした。
百万運動については、バランスをとるために、肯定的な面も書きたいと思います。
例えば、当時の指導者だった森田先生、安東先生は、睡眠時間4時間だという話をきいたことがあり
ます。他人に厳しい姿勢を要求するだけに、自分も真剣に運動に運動に取り組んだのは有名です。森田
先生は親分肌でしたから、面倒見もよく、森田先生の薫陶を受けた人が幹部として活躍されています。
当然、谷口雅春先生の熱い想いを受け継いだ運動だったのですが、そのような激しい運動が展開され
たのは、時代背景がそれを必要としていたからです。大学が閉鎖され、中国では文化大革命が進行中で
共産党など左翼性力の悪影響を受けた若者が暴れていたのです。また、創価学会や統一協会などの
カルトが超虜跋扈し、日本は危機的な状態にあったのです。そういう状況下で、日本を救う為に
やむなく立ち上がったのが、生長の家青年会だったのです。
こういう激しい運動でしたから、当然、脱落者も多かったです。しかし、残った人は筋の通った
人材ばかりでした。精神的に強く、信念と信仰があるので社会人としても成功をされた人が多かったとも
聞いています。
(つづく)
1015
:
トキ
:2012/08/04(土) 16:26:37 ID:iJ14ylBM
当時の活動者が途中で止めてしまい、運動が継承されていない問題は、辞めた人達にも言い分があります。
当時、生長の家政治連合の運動が激しかったのですが、その運動がロクな説明もなく、いきなり中止になった
のです。当然、やっていた人達は憤ります。そういう場面で、教団側の態度は、誠意にかけると思えたもの
でした。そのため、たくさんの真面目な活動家が退かれたのです。
百万運動当時の先輩は、個人としては、尊敬でき、義理と人情にあつい人が多かったです。生長の家本部では
後輩が失敗をしても、先輩がかばってくれる、という良い伝統が続きましたが、これも百万運動のよき伝統の
現れとも言われています。(今の本部では、問題が起こったら、責任のなすり付け合いが始まると聞いています)
百万運動に邁進した先輩の多くは、自分達の活動に誇りをもち、その経験をとても大事にしていました。
ありきたりの青春ではなく、熱く、密度の濃い青春を送れた事は、とても幸せだったと思います。
合掌 ありがとうございます
1016
:
SAKURA
:2012/08/04(土) 22:24:37 ID:V.pKl3yA
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
一昨日より投稿して頂いておりました
>>995
>>996
>>997
>>998
>>999
>>1000
「管理人…トキ様」の文章にて、
冒頭に述べられます【組織論…】については、現状では返答が出来ない部分も多いと思います…。
>>995
の中から…
■>最近は、相愛会の指導者が頻繁に交代します。が、いかに優れた指揮官といえども、総裁が
戦略や指導方針を全面的に見直さない限り、運動が好転する事はあり得ないです。<(抜粋投稿)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■「組織論…」此の件は、最終的には「総裁先生…決定権」がと思いますのが、一般的ですが…
過去に於きまして、すなわち【「理事会…」が、決定権に関し“絶対”といった強い時代が、
在りました事は、事実だと思います。
それは、今から14〜15年も前ですが〜〜〜在る「教化部長先生…」がおっしゃつていましたが…?
その事を、思い出します。その時の心情は、恐らく「自分自身の意見を述べても…取り上げない?」
という、最初から、“無理”との自己限定の心境が“心”のどこかに在られたものと思います。が…?
今までの「トキ様」「投稿者の皆様」の文章を拝読させて頂きながら?
現在の「総裁先生…」は、以前よりは、信者の声・本部の方々の声…etc“耳を傾ける”状況では、
ないのでしょうか?
【戦略や指導方針を全面的に見直す…】それには、【過去のデ−タ…結果となった原因】
それに対しましての“意見”・“考え方”を、「現総裁先生」ヘ、何らかの形式で、
述べられた事は、皆様在られますのでしょうか???
失礼ながら、「訊く耳を持たない?」「無理〜〜〜?」とかの…
一方的な決め付けが?潜在意識にありませんでしょうかしら〜〜ン!
【組織…】改正案作りをされる場合は、やはり各自の“意見”が必要かと思います…。
単に「イエス・マン…」では、到底の事ながら、現状以上!あるいは将来性を考えての
「新組織体制…作り」には、今後の“戦術防衛”をする上で、到底無理が生じますでしょう〜かと?
今回の【組織論…】は、今後の「生長の家…」の発展を左右する事に繋がるモノと考えますと、
皆様各自の方々が、真剣に“意見・考え理念”を、述べるべきだと思います…。
単に「イエス・マン」・「サラリ−マンという概念ではなく奉職者との概念性が〜〜」必要では??
但し…【討論…】に際し、始めから全面的な否定論?をした場合、果たして如何なものでしょうか?
少なくとも?どこかに1%の共通点が、全く無いとは限らないモノと思います…。
其処から、話を持っていくべきかと…
今回思いました事は…此処の「投稿者の皆様」の中でも、全面的に「否定論」・「中傷論」をされますと、
折角!その個人の意見に耳を傾けよう〜〜〜との思いが在りましても、
人間の心理としては、【逆効果…】の結果に、なって行くのではないでしょうか?
改めまして、思った次第です…。従いまして「現総裁先生ヘの意見・個人個人の考え理念」を、
伝える上でも…同様な事が必要ではとの思いが致します…。
■余談のですが?
ある時…【動 物 …】に関し「現総裁先生のブログ」の内容を見まして、
動物に関しての“感覚”が、異なる様に判断しまして、数回に渡り、私自身の率直な意見を、
きつい表現かも〜〜〜?を、投稿しましたが…?その後、
間接的に「現総裁雅宣先生」のお考えが、依然と少し異なって来ました事を感じました次第です。
又!ある時には、この様な事もありましたが…?
【ブラジルに講演】なされました時が、在りましたで〜〜〜ショ!その時の【ブログ】を、
拝読させて頂きました時、“総裁先生・純子先生”のお顔から〜〜〜><疲れが〜〜〜
それで、すぐ“コメント”をさせて頂きまして…「フル−ツの事」を、投稿させて頂きました。
(この時は、フル−ツを食することへの…理由・慣習…etc) その後「総裁先生御夫婦」の
お元気な姿を、垣間見ることが出来まして、此方も楽しく【ブログ】を、拝読させて、
頂いた次第です。
そして、他にも多々ありますが〜〜〜
この様な事から…私自身は“何度も〜何度も〜投稿する事”によりまして〜〜
多少とも納得される点が、生じてくるモノと思います…。此処からが“スタ−ト”に、
成るのではないのでしょうか〜〜〜?
<つづく>
1017
:
SAKURA
:2012/08/04(土) 22:29:01 ID:V.pKl3yA
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1016
投稿続きです。
■随いまして、この「最高裁…」判決前という時期に於きまして、「現総裁先生」も、以前の事は、
さて置きまして…「生長の家…」という事に関しましては【真剣…】ではないでしょうか?
そして、総裁先生に於きましても、以前よりも【心は…変化!!】いていっているモノと、
思います…。
私自身も、昨年までは「現総裁先生反対論…」を、思っておりましたが…多々なる“投稿”から、
又“情報源…書籍本・普及誌…etc”によりまして、随分考え方が変わりまして、
現在の【総裁先生擁護…】との結論に至りました…。
以前!「トキ様」が…「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」…方々の紹介を頂きました事、
感謝申し上げます。此処からも、私なりの総括的“判断”により…
今の【擁護派…】と至った次第なのです…。但し…100%完全な指示ではありませんが〜〜〜><?
私自身の意見を此処に“投稿”させていた抱きながら、
少しでも「総裁先生」への“メッセ−ジ”が届きまして、その方針案の中に…
踏まえて下さいました【改善案…】が、出来ましたらとの?思いがある次第です…。
再合掌
PS:随いまして…「現総裁雅宣先生」対しましては、私なりの“意見”…
それは、それなりの形式媒体を使いまして“投稿”させて頂いております…。
少しでも「組織論改善案…」が、いい方向へ行くモノと【信じて…待つ!】この事に付きます…。
1018
:
山ちゃん1952
:2012/08/05(日) 08:01:01 ID:s82TwhOg
トキ様へ
私は以前にこうした「理想世界100万運動」を総括できないと言ったことを憶えている
であろうか?
青年会の資料は散逸し、当時の情報は無い。それでどうして総括できるのであろうか。
一部は本部の焼却場で焼かれ、焚書されている。
また総括すると現教団が必ず標的にされるということを御存知ではない。勿論、それ
を恐れていたら何も出来ないのも周知である。
その証拠として現教団では『生長の家年史』は作成出来ない。歴史を自ら焼却しその
歴史を受継ぐことは出来ないことは子供でもわかる。その焼却というのは現総裁への
当時の生長の家の歴史の批判が根底にあるのであります。
総裁の言葉である「雅春先生でも間違いがある」ということであります。自らの間違
いは棚に上げ、雲散霧消して「批判のみ」を行うのはフェアではない。
私が親父の悪口を言いながら、他人に貴方は私の「我が○○家」の歴史を書いてくれ
と言われ書く「○○家の歴史」は悪口の歴史となるのであります。
詳しくは『山ちゃん1952』を参照して下さい。(8月5日)また反論あればどうぞお願い致します。
1019
:
志恩
:2012/08/05(日) 08:28:39 ID:.QY5jUA6
山ちゃん1952様
お久しぶりでございます。
>>1018
: の件は、
『山ちゃん1952様ブログ 』( 2012.8.4)に、
[ 歴史の情報操作の危うさ]というテーマで、
山ちゃん様が、”百万運動について”の詳細を、書かれておられますので、貼付させて頂きます。
http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/
1020
:
トキ
:2012/08/05(日) 18:29:51 ID:ghvAseiA
>>1018
ご投稿、ありがとうございます。
先ず、百万運動については、私は総括するとか申し上げた記憶はありません。また、総括するつもりも
ありません。しかし、この件をタブーにするつもりもありません。過去に百万運動という運動方針が存在し
それが実施され、たくさんの人が関与した事実があります。その影響は今日も残っています。
だとしたら、現役の会員である私達がこれを議論することは、不自然な事ではありません。
特に、私は、百万運動以後、激減した青年会の再建に関わった人間です。そういう人間が、百万運動に
ついて、疑問を持ち、これを論じたいと思う事が間違いなのでしょうか? 先達には尊敬の念は持ちます
が、だからと言って、引け目を感じる事はありません。百万運動も確かに厳しい運動でしたが、私達が
青年会でした事、成し遂げた事も決して軽いものだとは思いません。それを誇りに思う点も同じです。同時に
活動者として、組織の指導を経験をした人間として、私の活動が過去、完璧だとも思いません。謙虚に反省
すべき点は反省し、将来への戒めとすべきだと思います。同様に、先達の業績も謙虚に学び、そこから教訓
を得る事も大事だと思います。
なお、百万運動についての資料は存在しない、とご指摘を頂戴しました。資料を処分した本部の態度は
間違っています。しかし、百万運動は30年前の運動です。当時の関係者の大半はご存命です。実際、私
の教区にも多数の関係者がおられます。この点が、80年前の甘露の法雨の発祥の議論と異なります。私
は、自分の周囲におられる当時の関係者に話を聞いて、そのまとめたところを発表すれば真実とまでは
いかないまでも、かなり事実に近い内容が分かるのではないでしょうか? むしろ、百万運動を全面的に
肯定するのなら、肯定するご意見を当時の関係者が発表し、記録に遺す事が、後世に教団側の偏った意見
ではない、当事者の貴重な声を遺すことになると思います。
あと、推測を入れるな,という事ですが、百万運動の直接の当事者でない私がこの問題を語れば、どうし
ても推測は入ります。山ちゃん1952様が、戦前や戦後の生長の家を語れば、そこには推測が避けがたいのと
同じです。しかし、事実と推測を分ければ、それを語る事は問題はないはずです。実際、私が書いた文章は
再三、本流掲示板に引用されていますが、引用されるのは、想像の部分ではないく、私が教団で見聞した事実
のみだったはずです。
その上で、事実と異なる点や反論があれば、当事者として、それをきちんと指摘して下さい。その点は、
私は感謝もするし、歓迎もいたします。当時、ジュニアや生高連のヒラだった私が見聞した内容には限界が
あるはずです。先達が間違いを糾して下さる事は、後世の歴史にとって、とても大事な事だと思います。
ちなみに、百万運動の理念を否定した事は私はありません。また、当時、百万運動を批判する文書が流れ
ましたが、その文書ですら、理念的な部分では肯定しています。しかし、私の教区にいる関係者は、理念と
いう点では肯定していましたが、戦略的、戦術的な部分では、程度の差があれ、反省点がある、という立場
でした。私も、その意見には、納得もできるし、自然だと思いました。
なお、これは私個人の意見ですから、この掲示板では、これと異なるご意見も大歓迎です。
合掌 ありがとうございます
1021
:
トキ
:2012/08/05(日) 19:25:25 ID:ghvAseiA
山ちゃん1952様から、お叱りをいろいろと受けたので、ご説明を申し上げます。
神誌の多数部数の配布運動の発案は、広島教区の白鳩会連合会長をされていたS講師だと部内では聞いています。
それに続いて、青年会も続いたのは「生長の家50年史」にあった通りです。
しかし、規模も大きく、経済的に余裕がある相愛会や白鳩会と、規模も小さく、経済的にも余裕があまりない
青年会が同じ部数の神誌を購読するのは、無理があったのではないか、というのが感想です。
あと、問題の講師会会報で、谷口雅宣先生が、A氏を批判していたのは事実であり、その最後に自分達も彼らの
情熱に負けて、言うべき事を言えなかったと書かれていたのも事実です。「真実」はどうかはわかりませんが、
この文章が仮に「真実」だとするならば、谷口雅宣先生が、当時の青年会の運動方針に不満を感じていた事や
失敗は予見していたが、それを言えなかった、と考えていたと推測する事は、普通の結論です。それが間違いなら、
「講師会報」で、谷口雅宣先生がウソを言っていたのですから、それを指摘すれば良いのではありませんか?
