したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

組織 板

355トキ:2012/01/31(火) 19:00:25 ID:A/De9yn6
 クスオ様が書いていた通り、教団側は思考停止の状態になっていると思います。
最高裁に上告したのも、別に勝算があっての話ではなくて、とりあえずの破滅を先延ばしにする、という
程度の発想しかないと思います。
 教団にもまだ立派な人はいるのですが、理事とか参議になっているのが、だいたいヒラメみたいな人が
多いから、そうなるのです。

 おそらく、社会事業団と共に、光明思想社との交渉が難航しているとも想像しております。
が、それも、谷口恵美子先生のお名前を出せば、ある程度の話し合いには応じる可能性が高いと思います。

 法律に詳しい友人の話では、最高裁に上告をしても、現在の法律では、高裁を通じての上告になるので
許可されないだろう、という事でした。「訊け」管理人 様が書かれている通り、「茶番劇」でしかあり
ません。
 だいたい、最高裁にまで行って負けたらどうするのですか? 本流掲示板に書いてありましたが、判例
百選に残る程度ですよ。生長の家の不名誉ですよ。それに、もう現場では、聖典がなくて、運動にも差し支え
が出ています。これをどうするのですか。いい加減な事を言わないで、現場の人間が納得するように説明を
して頂きたいです。

 やはり、ここは、教団上層部は、生長の家社会事業団に素直に謝り、和解という選択肢を選ぶべきです。

356クスオ:2012/01/31(火) 20:19:43 ID:???
>教団にもまだ立派な人はいるのですが、理事とか参議になっているのが、だいたいヒラメみたいな人が
>多いから、そうなるのです。

トキ様。いやあー管理人さんも言うときには言うもんですなぁー(笑)

上ばかり向いていて身体の片方に目が寄っちゃったわけですな。情けない!!

これからは原宿教団とは呼ばずに「ヒラメ教団」にしましょうか。でも・・・
信徒の皆さんにに失礼かな・・・
「ヒラメのエサやりのために浄財を献資しているのではアリマセン!!」って怒られますな。

しかし、そんな人間ばかり理事にした人はヒラメが好きなんでしょうね。
ヒラメにするための手段としての「自分に対しての日時計主義!!」の正体見えたり!!でも・・・
ヒラメは上を泳いでいる魚を突然襲うこともあることを忘れてはいけませんね。ヒラメだと思っていたら
オヒョウだったなんて後悔しても後の祭りです。

357志恩:2012/01/31(火) 20:46:22 ID:.QY5jUA6
総裁先生

2審でも、教団が負けたにもかかわらず、判決がおりるやいなや、その日のうちに
性懲りも無く、今度は、最高裁へ上告するなんて!
雅宣総裁や教団理事・参議の方々の気がしれません。

あなた方は、わたくしたちの浄財を、どれだけドブへ捨てたら気が済むのですか?
”5億円、総裁にとっては、500円”
聖なる感覚も、金銭感覚も、完全にマヒされてます。自腹切るお金では、ありませんからね。

雅宣総裁も、教団本部理事・参議の方々も、判断力に関する脳が,完全に消えてしまってます。

ここへ書き込まれた皆様が、おっしゃっておられますように、「恥の上塗り」。「茶番劇」。
世界中の生長の家の方達が、祈りながら、片ずをのんで見守っていましたのに、
こんなにもわれわれを裏切って、、、みなさま、どんなに、がっかりされたか。
負けた事より,その後の対応にです。生長の家同士としての誠意が全く感じられません。

総裁先生、これが、
貴方が、実験室に今までこもって、熱心に研究されてらした実験結果の答えだったのですか?
寂しいです。

358HONNE:2012/01/31(火) 22:57:12 ID:jtmmmlXY
だから、教団(もちろん筆頭は雅宣総裁)は、いつも自分は正しいと思っている。なのです。
私の覚えた生長の家の教えとは、神の子の自覚は、自己責任の自覚であり、これにより、
自分自身の行いを反省できるというものなのですがねぇ。
もともと生長の家(の組織)は、ひとつでした。それが、今は分派状態。
その種を蒔いたのは、紛れもなく現教団なのです。
繰り返しますが、神の子の自覚は、自己責任の自覚であります。

359トキ:2012/02/01(水) 09:36:02 ID:gsg6uw32
教団上層部のみなさまへ

 おはようございます。昨日の判決は教団上層部のみなさまにとっては、大衝撃だったと拝察しております。
今後の対応に苦慮されていると思います。

 ところで、当然、最高裁への上告をご検討だと思います。当然、その準備は必要だと思います。が、同時に
他の弁護士の「セカンド オピニオン」ももらってみてはどうでしょうか? 今は患者でも、医者の診察に
不審があったら、他の医者の意見を聞くのが普通です。同じく、他の利害関係のない弁護士にお金を払って
上告の可否を打診するのはおかしい事ではないです。

 今、頼んでいる弁護士さんは、利害関係者ですから、自分に不利な話をするとは思えません。
その結果が、現在の状況にもつながっていると思います。

 幸い、生長の家の信徒さんにも複数の弁護士さんがおられます。また、栄える会の企業の紹介で有力な
弁護士さんとの会合も可能です。現在、頼んでいる弁護士さんとの兼ね合いがあるなら、他の弁護士会所属の
弁護士さんに相談をすればよいです。上告期間は2週間です。手分けして、複数の弁護士さんに相談をして
はどうでしょうか。弁護士さんには守秘義務がありますから、秘密は守ってもらうようお願いをすればいいです。

 弁護士さんは、法律上は「委任契約」ですから、委任者が損害賠償をすれば、任意に契約を解除できます。
教団は強い立場なのですから、一度、内々でもよいので、至急、他の弁護士さんにも相談をされてはどうでしょうか?

 上告期間は2週間です。早い決断は必要ですが、同時に正しい決断も必要だと思います。

合掌 ありがとうございます

360「訊け」管理人:2012/02/01(水) 17:10:50 ID:wNDa.V9Y
生長の家社会事業団等との訴訟について
●日本教文社HPより
http://www.kyobunsha.jp/01news/20120201.html
(ちなみに日付が2050年になっております。修正された方がよろしいかと思い
ますので付記致します)

 平成24年1月31日、知的財産高等裁判所において、財団法人生長の家社会事業団の弊社に対する損害賠償、謝罪広告掲載等請求事件、及び弊社が生長の家社会事業団及び株式会社光明思想社を訴えた出版権確認等請求事件の控訴審の判決が言い渡されました。

 弊社は、上記損害賠償等請求事件について、谷口雅春先生著復刻版初版革表紙『生命の實相』及び復刻版初版革表紙『久遠の實在』の著作権が生長の家社会事業団に帰属しておらず、印税支払いが正当な著作権者である谷口雅春先生とそのご遺族に支払われていること、更に真実と異なる著作権表示を行ってはいないこと等を主張しました。また、生長の家創始者・谷口雅春先生によって弊社に与えられた同先生の著作群の恒久的な出版権の確認を求めた「出版権確認」等の請求をいたしました。
知的財産高等裁判所は、上記のうち、財団法人生長の家社会事業団が附帯控訴した損害賠償、謝罪広告掲載等の請求については、いずれも理由がないとして請求を棄却しましたが、弊社の請求した出版権確認等の請求については、残念ながら当方の控訴を棄却しました。当社としましては、弊社の敗訴部分について、最高裁判所へ上告するべく、目下、その準備をしております。

361トキ:2012/02/01(水) 17:36:46 ID:gsg6uw32
 民事訴訟法の上告の条文は以下の通りです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(上告裁判所)
第三百十一条  上告は、高等裁判所が第二審又は第一審としてした終局判決に対しては最高裁判所に、地方裁判所が第二審としてした終局判決に対しては高等裁判所にすることができる。
2  第二百八十一条第一項ただし書の場合には、地方裁判所の判決に対しては最高裁判所に、簡易裁判所の判決に対しては高等裁判所に、直ちに上告をすることができる。

(上告の理由)
第三百十二条  上告は、判決に憲法の解釈の誤りがあることその他憲法の違反があることを理由とするときに、することができる。
2  上告は、次に掲げる事由があることを理由とするときも、することができる。ただし、第四号に掲げる事由については、第三十四条第二項(第五十九条において準用する場合を含む。)の規定による追認があったときは、この限りでない。
一  法律に従って判決裁判所を構成しなかったこと。
二  法律により判決に関与することができない裁判官が判決に関与したこと。
三  専属管轄に関する規定に違反したこと(第六条第一項各号に定める裁判所が第一審の終局判決をした場合において当該訴訟が同項の規定により他の裁判所の専属管轄に属するときを除く。)。
四  法定代理権、訴訟代理権又は代理人が訴訟行為をするのに必要な授権を欠いたこと。
五  口頭弁論の公開の規定に違反したこと。
六  判決に理由を付せず、又は理由に食違いがあること。
3  高等裁判所にする上告は、判決に影響を及ぼすことが明らかな法令の違反があることを理由とするときも、することができる。

(控訴の規定の準用)
第三百十三条  前章の規定は、特別の定めがある場合を除き、上告及び上告審の訴訟手続について準用する。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 312条で、上告の理由は明確に限定されています 今回の判決に関して言えば、判決の手続につき問題はないので、第2項の1から5の理由には当たりません。憲法問題でもないので、第1項にも該当しません。
あとは、第2項の「六  判決に理由を付せず、又は理由に食違いがあること。」が可能性としてはありますが、1審、2審ともにそのような痕跡は見つかりません。

ですから

(口頭弁論を経ない上告の棄却)
第三百十九条  上告裁判所は、上告状、上告理由書、答弁書その他の書類により、上告を理由がないと認めるときは、口頭弁論を経ないで、判決で、上告を棄却することができる。

という条文により、簡単に「門前払い」になる訳です。

 以上は私が法律に詳しい友人から聞いた話です。

362「訊け」管理人:2012/02/01(水) 18:46:02 ID:c02OqN4s

>トキ理事長

 なるほどなあ・・・・基地問題や公害問題などとは性格が違うわけですよ
ねえ。ということはこれ、教団の上告なんて「茶番劇」ではなくして、「幻の
演劇」てことになろうかと。

 まあしかし、いつも勉強になります。ありがとうございます。



363SAKURA:2012/02/01(水) 21:42:31 ID:ndMIxCBA
トキ様 へ

下記の投稿内容からの感想を述べさせていただきます…。

>361 :トキ:2012/02/01(水) 17:36:46 ID:gsg6uw32

 民事訴訟法の上告の条文は以下の通りです。

(上告裁判所)
第三百十一条  上告は、高等裁判所が第二審又は第一審としてした終局判決に対しては最高裁判所に、地方裁判所が第二審としてした終局判決に対しては高等裁判所にすることができる。
2  第二百八十一条第一項ただし書の場合には、地方裁判所の判決に対しては最高裁判所に、簡易裁判所の判決に対しては高等裁判所に、直ちに上告をすることができる。

(上告の理由)
第三百十二条  上告は、判決に憲法の解釈の誤りがあることその他憲法の違反があることを理由とするときに、することができる。
2  上告は、次に掲げる事由があることを理由とするときも、することができる。ただし、第四号に掲げる事由については、第三十四条第二項(第五十九条において準用する場合を含む。)の規定による追認があったときは、この限りでない。
一  法律に従って判決裁判所を構成しなかったこと。
二  法律により判決に関与することができない裁判官が判決に関与したこと。
三  専属管轄に関する規定に違反したこと(第六条第一項各号に定める裁判所が第一審の終局判決をした場合において当該訴訟が同項の規定により他の裁判所の専属管轄に属するときを除く。)。
四  法定代理権、訴訟代理権又は代理人が訴訟行為をするのに必要な授権を欠いたこと。
五  口頭弁論の公開の規定に違反したこと。
六  判決に理由を付せず、又は理由に食違いがあること。
3  高等裁判所にする上告は、判決に影響を及ぼすことが明らかな法令の違反があることを理由とするときも、することができる。

(控訴の規定の準用)
第三百十三条  前章の規定は、特別の定めがある場合を除き、上告及び上告審の訴訟手続について準用する。
----------------------------------------------------------------
 312条で、上告の理由は明確に限定されています 今回の判決に関して言えば、判決の手続につき問題はないので、第2項の1から5の理由には当たりません。憲法問題でもないので、第1項にも該当しません。
あとは、第2項の「六  判決に理由を付せず、又は理由に食違いがあること。」が可能性としてはありますが、1審、2審ともにそのような痕跡は見つかりません。

ですから

(口頭弁論を経ない上告の棄却)
第三百十九条  上告裁判所は、上告状、上告理由書、答弁書その他の書類により、上告を理由がないと認めるときは、口頭弁論を経ないで、判決で、上告を棄却することができる。

という条文により、簡単に「門前払い」になる訳です。

 以上は私が法律に詳しい友人から聞いた話です。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
上記の“投稿内容”を、拝読させていただきました…。
確かに、この条例項目からは…まず!!条件が該当しない…という事ですネ…。
<続く>              No.1

364SAKURA:2012/02/01(水) 21:43:45 ID:ndMIxCBA
<続く>          No.2

日本の法律の場合…例えばですが…【Aの条例】にて…該当しなくても…
【B】 あるいは【C】 別分野にて少しでも…「法律上の隙間」をぬって…
条例を見つける事が出来るのではないのでしょうか?

■俗に申しますと…「日本の法律…」どのようでも抜け出ることが出来ると…
以前私のお客様のご主人様が、おっしゃつていらつしゃいましたが…

ご友人の方は、大変失礼ですが…「潜在意識の中に…」出来ない!!
その「固定観念が…」??あられるのではないのでしょうか??
今回…現原宿教団側も反省すべき点は、ありますが…
ここにいたり、冷静に考えましても…如何なものでしょうかと?思う所存です…。

やはり「日本教文社…生命の実相」そして「新・生命の実相」共存していただく事が…
私一個人としては、望んでおりますが…!
更に、「甘露の法雨…」これも同様に思います…。

失礼ながら…「トキ様…の友人の方」は、出来ないとおっしゃるようです〜〜ネ!
今回は…
【本当に、この「生命の実相」・「甘露の法雨」…信者の事を考えて下さる純粋な方】
利害関係抜きで…裁判に挑んでくださる方が…
信者の中に・日本中 の信者の中…etc 必ずいるはずです…。

かの有名な【中坊…弁護士】不可能を…可能にされたのではなかったかしら〜〜ン??
この【氷山の一角…】とも言えます【弁護士…】との出会いが…必ずあるはずですが…。

私は、その様に思います…。そして、その間「現原宿教団…」なすべき事を…
信者優先にすべきと思います…。必ず…道は開けると…思いますが…??
如何なものでしょう??

                                再合掌

PS:
失礼ながら、「弁護士先生…」地方栽・高裁…先生方の情熱がお見受けしません…。
それに相手側との調停を…
親身になって“アドバイス”を何処までされたのでしょうか?

それから…「現原宿教団…理事・参議」側の方々が…
「弁護士先生方々」に対しまして?
どのような“態度”で接触されていらっしゃいましたでしょうか…?
この件は、正直「疑問点?」なのですが…
【金で動く…そうではなく…人は“心”で金が動く…】のではないのではと???




365トキ:2012/02/01(水) 22:40:09 ID:gsg6uw32
SAKURA様

 コメント、ありがとうございました。実は、私も民事訴訟法の本を読んでみました。

 民事訴訟法が数年前に改正され、最高裁への上告は許可がいるようになりました。
これは、従来、時間稼ぎのために最高裁へ上告した(まさしく、今回のようなケース)があまりにも増えたため、
最高裁への上告を制限するためになされたものです。

 ですから、今回のようなケースは、上告の許可が得られないケースだと思います。
また、今回、教団が頼んだ弁護士は著作権の分野では最高のチームだとも聞いております。その弁護士をもって
しても無理でしたし、2週間という時間内では基本的に逆転は無理だという感想を持っています。

 ただ、法律の世界では「無理」ですが、神様の世界では「可能」です。

 総裁は、自分のお気に入りばかり側近に登用しました。おかげでイエスマンや茶坊主は増えましたが、いったん
教団や総裁が危機に瀕しても、身を挺して守ろうという気概や能力のある人がいなくなりました。これは、仕方が
ない話です。
 ただ、こうなったら、頼りになるのは、肉親であります。
 谷口恵美子先生にお願いをして、先ずは谷口貴康先生や宮澤先生ご夫妻などと話し合いをするしかないと思います。
兄弟が和解すれば、外部の視線も変わります。

 あと、教団側としても、譲歩できる部分と出来ない部分はあります。例えば、総裁の辞任などは絶対に呑めないと
思います。また、森のオフィスも着工しているので、譲歩は出来ないと思います。環境保護もそうでしょう。
しかし、谷口雅春先生の路線の復活などは、それとは矛盾しない範囲では譲歩できると思います。というか、ここまで
きたら、絶対に呑めない部分以外は、全て向こうの条件の呑むぐらいの覚悟は必要だと思います。このあたりは、
終戦直前の「国体護持」とか"be subject to"の議論に近いものがあると思います。

 基本的に、どうなっても、最終的には和解はしますし、また教団の路線の修正は必然だと思います。
ただ、犠牲や損失をすくなくして、その結論に至る事が大事だと思います。

合掌 ありがとうございます

366役行者:2012/02/02(木) 12:14:09 ID:w8hNmueg
 合 掌

 大論争で、下記のような文章がありました。


 >出版元が光明思想社では中身が同じでも使用禁止な んだろ 。天地一切とは和解しない 、兄弟とも和解しない、 敵 の光明面は見ない 。総裁に中心帰一! 日時計日記でお花畑。 ポスティン グジョイ
まさに北朝鮮<


 上記コメント、全面的に賛成と云うワケではないのですが・・・


 中心帰一とは、身の安全を守るため、媚びへつらい、右向け右!のことをいうのでしょうか。

 この現象世界に大調和の世界
を実現する使命のある教団が、最高裁まで上告すると息巻いてます!
 このような現状なのに誰も黙して語らず。
 決してただしいとは思ってないはずなのですが・・・まるで正しいかのような空気が流れてる!
 
 ですから大調和を旨としている神示が軽んじられても致し方なきことと存じます。


 政界や官僚に対しては、いちよ、タケシのテレビタックルとか朝まで生テレビとかその他いろいろ、行政を批判する機関がある。ないよりマシだ。
 生長の家では掲示板だけだ。
 これもないよりマシだが、それすらも他の掲示板からの情報だと、遮断するように言われているようだ!
 
 それが本当なら言論封鎖だ。上記コメント投稿者の北朝鮮だ!とのコメントに異議申し立て出来ないだろう。寂しい話だが・・・

 民主主義を唱えるなら、あらゆる情報源を遮るのはやめてもらいたい。
 熟考し、取捨選択するのは本人の意思ではないか!!

 何も考えさせず、右向け右!ならそれは・・・

 もっとも、右向け右!のグループ、組織、機関はたくさんある。

 つまりそれらと何ら変わりないのである。
 今の民主党は情けないねえ!と酒の肴にして愚痴っている方が実はこのような不調和な否、生長の家が壊滅する状態になっても何も云えない方なのであるから、滑稽としかいいようがない。

 
 高裁は勝てる!
 和解を叫んでいる連中は社会事業団の回し者だ!
 と意気込んでいた方々がいたら申し上げたい。
 最高裁の上告を遮る者は、社会事業団の回し者だ!ですか?

367「訊け」管理人:2012/02/02(木) 13:04:36 ID:13jasPiM

 >>198以降に於いて過去、復興Gさまが調査くださいましたレポートを掲載
しております。まあこれを眺めれば・・・私が教団幹部ならばいくらでも打
つ手が思い浮かびますけどどうでしょうかね?
 余り詳細に語りますとまた、タイミング次第ではガンガンに叩かれ(論点
移動させられ)ます。ですんでサワリだけ触れますけれどもこれ、たとえば
>>200のレポートに「同一性保持権」(※)という用語が出て参ります。私が
教団幹部ならばこの点から考察を開始すると思います。ええ、「章を勝手に
変えているじゃん?これってどうなのよ?」てな感じです。
 そしてたとえ合法であったとしても、私ならば事業団に対し「合法であれ、
〝合徳〟と云えるだろうか」てな線で話を進めていくかもしれません。前面
には(申し訳ないこととは申せ)谷口恵美子先生を出しながら裏では、「同
一性保持権」という拳銃を持って交渉する・・・これを一度マジメに考察す
ると思います。

追伸

 聖典入手について追伸します。

 まあ現状、私のような部外者はこれ、「アマゾンで古本買っちゃいな」が
着地点ですね、これ(笑)いや、「営業妨害だ!」な話の前に是非、今の若
い子たちを見てくださいませ。彼らはもう、生れた時から右肩下がりの世代
なんです。つまり¥なんて、持ってないんです。
 それに読書するようなヤル気のある者(=ここでは信仰心厚い者)ほど情
報は、安価に探すクセがついています。補足すれば¥1,600の本を買って
いる人なんて今は、尊敬されません。むしろ「オマエ、馬鹿?古本なら¥1
だぜ?」てな感じになろうもの、そんな意味です。この辺の感覚は右肩上が
り世代には、理解できない点ではなかろうかと・・・・・たとえば右肩上が
り世代ならば、好きな作家の作品は「大枚はたいてでも買う」な価値観だと
思います。でも、好景気を知らぬ世代ではそれ、そんな価値観を持ちたくと
も持てぬのです。ですので大枚はたくかわりに時間を投入し、「いかに安価
に入手するか」を考察するわけです。まあその点(若者の消費行動)を勘案
するに光明思想社の価格設定戦略は・・・・少し時代遅れなのではなかろう
かと。

<註>
※ 「同一性保持権」

>>200復興Gさまレポートより)
「著作者人格権」には公表権・氏名表示権・同一性保持権というのがあり、
同一性保持権としては「第20条 著作者は、その著作物及びその題号の同一
性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変
を受けないものとする。」 とあって、他人が勝手にタイトルや内容を変え
ることは禁じられています。また、「第60条 著作者人格権は、著作者の一
身に専属し、譲渡することができない。」 と定められています。

368元職員:2012/02/02(木) 13:38:47 ID:???
訊けさん

>>谷口恵美子先生を出しながら裏では、「同
>>一性保持権」という拳銃を持って交渉する・・・

これが貴方の〝合徳〟ですか、

あれだけ「大調和」を唱えていたのは口先だけでしたか。残念だ。

369「訊け」管理人:2012/02/02(木) 13:55:51 ID:tzSJpjkg

>元職員さま

 お言葉ながら、拳銃は言いすぎとは申せ「聖典を守る」ためならばやると
思います。

 なお、このような印象批判に晒される予想はしておりました。しかしなが
ら愚見でありますが、印象ではなく内容については要考察ではなかろうかと、
そう思っております。「教団けしからーん」な話をするのもよいですが、いか
にして「信徒に聖典入手の困難を排するか」の視点、これが抜けているゆえの
投稿でありました。

 また現状、詳細については語りません。しかし要職にある方々には是非、あ
の復興Gさまのレポートを再読されることを願う次第であります。いくらでも
打つ手はあるのではなかろうかと。

370「訊け」管理人:2012/02/02(木) 14:03:36 ID:tzSJpjkg

 もう一点補足を。なお苦情ではございませんのでご了解ください。

 掲載愚見ではありますがたとえば、この話が「訊けは口先だけ」という方
向に話が進むのは、非常に残念であります。投稿者の行動を「どうなのか」と
いう視点から語るよりは、「いかにして聖典を広く入手容易となさしめるの
か」の議論、これに期待する次第であります。

371元職員:2012/02/02(木) 21:24:53 ID:???
>>「いかにして聖典を広く入手容易となさしめるの
か」の議論

訊けさん。御意、それがよろしいですね。ついつい谷口恵美子先生の名前が出てきたので
興奮し、逆上して書き込みご無礼をいたしました。私達本部にいたものにとって恵美子先生は
永遠のあこがれ特別な方です。その方を裁判に利用するなど言語道断!と怒っていた時に貴殿の書き込みにも
発見したので・・・失礼しましたがあれでも相当ヒカエタつもりです。

というわけで、後から復興G様の該当する書き込みを読み直して・・・その感想を長々と書いたのですが
投稿すると「本文多すぎ」とあり、戻ると文章が消えていました(泣)
 しかし後から思うとこれも思し召しか//そうとう本部の内情を書き部外者が見たら卒倒して二の句も告げられなくなる
可能性があったかと今思い、投稿できなかった事に感謝しました。