その上で、私は「想像」と断って、自分の考えを述べています。山ちゃん1952様はご存知でしょうが、谷口雅宣先生
はご自分が大学1年のときにブラジルを訪問したときの話を青年会全国大会で講演されていますし、理想世界で、
対談もされています。理想世界に、ご自分のエッセイ(これが難解なのは記憶しています)も何度か掲載されてい
ます。つまり、雅宣先生は、青年会とは無縁の存在ではなかったのです。ところが、ご本人は活動には全く関与して
いません。すると、こういう場合、私の活動者としての経験では、たいていの場合、当時の方針に批判的だったと
想像できます。だから、「想像」と断った上で、自分の考えを書いた次第です。
谷口純子先生が、百万運動にかなり批判的なのは、普及誌や機関誌のご文章を見る限り、確かだと思います。ただ、
純子先生は、私と違い、実際に百万運動に参加した人です。断っておきますが、私は、純子先生のご意見に賛成
するのではありません。しかし、こういう意見の持ち主は、当時の関係者に散見されるのも事実です。
なお、「あと数年でこの問題は解決します」と言う言葉が、情報操作だというのなら、困ってしまいます。この掲示板
は検閲がありません。いくら情報操作をしようと思っても、反論を書かれたら、そんな事は不可能です。だいいち、具体的
な内容は何も書いていません。極端な話、マサノブが追放され、教団の4代目の総裁が本流復活派の人物になるのも、
「解決」です。結論の内容は八卦見でもないので話すつもりはありません。ただ、争いは数年で終わります。それには
自分は自分なりの自信はあります。しかし、反論も歓迎しています。
合掌 ありがとうございます
1022
:
山ちゃん1952
:2012/08/05(日) 19:37:40 ID:s82TwhOg
何かトキ様の文章はわかりません。タメ口に聞こえます。
私は失礼ながら、総裁の書いた文章で推論というのは5年前にわかっていました。
だから推論で書くが、戦前でもわかることは事実として記載します。戦前が推論
だけではない。
またトキ様が見聞したのはあくまで伝聞に過ぎません。それが正解だと本当に
いえるかそういう査証はしたことありますか?
この文章に掲載されているから間違いないという文章や契約書や写真ということです。
それがない限り、駄目ですね。いくら正しいと言い張っても、裁判で言う証拠
にはならない。それはトキ様の主観が入るからです。
トキ様が納得しても駄目ですよ。裁判に詳しい弁護士に聞いて下さい。
反対意見がそこには入るからです。反対に私が聞いて文章にすればまた違った方向
になるのと同じことですよ。
だから私が書くのもよくないのも事実です。わかりますか?
だから主観の入らない第三者(中立)の意見が妥当であります。
まあ言っても無駄かもしれませんが?
そう信じたら梃子でも動かないトキさんだから、そこもいいところでしょうね。
それとトキさんがいう戦前で私の書いた文章が推論になるとはどこでしょうか?
きっちと指摘をお願い致します。訂正しますから。
それもトキさんの推論でしょうか。
時間が経てば実証の難しさはあります。トキさんの友達何人も連れても和解は無理
でしょう。そんな確たる証拠もない。名前が出さなければ証拠となりません。
それでもあると言われても難しい。
たとえば「私は彼の事件での証拠を握っている人を何人も知っているんだ」と吠えても
その確たる証人が名前も出さなければ、ここで言っても無駄なんです。それは証拠にならない
のです。だからそんなこと言わないことがル−ルですよ。
それと生長の家青年会の批判した文章が各都道府県の教団の青年会に送信された
ことですね。私はそれは言わないことにしています。この部分は削除して下さい。
私もトキさんが消したら消します。教団内部の人が書いては駄目な内容です。
(知らなければそれでいい)
1023
:
山ちゃん1952
:2012/08/05(日) 19:48:14 ID:s82TwhOg
その講師会報は家にあるかもしれません。今は消失です。だが何回も読み直しましたが、A氏の批判
をしているだけの文章でしたよ。たとえば『わが思いひたぶるに』を引用して批判されていました
それは証拠にはなりませんが、本部に残っているからトキ様だったら調べることできるのでは
ありませんか。
それとここで詳細は述べませんが、合致する意見もあるのも事実です。その合致
する方が反対に多いですね。
1024
:
トキ
:2012/08/05(日) 20:21:45 ID:ghvAseiA
>>1922
ご投稿、ありがとうございました。そうですか。タメ口ですか。そういうつもりはなかったのですが、誤解を
うんだ点はお詫びします。山ちゃん1952様には深い尊敬の念を感じております。それも事実です。
講師会会報は、私も消失しました。ただ、A氏以外の問題、例えば、森田先生の次の青年会会長だったM先生
の問題や、実相観法の問題も書かれていたと記憶しております。最後の文章も明確に記憶しております。結構、
長い文章でした。少し時間がかかりますが、誰か持っていないか、探してみます。
余談ですが、この掲示板の開設に当たっては弁護士さんから教えも乞いました。
例えば、裁判でも、立証責任という場面では、直接証拠があれば良いが、ない場合は間接証拠からの推論という
方法も許されている、と勉強しました。
私の場合、現役ですから、有利な点と不利な点があります。有利な点は、現役ですから、ネットワークを
使って、ある話の裏を取る事ができる点です。不利な点は、その具体的な論拠を発表できない点です。ただ、
これを誰かに理解していただくつもりはありません。
しかし、先ほど、他教区の友人から電話をいただきました。内容はやはり書けませんが、教団の崩壊ぶり
には、驚きました。そのうち「マサノブが追放され、教団の4代目の総裁が本流復活派の人物になる」というのが
「極端な話」と言った部分をお詫びして訂正する羽目になるかもしれません。
では、今後とも、ご指導のほど、お願い申し上げます。
合掌 ありがとうございます
1025
:
SAKURA
:2012/08/06(月) 20:32:02 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】 で〜〜〜す。
■【日本式のやり方と、欧米人のやり方の違い?】を感じました。
ある【投稿板…】の処で、見ました“言葉”なのですが〜〜〜?
前回の「トキ様」の投稿文…
>>1020
>>1021
>>1022
>>1023
>>1024
投稿文を拝読させて頂きながら〜〜〜?
■【百万運動…】に関しまして、同様に個人差の捉え方の違い?を感じます。…が?
「亡き雅春先生時代」青年会の私の知っております知人・友人・姉…の世代も、当時の時代背景の中、
それなりに“熱心”に上層部からの運動方針について行ったモノです…。
さて!話はブレイクしますが…この「百万運動」にも参加していた私の近所の方々の“お話”なのです。
その知人の御両親は、そうで〜〜〜すネ!地方から東京方面ヘの“大学”は、金銭的にも?
かなりの余裕?もしくは家族の協力体制が、必要です〜〜〜モノ!この知人は、父方が【東大卒…】
でしたので…5人の兄弟・姉妹にての家族構成でしたが…一番上(長女)は高校までで…
「大学進学」は、断念された様です。その後2番目から“地元の市立大学”に進学しまして、
順番に地元中心の大学ヘ…最後が…【…?・九大・慶応・東大…】進学そして就職…へと〜〜〜♫
一番最後に、父の母校【東大…】ヘ進学…社会人となりました…。
当然!その間の“金銭面”は第三者から見ましても…かなりの厳しさが感じ取ることが出来ました。
…が?更に一番下は“女性”で〜〜〜〜〜
その間…此処の【家族…】は、熱心な【生長の家…信者】でありましたから、【献 金】も、
相当なものと伺っていました。…が?それでも…「日本国…」という名の元に、
熱心な「生長の家の運動参加組…?」でしたかと?思います。
本当に【質素…】という言葉が、当に、あてはまる様な「家族」で、次第に【斜陽化…】して
いった記憶が、私の脳裏には在ります…。そうです〜〜〜ョネ!ところが……??
「2代目総裁清超先生」時代に入りまして、暫くして「生長の家運動」そのモノから〜〜〜全く!
運動をされなくなりましたのです…。
この【因果関係…】おかし〜〜〜イと、当時からの“想い”が致しましたのですが〜〜〜♫
ある時…父親が【学生は…将来を考え勉学に励むべき】という様な事を、おっしゃつていましたが?
私なりに振り返りますと「トキ様」と同様な考えなのですが…
<つづく>
1026
:
SAKURA
:2012/08/06(月) 20:33:40 ID:V.pKl3yA
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】 で〜〜〜す。
>>1025
投稿の続きです…。
この間の「百万運動」に、熱心に参加された方々の“状況”を?この頃私なりに考えてみますと?
実に「難し〜〜〜イ“問題”」ですかと〜〜〜?思います。…が?
■この運動の参加者…経済的にかなりのゆとり〜〜〜なのでしょうか?
■これにたずさわった学生の方の?勉学は、中央の場合は如何で会ったのかしら〜〜ン?
■時代背景に…“目立つ”果たして“本心からの「愛国論」なのでしょうか?
■あの「特攻隊」並みの…“命を掛けた運動展開”をとの考えなのでしょうか?
此処に至り「百万運動…」結果は、【失敗…】という結論でしょうか?
私が記憶にありますのは、「雅春先生自身」此の憲法改正を趣旨とします「百万運動…?」
当初は、さほど激化した感じは、思えなかった次第なのです。…が?(此処は、ぼやけています?)
丁度その頃が【学生運動…】も入り出しまして…その要因から「雅春先生」御自身が将来性を、
お考えになり…その事に賛同する奉職者の方々が〜〜〜【百万運動…】推進が激化していったのでは?
丁度その頃【三島由紀夫…割腹自殺】が、世間騒がしまして〜〜〜><
その中の関連した“一人の若者”を?私の記憶では「雅春先生」が、将来性を考慮の上で…
「生長の家」に…導かれた様な事を、以前お聞きしました。…が?もちろん“高学歴”ですから、
職役はトントン拍子にて〜〜〜上層部〜〜〜(間違っていましたら、ごめんなさい。)
確かに【三島由紀夫氏…自殺】は「生長の家」に於きましては、多々なる“マイナス・メリット”
でしょうかと思います…。そして、
此処から年代が余り変わらない「現総裁雅宣先生…」との多々なる問題が、生じましたのでは、
その様な記憶がありますが…??つまり【方針への反対論激化】でしょうかとモ〜〜〜??
恐らく、学歴に関しては、その若者の方が“日本で言いますトップ”ですから、立場上、
【学生運動】も含めまして、更に!多少この要因も含めまして【コロンビア大…進学】と
なったかとも思う次第なのです。
■■【失 敗】は、結果的には、現在の状況がモノがたっておりますので…但しこの【失敗】を、
一つの目標達成…到達するうえでの【デ−タ−】と考えまして、次なる【改善案…】ヘの
ステップと考えますと、意義あるモノですし、いつまでも【ネガティブ感】にての避難
ばかりですと、前に進みませんし、「生長の家…」自身の教えそのモノが〜〜〜【化石化…】の様に、
思えてしまいます。
随いまして【今回の回想録】は、今後の「生長の家…歴史」を振り返る意味では、意義あるものと
思います…。但し、其処から!必ず!
■【方針・組織改善策案…】を、考えるべきではないでしょうか?
その機会を、今回“神様からの”メッセ−ジ“と、受け止めるべきではと、思います。…が?
再合掌
Ps:トキ様ヘ
>>1022
の投稿文にて、この頃私の“地元の教区”ですが……><
青年会の幹部?の方が、辞められたとかの“噂”をお聞きした記憶が…これは、考えますと、
この「教区役員・事務局宛へメ−ル作戦」にて【心理作戦展開】なのでしょうか〜〜〜?
この事を、意味するのでしょうか〜〜〜??
1027
:
トキ
:2012/08/10(金) 20:40:11 ID:8rpDHx/w
大阪教区の戦没者慰霊祭中止についての投稿を別板に投稿しました。
web誌友会開催中は、この件のレスは、そちらの板へお願いします。
また、sakura様へのレスもそちらへ書きます。宜しくお願いします。
合掌 ありがとうございます
1028
:
SAKURA
:2012/08/12(日) 11:44:10 ID:SNRCpPFw
管理人「トキ」様 へ
こんにちは…。 ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1027
拝読させて頂きまして…
まず!今回の投稿文章に関しまして…随分考えた次第なのです。…が?
つまり…【WEB誌友会…開催中】は、此処の【2チャンネル…投稿?】は???との、
判断を致しましたが?
此処で私の【SAKURA】と申します“ネ−ミング”ですが、御存じのように
■あえて途中より【大文字】と断らせて頂いておりますのは、理由があります。
それは…
昨年度より、一 観覧者A様から――>ひらがなの「さくらさま」に変えられまして、
知人より“英訳”した際は…どちらでも取られてしまう〜〜ゎよ!
その時点で、私も納得しましたので…全く別人という事を、
観覧者の皆様に対しまして、誤解を受けられては困りますのでとの判断で、記述して
おります次第です。
今回は、どちらとも取られやすいもので(特に海外の皆様方々の場合)それにて、
今後、大変失礼ながら、私宛へのメッセ−ジでしたら、
大変恐縮ですが〜〜〜大文字の【SAKURA】 宛へのネ−ミングをお願い申し上げます。
何卒、御配慮お願い申し上げます。
再合掌
PS:私は「現総裁雅宣先生に賛同」しております立場上、特に誤解を受けられましては、
との判断も含めましてです。
=======================================☆
1029
:
さくら
:2012/08/12(日) 15:56:39 ID:RiL7uXLo
ひらがな、【さくら】が、観覧者Aから、【さくら】に変更しましたのは、
SAKURA様ご登場の、だいぶ前の話です。
【さくら】には、わたしなりの、思い入れのある大切なHNですので、
こちらも、混同されれば、大変迷惑なことですが、
今後、こちらに書き込むことがあっても、変えるつもりはありません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
わたしは、SAKURA様の文体に似せたり、意見を取ったりするつもりもありませんし、
(実際に混同されるような似たところもないと思っております。)
SAKURA様のように、全ての板に精力的な書き込みはできませんので、
どうぞ、ご安心ください。
拝
1030
:
SAKURA
:2012/08/12(日) 17:44:21 ID:V.pKl3yA
さくら様 ヘ
こんにちは… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1029
拝読させて頂きまして…
今回ですが、私事…ロ−マ字の【SAKURA】が、
■
>>1028
にて投稿させて頂きましたのは、管理人「トキ様」宛てに御願い致しました
事なのです。?