 熊本鎮台さんがw書きたい放題とあなたはおっしゃっていましたが、彼の言っている事は事情を知る人からすると頷ける点が
多いのですよ。かれらは皆覚悟を決めて仕事をやめ、命懸けで取り組んでいるわけで、ただの傍観者ではないんですよ。ましてやカルトなんてとんでもない。
わたしの見立てでは、原宿本部自体にカルトが潜入している確率のほうが高いですね。
たぶん、その温度差に「彼女?」も激怒していたのだと思いますね。私はその気持ちが痛いほどわかっていました。最後は痛々しくなってしまいましたが・・・

 その彼らを怪しいとか企んでいると考えるのは私は間違っていると思います。
彼らは骨の髄から「生長の家」ですよ。事業団の理事長などは雅春先生のためなら命を惜しまぬ熱血漢で正義感の固まりのような人です。
学生時代からも、本部職員になっても長期練成員として下座の行からはじめ、最後は本部財務部長にまでなった人です。青臭い最近の本部職員とはワケが違います。
その彼が、今命を削りながら(知っている人は知っていますが)行っていることは『神殿』を護るということなのです。よろしいですか!
新版の章立てが少し変更になったと大騒ぎしている時間はもう無いと彼は大きな決断をしたのです。賛否は内部にありますがもう一手を打ち本は新たに出したのです。
その思いは『神殿』を護るという大義しかないと私は彼と彼の協力者に心からの感謝と応援をしていきます。




ああ
ここまで書いて、また頭に血が上ってきたのでやめますね。

復興G様も、まさか教団が控訴するなどという愚かな事をしている事実を知り、落胆しておられるでしょう。

372ハマナス:2012/02/03(金) 07:40:54 ID:u5mC.eb2

神の子の皆さま、おはようございます。

教団幹部の方々へ

 今回の判決は残念です。その上、上告され、正直申しまして失望致しました。

私達の教区では、裁判の事を口にすることなく、教化部長を中心に、一層運動を活発にして日々、人類光明化に頑張っております。

普及誌にしましても、未購読者の方にはお声をかけて、継続をお願いしております。
高齢の方もおられますがせっせと、徳済みして下さっています。
(これらの浄財が巨額な裁判の一部になっているのでしたら、非常に残念です。)

どうぞ、教団幹部の方々には、私たち信徒、一人一人の実情をご理解くださり、
歩み寄りを旨とし、事業団との和解をお願い申し上げます。

また、反教団派の方々もその和解を受け入れて、双方で話し合いをお願い申し上げます。

谷口雅春先生が、お始めになられ、この日本で生まれた「生長の家」は、日本国実相顕現、人類光明化、世界の平和のためになくてはならない教えであると信じております。
このような争いで、“最後で最高の教え”と云われている「生長の家」をなくしてほしくはないのです。 
(これは、多くの方が感じられている事と思います。)

また、この和解こそ、谷口雅春先生、清超先生、そして恵美子先生が一番望んでいらっしゃる事ではないのでしょうか。
大調和こそが「生長の家」のみならず、創始者一族の子々孫々の繁栄・発展の為にも大事なことであると思うのです。

失礼な事を申し上げました。もしお気に障りましたら、お詫び申し上げます。
一信徒としての切なる願いを申し上げさせて頂きました。

感謝合掌

373「訊け」管理人:2012/02/03(金) 12:53:32 ID:rddhNQr6
>元職員さま

 合掌。そして、愚生が如き部外者に対して、ご丁寧な返答文をありがとう
ございます。いつもながらのご愛念に接し「ああ、これが生長の家なんだろ
うな」と歓喜する次第であります。『生命の實相』でしか生長の家を知らぬ
身にはしばし、失望落胆が伴う現在ではありますが、私の現在は(以前も喩
えましたが)例えば、書籍で日本に憧れて来日したのに、現実の日本人を見
て失望している外国人、そうなろうかと思います。そのような中で貴殿ご返
信のようなご文章を拝読するのはこれ、やはり私には喜びであります。
 前置きが過ぎました。早速以下返信致したく思います。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ついつい谷口恵美子先生の名前が出てきたので
興奮し、逆上して書き込みご無礼をいたしました。私達本部にいたものにとって恵美子先生は
永遠のあこがれ特別な方です。その方を裁判に利用するなど言語道断!と怒っていた時に貴殿の
書き込みにも発見したので・・・失礼しましたがあれでも相当ヒカエタつもりです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 私の方こそ、申し訳ありませんでした。同先生の御名を出すことはこれ、
相当の緊急事態に限られるわけでありまして、またその点は(部外者の)私
にもよく解っているつもりでもありました。しかしながら、いつもオフザケ
をして騒動を起す私から、その御名を出せばこれ、貴殿のご反応が正常であ
ろうとも察します。以下重ねて申し述べる次第ですが、同先生のお名前を上
掲文中――「詳説省略の説明文中に於いて使用した件」は、申し訳なく思っ
ております。

 ただ言い訳じみたことを述べますと、「もう、同先生のご登場を仰ぐべき
事態なのでは?」との思いもある、そんな現在です。同時に同先生のお名前
がその様に重いのであれば、私のような部外者が敢えて「名前を出して議論
を喚起するべきではないか」との考えも、あった次第であります。

 やや余談めいた話ではありますが、ブレーンストーミングなる手法があり
ます。民間企業では広く採用されている手法でありまして、まあ、早い話が
これは「アイデアを沢山出す手法」になります。もう、タブーを廃して10
0も200もまずは解決策を出していく。そしてその中から1つを選ぶ、そ
んな解決策の喚起方法です。つまり、同先生の名前を出した理由は以下です。
「いかにして聖典を広く入手容易となさしめるのか」を考察する過程に於い
ては、おそらく、同先生の名前は「避けては通れない」のではなかろうかと
・・・そう思った故であります。そして大変、畏れ多いこととは申せ関係各
位に於かれてはこの、「一度タブーを廃して」の議論喚起に期待する次第で
もあります。(無論、同先生の御名を出さずに「聖典流通問題」が解決をみ
れば、それに越したことはありません。言うまでもないことですが、一応付
記致します。)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
というわけで、後から復興G様の該当する書き込みを読み直して・・・その感想を長々と書いたのです
が投稿すると「本文多すぎ」とあり、戻ると文章が消えていました(泣)
 しかし後から思うとこれも思し召しか//そうとう本部の内情を書き部外者が見たら卒倒して二の句も
告げられなくなる可能性があったかと今思い、投稿できなかった事に感謝しました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 長文ご作成の労に感謝致します。部外者の文章に対し、そこまでして頂き
ありがたく思います。同時に貴殿のご意見であれば、しかもそれが、復興Gさ
まレポートに対する貴殿ご意見であれば、「是非拝読したかった!」が本音
です。まあしかし・・・掲載見送りは貴殿おっしゃるが如く、神よりの采配
であろうとも察します。

>そうとう本部の内情を書き部外者が見たら卒倒して二の句も
>告げられなくなる可能性があったかと今思い、

 ・・・・・とかなんとか言いながらも、やはり、読んでみたいですね(笑)
なにかの時期に貴殿ご文章、触れる機会が持てますことを祈る次第でありま
す。

374「訊け」管理人:2012/02/03(金) 12:54:03 ID:rddhNQr6

(つづき)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
熊本鎮台さんがw書きたい放題とあなたはおっしゃっていましたが、彼の言っている事は事情を知
る人からすると頷ける点が多いのですよ。かれらは皆覚悟を決めて仕事をやめ、命懸けで取り組ん
でいるわけで、ただの傍観者ではないんですよ。ましてやカルトなんてとんでもない。
わたしの見立てでは、原宿本部自体にカルトが潜入している確率のほうが高いですね。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 解りました。なお私は彼をカルトだとは思っておりません。その件だけは
強調しておきます。
 以前も書いたことでありますが、あの掲示板投稿者の大半は正義漢だと思
っております。そしてその点は貴殿とも同意見であろうと思ってもおります。
ただし・・・・大半は正義漢であれ、怪しい方々も散見されると診るのはい
かがでしょうか。かなりガンガンに書かれてますので、まあ、被害者意識か
らの妄想談としか解釈せられないとも思いますが・・・・その、命懸けの努
力には敬意を表します。が、しかし、それを利用している連中はいないもの
でしょうか。

 なお以下は、若造の戯言になりますけれども、まあ、世の中という奴はこ
れ、「悪人には悪化させられない」と思います。特に、日本社会のような場
所はそうだと思います。我々の住む社会ではこれ、悪人に対する反応はピカ
一だと思います。
 それではどんな者が結果として、悪を招いてしまうのでしょうか?背景説
明スキップで語りますがそれは、「善人による思考停止と暴走」これだと思
います。テレビドラマや映画とは違い、現実社会では「善人の思考停止と暴
走」、これ以上に恐ろしいものはないと考えます。
 たとえば会議で謹厳実直な社員が、間違ったアイデアを出してきたとしま
す。この瞬間がこれ、個人的には一番怖いですね(笑)いやなにせ彼、発言
者の人格は完璧なんです。そんな彼が出してきた間違いですが、それを指摘
するのは日本社会、この中に住まう限りは至難の技です。間違いを指摘しな
がらもその社員のプライドを傷つけないモノノイイカタともなると「名人芸
が要求される」とも思います。・・・・説明長文を略しますけれども、まあ、
個人的体験談では「善人の思考停止と暴走」――これに勝る恐ろしいもの、
他にないとも思ってます(笑)

 いろいろ話がそれてしまったかのような印象をお持ちかもしれませんが、
今後とも宜しくお願い致します。

375元職員:2012/02/03(金) 13:24:51 ID:???
訊けさん、ありがとうございます。

貴殿と共通する考えを確認できて嬉しい限りです。

376うのはな:2012/02/05(日) 00:18:35 ID:El6gIMAw
 聖典を広く入手しやすく方法

 そのひとつは、他の組織や団体に関係しながら聖典をひろめていこうと
する人たちの妨害や感情を害する部外者、個人運動家、おせっかいな人間から
退出してもらうこと。要するに他の信徒の迷惑にならないような環境を整える
ことも必要だと思う。

377「訊け」管理人:2012/02/10(金) 12:20:35 ID:???

>トキさあ
>役さあ

 こんにちは。忘れないように書いたメモですが、それをどっかに忘れて来
た「訊け」管理人です。まあ母親が「ボケ防止の本」、同じヤツを2冊持っ
てますんで遺伝?・・・(中略)・・・さっそく本題へ。

<例の出版社の件>

 ざっくりと途中経過報告などを。今同社の決算書を取り寄せているところ
です。(注:事業会社の決算書は公開されている。よって取り寄せはなんら問題はない)
ところが・・・・

 第一弾の報告がさっき来たんですが「 な い 」とのこと(笑)
 いやこれ、決算書の資料が公開されていない様子です。まあ、続報が待た
れる現在ですんで、この段階でのコメントは控えましょう。しかし、決算書
が公開されて〝いない〟会社だとすればどうなんでしょうか・・・・
 ・・・・念を押しますよ。決算書があればOKなんです。しかし現時点では
〝ない〟との報告です。本当に公開されていないとすれば、社会事業団ですけ
れども「なんでそんなアヤシイ会社に独占販売権を?」てな疑問は浮上するの
かもしれませんね。「なーんで講談社や小学館じゃダメなのよ?なんでよりに
よって、決算書の公開も〝ない〟会社に決めたの?」・・・そんな疑問が現時
点での、まあ率直な感想でしょうか。

追伸

 第二弾の情報も近日中(週明け)くらいに来るでしょう。もしも仮に「決算
書が公開されていた」ならばまた、ここで続報を掲載します。

 以上です。

378元職員:2012/02/10(金) 12:49:53 ID:???
訊けさん、いったい貴方は誰に頼まれてそんなことをしているのですか。

貴殿の会社がこのような掲示板で好き勝手に話題にされて
「決算書」がどうたら、あやしいとか言われたらどう思いますか。

相手が小さな弱小出版社だからと言って、調子に乗っていませんか。

みなさん手弁当で資金もないのに頑張っている様子を知っているものとして
厳重に抗議します。

379トキ:2012/02/10(金) 14:11:53 ID:0a6rzE8o
>>377

 今、お昼ご飯から返って参りました。遅くなって、すみません。
今日はからあげ定食でした。

 ご愛念には深く感謝申し上げます。ただ、決算書類などを拝見しても得られる情報が限定されているし、
かえって「訊け」管理人 様にご迷惑がかかる可能性があるので、今のところは結構ですよ。


 本当は、光明思想社が自発的に自社の情報を公開するのが好ましいとは思います。

 では、今後とも、宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

380役行者:2012/02/10(金) 14:35:21 ID:qZhNhu5Q
 訊けさあ

 ご苦労様でした!