別に、この件は「さくら様」宛てに、投稿させておりませんのです。…が?
(ネ−ミング)に関しましては、以前にもありました事で、今回初めて「管理人トキ様」宛てへ
直接、御願いしましたのです。
それに以前の事ですが…ひらがなの「さくら様」自身が、名前に関して、変更する気持ちは、
ありませんと、この掲示板に、そうです〜〜ネ!春先ごろ、投稿されていましたのでは、
ありませんでしたか?
その時、私自身は、その【名前…ひらがなの「さくら様」】と、今後もされる事には、
反論しておりませんが?覚えていらっしゃいませんか〜〜?
そして、昨年の秋ごろ(8月エンド)から「ひらがなのさくら様」と改名されましたでしょうか?
その後の事ですが…?私事、ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】が、翌月9月エンドから?
少しづつ“投稿”させて頂く形となりましたのですョ !
実は、このロ−マ字(大文字)の【SAKURA】 は、2年以上前から、
他の「ボ−ド・メルマガ」に投稿しております次第でしたので、お断りさせて頂きたく今回投稿させて、
頂いたのです…。それに、私は【現総裁雅宣先生…擁護派】ですから、其処の処を、観覧者の皆様に、
誤解をされてはと思いましての「管理人…トキ様」宛てへ御願いしましたの〜です。
最後に“投稿…”の内容を、昨年度から拝読させて頂いておりますと、以前の私の“具体論”を、
総括的に別の言葉にて“表現”されました事が、在りましたので…例えば、
私が昨年度具体的に投稿した文章がありますが(すぐ“奥殿行きですが〜〜”)それをベ−スに
されていると解釈致します“投稿文”が、いくつかありますのです。
それで、以前御願いしました事が……ありましたのですが?覚えていらっしゃいませんか?
「???と似た考えですが…」この様に、賛同する部分があって更に御自分の考え・表現を、
御願いしますと申し上げましたが…これが「討論形式…」に繋がって行くモノではと
私は、学生時代・社会人の時、その様に、対処して来ましたのですが…?
(今は、目が疲れやすく、“コピ−”を、大事な部分は、させて頂いておりますので…。
今後…「さくら様」の言葉からも、此方も安心して楽しみに“お考え”を閲覧させて頂きます…。)
それに、既に昨年度6月から…この『2チャンネル・ボ−ド』が始まっておりますし?
当初の「さくら様」の投稿文からは「組織」に??入っていらっしゃらない様な感じを受けて
おりましたが?此処最近「管理人トキ様」が、組織にいらっしゃったような事を…おっしゃつて
いましたから、それならば…昨年度から、【組織…】に関しましては、早期にての“お考え”の
“投稿”が、在られましてもと?思った部分もあります。
今回は、「ひらがなのさくら様」が、御自分の考えでの“投稿内容”ですならば…それはそれで、
素晴らしい〜〜事ではないでしょうか?
個人個人の“パ−ソナルティ”を尊重しまして、逆にこの様な捉え方も?私自身は此処にて、
【人間模様…】を勉強させて頂いております事で、むしろ“感謝”しております次第です…。
再合掌
PS:只今【WEB誌友会】ですので…此処に投稿しますのも?一瞬!躊躇しております次第です。
何卒、宜しくお願い致します…。
1031
:
さくら
:2012/08/12(日) 23:59:03 ID:RiL7uXLo
SAKURA様
ご丁寧な返信ありがとうございます。
わたしもSAKURA様がトキ様にお願いされていると理解していましたが、
SAKURA様に対し、誤解があるといけませんので、書きましたが、余計なことでしたら、申し訳ありませんでした。
一点、前にも説明させて頂きましたが、ふたたび、誤解があるようですので、書かせて頂きます。
『ひらがな【さくら】が、SAKURA様の「具体論」をベースに総括論を述べていたと思われる点について』です。
前にもかきましたが、SAKURA様、これについては、全くの誤解です。
わたしは、誰かの意見に賛同するときは、「〜様が書いておられたように…」「〜様のご意見に賛同します」など、書くようにしています。
わたしもじぶんの意見を書くときは、自分なりの経験から考えるようにしていますし、
誰かの意見をベースに、少なくても、自分が考えたようには書くことがないようにしています。
SAKURA様が、もしわたしの意見にご自分のものと共通の意見を見いだしていらっしゃるとすれば、
それは、SAKURA様のご意見とわたしの意見に共通点があるものであり、
決して、わたしが、SAKURA様の意見をベースに総括論を述べているのではありません。
この点は、たいへん失礼ですが、誤解があるのではないかと思っております。
わたしは、未熟と自覚しながらも、自分なりに考えることが好きです。
そして、相手の方がその考えに反対であったとしても、その方なりに理解して下さってのご意見ならば、尊重したいですし、よい学びになるとおもうようにしています。
そこに共通のものを見いだせたら、なお嬉しいことです。
ですから、他の方のご意見をベースに自分の総括論を述べてることはありませんし、
なにか意見を述べるときは、拙いなりに、その時に自分で考えたことを言うようにしています。
そのことは、ご理解頂きますと、たいへん有難いと思っております。
そして、実際、SAKURA様のご意見をベースにして総括論を述べるほどに、SAKURA様のご投稿もすべて拝見できないことが多いのです。
わたしが、また共通の意見を書くようなことがありましても、それは、SAKURA様のご意見をベースに総括論を述べたのではないことをご理解頂けましたら、幸いです。
SAKURA様が書かれているように、パーソナリティーの尊重は大切ですね。
わたしもそう思っております。
SAKURA様の今後のご活躍、楽しみにしております。
ありがとうございます。感謝。
1032
:
SAKURA
:2012/08/13(月) 02:08:16 ID:V.pKl3yA
さくら様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1031
拝読させて頂きまして、感じました事は、
■「さくら様」よりの“言葉”から……【誤解…】を、招いていますとの言葉を、頂戴しました。
…が?まず【誤解…】では、ありません。
厳密には“事実”ですと、申したら宜しいのでしょう〜〜〜か??
■私は、「さくら様」の昨年度からの“投稿文”のタッチは、厳密に申しますと、
現在の「サクラ様」の様な“文章タッチ”ではないモノと、以前からの文章を、
拝読しています限り判断しております…。(比較しまして…)
そうです〜〜〜ネ!
現在の【文章タッチ】は、遥かに【私の言葉使い方のくせ・語尾の使い方】の取り方まで、
似通った、ある面では“そっくり”の部分もあります。こうなりますと、
そうです〜〜〜ネ!どうかしますと“間違われる事”もあるのでは?判断しております。
それは、私の“投稿文”を拝読されているモノと、判断させて頂きました。
更に、「あなた様の投稿文章」は、私の見解なのですが…
私から見ますと“具体論”には見えません。今までの“投稿内容”から、組織に関与されて
いらっしゃいます様ですから「具体論」を投稿出来ますのではとの、判断です。
個人的に、興味があります…。その観点からの“意見=具体制”を、閲覧させて頂きますと幸いです。
それは、経験からですから、当然、その人でないと味わえない“表現言葉”が、経験から言いますと、
自然に、腹の底から(内部)出て来るのでは無いでしょうか?
私一個人は、意見こそ相反しますが【志恩様も具体論】が、出ていますから〜♫
「さくら様」は、先ず【具体論…】ではなく、ただ浮いた“浮世絵”みたいな…
【ポイント・マップ】的なのでしょうか…?
もし、今後!「サクラ様」が、私に似たような文章の内容・表現言葉とか、
言葉を変えて表現された時はと…思いまして、今後“コピ−”をしながら(以前のものも含み)、
対照的に見直していきますので、貴方様も、今後は、そのような“文章”が無いモノと
断言されていますから〜♫この時点で、改めまして、閲覧していきますので、御了承下さいませ。
今後は、私の“投稿内容・表現言葉”を、似たタッチでない内容だと…此処で断言されましたので、
以後、お互いの“パ―ソナルティ−の表現タッチ”になりますモノと…
判断させて頂きました。
今後の投稿文の閲覧を、楽しみにいたしております。今後とも、よろしくお願い申し上げます。
再合掌
PS:個人的ですが…「このような形式の討論」は、私自身…【聴覚喪失原因であるタタキ男】を
思い出します。後は、【さくら様】の投稿を、閲覧させて頂きます…。
1033
:
さくら
:2012/08/13(月) 07:04:09 ID:RiL7uXLo
SAKURA様
おはようございます。
まずは、わたしの文章をよく読んで頂いているようで、本当にありがとうございます。
…SAKURA様が、わたしの説明も不快なようなので、これで最後にさせて頂きますね、。
そうしまして、率直な感想は、「困ったな〜、」と、笑。
SAKURA様のご文章は、とてもオリジナリティーに溢れ、だれも真似できないと思っておりましたが、
どうしても、SAKURA様にとりましては、わたしがSAKURA様の考えや文章を真似していると思われるのですね…
…う〜ん、どうしましょうか、笑。
何度も書きましたとおり、
SAKURA様のご文章を真似るほどには、SAKURA様のご文章を読み切ってないのですよね、、
もっと正直なことを書きますと、ほんとうに、時間がなくて、失礼ながら読まないことが多いのです。
まず、以前と、さくらの文章タッチが変わったのは、じぶんの考えを誤解されたくないので、出来るだけ分かりやすく書こうと心がけてるようにはなりました。
また、浮ついた浮世絵【ポイント・マップ】的…というのは、ずいぶんすてきな(笑)表現ですが、
それは、あまりじぶんの周辺のことは、書くのは避けているからかな?と思われます。
わたし自身は別にたいした人物ではなくても、少しでも身バレしたとき、わたしと関係ある方に多少でも迷惑かけるといやなので、昔のことはともかく、いまの自分の状況は、ここではあまり書かないようにしてはいます。
あとは、それは、わたしの悪いクセですね、、。
浮世絵的(笑)に書くのが好きなんでしょうね。
…厳密な論文なんか書かずに、浮ついた浮世絵的なラブレターばかり書いて送ってたから、笑。
とにかく、まず、わたしは物事を抽象化して考えてしまうのです。
そうすることで、なにか問題を整理して解決策を見いだしたいのですよね。
…というわけで、わたしは今後も変わらず、SAKURA様のお考えも文章も、真似することはありませんので、
それでも、もし、わたしの文章がなんらかの理由で不快でしたら、わたしの文章を安心して避けて頂いた方が良いかもしれませんね…、
SAKURA様の不快な思い出とも繋がるようですし、あまりこのようなやり取りはよくないのでので、これでやめますね、。
ありがとうございます、合掌。
…えっと、さいごに、トキ管理人さまにちょっと、聞いて見て良いですか?
第三者から、客観的に見て頂いて、
さくらは、SAKURA様のご文章や考えを真似ているとご判断できますでしょうか?
…ちょっとだけ、助けてください、…笑。
1034
:
SAKURA
:2012/08/13(月) 14:05:19 ID:V.pKl3yA
さくら様 へ
こんにちは…… ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
昨日からの「さくら様のメ−セ−ジ」ありがとうございます。
今日の「さくら様…文章」は、意識して下さいまして、個性がでていますのでは?
その様にお見受けしました。本当に、助かりました…ヮ。これからも〜〜〜
それに、素敵なひらがなの「さくらさま」ですから、既に〜〜〜【トキ様との討論…】
なされていますから〜♫
今後の“討論投稿”楽しみに〜〜〜閲覧させて頂きます。
ご返事からの、同じ女性の立場として「さくら様の討論具体論」楽しみで〜〜〜す。(微笑)
どうしてかと?申しますと〜〜〜
私は、あくまでも信者側からの視点の捉え方ですもの〜〜〜♫
お話から流れで行きますと「組織…」内部の事状は存じませんし、それに「現総裁雅宣先生…擁護」
と致しましては、当時の内部の具体性を教えて頂きますと、参考になります〜〜〜モノ!
それに、逆に「雅宣総裁先生」が、もしかしますと…この素敵な「2チャンネル…」を
閲覧されていらっしゃいますなら…関心を持たれますで〜〜〜しょう。
それに、参考になされますのでは〜〜〜♫その様に思います〜〜〜ョネ!
そういえ〜〜ば?「トキ様ヘの“しつもん”…」それは、難しい〜〜〜のでは??
なぜ?如何して?それって…どちらが?と言いますのは、管理人ですもの?
「中立」な立場では〜〜〜ないのかしら〜〜〜ン!
ひらがなの「さくら様」〜〜大人げないのでは??ないの〜〜かと思いますけども?
素敵なひらがなの「さくら様」のお話?この様な会話?よく、九州の方に、多いのかしら〜〜〜ン?
第三者に、助けを求めるの〜〜♫〜〜
そうです〜〜〜ネ!「勝ち負け論」になっていまいますのでは〜〜〜
これは、お互いに自分自身の問題であるので、「生長の家」では、外に求めるよりも
内なる自分自身との対話にて、解決していくモノではないでしょうかと?思います。…が?
【ベスト・フレンドとの〜〜〜対話】
それに、私は“文章の事”は、此処で投稿させて頂きましたが…管理人「トキ様」には?