 いまは時めく大スター、光明思想社さまに近づきたい気持ちは分かりますが、行き過ぎ(^。^;)

381「訊け」管理人:2012/02/10(金) 14:41:33 ID:???

>元職員さま

 ご趣旨は理解しました。ただし(さすがに)決算書がないのは不思議です。

 皆さん手弁当かもしれません。しかしながら私ならば取引、できぬと考えます。
 一般人と商売人の感覚の違いかもしれませんが、決算書の公開が「ない」(あ
くまでも現時点での情報)のはどうでしょうか・・・・聖典の出版を任せるに
足る相手、と云えましょうか。

 無論、続報が入ればお知らせ致します。普通の事業会社であれば、公開され
ているものでありなんら、悪いことをしているつもりはございません。

追伸

 むしろ、この種の情報を非公開にしている方が「不利」というものと考えま
す。理由説明は(尾ひれがつきやすいため)省略しますが、決算書を見るくら
いのことは普通の感覚だと思っております。

余談

 ・・・ここまで書いてトキさまのご文章を読みました。掲示板での公開に難
有りとされるならば、メールでお知らせ致しましょう。希望者の方があれば、
わたし宛にメールをくださいませ。よろしくお願い致します。

382「訊け」管理人:2012/02/10(金) 14:42:39 ID:???

>役さあ

 そうですかあ、やっぱ行き過ぎなんですか・・・・

 皆さんと感覚が違うのかなあ・・・・私なら怖くて取引できないですが(笑)

383「訊け」管理人:2012/02/10(金) 14:48:01 ID:???

 独り言・・・

 教団の財政内容関係の話、これはガンガンにされておられます。それがなん
で光明思想社に関しては、タブーなのでしょうか。この辺は不思議です。

 念のため申しておきますが私は、「撃つこと前提」でこんな話をふっている
のではありません。あくまでも「聖典」を守るため、これ以外の理由はありま
せん。
 だってその出版社ですがもしも、「倒産」したらどうなりますか?そんな心配
を掲示板上でやり取りする位のことは、別に失礼には当たらないと考えます。
 なお情報が入りましてもそれこそ、「1を10にして」話すなんてこと、私は
しません。むしろ1の話が10にならぬ効果もあると考える「決算書の精査」
だろうと考えます。不透明な資金の流れなどなければ、安心できると思います。

384「訊け」管理人:2012/02/10(金) 15:01:46 ID:???

 独り言追伸・・・

 しかしまた私、本流掲示板で叩かれますね、これ(笑)

 「営業妨害だあ!」てな感じでしょうか。しかし先手を打っておきますが、
決算書くらいは入手できねばこれ、同社は絶対不利だと思います。それ
こそ憶測が憶測を生むような話が「生じ易くなる」と考えます。

 念のため意図を再度説明しますが、私は「撃つこと前提」でこんな話を
しているのではありません。たとえば元職員さまがこう問いかけていらっしゃい
ます。

―――――――――――――――――――――――――――
貴殿の会社がこのような掲示板で好き勝手に話題にされて
「決算書」がどうたら、あやしいとか言われたらどう思いますか。
―――――――――――――――――――――――――――

 私の返答は「説明を行う」になります。

 なにもこの掲示板は、反対者を排除する場所ではありません。ですので
もしもなにか書かれたら、説明をすると思います。(悪質なものは困ります
が)私は決算書程度の話を書かれる位のことは、まったく構いません・・・
以下はやや余談とは申せ、無論たとえば、説明する機会を奪ったうえで
憶測情報を流すのは困ると考えます。しかしここは、そんな場所ではあり
ません。

余談

 とは申せ、トキさまご指示に従います。続報は希望者のみメールでお知らせ
することと致します。

385神の子さん:2012/02/10(金) 15:13:07 ID:fYof8t7Q
光明思想社さんは余裕のある?古参の信徒さんが、こういう事情だから
好意で設立したならば、立ち上げたばっかりでは、利益はそれほどでもないのでは??

訊けさんが気になるなら、直接社長と話せば?? 電話かければ早いじゃん。
そんなに、人の財布がきになるなら・・・・
それと、取引が出来る安心な会社と分かったら、100万部位は購入するのでしょうなぁ??

『他人の』財布が気になる「訊け管理人」へ

ところで、あんたのトコの決算書ここにだしてよ。
どんだけ、安心な会社か知りたいもんだね。

386「訊け」管理人:2012/02/10(金) 15:16:53 ID:???

 おおっと早くも挑戦状ですね(笑)

 わが社の決算はここには掲載〝いたしません〟理由はこれ、別に生長の家
の未来には、なんら関係が〝ない〟ためでございます。

 ・・・・て、いいますか皆さん、「決算書」を勘違いしておられませんか?(笑)
そんな大そうな話では、ないですよ。これ。

387「訊け」管理人:2012/02/10(金) 15:21:58 ID:???

追伸

 気になるのは「人の財布」などではありません。聖典を出版する会社の経営
状況は重要なテーマだと考える故、であります。

 既述ですが、もしも不測の事態となればどうなりますか?無論、時間をかけて
他社にあたることで落ち着きますが聖典の安定供給は一時的ではあれ、損なわれ
るのではありませんか。

 重要なテーマだと思いますがやっぱ、皆さんと感覚が違うのかなあ(笑)
 「撃つこと前提でこんなこと話してる」という先入観、これは排除ください。
わたしはそんな趣味、あまりありません。

388「訊け」管理人:2012/02/10(金) 15:41:24 ID:???

※ 憶測情報防止のための記述

 決算書未公開の件

 決算はされていても、情報会社にあがってこないケースは(当然)あります。
 ですのでこの時点で同社をアヤシイというのは速断に過ぎる、それは云えます。

 文章の流れで私は、怪しい会社と申しましたが、憶測を呼ぶとすればこの記述
かもしれません。ですので「怪しい会社」という言葉、これは訂正致します。

 商売人用語(?)を一般向け掲示板で使用した点は謝罪致します。

 繰り返します。決算書の公開は、「ないケースも当然ある」わけです。
 なおこれに関しては縷々説明を要しますが、そんな私の説明がかえって
へんな憶測を呼んではならないと考えます。ですので、「ないケースもある」
ことを含みおきくだされば幸いです。

389神の子さん:2012/02/10(金) 16:57:14 ID:fYof8t7Q

本当はナンダカンダト・・・・

税務署がコワコワなんじゃぁないのか???(苦笑)

人の名前を聞くときは自分が先に名乗るのが常識だ。

島津を誇りにするなら、その位は知っていてもらわないと、

島津の名を出して恥をかくぞ!!

では、、、、おやっとさぁ。

390「訊け」管理人:2012/02/10(金) 17:02:53 ID:???

 税務署がこわくなるほど儲けてみたい、「訊け」管理人です。まあ今は税務署
よりも、生長の家関係者の方がコワイですね(笑)

 ということで、「それでは、おやっとさあ」(笑)

391元職員:2012/02/10(金) 17:04:17 ID:???
抗議は軽く無視されたと理解してよろしいですね。貴殿は
>>決算書がない
と明言して騒ぎ

>>不透明な資金の流れなどなければ、安心できると思います

といかにも不透明な何かがあるという疑惑を元にして
書いていると判断できますが、決算書があり透明性が証明された場合、このコトバによって風評による被害を
光明思想社さんが感じた場合、貴殿はどう対応されますか。(ここは4、5人の掲示板ではもはやありませんから)

「安心した」と呟いてそれでまさか済ますわけではアリマセンよね。

最高裁までいく可能性の渦中にある出版社に自分勝手な想像で手を突っ込むことは
あなたにとってノーリスクではありませんよ。小さな出版社でも大教団と戦っていることを忘れないでください。
何を戦っているのか思い出してください、あなたは
>>あくまでも「聖典」を守るため、これ以外の理由はありません。
とこうおっしゃつた。

社会事業団と光明思想社は『神殿』・『生命の實相』を護る戦いをしていると私はつい先日
貴殿にお話したと思うのですが・・
それでも尚、疑惑を持ち続けているわけですね。
よろしいですか!
「光明思想社」は「生長の家社会事業団」の力によって誕生した小さな会社です。
こう認識すると話がわかりやすくなります。

従って社会事業団が「光明思想社」から出版をさせることは
あたりまえで当然の成り行きです。これっぽっちの疑惑や不透明な問題はありえません。
今彼らが困っているのは人員の少なさと資金の少なさです。
彼らに少しでも協力しようとしている人達は私を含めて、生長の家・谷口雅春先生をこよなく愛する人達です。元幹部です。
わたしは彼ら一人一人の顔を知り、彼らを間違いのない同志だと確信しているから応援しているわけです。

倒産した場合の心配など無用でしょう。倒産しても社会事業団が出版事業も受け持てば
良いのですから。ただし小回りは利かなくなると思いますが・・・

それにしても和解を唱える貴殿がケンカのタネを撒くとは・・・あきれました。
もちろん貴殿はケンカを売っているわけではないと思っておられるかも知れませんが
貴殿の発言のシカタは<受け取る相手によっては<ケンカを売られたと思う響きがありますよ。
こんなに温厚な私も(笑) イラっとしましたね。
独り言を胸にしまっておけない性格は、いらん敵をつくりますよ。

392「訊け」管理人:2012/02/10(金) 17:21:59 ID:???

うーん、じっくり拝読して返答致します。ただこの段階で言いたいことは、
貴殿がご指摘されたような話(風評被害等)に関し、むしろそうならない書き方
をしたつもりではあります。

 社会事業団出資というのもこれ、今回初めて知りました。

 このような話を喚起することは、悪いことだとは思いません。むろん書き方
は注意せねばなりませんが、その点で行き違いがあったことは悲しく思います。
 まだ騒いではおりません。念のため付記しておきたく思います。

追伸

 うーん、決算書ですが、そんなに大そうな話でしょうか。・・・・という書き方
しか出来ませんが、その点でご気分を害されたならば謝ります。しかし、この
程度の話も出来ぬとなると、やや残念ではあります。

<参考まで>

 ご判断材料に情報料を掲載します。今回の決算書取り寄せですが、費用は
どれくらいの規模でありましょうか(つまり情報の重要度は?という話です)
 ・・・10万でしょうか、20万でしょうか・・・・正解は¥400であり
ます。

 まあつまり、その程度の情報なのです。世間一般でも流通しやすい種類の情報、
これを今回、私はここで提示している次第です。
 この金額提示で、なにがしかの誤解が解けることを、祈る次第であります。

393トキ:2012/02/10(金) 17:39:11 ID:0a6rzE8o
 すみません、登場が遅れました。

 確かに光明思想社の情報が開示されるのは、好ましい事だと思います。
 関係者には光明思想社の情報は知られているとおもいますが、一般信徒には
未知の部分は多いとは思います。
 しかし、当事者の承諾なしに情報が開示されるのは、関係者には不愉快に思う
点も多いと思います。

 法律に詳しい友人の話では、会社法の規定で、会社の決算は定款に定めた
方法で公開されます(例えば、官報など)。しかし、光明思想社は株式の譲渡
をしない非公開会社であり、貸借対照表ぐらいしか判明しないだろう、という
話でした。

 すると、得られる情報は少なく、関係者は不愉快になる、という結末になる
ようです。

 ですから、一応、この件は決算書類はアップしない、という事で決着をつけ
るのはどうでしょうか?