質問はしておりません〜〜〜モノ
女性の立場として、今後の“討論投稿”楽しみに〜〜〜閲覧させて頂きます。
最後に、今日は、お盆の迎え日ですもの〜〜〜
既に、お墓参りに行かれた様で…… 今日から私も「ご先祖様」を、神聖なる気持ちで、
お仏壇に向かい???お経にて。チ〜〜〜ン♫
バタバタと、この後…仕事場から帰宅しまして…準備でしょう〜〜〜かしらん〜♫
再合掌
1035
:
うのはな
:2012/08/14(火) 16:53:08 ID:esvyfr1E
愛国本流掲示板をきっかけに、こんな会が発足したようです。
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hikarinomi&mode=res&log=48
1036
:
トキ
:2012/08/17(金) 20:26:52 ID:lg5v0aR2
普及誌を真面目に愛行しているのですが、郵送愛行した普及誌を読んだ知人から、以下の電話がありました。
ご参考までに紹介します。
---------------------------------------------------------------------------
自分は、仕事を引退し、現在、あこがれの田舎暮らしをしている。
正直、都会で想像していたのと違う部分は多い。時々、失敗だったかな、と思うときもある。
ところで、生長の家が本部を山梨の山中に動かす,という話を雑誌で読んだ。正直言って
無理があるとは思う。もう工事に着工したみたいなので、取り返しがつかないが、自分の
体験を言います。
まず、夏の虫の多さには困惑した。自然が多いという事は、虫が多いという事だから、それは
考える必要がある。
次に水で苦労する。都会と違って、水の確保は大変だった。下水の処理もそうである。特に
大勢の人が移住すると、この対策は大きな問題になると思う。
それに、自分は仕事をリタイヤしたから問題はないが、仕事のオフィスを山の中に移すのは
無謀だと思う。よほど、対策を考えないといけないでしょう。買い物一つとっても、自動車が
ないと難しいし、都会の人がいきなり移住するのは覚悟が必要でしょう。
もう決まった事らしいので、成功を祈るが、細かい点で不便があるので、そういう面は情報
収集して、対策を考えたほうが良いと思う。
1037
:
ご参考までに・・・・・・愛国掲示板より
:2012/08/18(土) 08:40:01 ID:???
>>生長の家の運命は、“予言”されていた ! (3976)
日時:2011年08月19日 (金) 07時02分
名前:聖魚
ちょいと調べるとき、ウィキペディアは便利である。
どこかの教団が、こんど本部を移そうとしている「八ヶ岳」を調べてみて、由々しき事態に気がついた。
そのページに、八ヶ岳の「神話」が紹介されている。まず、原文を見てみよう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E3%83%B6%E5%B2%B3
神話
八ヶ岳には「富士山と背比べをして勝利、しかし富士山に蹴り飛ばされて八つの峰になった」という神話がある(「蹴り飛ばされた」の部分はその他にも説がある。例えば、背比べの際に用いた“筒”、すなわち富士山と八ヶ岳との間にかけて水を流し、どちらに流れるかを調べるのに用いた“筒”を持って富士山が八ヶ岳を叩いたなど)。また、同神話では蓼科山は八ヶ岳の妹で、八つの峰になった八ヶ岳を見て泣いて、それが川になり溜まったのが諏訪湖とされている。
この神話には、見過ごすことのできない内容が含まれている。
神話は、いつも寓意的である。
富士山が、背比べをした“筒”を使って、八ヶ岳を粉々にしてしまったという。
富士山は、日本を象徴する。
では使われた“筒”とは何か?
生長の家の大神とは住吉大神、つまり“筒男”(つつのお)の神である。 【底筒男神(そこつつのおのかみ)、中筒男神(なかつつのおのかみ)、表筒男神(うわつつのおのかみ)】
日本国の実相(富士山)が、“筒”を用いて、増長慢に陥った山(某教団)を、八つに粉々にしてしまうことを、この神話は象徴的に伝えている。 (八は多数であることの象徴)
つまり、八ヶ岳移転とは、住吉大神自身によって、某教団が粉々にされてしまった現状を予見している。
住吉大神が、「某教団」を見放してしまったのである !!!
神の御心が、マサノブ氏を見限ったのである !!!
マサノブ氏の“罪”は、限りなく深い。
今後、「某教団」の運命が、どのようになるのか、予見できよう。
もはや、某教団の運命を変えるためには、今からでも、本部移転を中止し、さらに
雅春先生の立教の原点・本流に返り、住吉大神に“龍宮住吉本宮”へお戻り願うしかない。
とてつもなく、事態は深刻である !!!
本部の住人よ !!
一刻も早くこの事を、マサノブ氏に伝えよ !!!
1038
:
SAKURA
:2012/08/20(月) 12:26:46 ID:UeqbdFRM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■≪8月17日≫ 投稿をと思いつつも?“お化け目”で、投稿ができませんでした…。
その中からの、一部抜粋なのです…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
現在の私は??「宇治川…」のほとりの或る場所なのです。…が?
〜〜〜夜8時過ぎまでは“カミナリ様”が〜〜〜><ゴロ〜ゴロ〜♫ ゴロ〜ゴロ〜♫
しかも、すさましい“イナズマ”なので〜〜〜す。
まるで赤道直下「白昼夜…」モドキでしょうかしら〜〜〜ン?
更に!「川の流れ〜♫〜」を、鑑賞しながらの「夕食…」でした。…が?
けたましい“音”が〜〜〜私に取りましては、初めての経験でした。〜〜〜“コワ〜〜イ”><
そうなのです〜〜〜ョネ!せっかくの「京料理…」も?正直な話?味も〜〜〜><
但し、後は、考え直しまして…
今は「雨も少しこぶり?雨上がり?〜〜♫〜〜明日天気に…なあ〜〜〜れ〜♫」と【祈り…】徹し、
少し?期待できますかしら〜〜〜ン?
そうしますと「神様への伝言…メッセ−ジ」…実にタイミングよく一日一日と、良くなりまして
■≪8月18日の行事≫開催中は、朝からは晴天でしたが?途中から“雨天”となり…その後…
再び天気が持ち直してきましたが〜〜〜後程、詳しく投稿させて頂きます…。
■≪大祭…当日8月19日≫は、うだるような晴天に見舞われました…。感謝です…。
■■今日の言葉を紹介します。有名な「アンソニ−・ロビンス」
―――――【 逆境をプラスに変える言葉の力 】―――――
■ジョン・F・ケネディやウィンストン・チャ−チル、キング牧師の言葉を覚えていますか?
彼らは、言葉のパワ−を通じて世界中に影響を与え、死後もなおたくさんの人たちを
感動させています。
あなたは、自分の「習慣的な言葉」の力について考えてみたことがありますか?
言葉を意識的に選ぶことで、あなたの未来を変化させることができるというのは、
なんと素晴らしいことだと思いませんか?
<つづく>
■言葉には戦争を始めたり、平和をもたらしたり、人間関係を壊したり、信頼感を強めたりする力
があります。
あなたが状況を説明するのに使っている言葉は、それらの持つ意味、そしてあなたの気分を
アッという間に変えるのです。
ある出来事を「非常に大きな問題」と呼ぶと、「小さなチャレンジ」と表現するのとでは、
あなたの気分はどんなふうに違ってくるのでしょうか?
<つづく>
再合掌
1039
:
トキ
:2012/08/23(木) 15:49:25 ID:MVBBkgK.
ご利用者の皆様へ
いつもこの掲示板をご愛用下さり、ありがとうございます。
突然ですが、この掲示板に「教区会員」板(仮称)を作りたいと思います。
現在、教区つまり「現場」では、本部の恣意的な組織指導により、混乱が生じております。そのため、退会者が続出してい
ます。が、その中でも、退会もせずに、教区でがんばっている幹部、講師、信徒も多数おられます。しかし、環境はどんどん
悪化し、将来の見通しもつかないので、悩んでいる人は少なくないです。
「甘露の法雨が入手できない」「絵手紙の誌友会の開催を強要される」「今度なった連合会長が酷すぎる」等等、教区なら
ではの悩みはあると思います。
そこで、同じ教区の会員同士が情報交換し、励まし合う板を作ろうと思います。皆様のご意見も拝聴の上で、特に異論が
なければ、数日後に設置するつもりです。板を増やすのには、利用者の皆様の都合を考えると申し訳ありませんが、よろし
くお願い申し上げます。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
1040
:
SAKURA
:2012/08/25(土) 22:28:27 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/650
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/652
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/653
続き投稿です
■■【宝蔵神社盂蘭盆供養大祭…“SAKURA”日記】から〜〜〜♫
■【全国有名盆踊大会…】6時過ぎからでしたかと思いますが…
最初の教区の方が・・・「群馬教区の方々」でした。…が?
残念ながら、到着する時間が遅く、私達が拝見出来ましたのは〜〜〜><
今回の「雨!」それでも時期的なモノですし【大拝殿…】で観覧できますのは【最高気分…】です。
私が観覧する事が出来ましたのは〜〜〜
❖「奈良教区の方々の盆踊り」からで〜〜〜す。
「大和路ラプソデ−、鹿音頭」を皆さんが、たのしそう〜〜〜に踊られていました。…が?
そして、“うちわ…鹿の模様”に統一されまして…印象的でしたかしら〜〜〜ン?
❖「滋賀教区の方々の盆踊り」
❖次なる教区は…「福岡教区の方々の盆踊り」先ほどとは対照的に?
「イメ−ジ」が「どっしり君〜縁の下の力持ち」と云う感じでしょうか〜〜〜?
エネルギッシュな!躍動的な!その様に感じられましたが〜〜〜♫
「YOSAKOI祭唄、炭坑節」を…
❖「大阪教区の方々の盆踊り」この中には“妹尾大阪教区の奥様”が参加されていましたかしら〜ン!
明るい!スマイル顔!で〜〜〜なれた感じの踊りでしたかしら〜〜〜ン!
皆さんが〜〜楽しんでいらっしゃいますのがこちらまで伝わりましたかと?
❖「広島教区の方々の盆踊り」
<つづく> No.1
1041
:
SAKURA
:2012/08/25(土) 22:30:17 ID:jH5uEFzM
<つづく> No.2トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1040
続き投稿です
❖「東京第一教区の方々の盆踊り」いよいよ〜〜なので〜〜〜す。
今年は、中心になる方が「太鼓 を叩いて…」白熱でしょうか〜〜〜?スゴ〜〜〜イ!
「総勢70名…近くの参加」だそうです。さすがに“壇上…”だけでは場所が狭いので、
階下の畳の場所でも、踊られていました。…が?実に!実に!楽しそ〜〜〜ウ!ですかしら〜〜〜ン!
一緒に拝見していました教区の方が…「飛び入りで踊りましょう?行きましょう?」その掛け声…
ついつい〜〜〜つられまして“前!前!〜〜〜”なのです…。
一瞬!ひるんでしまい…【応援掛け声…】を〜〜〜♫【最高!最高!……】でしょうか??
掛ける側に廻って…「鑑賞??タイプ」でしょうかしら〜〜〜ン!
しかしながら、一緒にいました「教区の方」は、本当に「飛び入りにて…踊る」
すごく〜〜♫すごく〜〜♫ 楽しそ〜〜〜ウ!“顔の表情”が普段以上に“イキ〜イキ〜スマイル”
そして、モット〜モット〜【感激…】しましたのは〜〜〜ウフフ
実は、今回は参加する2カ月程前に事故にて“歩行”が〜〜〜><今回は“杖…”にての【参加…】
ところが〜〜〜どうなのでしょうか??「踊って〜〜ルンルン〜〜♫」目の前で見ています私!
ただ〜ただ〜“ビックリ”なので〜〜〜す。
きっと「神様ヘの…メッセ−ジ?」届きましたのでしょう〜〜〜♫〜〜
踊りが終わりました後は「花道??」にて、皆様と握手を〜〜あの方も?この方も?【感激!!】
【ア〜〜〜〜〜ッ!何時来たの?ア〜〜〜〜〜ッ!何時戻るの〜〜〜〜〜♫……etc】
ただ〜ただ〜!【感謝…の言葉】でした…。
❖「京都第一教区の方の盆踊り」「宇治市の皆様方…」
❖フィナ−レは【徳 島 の 阿 波 踊 り】で〜〜〜す。
【日本の盆踊り代表…阿波踊り】良いですよ〜〜〜ネ!この瞬間!『無…』??
「日本三大盆踊り」のひとつでもありますモノ〜♫〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
約400年の歴史があり、夏季になると徳島県内各地の市町村で開催されるもので…中でも!
≪徳島市の阿波踊り≫は、最大規模です〜〜〜ョネ!
❖【えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、〜♫
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々…〜♫」と、
唄われるよしこので知られる…。】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
尚「大拝殿の観覧者」も、最後は“参加切符”できるそうです〜〜〜が?
今年は?私事で【不参加…】でしたが>< 来年に“楽しみ事”を廻し〜〜♫〜〜
教区皆様と“宿泊…旅館”に急ぎ足にて……戸外は、少し“雨??”にて〜〜〜
今日のスケジュ−ルを無事に終了!!でしょうかしら〜〜〜ン!
先程の“お弁当”を、ゆったり気分にてすませまして、
“お風呂”〜〜〜ホット!モット!いい気分?でしたかしら〜〜〜ン
私ども、この日は【ぐっすり〜〜〜お休みモ−ド】となりました…。
<つづく>
再合掌
PS:いよいよ〜〜最終日ですネ!【明日、天気にな〜〜〜ぁレ〜♫】……
1042
:
神の子さん
:2012/08/29(水) 16:19:45 ID:???
白鳩総裁の真実のお姿、何度でも拝見いたしましょう!
>>
http://www.youtube.com/watch?v=MNVEYy-4XIc
1043
:
トキ
:2012/08/29(水) 19:16:21 ID:zpFvfImQ
先日の宇治の集中豪雨と洪水の被害に、天理教がボランティアを出した、との話です。
http://www.tenrikyo.or.jp/jpn/?p=5809
生長の家も、こういう事は考えても良いと思います。ましてや、被害地は生長の家宇治
別格本山の近くです。今後の参考にしても良いと思います。
ちなみに、大祭に参加した人が、地元の人に聞いた話では、今回のような災害は、過去、
宇治では類例がない事だそうです。
1044
:
アボガド
:2012/08/29(水) 21:16:27 ID:/egGcx9Y
>>1043
トキ様 いつもありがとうございます。
天理教さん、いいことしてますね。
生長の家はそんな大変な時に、盆踊りする暇があるんですから…
ポスティングジョイではご丁寧にオフ会で楽しそうにしている写真まで
載せてありました。
http://postingjoy.com/users/69100228230409/diary/show/110452
1045
:
SAKURA
:2012/08/29(水) 23:32:04 ID:3bLXh3jA
トキ様 へ
観覧者様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1043
拝読しながら……
■【 宇治別格本山…】に、滞在中、最初の“宿泊…旅館”の奥様から、
確かに「稲妻・雷がズ〜〜〜ット!」と、なっているとの事を、聞きまして、
その時、ふと!浮かんだのは、前回“投稿”しました文なのですが〜〜〜?