 やはり、今は時期が時期ですから、もっと重大な問題を議論したいと思って
います。

 もちろん、光明思想社は、今後、聖典を扱う可能性の高い出版社ですから、
(と、言うよりも、確実に扱う事になります)、その社会的な責任の大きさから
信徒に対して、より詳細な情報公開を自発的に行う事はお願いしたいと思います。

合掌 ありがとうございます

394うのはな:2012/02/10(金) 18:02:25 ID:El6gIMAw

聖典広域流布運動を個人で提唱している人が出版元についてあれこれ関心を
持つのは自然なことだろうと思いますが、本人の流布運動実績みたいなものは
さっぱりわかりません。掲示板で朝から漫才をやらかし、僕の質問にこたえてないとか、
説明されても意味がわかりませんの繰り返しです。

 僕の会社の決算開示を求められれば公開するようなことをいっていますが、
もし、自分の会社の話題まで持ち出して騒ぎに巻き込まれたものとして、
キケサンの会社名も所在地も決算も自分のブログやここで公開するよう求めると、
すぐに出すでしょうか。多分、あなたとは取引がないのでとか、そんな理屈が
かえってくるのではないでしょうか。

決算内容に関係なく、こんな経営者、信徒とは深くかかわりたくありません。

原宿教団の財務についての疑問を本流でやってるからということですが、
こんな野次馬にひっかきまわされ、本部の疑惑も横領事件もたち消えになっていくのでしょう。

395志恩:2012/02/10(金) 18:21:02 ID:.QY5jUA6
訊け君

今回の,訊け君の数々の発言は、イヤラシさ と醜さが満ちています。
私は,今後は、もう、君のことは、独立したいっぱしのオトナとしての対応をさせていただきます。

総裁先生に関する、過去の金銭的な情報公開が、まだ、なされておらず、
それについて、長老(顧問)の方々まで加わって、
するようにと,教団の会計担当である雪嶋さまとやらに、今まで幾度となく、
求めてきているのに、いまだに、無視されたままですよね。なしのつぶてですよね。

なぜ、そちらのほうの追求は、されないのですか?そちらが、先きでは、ないでしょうか?

光明社については、以前から、元職員さまから、幾度かの,実情の説明がなされていますよ。
ここを見ている方達が、さすがに,訊け君に、今回は、ドン引きしてると思います。

396志恩:2012/02/10(金) 18:47:37 ID:.QY5jUA6
うのはなさんと,訊け君、
ご両人ともに、甘くすることは、やめることにしました。

ほめるときは、褒めますが、意見を言うときは、
公平に言わせていただきます。

訊け君も、なんでも、遠慮なく言いたいことが
ありましたら、私に言ってくださいね。

397「訊け」管理人:2012/02/10(金) 19:19:44 ID:???

>教頭先生

 いやらしさをお感じとのことでありますが、どの言及箇所でありましょうか。
 むしろ、光明思想社を〝調べず〟(この言葉も論議を呼びそうで使用し
たくはないですが)、憶測情報が流布されることこそ、同社にもメリットはな
いと考えます。
 実際この掲示板にも以前、「出資者はだれか?」といった話が掲載され
ました。その後は私の記憶では、特に返答がなかったテーマであります。

 「出資者が誰か?」・・・・こういった疑問を持つのはごく自然だと思います。

 追伸

 これまた手前味噌な書き方で論議を呼びそうです。できれば以下は書き
たくはない話になりますがこれ、今回わたしの問いかけにより一点、判明し
た話があります。「社会事業団が出資」なる、元職員さまからの情報がそ
れです。
 こういった(議論を呼ぶような)問いかけをし、そして元職員さまからのよ
うな返答を頂戴する・・・・それが、人間の情報交換――やり取りというもの
ではないでしょうか。わたしは憶測情報を元にいきなり撃つようなことは、
しておりません。


――――――――――――――――――――――――――――――――
総裁先生に関する、過去の金銭的な情報公開が、まだ、なされておらず、
それについて、長老(顧問)の方々まで加わって、
するようにと,教団の会計担当である雪嶋さまとやらに、今まで幾度となく、
求めてきているのに、いまだに、無視されたままですよね。なしのつぶてですよね。
――――――――――――――――――――――――――――――――

 この件で話をしない理由ですが、簡単に申せば(これまた議論を呼ぶ書
き方しかできぬが)「話がよく分からないため」であります。または関心の所
在といってもよいかもしれません。
 ただし、その点への追及をせずに、光明思想社ばかりを「追及している」
かのように印象されておられるのであれば、残念です。わたしの今回の話
はこれ、たんに「問いかけ」の一種です。そう称しても差し支えないと思いま
す。同時に今件は重要な話だと思ってるわけであり・・・・ああ、またしても
なにか云われそうですね(笑)

追伸

 ・・・ただし、こんな説明をすると今度は、他から「理屈を言うな」てな返し
がきます(笑)そういうのは、やめてくださいますと助かりますが。
 うーん、やり取りって難しいですね。決算書の取り寄せでこの騒ぎならば
これ、「光明思想社ネタはタブーなのか?」な感が強くなります。残念です。

398「訊け」管理人:2012/02/10(金) 19:27:31 ID:???

>トキ理事長

>ですから、一応、この件は決算書類はアップしない、という事で決着をつけ
>るのはどうでしょうか?

 もちろんです(笑)当たり前の話です。それに全文アップとなればこれ、
相当の労力になりましょう。

 ・・・いやーなんか、悪意に満ちているかのように解釈されておられます
ね、多数の方々から。
 もうこれ以上はクドクド書きません。核心を衝いた話だけを行って参る
所存です。(かなり注意して書いているつもりなんですが)

399「訊け」管理人:2012/02/10(金) 19:30:25 ID:???
>>397

訂正

(×)または関心の所在といってもよいかもしれません。
(○)関心の所在の違い、といってよいかもしれません。情報源もよく分からない
話ですので、コメント不能なのです。

400志恩:2012/02/10(金) 20:26:50 ID:.QY5jUA6
訊け君

光明思想社の出資者は、だれかということで、カルトを心配しての発言なのでしょうけれど、
出資者の件は、きとくな人が出しているけれど、資金も人員も少ない、とも言っておられます。

社会事業団の人達だって、これだけ騒がれているのですから、だれが出しているかは、うちうちで、
ちゃんと調べているでしょう。社会事業団や、光明社には、優秀な人達が、集まっていると聞いています。

本部会館だって、総本山だって、宇治だって、教化部だって、いままでは、きとくな信者の方達の
融資、奉納金を集めて、建てたようです。

決算書をとる、とる、ここで公開すると、騒いでいると、訊け君の本意は、伝わりにくいです。

善意からやっているという、訊け君の気持ちは、わかりましたから、これからも、くじけないで発言してくださいね。

401トキ:2012/02/10(金) 20:31:25 ID:0a6rzE8o
 どうも、管理人がいい加減なので、みなさまに御迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。

 話が全然変わりますが、原宿教団援護派の筆頭で、本流復活派からは天敵のように見られている
神奈川教区のH講師のブログが最近、全然更新されていません。堂々と総裁万歳を叫ぶその姿勢には
考え方は違うとは言え、密かに敬意を表しておりましたので、心配をしております。

 再開をお祈りする次第であります。

 なお、フィールドを変更して、この掲示版で総裁万歳の論陣をはるのも歓迎します。
ただ、ここは反論が来る場所なので、それはご理解下さいね。

合掌 ありがとうございます

402「訊け」管理人:2012/02/10(金) 20:41:50 ID:???

>教頭先生・・・

 うーん、、、やや不満足なご回答です。
 私は今回のやり取りを開始するまで、出資者が誰かなど、知らなかったわけ
です。まあ、既にご存知の方から見ればなにか、撹乱させているような印象に
なったのでしょうか。うーん、分かりません。

 ただし、元職員さまご提示の情報(社会事業団の件)はこれ、憶測情報を未然
に防ぐものと確信します。今までは「出資者はだれ?」という問いかけがあって
も、情報掲載がありませんでした。そして情報が掲載されない状態であったな
らば、なにも知らぬ者はウワサをしたことでありましょう。

 繰り返しますが、その点で今回のやり取りをして「良かった」と思っており
ます。このやり取りを開始しなかったならば、元職員さまの情報も接する機会
がありませんでしたためです。

追伸

 ・・・以下も敢えて掲載しておきます。出資者の件は判明しました。そして
安心も出来ました。が、教頭ご懸念のようにアノ問題は依然未解決のままです(笑)
 そうです、あの「章編成」の件です。・・・・あれはまえがきにも説明があり
ませんでした。

 これは「アンチ思想社」「シンパ」に関わらず、やはり疑問に思うことだと
考えます。そしてその点はこれからも、問いかけは〝する〟ことと思います。
 ただしお含みおき頂きたいのは(云うまでもないですが)私の希望は「攻撃」
ではなく「納得」なのです。腑に落ちれば私は、「腑に落ちました」と表明し
ます。攻撃先にありき、での発言では〝ない〟点、了解頂けますと幸いです。

403志恩:2012/02/10(金) 21:01:29 ID:.QY5jUA6
訊け君

了解です。思った事は、これからもくじけずに。

章編成の件は、私だって、ほんねでいえば、しないで欲しかったですよ。
高校生のときから、「生命の實相」は、われわれにとっても神殿でしたから。

現代語に、直して、出版するのは、大賛成でしたが。
でもね、いくら、これから、それを責めても、
章は、編成されて、出てしまっています。

一生、責め続けても、らちがあかない問題って、あると思う。
しかし、訊け君の性格は、知ってるつもり。
満身創痍になるんだ。懲りない人。

訊け君は、自分の娘が大きくなって、訊け君が、ぜったい気に入らない男の人と
結婚する事になったら、どうするのかしらと、ふと思いました。

404神の子さん:2012/02/10(金) 21:08:57 ID:mlP2F9Ag
トキ様

生長の家公式ホームページのSNSで堀はほぼ毎日榎本先生絶賛。

「榎本先生」と連呼し続けている。 以前は総裁がそこを非常に嫌っていた、「なぜ、自分の講話を誉めない、自分も少しは良い話しをしているのに」も
かかわらず、KYな堀は榎本先生連呼を続行し、総裁の機嫌を損ねていた、それでさえ、全く気がつかない鈍感野郎だったが。最近は総裁も静かだ。もちろん
相変わらず、堀はマイペースでいる。

405トキ:2012/02/10(金) 21:30:48 ID:0a6rzE8o
>>404

神の子様

 御教示、ありがとうございました。そうでしたか。たまには生長の家のホームページも
見ないといけませんね。

 堀先生、危ないですね。総裁にしたら、内心、激怒している可能性があります。
違う意味で、とても心配をしております。

406「訊け」管理人:2012/02/10(金) 21:33:38 ID:???

 かあ・・・榎本先生の名前、連呼すると「激怒」なんですか。現総裁・・・

 なんじゃそりゃ(笑)

407トキ:2012/02/10(金) 21:37:16 ID:0a6rzE8o
>>406

 あ、とても心配をしております・・・・(笑)、と訂正をしておきます。(笑)

408元職員:2012/02/11(土) 02:28:26 ID:???
訊けさんへ

貴殿は私が、光明思想社は社会事業団の力によって誕生したと認識したほうがわかり易いと書き込んだことに対して
光明思想社は社会事業団の出資によって・・・と言い換えられたが、実際に出資したかどうかは私にも具体的には解りません。
しかし
篤志をもたれ応援された人達は、社会事業団の理事長の心意気に対して応援したことは間違いアリマセン。
産経新聞などに広告を入れることが出来たのは、そのような人達の支援によるものです。

 さて、生長の家社会事業団の理事長は松下昭さんですが・・・
この方の奥様は・・・島津斉彬さまの血筋の方です。つまり貴康先生の奥様のお姉さまです。松下さんは谷口家の親戚筋でもあります。
あなたがアヤシイと疑惑を感じていた相手方の頭領は、皮肉にも貴方の産まれた土地の藩主様の末裔の親戚筋の方でした(笑)

そして、この松下昭さんは男が惚れる様な男気のある人でして、たくさんの敵を殴り倒してきましたが、その数倍も人を抱きしめてきた人です。
聞くところによるとトキさんの天敵め森田征史さんにも殴りかかったそうですが、その後は抱き合ったような豪快な人です。
その彼が・・・
志を持ちながらも、日本教文社を辞めた一人の編集者を「よし」と応援して今の光明思想社は実質一人で最初は始まりました。
ボランティアで奥さん達も手伝いながら何とか一人二人の社員を雇えるような状態まで来たところでしょう。

貴殿はその会社に対して、アヤシイと疑問を投げかけ、決算書がないと騒いだのが今回の騒動です。

貴方は知らなかったと言いますが、こういう掲示板で何でも答えが返ってくるわけが無いでしょう。
私はあまりにも無知な人にこれ以上恥をかかせたらいけないと思いヒントを少しだけ伝えているだけです。

いかがですか、貴方の想像していたことと違っていましたか。
薄給にあえぎながらも、神殿や聖典を護るために巨大な像にアリが戦いを挑むような生き方をしている人に対して

なにか、もっと適当なコトバ掛けが必要ではアリマセンでしたか。いまでも遅くはありませんよ。

命懸けなどというコトバを安易につかいたくありませんし、実際そのような人は政治家にすら最近は見当たりませんが
しかし私には彼らが、命懸けで大義のために戦っていると思っているから、心から応援しているのです。