現在、【京都方面には、名張断層・木津川断層・花折断層・亀岡断層…】があります。
私のお聞きしますところ、今回は、「宇治川氾濫」と言いますよりも「木津川が原因」と、
お聞きしています。…が?
■これに関連した事を、下記にて投稿させて頂いておりましたが…?【稲妻・雷…】
「部室板」/3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1339667290/1096
「部室板」/3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1339667290/1096
本流対策室
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/625
本流対策室
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/626
本流対策室
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/627
■尚本日の日付(8月29日)」にて、
■
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/nankai_earthquake/
上記は「南海トラフ…沿い巨大地震」と言う記事が…
実は、(友人からのメ−ル連絡にて…)先日、今回の災害に関しまして話をしておりました矢先、
友人も、目にとまったそうで〜〜〜?私にも教えてくれましたので、そこで≪参考≫までに、
此処に“投稿”させて頂きます…。
前回も2007年頃でしたでしょうか?「南海・東海・関東…地震」と云う事で、
此の件に関しまして「ニュ−ス」にて一時クロ−ズ・アップされていました記憶が
あります…。観覧者の皆様は、覚えていらっしゃいますでしょうか??
その後の【東北・関東大地震…】には、本当に、ビックリ致しました。…が?
(当時、私の予測では、4〜年後?と云う判断が、ありました。…が?)
私自身としての捉え方は〜〜〜
【大自然賛歌…】にて、今回は『神様からのメッセ−ジ』として、
自然災害があります〜〜との、伝言と受け止めています…。
再合掌
1046
:
神の子さん
:2012/08/30(木) 06:29:17 ID:HIJXBjlU
>>1043
> 先日の宇治の集中豪雨と洪水の被害に、天理教がボランティアを出した、との話です。
http://www.tenrikyo.or.jp/jpn/?p=5809
生長の家も、こういう事は考えても良いと思います。ましてや、被害地は生長の家宇治別格本山の近くです。今後の参考にしても良いと思います。 ちなみに、大祭に参加した人が、地元の人に聞いた話では、今回のような災害は、過去、宇治では類例がない事だそうです。
素晴らしい天理教!
1047
:
「訊け」管理人
:2012/08/30(木) 06:49:09 ID:???
思い出したんで、書いておきます。天理教ですが天理高校野球部OB曰く、「ボランティアはスゴイぜ」とのことです。たしか東日本震災の際もその動員数ですが、「自衛隊に次ぐ規模」だったとか。まあ、こんな学校は野球、強いはずですよね。
ということで上記、忘れないうちに投稿をしておきます。
1048
:
神の子さん
:2012/08/30(木) 08:32:41 ID:.6EbH85g
天理教のボランティアの素晴らしさは、前に書かせていただき、
生長の家も、このような活動形式や精神を見習うべきだとかきましたが、
トキ管理人さまは、スルーで話をそらされましたが、
それは、よんでいただけなかったのでしょうか。
1049
:
トキ
:2012/08/30(木) 09:28:44 ID:5Ldjos4A
>>1048
ご投稿、ありがとうございました。拝見しました。
スルーした積もりはなかったのですが、結果的にそうなった点はお詫びします。
昨日、天理教の教会の前を通ったときに、そういうボランティアを出したという
天理教の新聞が貼ってあり、それを読んで投稿した次第です。
御気分を害した点、申し訳ありませんでした。
合掌 ありがとうございます
1050
:
神の子さん
:2012/08/30(木) 11:50:19 ID:???
光明掲示板より
>>雅宣総裁に教える人は沢山いた (694)
日時:2012年08月30日 (木) 09時29分
名前:元青年会
雅宣総裁に教える人は沢山いたのです。
でも、悉く排除、左遷して、聞く耳を持っていなかった。
聴く耳があったら、こんな生長の家にはなっていなかったはずです。
1051
:
訂正
:2012/08/30(木) 11:52:37 ID:???
↑ 愛国掲示板に訂正
1052
:
トキ
:2012/08/30(木) 16:35:45 ID:5Ldjos4A
法衣のかげで―仏教界・この現実 山野上 純夫 (著) 出版社: 毎日新聞社 (1992/01)に
以下のような文章があったので、ご参考までに紹介いたします。
どこまでもお金の話が続く。宗門興隆に尽くした人を称賛するのに「愛山護法の念に燃える」
という青葉がある。「愛山」とは本山や宗門を愛すること、「護法」とは仏法を守ることをいう。
だが端的に言って、愛山護法の念とは、本山に多額の寄進をする(または寄進を取り次ぐ)こと
らしいのである。
しかし、「愛山護法」を字義通りに解釈すれば、必ずしも金銭のこととは限らないはずである。
例えば、次のような宗門興隆物語もあるのだから。
室町時代の末期、臨済宗に南浦紹明(大応国師)、宗峰妙超(大灯国師)。関山慧玄(無相大
師) の三代の師弟がいた。当時の臨済宗の高僧の多くは、朝廷や幕府に接近して、五山文学の栄
華を誇っていた。これに対し紹明らは、名利栄達を求めず、ひたすら禅道に精進した。この三人
の禅風がすぐれていると聞いた皇族たちは、たびたび召し出そうとしたのに、だれも応じようと
しない。妙超の如きは、.花園天皇が道を聞くために使者を出して所在を輝きせたところ、鴨川の
橋の下で、乞食の群れの中にいたそうだ。この三人の流れを引く禅をか”応灯閑の一流″と呼ぷ。
やがて室町幕府はバブルが消えるように滅亡し、外護者を失った晦済宗の五山文学派も衰退し
た。しかし、臨済宗はほろびなかった。応灯関の一流を守る「林下派」の弟子たちが、無欲の禅
風を伝えたからである。今日、十四派六千力寺の臨済宗寺院のほとんどは、五山文学派でなく、
林下派の法脈を継承している。金銭や栄達を求めなかった応灯関の三人こそ、其の愛山護法の実
践者であったといえるだろう。
(99p)
1053
:
SAKURA
:2012/08/30(木) 17:24:48 ID:slKR6whg
トキ様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
此処にて、横スレで申し訳ございません…。
今回の件ですが…昨日投稿させて頂きました“投稿文”下記にて拝読して頂きますと幸いです…。
■URL
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1313991852/1736
SAKURA
おそらく、タイミングが悪ければ「トキ管理人様」は、御多忙ですから?
表面上の【ボ−ド板…投稿内容】のみの閲覧かと思います…。(下記の理由にて…)
■今回【ボ−ド…】…云々…も然ることながら例えばですが?
先日、トキ管理人様が“けが”されたとの事です。…当初“私が…”〜〜〜
1)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1343095925/729
SAKURA
729 :SAKURA:2012/08/28(火) 23:10:32 ID:jH5uEFzM
その後!別板にて投稿されて…
2)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1343270550/765
志恩様
765 名前:志恩 投稿日: 2012/08/29(水) 00:38:31
3)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1343270550/766
トキ様(返事)
私が(1)に投稿していますと同時に(2)に投稿…
その間の私は、【奥殿に入り…】おそらく「志恩さん」のグル−ピ−にて“雲隠れ”でしょうか?
いざとなりますと?最初の“投稿”は、「志恩さん」となり…
その見方・人物に関しましては、ウエイト的にみなされますでしょ〜〜と判断させて頂きました。
この様な事が、過去に於きまして相当〜〜〜ありましたので【2重投稿…】となった次第なのです。
こうなりますと…過去の私の【投稿…】を、参考に“文章構成…アイデア”を〜〜〜
その様に考えます事が、過去多々ありました。…が?
管理人「トキ」様は、立場としては?目の疲れもあられます様で…【目で見える範囲の閲覧】と、
判断しました。それに、一般の方々でも御多忙中ですと、同様な事になるのでしょうと、
判断した次第です…。
あくまでも【現総裁雅宣先生…擁護派】は一人ですら…私に対してはやりずらいでしょうが、
何卒宜しくお願い致します…。
「教区板」此の投稿に関し??この投稿者の皆様方に?半分現「教区の方」なのでしょうか?
と思われますところもあります。…が?
■■最後に? 不思議に思うのです〜〜〜が?
「志恩さん」は、此処の【2チャンネル…運営】されている本当の「スポンサ−」なのですか?
再合掌
PS:一般の皆様方も、私どもの【2重投稿…理由】の一つを、理解して頂きますと幸いです。
勿論、まだ閲覧されていない皆様にも、拝読して頂ければとの理由により
【2重投稿…】させて頂いております。
1054
:
神の子さん
:2012/08/30(木) 17:43:26 ID:t7uNALzY
>>1053
SAKURA氏
そんな下らない理由で二重投稿する事を正当化は許されません。
またここは2ちゃんねるとは違います。お勉強してから投稿しましょう。
また文中『私ども』とあるからには、あなた方はグループなのですか?
またそれなら、それは何が目的であるのか?そろそろお答えなさい。
察するに生長の家らしくない投稿を繰り返すあなた方は何処かのグループの妨害者でしょうか?
1055
:
志恩
:2012/08/31(金) 19:31:14 ID:.QY5jUA6
>>1053
: SAKURA様
私は、以前より、
トキ様の追っかけでは、ありますが、 ここのスポンサーでは、ありません。
ご安心くださいませ。
1056
:
トキ
:2012/08/31(金) 20:04:41 ID:eQt4emTo
例えば、自分の投稿がずっと後ろの方になった場合、短い説明と追補をするなどの
方法はどうでしょうか?
1057
:
神の子さん
:2012/08/31(金) 20:09:06 ID:.2PglC7U
>>1053
SAKURAさん、
いい加減に
【拝読】の使い方を覚えてくだい!!!!!
1058
:
goro
:2012/08/31(金) 20:26:16 ID:Cc8Z7oOY
二重投稿や、短い説明と追補などを許せばどうなるか想像できます。
掲示板としての本来の目的から大きく
逸脱して、今までよりもさらに混乱することは
火を見るより明らかで、結末は掲示板の崩壊です。
トキ管理人殿
ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】さん専用の板を作ることをお奨めします。
これ以上ごちゃごちゃさせないでs下さい。
※みずからの文章を他の人に「拝読」しなさいと?
そんな偉そうな事言われる筋合いはありません。
1059
:
トキ
:2012/08/31(金) 21:06:51 ID:eQt4emTo
SAKURA様
確かに、この掲示板の場合、「掲示板」の状態では、見られる範囲は限定されますが、
「最新50」にしたら、早い時期の投稿も見られるから、大丈夫だと思いますよ。特に
定期閲覧者様は、その辺のコツはご存知だと思います。
1060
:
トキ
:2012/08/31(金) 21:12:35 ID:eQt4emTo
>>1058
goro様
ご愛念、ありがとうございました。行き届かず、すみません。
1061
:
うのはな
:2012/08/31(金) 21:51:08 ID:4rq1UWDw
>goro様
ご愛念、ありがとうございました。行き届かず、すみません。<
うふふふ(笑)これって、goro様の要望の回答にはなってないと思いますよ。
定期閲覧者だからわかってますけどね(笑)
1062
:
志恩
:2012/08/31(金) 22:27:15 ID:.QY5jUA6
SAKURA様
女子板
>>1767
で、
SAKURA様は、
>>私の東京在住の知人関係者は、大変申し訳ありませんが〜〜〜
勿論1此処FUKの方々でも、「分派の方々…「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」…etc」に対しまして、
■【も〜〜〜う!関わりたくない…!悪口が多い…!】
■あちらで活躍させて、此方にまで、鑑賞ない〜〜〜ワ!】
上記の様な”声”ですが…<<
と,書き込まれておられますが、これは、事実なんですか?
FUKの生長の家の幹部の
方達は、この生長の家が大変なことになっている、事の次第を理解したり、認識したり,把握することができないレベルの方々が、そろっていると、
貴女は、宣言されているのです。
先日、山本富士子様が、貴女と貴女の友人に、面識があると、コメントされてましたが、
前から書かれていた山本様のコメントと,貴女コメントとの、相違を私は、感じております。
FUK,幹部の方々は、一部の人は別としまして、あとの人は、表向きにおっしゃっている言葉と、本音で思っておられる言葉と、違うかもしれないと、
私は,思うのですが、私の間違いでしょうか?
私は、貴女の書き込みを読む限り
貴女のお住まいのFUKの方々は、まるで、本流を批判しいてばかりいる貴女のようなお考えの方々ばかりだといわんばかりに聞こえます。
FUKは,
雅宣総裁の擁護派ぞろいなのでしょうか? ちゃんと、お答え下さい。
でもあれですね、FUKの
幹部の方々は、SAKURAさんは、だれだか判ったとしますと、貴女のご機嫌を損ねる事は、つまり、貴女に忠告することは、
すごく出来にくくなりましたね。ちょっとでも、貴女は、気にいらないことを言われると,貴女はすぐに「障害者いじめ」だというし、
「中途障害者クラブ」へ訴えてやると言って、大騒ぎする人間だという事も、幹部の皆様は,判られたわけですから。
1063
:
SAKURA
:2012/09/01(土) 02:18:40 ID:KIb1uXbE
トキ様 へ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
昨日は、夕方より“パ−トナ−”の実家に行くようになりまして、夜中に…“パソコン”を、
只今!!やっと〜〜〜!!、開きましたら〜〜〜
お忙しい中での“お返事”ありがとうございます…。
>>1056
>>1059
>>投稿(トキ様の投稿されました文章…)より、
■>例えば、自分の投稿がずっと後ろの方になった場合、短い説明と追補をするなどの
方法はどうでしょうか?< (一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
「トキ様」のおっしゃるように、こちらもその様に、していきます…。
改めまして、感謝申し上げます…。(お返事が遅くなりまして申し訳ありません…。)
再合掌
PS:
≪最新50≫の活用法…アドバイスありがとうございました…。その様な“使用方”
しておりませんでした…。m(..)m
1064
:
うのはな
:2012/09/01(土) 14:06:57 ID:Z.EtH8v.