また、章立てのことに話をぶり返すつもりらしいですが、いったい貴方は立ち読みをした?その本に対して何をしたいのですか。
そして、何があなた自身で出来るのですか。章を戻すことで何がどのように変ると思いますか。教えの内容が変ると判断されますか。
よろしいですか
原宿教団を率いる雅宣氏は、『生命の實相』そのものを護ろうとはしていません。あの通達文(使うな・・・)を忘れましたか。
幾多の聖典を、自らの意思で事実上絶版扱いにしたことは衆知の事実です。その同じ流れの中にあると気がついている人が危機感を持っているのです。

章立てが少し変ったと<あたかも内容が改竄されたごとく騒ぎ、出版が停止したり、買う人に疑念を持たれて(売れなくなり)出版が困難になれば、
本当に『生命の實相』は消え去る可能性があることを知った上で発言してほしいと思います。

409トキ:2012/02/11(土) 10:13:36 ID:zhuPlxQc
元職員  様

 管理人が行き届かないため、みなさまにご迷惑をおかけして、申し訳ありません。

 どうも、私の書き方が悪くて、みなさまに誤解を与えてしまいましたが、森田征史先生
は尊敬しております。まあ、あの方とは少し考え方が違う点はありますが・・・・。

 百万運動の事を書くと、山ちゃん1952様と長い長い論争になるので、ここでは省略しま
すが、教団内部では議論はもちろん、話題にも出来ない雰囲気があるので、それは良くない
と思っているだけなのです。

 松下昭先生は、おっかない先生だという評判でしたが、元職員様の投稿で私も誤解が解けて
良かったです。

 では、今後ともよろしくお願いいたします。

合掌 ありがとうございます

410「訊け」管理人:2012/02/11(土) 14:22:01 ID:???

>元職員さま

 ご丁寧なご返信文に接し先ずは感謝申し上げます。
 先ほどまで建国記念祭で、近所の子供を集めておりました。この後もいろ
いろな要件があります。意を尽くせるか定かではないですが、以下にまずは
返答申し上げます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
篤志をもたれ応援された人達は、社会事業団の理事長の心意気に対して応援したことは間違いア
リマセン。産経新聞などに広告を入れることが出来たのは、そのような人達の支援によるものです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 了解致しました。ただし今後も疑問に思ったことなどは、掲示板上にて問
いかけなど行って参りたいと思っております。
 これはなにも、「貴殿を疑っている」というような理由ではありません。
むしろ、コミュニケーションには「誤解がつきもの」という、個人的な世間
知からの動機のものになろうかと。つまり(繰り返しですが)「撃つこと前
提」で議論を吹っかけるようなマネ、これは致しません。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
貴殿はその会社に対して、アヤシイと疑問を投げかけ、決算書がないと騒いだのが今回の騒動です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 おそらく水掛論になりましょうが、騒いだという認識の薄い、そんな現在
であります。うーん・・・・
 
 余談でありますが、今回の話が〝仕事上〟で発生したものであれば(利害
関係が生じていれば)、この場面、私は「ごめんなさい」をすると思います。
たとえ「悪いとは思っていなくとも」謝らねばならぬ場面は、ありましょう。しかしこの掲示板は真理を語る場であります。
ただ現在、本件に関して謝るという行動は〝しない〟と結論致します。貴殿
に対して失礼にあたると考えるからであります。――真理を語る場でこれ、
悪いと思っていない行動に関して謝罪することはむしろ、「誠実ではない」
と思います。まあこれ、傲慢に映ることでしょう。そしてもしもそう解釈さ
れたならば、それは「甘受する他なし」と結論する現在です。(無論後日、
やり取りの結果で納得致しましたら謝罪致します。云うまでもないことです
が、念のため付記)

 ・・・しかし、なにも内情を知らぬ身からすれば、知りたくなるものです。
昨日掲載した程度の情報はやはり、敬愛する谷口雅春先生に関わる種類のも
のでありまして、この点は強調致したい次第です。事情に精通されておられ
る方から見れば「撹乱」と看做される質問かもしれません。が、質問した側
からすればなにか、意図を誤認された寂しさはあります。

 以下は「もしも可能ならば」のお話です。一度お立場を、わたし側に置か
れて事態を解釈頂くことは不能でありましょうか。貴殿のように、内情に精
通した方々は少数派であります。投稿はせずとも私程度の疑問はこれ、たぶ
ん多数の方がお持ちのことと察します。
 今後もいろいろと誤解を招くこともあるかもしれませんが、質問意図を誤
解され、私個人の評判が下がることは「しょうがない」として諦めます。が、
今後もおそらく、この種の質問は掲載して参ると思います。(それが掲示板
だと思うからです)宜しくお願い致します。

追伸

 ・・・・以下も誤解を招く表現になるかもしれません。が、付記致します。

 私は長く、こんな世界におりました。それは「グランドでは先輩も後輩も
ない」という、体育会の世界であります。さすがに先輩に対し、礼を失する
のはどうかと考えますが、今後もやり取り(対話)は行うであろうと思いま
す。そして、疑問は素直に表現して参ると思います。たとえ島津家の末裔の
方がお相手であれ、そしてその方が眼前におられても同じであります。そう
です、今回の質問ですが堂々、私は行うであろうと思います。未確認情報の
放置、および、それによって生まれる憶測情報・・・この方がよほど怖いも
のだと思うからであります。

 ただこれでも「訊けは光明思想社を撃つつもりだ」と結論される方がおら
れれば、その結果は(自壊作用として)甘受致します。



411うのはな:2012/02/11(土) 14:55:59 ID:El6gIMAw
あいかわらず、なんだかんだと言ってるみたいだが、結局この人って、
こんなことをいったら相手に悪いかなという感性が欠如してるみたいですね。

 自分目的を遂行するためには、シモネタでも漫才でもこれこれこういう理由でやったという
理論武装で固め、何が正しいか悪いかより、罪悪感がないようです。
だから以前、訊けさんのような人には自壊作用は起こらないといったんですよ。

 わたしはもうこの人には見切りをつけていますが、これからも彼のことをうとましく思う人は
続出するでしょう。

412トキ:2012/02/11(土) 17:30:27 ID:zhuPlxQc
 少し話題を変えて・・・・。

 先ほど、文春新書の「硫黄島 栗林中将の最期」(梯久美子著)を読んでいたら、硫黄島の栗林中将が
硫黄島へ視察に来た大本営の真田穣一朗作戦部長に、速やかな和平を訴える下りがあります。この場面は
どうやら公式の場らしく、参謀が目撃していたが、居合わせた参謀の間では評判が悪く、秘匿されてしま
った、という事です。

 なるほど、争いを止めるのは容易ではない、と痛感します。

 今回の聖典裁判は、どうひいき目に見ても、教団に勝ち目はありません。
 と、なると教区や会員は、最高裁判決後の行動を今から考える必要があると思います。

 また、今から、教団に対して、具体的な提言をするのも大事だと思います。

・・・・と、ここで用事が入ったので、また後で。

413トキ:2012/02/11(土) 17:47:24 ID:zhuPlxQc
 まず、問題になるのが、現在の環境偏重路線をどうするか、という問題です。

 確かに、教団が過度に環境問題にかかわっている事態は、多くの信徒から憤りをかって
おります。現在の方針を継続したら、信徒は次々に脱会するでしょう。

 しかし、だからと言って、環境問題に関わるのを止める訳にはいきません。それは、
対外的な信用を失うばかりか、対内的にも本部の方針への信頼性を損なうからです。多く
の人が関わる組織ですから、ある日突然、方針を変えるという訳にはいかないのです。

 つまり、変えても、変えなくても、教団は行き詰まる運命にあるのです。

 では、どうすれば良いか。私は、生長の家が、栄える会や生長の家教職員会のように
環境を専門にする組織を下部に設ければ良いと考えています。例えば、生長の家環境
連合のようなものを設立する事で、対外的にも内部にも「環境重視」をアピールできる
と共に、本体である生長の家は本来の宗教活動に専念できるという姿に戻ります。

 この形だと、信徒のうち、環境問題に関心のある人が環境浄化に関わる事ができ、
信徒からの反発も少なくなります。

 これが、答えだ・・・・と、言い切るつもりはないですが、一応の提案として、
申し上げます。

414トキ:2012/02/11(土) 18:21:05 ID:zhuPlxQc
 それと、本流復活派にも申し上げたいのは、「敵を追いつめ過ぎるな」という古い諺です。

 おそらく、和解交渉になると、本流復活派は、総裁の交代や生長の家政治連合の復活という
提案を出すと思われます。気持ちは理解できますが、ここまで言うと教団は闘わざるを得ない
し、信徒の大半も支持しなくなると思います。これは、大東亜戦争直前のハルノートを連想し
て下さい。

 つまり、相手が呑める条件を提示しろ、と申し上げたいのです。

 では、どうすれば良いか。例えば、総裁の地位については言及しない代わりに、副総裁人事
で提案をすれば良いと思います。具体的に名前を出しませんが、教団側にも本流復活派からも
尊敬を集めている人間は生長の家にいます。そういう人を副総裁にお願いすれば良いと思います。
 場合によっては、複数の副総裁、という選択肢もありえます。

 また、政治との関わりは難しいです。
 生長の家政治連合がなくなってから相当年数が経ており、いまから政治活動を復活すると
言っても、信徒の多くは反発するでしょう。また、実効性という点でも疑問はあります。
生長の家が特定の政党を支持すると、他の政党を支持する人からは反発も出るでしょう。
 しかし、一方で、生長の家が政治に関わるのを希望する人もいます。

 ここで、参考になるのは、弁護士会と弁護士政治連合の関係です。

 弁護士会は、強制加入団体ですから、特定の正当を応援する事はできません。
しかし、弁護士会として、政治に関与したい人が、弁護士政治連合に加入し、政治家を応援し、
または弁護士会の要望を政治会に陳情しております。弁護士政治連合は、組織として特定の
政治家を応援するのではなく、各政党を支持する弁護士が個人として、自分が支持する政党
に弁護士会の要望事項を伝える方式をとっております。
 この弁護士政治連合は、弁護士会とは独立した組織であり、あくまでも任意の団体となって
おります。
 この方式を取ると、個人の政治的良心の自由と組織の政治的な方針のあいだで矛盾がなく
なります。

 あるいは、生長の家信徒が政治に関わる場合に基準を設けて、本体である生長の家が汚職
や選挙違反などで評判が落ちたり、政治的な中立性を損なうようにすると共に、信徒が安心
して政治活動ができるようにする方法もあります。

 ただ、これらも正解か、どうかは自信はありません。
みなさまのご意見を期待するものです。

415トキ:2012/02/11(土) 18:23:59 ID:zhuPlxQc
訂正です。

>>414

×政治的な中立性を損なうようにすると共に
○政治的な中立性を損なわないようにすると共に

417SAKURA:2012/02/11(土) 23:36:19 ID:FEa/NNlc
トキ様 へ

遅くなりましたが…更に感じましたことを、此処に投稿させて頂きます…。

>1422 拝読いたしまして…
最新情報【最高裁…上告】への確定した“モノ”が…
「トキ様」の方へも情報的に耳に入って来ないとの事です〜〜ネ!

 >生長の家でも、過去の歴史を知る事は、将来の行動を予測する上で
とても大切な材料だと思っています。私は50年史を編纂…<

「生長の家」が現代社会に産声をあげまして
人類光明化…」と云う“使命”に基づき…多々の経歴〜も有りましょうが??
現代に至り、悲しい事ですが「お家騒動」と云う現状なのですが…
正直…雅春先生時代から〜清超先生時代〜♫ 余りにも“方針の変化…”
対応できない…“2世”多かったのでは・それは事実だと思います…。
そして…「政治関連(憲法改正)…」全てに置きましてシャットダウン??

今回!!
■組織版「訊け管理人様」・「元職員様」の最近の情報を拝読しまして…
更に…>393 トキ様 投稿文章を拝読させて頂きながら……

一般信者(末端信者…)と致しましては??
ある日〜♫突然〜♫〜〜【出版会社…光明思想社】の存在を知りました…。
それくらい…上層部にての“シ−クレット”な存在!!でありました様です〜ネ。
ましてや、「生命の実相」「甘露の法雨」…【著作権】…云々!
私どもにとりまして“心臓部”とも言えます“モノ”です。
ある程度の…「情報公開」は、今後【光明思想会社】に取りましても…
メリットになる“モノ”と思うのですが…?