606 :トップがおかしいと・・・・・・・・?:2012/07/20(金) 10:58:43 ID:???
某掲示板は非難する人があるが、下記のように的を射た説も多いのだ。
大論争より
>>:名無しさん 投稿日: 2012/07/20(金) 09:36:20
「大自然賛歌」
読んでみても、「そうだ」という気持ちになれない。
中略
『闘争から平和生まれるとの妄想より醒めよ。
悪から善生じるとの迷いを去れ。』
誰がこのようなことを思うのだろう。
悪から善生じるなどと思って生きている人は何処にもいないだろう。
中略
『”自然即我”
”我即自然”の実相に眼開かず。』
”自然即我”のどという言葉が有るのですか?
”自然に対する四無量心”などという言葉は普通の言い方とは思えない。
中略
1065
:
うのはな
:2012/09/01(土) 14:18:15 ID:Z.EtH8v.
615 :無免許うのはなに不快感:
2012/07/21(土) 04:42:36 ID:4sY3hvWs 激甚災害に指定します
それでうのはな島へ行ったら、訊けに占領されました。
訊け氏にも落雷が直撃したらいいと書くと、トキさんから、人を呪うのはよくありませんよ
私はうのはなさんの幸福を祈ります、、と書かれていましたが、、、
それからトキさんはケガをしたそうです(笑)
1066
:
志恩
:2012/09/01(土) 14:49:53 ID:.QY5jUA6
そう、
トキ様は、小指が痛いのです。
1067
:
うのはな
:2012/09/01(土) 15:06:50 ID:3jb./WYM
>>1066
あなたが噛んだ、、、小指が痛い、、、という歌謡曲がありましたね。
トキさん、原宿教団の行事の帰りに、美女にでも噛まれたんですか?
もうやめましょう、こんな話は、、、、
1068
:
トキ
:2012/09/07(金) 19:24:52 ID:aSV5c/8g
大自然讃歌などの「新経本」については、教団側と本流復活派はもちろん、信徒の間でも議論があります。
そこで、議論の参考になるように、「新経本は素晴らしい」という”バーチャル援護派 初音トキ”と、「新経本
は間違っている」という”バーチャル批判派 初音ケンシロウ”の「仮想教団側」と「仮想本流復活派」に登場し
てもらい、それぞれ自分の意見を述べてもらう事にします。
なお、これらは、「もし、教団側や本流復活派が討論をしたら、こんな事を言うだろうな」という想像のもと
に書いたもので、実際の筆者であるトキの考えではありません。その点はご了解下さい。
1069
:
バーチャル援護派 初音トキ
:2012/09/07(金) 19:26:27 ID:aSV5c/8g
では、先ず、教団側、総裁援護派の代表として「初音トキ」さんに登場してもらいます。
なお、これは、仮想意見であり、トキの意見ではありません。ご注意下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------
大自然讃歌は、正当な谷口雅春先生の後継者である谷口雅宣先生が広大な理想のもとに書かれた優れた
「経本」であります。自然破壊、生命倫理の危機に際して、谷口雅宣先生が、ご多忙の中、天啓を得て
書かれた優れたお経なのです。
甘露の法雨は、確かに偉大なお経ですが、発表以来、80年を経過し、現代から見たら、時代に合わない
部分が出てきました。例えば、デジカメ全盛の現代に「印画液」という表現をしても、若い人は理解できな
いでしょう。特に、現代では、環境破壊や世界平和、生命倫理という問題が重大な課題になっています。
こういう側面に光を当て、21世紀の人類がよりよく生きられるように谷口雅宣先生がお説き下さったの
が、この「新経本」なのです。内容をご覧になられたら分かる様に、現代的な課題である、自然と人間との
調和に力点を置いて説かれています。
生長の家の方ならご存知の通り、「天使の言葉」が先祖供養に、「続々甘露の法雨」が病気に悩む人に、と
テーマを決めた聖経でありますが、大自然讃歌は、人間と自然との調和をテーマにしたお経なのです。
現代の科学の進歩により、人間の生活は確かに便利になりました。しかし、先日の福島の原子力発電の事故を
見ても分かる様に、あまりも科学偏重に傾いた社会は、人間にとっても、自然にとっても、恐ろしい社会なの
です。遺伝子操作など、私達が知らないところで、人間が目先の生活の利便のために、生態系そのものを破壊
しようとしています。これは、「やってはいけない事」なのです。が、この発端を考えると、人間さえよけれ
ば良い、という発想が基本になっている事がわかります。だとしたら、我々は、この”人間至上主義”から考える
必要があるのです。
このたび、この「新経本」を発表したのは、この文を日々となえる事により、人間が自然の一部であり、
自分達の分をわきまえる姿勢が必要である、という反省の気持ちと謙虚な姿勢を養う姿勢を一人でも多くの
人に持って欲しい、という谷口雅宣先生の優しいお気持ちが基本になっているのです。
ですから、あくまでも根本は甘露の法雨であり、この「新経本」は、現代という視線で谷口雅宣先生が
保管する意図で作られた、という点は忘れてはいけません。
特に、信徒の中には、この新経本が、従来の聖経にとって代わる存在になるのではないか、と誤解して
心配している人がいます。この点は、谷口雅宣先生が「聖経にとって代わるものではない」と言われ、かつ
「聖経を補強するもの」であるとご指導をされています。分派の人達が、「聖経にとって代わるもの」と
悪宣伝をしていますが、これは事実無根ですから、気をつけて下さい。
また、先日の盂蘭盆供養大祭で、たまたま雨が急に降った事を捕らえて、一部の心ない人達が、この「新経本」
を批判しています。偶然とはいえ、宇治で災害が起こったのは残念ですが、災害は、いろいろな人の念の反映で
あります。ですから、「新経本」と無関係である事は明らかであります。また、一部には、霊感でこの「新経本」
にたたりがある、等と心ない噂を流す人もいますが、この手の「電波話」は根拠もない無責任な内容が多いです
から、まともに対応をしないようにして下さい。
21世紀になり、これからの信仰は、科学や社会とも両立しうる内容でなければなりません。今でも、宗教を理由
に戦争や人権抑圧がなされている現状を見ると、宗教界も反省し、新しい時代に向けて、勇敢な一歩を踏み出す姿勢
が必要です。幸い、谷口雅宣先生は、高い理性と優れた倫理観を持たれた尊敬できる指導者です。このような優れた
指導者が言われる事に間違いがあるはずがありません。雑音を気にせずに、総裁がご指導をされる方向へ、手を携えて
進んで行きましょう。共に頑張りましょう。
1070
:
バーチャル批判派 初音ケンシロウ
:2012/09/07(金) 19:28:10 ID:aSV5c/8g
では 次に、本流復活派、総裁批判派の代表として「初音ケンシロウ」さんに登場してもらいます。
なお、これは、仮想意見であり、トキの意見ではありません。ご注意下さい。
---------------------------------------------------------------------------------
大自然讃歌や観世音菩薩讃歌は、生長の家総裁を僭称する谷口雅宣氏が裁判で追いつめられたので、
苦し紛れにでっち上げた「聖経」まがいの存在です。ご承知の通り、生長の家社会事業団の活躍により
聖典裁判では教団側の虚偽が次々と暴露され、教団側は著作権を失う事が確実になりました。本来なら
内容には変化がないのだから、光明思想社の聖経を使えば良いのです。それを、教団側は自分達の意地
や面子のために、新しい聖経をでっち上げ,信徒に使わせようとしているのです。こういう経過で出来た
お経が有り難いか、普通に考えたら分かる話です。
次に、この「新経本」なるものを書いた谷口雅宣氏の人間性を考えてみましょう。若い頃の話は武士
の情けで省略するとしても、副総裁就任後、自分の親族を含めて邪魔者を次々と追放し、挙げ句に自分
の義兄に奥単位の公金で8年間も裁判をしていたのは周知の事実です。地震があれば部下を見捨てて逃
げ出すし、普段から我が侭で自分勝手という評判です。こんな人が立派な事を言っても、信用できな
です。
さらには、肝心の内容を見ましょう。谷口雅春先生の説かれた教えは,実相一元の光り輝く世界でし
た。が、この「新経本」の中味は、人間が自然を搾取した、という類いの二元論の世界です。自分が
趣味で読むのなら別ですが、こんな内容を仏前で唱えて良い事が起こるはずがありません。
それでも、この「新経本」を弁護する人がいますが、では、この「新経本」を読んで、病気が治った
とか、天気が良くなった、とか奇跡の一つも出ているか、言って下さい。ありません。それどころか
九州の道場では、この「新経本」を読んでいた本部講師が精神に異常を起こした、と言います。生長の家
宇治別本山での盂蘭盆供養大祭の前後に大惨事が宇治に起こったのは皆様もご存知の通りです。式典の
時だけ、当然、暴風雨が起こり、雷が落ちる、という事は、偶然ではあり得ません。これは、このよう
な「新経本」をでっち上げて、信徒を惑わし、諸霊を侮辱する姿勢をとる教団上層部への厳重な警告
でもあります。
これらは、「新経本」が、小は個人を不幸にし、大は国家を災難に陥れる存在である事を証明するもので
あります。これほどの不幸が続出する「新経本」を仏前で読むのは、谷口雅春先生や皆様のご先祖様に
失礼だと思いますから、信徒は絶対に読んではいけません。
なお、この「新経本」を弁護する意見の中に、この「新経本」は、たいした内容ではないから、これで
霊的に何か影響がある、とは思えないというものがありました。一見、説得力があるように思えます。
あの宇治の大惨事を見たらこの意見が間違いであるのは明らかです。しかし、仮にこの意見が正しいと
しても、がんの患者さんに、ガンの薬だと言ってタダの水を売る事が犯罪であるように、霊的な効果を望む
信徒さんに、こんな役に立たないお経を売りつけるのも、一種の犯罪であると言えるでしょう。
生長の家の信仰は、あくまでも谷口雅春先生が説かれたお悟りから出発しているのです。特に聖経は
谷口雅春先生が神様から啓示を受けて書かれたものであり、80年に渡り信徒から愛され、その功徳は
既に実証済みであります。これを「補完する」など、正気の沙汰ではありません。
ただ、この「新経本」が出版されると、今までは素直に「総裁先生」へ「中心帰一」をしていた信徒
さん間でも、騙されていた事に気がついた人が増え、退会者が続出して「学ぶ会」などの本流復活派に
入会する人が急増しました。そういう点では、この「新経本」は、信徒さんや国家には貢献をしている
のは認めなければいけません。
最後に、信徒の皆様は、正しい谷口雅春先生の教えに「中心帰一」しなければなりません。そのために
は、間違った教えを信徒に強要する谷口雅宣氏を退職に追い込み、正当な4代目の総裁を戴けるよに、
共に頑張ろうではありませんか。どうか、本流復活派への支持をお願いします。
1071
:
トキ
:2012/09/07(金) 19:33:28 ID:aSV5c/8g
なお、以上の文章はあくまでも仮想意見であり、教団側、本流復活派の皆様の意見を性格に
述べたものではありません。この点もご注意下さい。
合掌 ありがとうございます
1072
:
再掲
:2012/09/09(日) 08:36:34 ID:???
>神の子さん:2012/09/09(日) 00:03:25 ID:???
総裁の真のお姿を確認しよう!
>
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hikarinomi&mode=res&log=16
1074
:
トキ
:2012/09/22(土) 14:37:47 ID:wTbawR86
管理人へ、某教区の方から以下の内容のメールが届きました。
読まれるとご分かりの通り、実に切実な内容です。
諸般の事情で、ご本人の直接の投稿ではなく、トキが紹介します。
管理人の判断で、教区名、性別、所属組織や役職などは伏せます。
表現については、管理人が勝手に、原文に相当手を入れています。
が、内容については、全く手を加えていません。
文責はトキにあります。以上、宜しくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------------
今、× × 教区は酷いことになっています。
教化部長が自分の思い通りになる人間だけ側においているらしいです。
今まで教区のために功績のあった古い講師や信徒さんたちを排斥しだしたようです。
事務局長を勝手に決めてお給料まで自分の思い通りに出そうとしたようですが
さすがにそれは周りからの強い反発をくらいあきらめました。
その人は今までの仕事を辞めて教化部に入ったもののたった一ヶ月で出てこられなくな
ったそうです。今、事務局長はナシ、部長が好きにやってる状態。
また、教化部の監査の役も、教化部長に「ハイ、ハイ」と言いなりになる白鳩の
オバちゃんを新任で任命しました。
今までの監査役の人は厳しく、おかしいものはおかしい!とはっきり言う方でしたから
教化部長も煙たかったのでしょう。無理矢理辞めさせられました。
教化部長は自分の周りをイエスマンで固めました。
ただ、相愛会の連合会長は多少骨のある人物で、本部に教化部長を変えるように
要望を出したらしいのですが、本部も人材の枯渇で無理、らしいですね。
それからこれはちょっと問題ではないかと思うのですが、教区の白鳩会の副連合会長や総連長が支部に
「教化部の財政が厳しいので、寄付をするように。」
とかなりしつこくお願いしているらしいのです。
おめでたい・・・・ではなく、素直な白鳩会のオバちゃまたちは
総裁先生に中心帰一、部長先生の言う通り。とばかりに
お金集めを始めています。
そのうち変な掛け軸(総裁の)でも売り始めたらどうしよう。(カルト?)