参考までに…
■組織版「うのはな様…投稿文」納得致しております。
>394 :うのはな:2012/02/10(金) 18:02:25 ID:El6gIMAw
聖典広域流布運動を個人で提唱している人が出版元についてあれこれ関心を
持つのは自然なことだろうと思いますが、本人の流布運動実績みたいなものは
さっぱりわかりません。…云々…<


■■今回…投稿の内容から「最高裁…上告」への道を取られますのでしょう?と…
前回も登校しましたが…
「社会事業団」及び「光明思想会社」の名前(昨年度)が…最近情報として私どもに、
入って来たわけですから…正直申しまして「透明性…」に関しては、
不安感が?あります。

                   <つづく>            No.1

418SAKURA:2012/02/11(土) 23:37:59 ID:FEa/NNlc
 <つづく>           NO.2 

■繰り返しますが…
>1441 “私自信が投稿しておりました内容” 一部抜粋いたしましたが…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
……… 云々 ……
但し、此処まで“こじれた関係?”の双方ですから…「最高裁…上告」
その間までに、「組織体制…改善」は不可欠な問題と思う所存ですが…?

そう考えていくうちに…「上告…」今の【著作権…】から高裁同様の対処法では…
多方面から見ましても…【無理…】と断言出来ます…。
私が考えますには、弁護士先生方々…専門が【著作権…】のように解釈致しましたが?
(私の解釈論が間違っておりましたらごめんなさい!)

民事裁判…あらゆるジャンヌに対応出来ます「弁護士先生方々」…
私が思いますに「一流弁護士」よりも…このような対応出来ます「弁護士先生」は…
上層部ばかりではなく中間層・低層部…へも“目”を向けられますような?
その人たちへの“愛…”を持っていらっしゃいます「弁護士先生方々…」が…
今の状況では…「トキ様の投稿からは…存在しない」その様に潜在意識に??

今回の「最高裁…上告」となりますと…
いったんこの「著作権…云々」は、サイドに於きまして…
別の観点から持っていきまして…
最後に【著作権…】という話を持って行くべきではと思います…。
以前にも申しましたが…「創価学会…日顕」この争論の時…
池田大作会長は…【信者第一として…ご本尊】当時の成り行き上…
今まで使用していました「ご本尊…」を使う事が出来ずに…「打開策」を!!
それが確か?今の【ご本尊…】では無かったのでは…その様な記憶があります…。
その間「日顕のセクハラ問題…焦点をしぼり」
尚…池田大作会長のその間の行動は「信者第一…主義」を取られました様ですが? 
約【10年間??】にわたります…【争論】が…

■そして、やっ〜〜〜〜〜〜との事【勝訴…】に至ったわけですが…?(4〜5年前)

これくらいの…「心構え」が…現上層部にあるものと??
“判断”して宜しいのでしょうか…?
当然!!上層部の態度は…一変した行動をとっていただかないといけないのではと?

■上記の様な意味合いを込めて、私なりに“投稿”させて頂きました。

最終的には…“イエスマン…”ばかりでは?「ヒットラ−」並みでは??
「生長の家」改善策は出来ないと思います…。
それならば…皆さん方が【大調和…神示】望んでいらっる事を、
まず!話し合いの場!!
その様な【選択肢】になるのでは?と思います…。

それから…【スタ−ト…】では無いのでしょうか??
(美人が…云々…この時期に至りまして…正直「生長の家」の行く末…
幹部クラス…お考えなのでしょうか…)
以前にも…この「バックグラウンド…兄弟論争」と以前から聞いておりますが…
そうでしたら…「話し合い…」によりまして
【総裁・副総裁・白鳩会長・副白鳩会長…】話し合いで…
決断されましたら如何でしょうか?
「信者」も谷口家の兄弟で…組織運営…となりますとそれなりの“行動”になるのでは?

                              再合掌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
上記を…投稿させて頂いておりましたが……
                  
■更に「トキ様」が、和解案??として投稿されております…処の??
>365 投稿内容…一部抜粋
基本的に、どうなっても、最終的には和解はしますし、また教団の路線の修正は必然だと思います。ただ、犠牲や損失をすくなくして、その結論に至る事が大事だと思います。<

私と致しましては…【最高裁…上告】並行しながら…
何故なら…多少は【環境問題…】考える点も有りますでしょうし…
「組織体制」の身直し!更に…現状の問題点を踏まえ「改善案検討・即実行」… etc
こうして行きますうちに…
■ ■ リニュウアル化されました「生長の家」が…
【誕生】してくるのでは…無いのでしょうかしら〜〜ン??

後…【上告手続き…】時間が〜〜〜〜〜〜♫
信徒は…「大調和…」ひたすら〜〜〜♫「祈り」徹します…。
                                 再合掌

419生長の家とは:2012/02/12(日) 22:10:26 ID:Aesn1SPs


1088 名前:生長の家とは 投稿日: 2012/02/12(日) 21:43:01 ID:Aesn1SPs

愛と平和と秩序と中心帰一の真理が満々ているところが『生 長 の 家』であります。

しかも、聖典 『生命の実相』はすでに崩落現場を離れ 生まれ変わったのだ。

各家々が生長の家である。 聖典 『生命の実相』の輪読会をしよう。

皇室に感謝し、父母を拝み、夫婦仲良く、兄弟仲良く、清潔に、正直に

生きる家々が『生長の家』である。

ブータンの国王さまがほめてくれた人種こそ、本来の日本人であり、

生長の家人 である。 と思うのであります。

これくらいは

本部の人間には胸を張って言ってもらいたいね。

一人、一人が 自分の職場、学校、家庭、各々持ち場で、さらに力強く『大大 光 明』を輝かせ、

次々と一般世間にある、暗黒で邪悪を ブチ破り、光明へ善導するのが

我らの使命であります。

420トキ:2012/02/12(日) 22:45:18 ID:TQcOA1QU
SAKURA 様

 ご投稿、ありがとうございます。

 今回の聖典裁判の結果とは別に、今、世間では「巨大宗教法人」への視線は厳しいものが
あると感じます。

 例えば、創価学会などがそうですが、税法上の優遇措置を受けながら、内部の情報公開が
不十分であり、意思決定の過程が不透明・・・・などの批判があります。過去の生長の家は
その点は良心的な対応をしてきたと言えますが、裁判に何億つかったとか、本部移転に150億
円もつかった、という話になると、外部はもちろん、内部からも批判がでると思います。

 だとすると、生長の家もいつまでも争いをしている事は、外部からの信頼を失う結果になりかね
ないと思います。

 いつも思う事ですが、やはり、和解に向けて、両当事者が真摯な話し合いを始めて欲しいと願う
次第です。

421トキ:2012/02/12(日) 22:50:05 ID:TQcOA1QU
 また、同時に、本流復活派の態度にも硬直したものを感じます。
信徒の中には、「本流掲示板を見ていると、気分が悪くなる」という人が
何人もいます。現実に私がお会いしました。

 こういう態度では、よくないと思います。

 やはり、和解に向けて、話し合いを始めて欲しいです。

422SAKURA:2012/02/12(日) 23:02:44 ID:FEa/NNlc
トキ様へ >421

私も…同じ様な気分になります…やはり「元をたどれば…」
皆様も…「生長の家…家族」ですもの…!!

どなたでも…「学ぶ会」「ときみつる会」の方々も…
「悪しき言葉」これは…「生長の家…信者」らしからぬ??では無いでしょうか?
そして「言葉の責任」これは…今更ながら“心”しっかりと刻み込みました。

                           再合掌

424トキ:2012/02/13(月) 19:57:33 ID:Tydet.8s
そうですよ。基本的に「喧嘩はよくない!」という事です。

 私は本流復活派の考え方は支持しませんが、本流復活派の活動をしている人には
尊敬の念を感じております。自分の信仰のために組織を飛び出すのは、
なかなか出来ない事だと思っています。

 ただ、このままでは「共倒れ」になる、と思っています。

 だから、お互いに言いたい事を言い、相手の言い分にも耳を傾け、
和解に至って欲しいと思っています。

425復興G:2012/02/14(火) 07:49:31 ID:ojEbkDH2

「部室」板の方で(1月10日)
>>292 :川上訊次郎一座:2012/01/10(火) 11:23:39 ID:UodBcqiE

御教えの、(ヨッ)継承を、
前面に出して運動し、(ヨッ)
斬って斬って斬りまくり(ハッ)
生命に(ヨッ)弔辞おば(ヨッ)
宣べてるばかりの、運動よ(ヨッ)

なんてーの?その団体?
「生弔の家と申します」

ヨー、オッペケペオッペケペオッペケペポー
ペッポッポー♪ <<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 という書き込みがありました。

 私は、これを見て、笑ってはいられません。泣けてきます。

 これは、「本流宣言」の方の方たちを揶揄して書かれたのだそうですが、逆に「本流宣言」の方たちが、雅宣総裁と原宿教団のことを揶揄して書かれたとしてもおかしくないものです。
 これは、第三者の方が、分裂して斬り合っている生長の家のことを、私たちのことを、あざ嗤って歌っておられるような気がして、悲しく思います。そう思うと、泣けてきませんか。

 私は、「信仰/体験板」の<1079>・<1101〜1104>に、
<「法燈継承」は、他人事(ひとごと)ではないのだ。信徒一人一人の中に信仰の火を燃やすという「法燈継承」が行われてはじめて、総裁の法燈継承ということに真実の意味をもたらし、本当の光が、よろこびがわき上がってくるのではないか。>

 ということを書かせて頂きました──。

426トキ:2012/02/14(火) 15:38:35 ID:Jc32ftMk
 谷口雅宣先生が副総裁になられた当時は普通だったが、総裁代行になられてから態度が一変した、という
噂は確かに聞いた記憶があります。元々、大東亜戦争侵略論など、従来の生長の家の路線を変えようとする
姿勢に反発する信徒はいたのですが、表面化するまでには至りませんでした。が、総裁代行に御就任後の
環境保護偏重や谷口雅春先生の扱いの変化に異論を唱える人が出てきました。加えて、総裁は理性的な
発想をされる方ですが、他人への配慮には少し欠ける面があったようで、本部関係者の中には、総裁へ
の憤りを隠さない人もおられました。その反対にイエスマン、茶坊主が横行するようになり、本部員の退職者
が続出し、その結果、本流復活派の組織が陸続と誕生した訳です。

 そのような経過を見ると、現役の会員の私でも、本流復活派のみなさまが現在の教団の姿勢、そして総裁と
教団上層部に強い憤りを感じるのは、理解できます。

 しかし、1月31日に高裁で判決が出て、事実上、教団は完全敗北しました。最高裁に仮に上告をしても、
先ず、教団の敗訴は動かないでしょう。本流復活派の方々は大きな勝利を納めたのです。生命の実相もない
甘露の法雨もない生長の家教団など、話になりません。このままでは、教団は崩壊へ向かうでしょう。
 
 そこで、みなさまに考えていただきたいのは、現在の本流復活派の立場です。将棋で言えば、相手に王手を
かけたのと同じ状態です。過去、本流復活派は教団からは歯牙にもかけてもらえない立場でした。逆転を
したのです。そうなったら、本流復活派にも生長の家の信徒にも相応の責任が生じると思います。かっての
ように、総裁や原宿教団への批判を単純に展開しておればよい訳ではありません。

 昔、谷口雅春先生は蒋介石総統の「暴をもって、暴にむくわず」という話をよく引用されました。
教団の過去の振る舞いは、確かに「暴」と言えるようなものだったようです。しかし、だからと言って、
報復ではないが、「暴」とも言えるような対応を総裁や教団にするのは、谷口雅春先生のお心とは違う
と思います。
 もし、総裁や教団上層部が誤って来たら、それを受け入れる雅量が欲しいです。

 もちろん、現在の環境偏重路線を修正し、信仰第一の組織へと戻す必要などはあります。
しかし、同時に、信徒の事を考え、寛大なご対応をお願いする次第であります。

 宜しくお願いします。

合掌 ありがとうございます

427トキ:2012/02/14(火) 15:39:40 ID:Jc32ftMk
×誤って来たら
○謝ってきたら

428うのはな:2012/02/16(木) 19:07:38 ID:El6gIMAw

去年の暮れから、それ以前から、訊け管理人さんから「光明思想を掲げながら
人を排除する勢力」「操作人」などの話を振られ絡まれましたが、そのとき、
どうしてそんなことに興味があるのかと怒りながらたずねると、一信徒として当然だと
いう意見が出たと思いますが、別に生長の家の信者じゃなくても、学会員でも、
信者じゃなくて読者だという人でも、裁判について当事者でなくては入手できないものが
あるのにうのはなさんのせいでやる気をなくしただとか、あることないこといっては
攪乱してきたり、「生命の實相の印税はみんな東京都に寄付している」なんて書いたり、
裁判でも運動でも自分は何もしないのにゴチャゴチャと信者にえらそうにいっていました。

わたしが部外者だと思う三人はどこか似ています。単なる偶然だろうかと疑問に思っています。
400円程度の情報だといってたもののメール発信は順調なのでしょうか。
訊けさんは最近忙しいとか書かれていましたが、本当に激務だと思います。

429トキ:2012/02/17(金) 14:02:15 ID:K0A8G33Y
 極めて残念ですが、宗教法人 生長の家が、光明思想社ならびに生長の家社会事業団へ上告をした旨、発表いたしました。
上告は従来の教団の姿勢から予測はしておりましたが、決定が遅れていたので、ひょっとしたら和解へと動くのではないか
という一途の望みをかけておりました。しかし、教団指導部は、期限ぎりぎりに上告をしました。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

生長の家社会事業団の知財高裁判決に対する声明について

宗教法人「生長の家」
株式会社 日本教文社


生長の家社会事業団は、『生命の實相』等の著作権を巡る民事訴訟の控訴審判決が下りた平成24年1月31日付で、「谷口雅春先生の『生命の實相』護られる!」と題した控訴審判決に対する公式声明なるものを生長の家の教区七者等へ送付しました。しかし、同声明には事実と異なることが書かれており、このまま放置しておくと、生長の家の幹部・信徒の誤解を招く恐れがあるため、同声明に対する見解を表明するものです。なお、本件控訴審判決には審理不尽等の違法があるため、当法人および弊社は平成24年2月14日、最高裁判所へ上告いたしました。

(以下、省略)
http://www.jp.seicho-no-ie.org/news/sni_news_20120217.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------

 この最高裁判所への上告は、認められる可能性はきわめて低いと思われます。しかし、仮に教団が敗訴をしたとしても、
その後、両者の話し合いで、和解に至る事は十分に可能です。

 総裁ならびに教団上層部のご英断を期待するものです。

合掌 ありがとうございます

434トキ:2012/02/20(月) 19:36:10 ID:kAYDAC5Y
春らんまん様

 ご投稿、ありがとうございました。管理人のトキでございます。お越しを心から歓迎申し上げます。
また、貴重な情報をありがとうございました。

 ちなみに、本部の良心とか人格者というのは事実ではありませんが、茶坊主というのはきわめて正確です。
世間ではイソベさんという噂はありますが、私はあんなに高い給料はもらっていません。同じ茶坊主でも、イソベ
さんは、私の理想です。(笑)

 さて、"貴康先生のフェ-スブックの件、初めて知りました。驚きました。いやー、これは残念な話です。
あと、道場もそこまで酷くなっているのですか。教区も酷いです。活動者の士気も能力もどんどん落ちています。
組織指導で、”多層伝達、単層伝達”が叫ばれていますが、肝心の活動者が情報を流さないので、動きがストップ
しています。
 まあ、今回の一連の騒ぎで、教区の人間の間では、本部に愛想を衝かす人が増えてきました。
ところが、理事とか参議とかは、まだ、何とかなるだろう、と楽観しているようです。これはとんでもない話です。

 このままでは、理事、参議はもちろん、谷口雅宣先生の総裁の地位すら、危なくなります。懸命な理事や参議
のみなさまは、そろそろ事態を理解する必要があります。

そうならないために、早く教団上層部が和解へと舵をきることを祈っております。

436元職員:2012/02/20(月) 20:15:50 ID:???
春らんまんさん、こんばんワ

K君の情報。ありがとうございました。彼は神官になることを夢見て頑張っていたようですね。

純粋にひたむきに下座の行をやっていたのに・・・雅宣さんは彼も危険人物だと排除したようです。
お父さんは極寒の地に左遷され、お兄さんは職員の採用試験も拒否されて・・・それでも真剣に働いていたのに
こんな酷いことが現実におこっているんですね。最悪です。

貴康先生のフェイスブックの事件、最近聞きました。
友達申請したのが解って上司から「首にされるぞ、おれの立場も考えろー」と言われて驚いて私に連絡をしてきた
女子青年がいました。今年中に本部を辞める決心をしたと泣いていました。最悪です。

「日時計主義」とか言いながら裏で懲罰・左遷・追放を指示する人って・・まともではアリマセンね。

このような人に盲目的に着いて行くと、カルト信者のようになってしまいます。気をつけたいですね。
カルト信者の特徴的な心を解説した本を読むと・・

「この人は神に選ばれた人なのだから、現象的にどんなにオカシナ事や行動があっても、きっとそれには
深ーーいわけがあるから信じてついていこう・・・」

こうして、最後には平気で反社会的なことまで実行する「信者」に人格を変えられてしまうのだそうです。
自分が同じような精神状態ではないか、本部職員や幹部は是非自分自身をチエックして考えて行動してほしいと思います。

439HONNE:2012/02/20(月) 22:48:26 ID:jtmmmlXY
>>433

三代目#抹消#って、真剣に、出来ないのかな?
四代目に路線転換されても、"じゃあ前のはなんだったのよ?"になったら、"あれは幻でした(笑)"だって、≪虚説≫ですから!

で、チャンチャン♪
でよくないですかね。


 私としては、“幻”で終わらせるのではなく、“教訓”として永遠に忘れないように
して置くべきだと思います。“教訓”とすべきことは、たくさんあると思いますよ。

441如月:2012/02/20(月) 23:17:15 ID:xw52iupM
ここに書かれている事は事実なんですか?
…ショックすぎます。゚

これから、入会して学ぼうとしている人間はどうしたらいいのでしょうか。
仏教やキリスト教のように、谷口雅春教も後世に正しく伝えて行く事が大事ではありませんか?
その為には、まず世襲制をやめるべきです。

宗派を分けるという選択肢もあっていいと思います。
総裁夫妻は自分達を天皇家か何かと勘違いしているとしか思えません。
組織の形を変えて、総裁という位置は永久欠番(雅春先生のみ)にして欲しいです。

443教団を見切った人:2012/02/20(月) 23:40:38 ID:av6CxGxY
過激かな? 管理人さんここと442削除してください。

444神の子さん:2012/02/20(月) 23:46:32 ID:2dFRvHWQ
過激だとは思いませんが。

446訂正と管理人さんへ:2012/02/21(火) 00:49:31 ID:av6CxGxY
すみません、444でなく445でした

447役行者:2012/02/21(火) 05:11:15 ID:rZ75Wp0Q
 
 合掌


 元職員さまの下記投稿内容に大きく頷く自分がいました。 


 >この人は神に選ばれた人なのだから、現象的にど んなにオカシナ事や行動があっても、きっとそれに は 深ーーいわけがあるから信じてついていこ う・・・ こうして、最後には平気で反社会的なことまで実行 する「信者」に人格を変えられてしまうのだそうで す 。
 自分が同じような精神状態ではないか、本部職員や 幹部は是非自分自身をチエックして考えて行動して ほしいと思います。<

 
 まず人間として大切なことは、考えることかと思います。
 禅の公案などで、沈思黙考することも含めて・・・

 実の如く自らを知ると云う意味の、“如実知自身“という仏教用語があります。
 自らをよく知った上で物事を判断しろ!ということもその語意に入っていると存じます。
 ですから、人間としての思いやり、やさしさまた、真理から観て、人の道を外してないか!常に自らを問い、自らを熟考した結果、実の如く相手の思いも知れるのではないかと思うのです。
 中心帰一とは、自らを知ったもの同士が一番理解し合える法則ではないかと存じております。

 
 ですから、上の言葉に絶対的服従すること、つまり右向け右がすなわち中心帰一ではなく、
むしろそれは考える思考を失い、反社会的行動までも良しとしてしまう可能性を秘めており・・・では本物の中心帰一とは、自らを深く考え、自己判断できる方々により織りなされた秩序かと存じます。
 明恵上人の唱えた、“あるべきよう“を旨にして、ただいま自己研鑽中です。

           敬 具

448神の子さん:2012/02/21(火) 05:42:40 ID:???
パワハラでしょう。
トップの暴走を止められなければ、ただのカルトですよ。

449神の子さん:2012/02/21(火) 06:28:53 ID:av6CxGxY
どこでも、会の中でも自浄できなければカルトに突入しますな。
こうなると、どこも大差ない。

450春らんまん:2012/02/21(火) 07:41:01 ID:t/2CXHok
合掌 皆さま、おはようございます。
レスいただき、感謝致しております。

さて、昨日浄心行をここでさせていただき、私、とてもすっきり致しました。
ありがとうございました。
 
トキ様、昨日の私の投稿文、すべて削除お願い致します。
(焼却処分ということで)

宜しくお願い致します。

451志恩:2012/02/21(火) 08:10:34 ID:.QY5jUA6
430他の、春らんまん様の
「真実の声」の数々を読ませて頂いて、衝撃をうけました。
よくぞ、勇気を持って、書いて下さいました。

生長の家が、根本から見直して、良くなるためには、現場に詳しい、こういう方々の
生の声は、重要だと思います。

もうすぐ、代表者会議が本部で開かれるそうですが、総裁の、その後の仕打ちが恐ろしくて、
言いたくても,言えない人や、人間・現総裁に中心帰一になってしまってる人。。

>この人は神に選ばれた人なのだから、現象的にどんなオカシナ事や行動があっても、きっとそれには深〜〜いわけがあるから
 信じてついていこう、、こうして、最後には平気で反社会的なことまで実行する「信者」に人格を変えられてしまうのだそうです。
  自分が同じような精神状態ではないか、本部職員や幹部は是非自分自身をチェックして考えて行動してほしいと思います。<(春らんまん様の文)

 上記の文を、心の底で噛み締めて欲しいと思いました。
誰も,何も総裁に進言せずに、通り過ぎれば、総裁は、なにも反省せず、生長の家は、神の子さん方がおっしゃるように、カルトに突入するのでしょう。

〜死んで生きる〜聖書からの、有名なメッセージもございます。
ヨハネによる福音書、24節

 「よくよくあなたがたに言っておく。
  一粒の麦が地に落ちて死ななければ、
  それは、ただ一粒のままである。
  しかし、もしも死んだなら、
  豊かに実を結ぶようになる。」

 イエス様が、十字架におかかりになる前に、つぶやいたコトバです。
 「人の子が、栄光を受けるときが来た」とも言われています。

 神の御心に従って、十字架にかかることも、重大な使命の1つだからです。
 神様の栄光を現す道を歩む事だけに集中するとき、ご自分も新しく生き返り、物事も、ほんものの復活がなされるという
 メッセージです。

どなたかが、一粒、一粒の麦になる勇気を持たれて、勇気ある発言をされれば、
その発言が光源となり、神の栄光が顕れ、生長の家の未来も開ける様な想いがいたしますが、、、、

現実は厳しいようですね。どうなのでしょう。。。

452志恩:2012/02/21(火) 08:27:55 ID:.QY5jUA6
私は、靖国見真会様のことは、応援しているので、
このお方への、春らんまん様のご意見と、私の考えは、相違が、ありますが、、
それ以外は、同意するところが、多かったです。

453志恩:2012/02/21(火) 08:51:24 ID:.QY5jUA6
私は、個人としてのトキさまのことは、お人柄が温厚でおられるし、敬愛してところもありますので、
ここに居させていただいているわけですから、今回、私が、この掲示板のこと、言ったことで、あれこれあって
ほんとうのことを言えば、複雑な気持ちであります。

その元は、だれなのか、指揮官は誰なのかも、かんがえてほしいです。

454トキ:2012/02/21(火) 09:33:05 ID:gmzgHWjw
 おはようございます。

 昨日も素晴らしいご投稿、ありがとうございました。
いくつかのご投稿は、ご本人様の希望がありましたので、削除はしましたが、
別に内容的には問題はなかったと思います。ご本人様から、復活の希望があれば
再掲示は可能ですので、お申し出下さい。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板