教化部のお金の流れが気になります。
おそらく本部も総裁も地方の教区でこのようなことが
行われていることは知らないんじゃないでしょうか。
それとなく掲示板で教えたほうが良いでしょうかね。
総裁も事実をちゃんと把握しといた方がいいでしょう。
(つづく)
1075
:
うのはな
:2012/09/22(土) 14:37:55 ID:LTmg.Jt2
教区で働く人達って、けっこうヒマがあるもんなんですね。
こんな気楽でおいしい職場をやめようとは思わないみたいですね。
祈りの間でパソコン遊びをする人より、いい身分だと思います。
1076
:
トキ
:2012/09/22(土) 14:41:56 ID:wTbawR86
以上が某教区の方から届いたメールの一部です。
また、永年、信仰を続けて来た某教区の大幹部の講師の人が、組織内で谷口雅春先生を公然と賛美し、
谷口雅宣先生の悪口を公言し、学ぶ会の雑誌に投稿するなどで公然と総裁批判を展開しているのですが、
教化部長は、何故か、この人を処分できないので、みんな、不思議に思っているそうです。
本人は、堂々と、退会するとまで言っているのですが、教化部長がビビってしまったのか、そのまま
の扱いだそうです。
これは、トキの印象ですが、おそらく、その講師は教区でも人望のある人で、教区運営上、欠かせない
人物なのだと思います。本部からの印象を考えると、本当は、即座にクビにしたいのですが、それだと
教区の機能が停止するので、本部が気がついていない事を幸いにして、見て見ぬ振りをしているので
しょう。また、論争をしたら、教化部長が勝てないのかもしれません。
とにかく、教区は、今、たいへんな状態にあるのは確かみたいです。
本部が事態を正しく認識し、方針を転換される事を祈ります。
合掌 ありがとうございます
1077
:
うのはな
:2012/09/22(土) 15:55:50 ID:MXfo9tzo
しかし、机の上に足を投げ出す人が仕切る今の教団では、
部外者に祈りの間を私用許可する教区があったり、教区版でコントをする投稿者を
削除しない幹部などもいて、生長の家は無法地帯のごとく、いろいろな講師の移動が
可能になりそうな気配です。
それまでつぶれていなかったら。
1078
:
うのはな
:2012/09/23(日) 16:45:19 ID:W0ECOzsA
雅宣総裁こそ「和解」を拒否
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=2679
1079
:
goro
:2012/09/24(月) 00:28:47 ID:Cc8Z7oOY
トキ様に質問です。
トキ様の言われる和解とは、「日本精神」を説かれる安倍晋三氏が
共産党と組んで政権を作るような感じでしょうか?
どのような政権になるのか教えてください。
八紘一宇の理想を掲げ、アジアの開放を掲げた日本を
当時のアジア各国の指導者はどのように観ていたのでしょうか?
教えてください。
日本は侵略国家であったと言われる雅宣先生と
断じて侵略国家ではなかったと信じる人々達との
和解はどのように成立するとお考えなのでしょうか?
教えてください。
トキ様の言われる「話し合い」とはどのような事なのでしょうか?
教えてください。
1080
:
うのはな
:2012/09/24(月) 00:30:50 ID:wEsUJlf6
コウモリさん
http://youtu.be/udhEirsJ2qo
1081
:
トキ
:2012/09/24(月) 10:23:50 ID:Cny51xIo
goro 様
ご質問、ありがとうございました。
現実的なプロセスについては不確定要素が多いです。また、和解派といわれる人達の間でも
意見は異なります。
例えば、親鸞上人の教えをもとに発生した真宗は、桃山時代に分裂し、激しい対立が部内で
ありました。しかし、現在では、真宗連合会を設立し、相互の独立を認めつつ、協力体制にあ
ります。それをまねたら良い、という人もいます。
また、本流復活派と言ってもいろいろな人がいます。教団側に全面的な対立姿勢を示す人も
いれば、総裁が反省したら、教団に復帰してもよい、という人もいます。こういう人は、総裁
が従来の発言を反省し、方針を変更するなら、教団に復帰するでしょう。
さらには、現在、副総裁が決まっていません。この副総裁が誰になるかで、この紛争が沈静化
するか、激化するかは決まるでしょう。この点も和解についてのポイントになりそうです。
私自身は、生長の家は、生長の家政治連合時代の前、吉田國太郎先生時代の体制に戻すのが
「落としどころ」になる、と思っています。その上で、政治運動や環境運動は、外郭団体や任意
団体にお願いする、という形なら、多くの人が納得するでしょう。理念としての愛国や平和は
説きますが、実践はあくまでも会員個人にまかせるべきです。
法律上の和解は双方が譲歩して紛争を解決する事になります。もし、和解が具体的な議論とな
るならば、本流復活派はそうですが、教団側も大幅な譲歩は必要になると思います。
(つづく)
1082
:
トキ
:2012/09/24(月) 11:24:30 ID:Cny51xIo
ここまで紛争が大きくなった以上、解決は簡単ではありません。また、話し合いと言っても、
論点はいくつもありますから、先ずは論点の整理と優先順位を決める必要があります。
例えば、今後の教団の形態はどうあるべきか、というような大きな議論は時間をかけて話し合い
をすべき事ですから、優先順位は遅くなります。(決して、重大な議題ではない、という意味では
ありません。)
反対に、現在、信徒にとって重大な関心事は、聖経や聖典です。現実に入手が困難な状態ですし、
困っている人は多いです。最高裁判所の判決が出るのが迫っているのですから、この件は早く話し合い
を始めるべきでしょう。
今、一連の紛争で憂慮すべきは、生長の家という組織だけではなく、生長の家という信仰そのもの
に疑問を感じる人が出て来た事です。これは、本流復活派にとっても、教団側にとっても、本意では
ないと思います。
裁判に代表されるように、両者の対立は激しいものがあります。しかし、その結果は生長の家信徒
の減少という事態です。
これは、谷口雅春先生が望むところではないと思います。
先ずは、信頼のできる仲介者をたてた上で、「休戦」の話し合いを始める事。これが緊急の問題だ
と思います。
(つづく)
1083
:
トキ
:2012/09/24(月) 12:15:07 ID:Cny51xIo
谷口雅宣先生の「大東亜戦争侵略論」は、確かに当時、おおきな問題になりました。
しかし、私の考えでは、問題は、それ以降も谷口雅宣先生が伝統的な生長の家の考え
やあり方を、議論もなしに、いきなり変更した点にあると思います。谷口雅宣先生の立場
では「当然」かもしれませんが、いきなりそんな事をされたら、部下や現場の人間はたま
ったものではありません。その上、反対者を弾圧するような行為に出たので、された人間
には、「主君横暴」という印象が拭えない状態になったと考えています。本流復活派には、
そういう経験をした人がたくさんいますから、谷口雅宣総裁は、信頼できないと考えてい
る風潮が強いと思います。
少し話しが脱線しますが、谷口雅宣先生の「大東亜戦争侵略論」から暫くは、部内で総裁
への不満が強くなり、本部講師でも仲間内では、谷口雅宣先生批判をする人が多かったとき
いています。当然、そういう声は総裁にも届いたでしょうから、谷口雅宣先生は、陰口をい
われた事になり、部下に不信感を覚えたと思います。
ただ、この批判をした人を少し弁護すると、谷口雅宣先生の「大東亜戦争侵略論」は「理想
世界」に不用意にされた発言でしたが、その影響は大きく、率直に申しまして、部内では大迷惑
を被りました。現場の人間が不満を感じたのは、責められないと思います。
(つづく)
1084
:
トキ
:2012/09/24(月) 17:59:34 ID:Cny51xIo
谷口雅宣先生が副総裁にご就任の頃、組織運動は生長の家政治連合の余波があり、必ずしも部内の調和は
できていませんでした。そういう雰囲気の中で、いきなり「大東亜戦争侵略論」という騒ぎを起こしたもの
ですから、生長の家の幹部と総裁の間には、見えない壁が出来たと感じています。
それと、谷口雅宣先生の指導スタイルとして、トップダウンがお好きでした。
例えば、谷口雅春先生は、「明窓浄机」を拝読すると、信徒の声はよく聞かれ、場合によっては自分の考えを
撤回される事もありました。谷口清超先生も、よく部下の声は聞かれたとうかがっています。反して、谷口雅宣先生
は、ご自分の意見をはっきりと言われ、妥協される事を嫌われたと聞きます。
このスタイルは、トップの意思決定が迅速に実行されるという利点はありますが、もし、意思決定が間違ってい
た場合、修正がきかず、また、うまく行けば功績は全てトップにいくが、責任は全てトップにある、という図式に
なってしまいます。生長の家で言えば、森田先生や安東先生はこのスタイルを取りましたが、彼らの場合、実務経験
が豊富で運動について裏も表も知っているので、それが可能だったのでしょう。(ちなみに、私は、森田先生や
安東先生の崇拝者ではありません。)
しかし、谷口雅宣先生の場合、現場の事はあまりご存知ではなかったので、このスタイルを好まれたのは、あま
り得策ではありませんでした。結果として、多くの失敗があり、その批判が直接、谷口雅宣先生に向かう事にな
ったのです。
(つづく)
1085
:
トキ
:2012/09/24(月) 19:22:50 ID:Cny51xIo
本部の組織指導が間違っていた場合、間違った人間は、「あ、間違った」と思う程度
かもしれませんが、現場の人間にとっては、憤りを感じる点が多々あるのです。しかも
間違いをした人間は、たいてい、責任を負いませんから、なおさら感情的になるのです。
一部の本流復活派の人間が、激しく総裁を憎むのは、かって幹部や職員として、活躍を
した経験があり、同時に、本部の間違った組織指導に苦しめられた経験があるからではない
か、という可能性もあります。
簡単に言うと、谷口雅宣先生と本流復活派の確執は、最初は運動方針や信仰姿勢が原因で
したが、段々と感情的な対立になり、今では、お互いに相手の存在そのものを否定するところ
まできてしまった、というのが、私の考えるところです。
谷口雅宣先生については、私は、それほど悪い印象はなかったのです。真面目で、知識
も豊富で、頭の良い人だと思っています。しかし、結果として、谷口雅宣先生の組織指導
には、幹部や職員の間では、否定的な評価が多いです。この点について、どう評価すべき
かはわかりませんが、いわゆる「ボタンの掛け違い」ではないか、という印象は持ってい
ます。また、本流復活派の人達も、生長の家の事を真剣に考える真面目な人である、とい
う感想は持っています。しかるに、結果として、分派と言われる行動をとったのは、これ
も、ちょっとした行き違いが拡大した結果ではないか、と思います。
人間ですから、いくら信仰を持っていても、感情はあります。それに左右されるのも
否定するつもりはないです。ただ、人間には神様からいただいた「智慧」があります。
私自身、活動をしてきて、組織内で感情的な対立をする場面を目撃し、または自分も
経験しました。こういう場合、時間はかかりましたが、お互いに智慧を出し合い、何と
か解決をしたものです。私のような青二才でも可能だったのです。私よりもはるかに
優れた人々どうしですから、和解できないはずはないと信じています。
以上、とりとめもない話ですが、ご参考になれば、幸いです。
合掌 ありがとうございます
1086
:
山ちゃん1952
:2012/09/24(月) 19:26:36 ID:RtA64Ims
すいませんがgoro様の質問の件ですが、横レスで大変失礼します。
①和解したときにどのような政権になるのでしょうか?
やはり、和解という場合には必ず、それに対する構築がなされなければいけません。
単に夢物語のように「和解」と唱えるのは返って反論されるだけです。
でも、内容は具体性に欠ける印象です。
【先ずは、信頼のできる仲介者をたてた上で、「休戦」の話し合いを始める事。これが緊急の問題だ
と思います】
と記入ですが、信頼出来るものとは誰なんでしょうか?
多くの人は雅宣総裁は兄弟や親族すら信頼していない人です。身内すらそんな状況ですから果たして信頼する人などいるのですか?
やはり現在では説得性のない論拠です。
②八紘一宇の理想を掲げ、アジアの開放を掲げた日本を
当時のアジア各国の指導者はどのように観ていたのでしょうか?
教えてください。
これに関して是非答えていただけるようにお願い致します。
③日本は侵略国家であったと言われる雅宣先生と
断じて侵略国家ではなかったと信じる人々達との
和解はどのように成立するとお考えなのでしょうか?
教えてください。
私も是が非でも教えていただきたいのです。ここでいみじくも書いておられるように議論もなしにいきなり総裁は方針を
決定すると書いておられる。信徒から信頼できないでおられると、雅宣総裁批判を書いています。それで本当に和解できるのですか?
教団という言葉を書いていますが、これはおかしいのではないでしょうか?
十把一絡げに纏めて書くのはおかしいです。やはり雅宣総裁と書くのが正しいと
思います。その証拠に雅宣総裁の指示のみで多くの指示系統が行われているからです。
裁判もしかり「絶版」もしかりです。今回の「経本」もいずれは「聖経」となるのが目に見えます。
問題を教団とするより、総裁としたほうが具体的であります。
雅春先生の時代と「生長の家」と全く異なっている教団となっている方が問題ではありませんか?
これも全て雅宣総裁の指示ではありませんか?
現教団の状況が「雅春先生の望むところではない」のではないでしょうか?
住吉大神のない生長の家?愛国の言葉のない生長の家、本当におかしいと思いませんか?
望むではなく、違う教団と書くほうが正しい。
最後に
④トキ様の言われる「話し合い」とはどのような事なのでしょうか?
話合いなど実際できていないのではありませんか?
一年前からしても更に状況が悪くなっています。その当時から益々状況が
悪くなっています。トキ様の感覚が違うのでしょうか?話合いは不可能と思いませんか?
1087
:
SAKURA
:2012/09/24(月) 19:28:28 ID:jH5uEFzM
トキ様 ヘ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1081
の投稿から〜♫〜(横スレにて…失礼いたしますが?)
■>もし、和解が具体的な議論となるならば、本流復活派はそうですが、教団側も大幅な譲歩は必要になると思います。< (一部抜粋…)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
上記の文章【教団も大幅な譲歩は必要…云々…】この“言葉”これって??
双方の【印象の差…】を感じてしまいますが???
世間一般の見聞は…【教団のみ大幅な譲歩…】を、誇張した感じの「イメ−ジ」に、
受け取られやすい“インパクト”になりますかと〜〜〜 変です〜〜〜ョネ!
再合掌
1088
:
SAKURA
:2012/09/24(月) 19:29:45 ID:jH5uEFzM
トキ様 ヘ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
大変失礼ですが…この頃は?半月ぐらいでしょうか【中立…な立場】と言いますよりは?
【分派…「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつるかい」…etc】 よりの“内容・感想…”が、
多いようですが〜〜〜!!!
何処からかの【圧力…】もしくは【内部上司…】の圧力なのでしょうか???
再合掌
1089
:
goro
:2012/09/24(月) 19:45:13 ID:Cc8Z7oOY
再掲:トキ様に質問です。
お説ありがとうございます。
が、読むのにも苦労するくらいの長いお説には私の質問に対する
お答えが見当たりません。読解力が無いのかもしれませんので
申し訳ありませんが箇条書きにてお答え下さい。
①トキ様の言われる和解とは、「日本精神」を説かれる安倍晋三氏が
共産党と組んで政権を作るような感じでしょうか?
どのような政権になるのか教えてください。
②八紘一宇の理想を掲げ、アジアの開放を掲げた日本を
当時のアジア各国の指導者はどのように観ていたのでしょうか?
教えてください。
③日本は侵略国家であったと言われる雅宣先生と
断じて侵略国家ではなかったと信じる人々達との
和解はどのように成立するとお考えなのでしょうか?
教えてください。
④トキ様の言われる「話し合い」とはどのような事なのでしょうか?
教えてください。
以上4項目具体的にかつ箇条書きにお願い致します。
1090
:
SAKURA
:2012/09/24(月) 20:02:23 ID:jH5uEFzM
トキ様 ヘ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■■ 【戦 争 は … 人 々 か ら 何 を 奪 う の ??】
>>1083
の投稿から〜♫〜(横スレにて…失礼します。)
■> 谷口雅宣先生の「大東亜戦争侵略論」は、確かに当時、おおきな問題になりました<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
投稿の内容を、閲覧して見ますと【上記の件が…】
今回の【お家騒動…】内部論争?の、一つの引き金??という印象を、受けました。…が?
お訊ねしたい事は、この【侵略戦争…】この言葉に関しまして、
【分派…「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」……etc】 どの様な言葉の定義なのでしょいか〜〜?
御存知でしたらと思いまして……
■一般信者は、生きる事…この事に前向きでしょうか?そして、人の救済……でしょうか?
更にこの事を質問されました「goro様」の【侵略戦争…】の定義は、どの様にお考えなのでしょうか?
今までの“投稿”から間違っておりましたら申し訳御座いませんが…
教えて頂く機会があれば…幸いですが???
(もしくは反対に“侵略戦争ではない”とのお考えでしたら…それはどの様な定義なのでしょうかと?)
再合掌
PS;
個人的な見解ですが? 私の身内・知人…“悲惨な戦争経験者”でもありますから…)
1091
:
トキ
:2012/09/24(月) 21:01:01 ID:Cny51xIo
>>1089
いえいえ、私が至らぬ為に、お役に立てなくて申し訳ありません。
>>トキ様の言われる和解とは、「日本精神」を説かれる安倍晋三氏が
>>共産党と組んで政権を作るような感じでしょうか?
>>どのような政権になるのか教えてください。
まず、私は自民党と共産党を呉越同舟させるつもりはなく、正当派の生長の家だと主張する人間同士を和解させるのが目的
であります。生長の家のモットーは大調和であります。もし、双方が本当の生長の家の人間なら、大調和するよう努力すべき
だと思います。もし、それが出来なのなら、白光真宏会の五井さんや、幸福の科学の大川さんのお父さんの善川さんのように
生長の家の看板を下ろして、別の団体を始めるべきだと信じています。ただ、双方が納得するように話し合いをするのが筋で
すから、部外者である私が不用意な発言をして、関係者を束縛するような事は慎むべきだと思います。ですから、具体的な事は
申し訳ありませんが、ご遠慮申し上げます。
>>八紘一宇の理想を掲げ、アジアの開放を掲げた日本を
>>当時のアジア各国の指導者はどのように観ていたのでしょうか?
>>教えてください。
先日、週刊新潮に、ミャンマーでは、日本軍の司令官だった人を教科書で英雄であるとたたえていると書いてありました。
しかし、韓国や中国の教科書には、日本への誹謗中傷が書かれています。理念として、大東亜戦争が亜細亜解放の正義の
戦いであるとしても、他の國には、他の國の考えがあります。それはそれで尊重すれば良いと思います。また、この質問の
回答者として、私は適任だと思いません。本流掲示板のほうが適任ではないでしょうか。
>>日本は侵略国家であったと言われる雅宣先生と
>>断じて侵略国家ではなかったと信じる人々達との
>>和解はどのように成立するとお考えなのでしょうか?
>>教えてください。
生長の家総裁は、組織内では絶対的な権限はあります。しかし、それは、谷口雅春先生の教えを継承するという目的
の範囲内です。もし、谷口雅宣先生が、伝統的に正当とされている谷口雅春先生の教えを変更し、あるいは解釈を変える
場合は、谷口雅宣先生に限らず、その時の総裁は、信徒を納得させる義務があると思います。この件については、
谷口雅宣先生が、その真意を本流復活派の人達に誠意をもって説明するのが筋だと、私個人は考えています。
>>トキ様の言われる「話し合い」とはどのような事なのでしょうか?
>>教えてください。
最終的には、宗教上の「和解」がなされる事が理想です。しかし、一気にそれが実現するとは、私も思ってはいません。
先ずは、実務的な問題を一つ一つ解決する事から始めるべきでしょう。千里の道も一歩から、です。
以上、簡単ですが、お許し下さい。
合掌 ありがとうございます
1092
:
トキ
:2012/09/24(月) 21:06:46 ID:Cny51xIo
>>1090
ご投稿、ありがとうございました。
誰かから圧力があったか、というご質問ですが、ご覧の通り圧力は毎日、かかっています。
ここは、一つ、SAKURA様が頑張って、本流復活派の方々へ反論をして下さい。(笑)
あと、侵略戦争の話は、私は返答する権利がないので、やはり、本流復活派の方々へ質問を
されることをお勧めします。
お役に立てなくて、ごめんなさい。
合掌 ありがとうございます
1093
:
SAKURA
:2012/09/24(月) 22:16:06 ID:jH5uEFzM
トキ様 ヘ
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1091
>>1092
の“投稿文章”から〜♫〜
「管理人…トキ様」のお考えを、立場としての考慮を含めました“お返事”ありがとうございます。
【生長の家…】…【雅春先生の御教え】の教義の一つ【大調和の神示】からも〜
そうしませんと「神様…」は〜〜〜でしょうか? 確かに、誰しもが思うところでしょうかと……
■>生長の家総裁は、組織内では絶対的な権限はあります。しかし、それは、谷口雅春先生の教えを
継承するという目的の範囲内です。もし、谷口雅宣先生が、伝統的に正当とされている
谷口雅春先生の教えを変更し、あるいは解釈を変える場合は、谷口雅宣先生に限らず、
その時の総裁は、信徒を納得させる義務があると思います。この件については、谷口雅宣先生が、
その真意を本流復活派の人達に誠意をもって説明するのが筋だと、私個人は考えています。<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■この部分ですが
【谷口雅春先生の教えを継承するという……目的の範囲内】この事は?疑問点がありますかと?
この【目 的 範 囲 内……】 に関しては??
どの様な捉え方を?【分派の皆様…】なさっていらっしゃいますのでしょうかと〜〜〜
そして【伝統的に正当とされている谷口雅春先生の教え……】この事は理解します。…が?
それが、時代の流れに〜〜〜対応できないものでしたら、
それは【先生の教えの継承】に、果たして繋がるモノなのでしょうか?考えてしまいます。
余談ですが【分派…「学ぶ会」「靖国見真会」「ときみつる会」……】の皆様…
今回【現総裁雅宣先生…擁護派一人】として、観覧者の皆様も御存じのように……
私自身2〜3カ月前から……多々なる【イジメ…嫌がらせ】でしょうか〜〜〜?
この方々が…果たして【継承……】に値するモノなのでしょうか〜〜〜考えてしまいます。変!
再合掌
PS:【侵略戦争…】この事の“定義”の考えを、後程「別のボ−ド」にて投稿させて頂きます。
1094
:
goro
:2012/09/24(月) 23:03:04 ID:Cc8Z7oOY
>>1091
トキ様の発言が「関係者を束縛する」ほどの
影響力を持っていらっしゃるとは存じませんでしたが、
まずは、お答え頂きありがとうございました。
①正統派を名乗る者同士の夫々の価値観に違いがありすぎるので
トキさんの望まれる「大調和」は無理でしょうね。
ということで、トキ様も雅宣総裁に雅宣教という新教を勧められると
理解いたします。
②東南アジア各国が植民地からの解放の為の大東亜戦争を戦い
独立の機縁をはたしてくれたという事を、当時のアジア各国の
元首クラスや有識者が一応に述べておられます。
中華人民共和国や大韓民国の事は質問の内には入れていないつもりです。
彼の国々は過去も現在もそうであるように政府のプロパガンダに左右され続けて
いる国ですから、除外いたします。
ただし、国民党の蒋介石総統は 以徳報怨「怨みに報ゆるに徳を以(もっ)てす」と
戦後の復興のために日本兵の復員に力を貸したと言われています。
余談ですが、日本兵復員のために鉄道を優先的に利用させたため
八路軍に負けた一因になったと聞いたことがあります。
③雅宣先生はどのような事があっても自分の考えは絶対に変える事はないと
横浜アリーナの講演でハッキリ述べておられます。(志恩様の投稿です)
トキ様の希望が実現することを雅宣総裁に望むことは無理があります。
絶対に出来ないとは言いませんが、雅宣総裁のお考えを変えることが出来るほどの
力を持っている人がいる場合の事です。トキ様のこころ内にいるのでしょうか?
④実務的な事は些細な事ですからどうでもいいですが、
③でも言いましたように、根本的な事についての和解は共産党と自民党が
国防・外交などの国策について和解合意する事より難しいのではないでしょうか。
お互いに歩み寄りの気持ちがあってこそ言える「千里の道も一歩から」ですが
トキ様にあってもアチラ側には無いのですから距離は縮まりません。
トキ様のお答えを御覧の皆様に是非御感想をお願い致します。
1095
:
志恩
:2012/09/24(月) 23:46:29 ID:.QY5jUA6
goro様の質問は、いい質問で、とてもポイントをついておられますね。
それに、
山ちゃん様が、お口添えして下さいましたから、よかったです。
トキ様は、いつも謙虚なお方ですけれど、
本当は、ただものではないお方だと、内心、お察ししています。
雅宣総裁とも,直に,何度も会話されたことが、おありだということですから、
大物でいらっしゃるのでは、ないでしょうか。
教団にいらして、ご苦労も多いでしょうけれど、要(かなめ)のお方であることは
違いありませんので、
今後のことは、どうなるか…
今後のことは、トキ様の采配に、かかっているように思います。
1096
:
goro
:2012/09/25(火) 00:46:57 ID:K1xp66/A
>>1090
ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】様へのご返事です。
>>「goro様」の【侵略戦争…】の定義は、どの様にお考えなのでしょうか?
>>今までの“投稿”から間違っておりましたら申し訳御座いませんが…
>>教えて頂く機会があれば…幸いですが???
>>(もしくは反対に“侵略戦争ではない”とのお考えでしたら…それはどの様な定義な>>のでしょうかと?)
よかったら下記のURLを観てみて下さい。
あの田原総一朗氏の大東亜戦争についての見解です。
http://d.hatena.ne.jp/jjtaro_maru/20110515/1305463849
-----------------------------------------------------------------------------------------------
こちらは田原総一朗氏の動画です。
2011.05.06放送 「なぜ日本は大東亜戦争を戦ったのか」
http://www.youtube.com/watch?v=ham6tEWRGhQ
1097
:
goro
:2012/09/25(火) 11:41:07 ID:Cc8Z7oOY
大日本帝国は侵略国家であったか?この事を知るために
世界はどのように大東亜戦争を評価しているかを紹介します。
日本会議 オピニオン・歴史より転載です。
長文になりますが、参考にして下さい。
自らの身を焼き尽くして戦った大東亜戦争は当にアジア諸国、諸民族解放の
聖戦であった事を実感していただけると思います。 日本万歳!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
自存自衛と大東亜の解放を掲げて戦われた日本の戦争は、
アジアの諸国民や各国の識者からどのように受け止められているのだろうか。
■イギリス
◎アーノルド・J・トインビー 歴史学者
「第2次大戦において、日本人は日本のためというよりも、むしろ戦争によって利益を得た国々のために、
偉大なる歴史を残したといわねばならない。その国々とは、日本の掲げた短命な理想であった
大東亜共栄圏に含まれていた国々である。日本人が歴史上に残した業績の意義は、西洋人以外の人類の面前において、
アジアとアフリカを支配してきた西洋人が、過去200年の間に考えられていたような、
不敗の半神でないことを明らかに示した点にある。」 (1956年10月28日/英紙「オブザーバーL)
■アメリカ
◎ジョイス・C・レプラ コロラド大学歴史学部教授
「日本の敗戦、それはもちろん東南アジア全域の独立運動には決定的な意味をもっていた。
いまや真の独立が確固とした可能性となると同時に、西洋の植民地支配の復活も、
許してはならないもう一つの可能性として浮び上がってきたのである。民族主義者は、
日本占領期間中に身につけた自信、軍事訓練、政治能力を総動員して、西洋の植民地支配復帰に対抗した。
そして、日本による占領下で、民族主義、独立要求はもはや引き返せないところまで進んでしまったということを
イギリス、オランダは戦後になって思い知ることになるのである。」 (「東南アジアの解放と日本の遺産」)
◎ジョージ・S・カナヘレ 政治学博士
「日本占領軍がインドネシア民族主義のために行った種々の仕事のなかで、最も重要なものの一つは、
正規軍及び准軍事組織を創設して、それに訓練を与えたことである。…このような機会がなかったならば、
戦後のインドネシア民族革命の経過は違ったものになっていたであろう」 (「日本軍政とインドネシア独立」)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板