したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

組織 板

1255うのはな:2012/11/25(日) 17:30:06 ID:POFpa6Ro

撃つだとかまたケンカ腰になってるバカがいますが、別版うのはな島を占領してるんだから
そっちでギャーギャーいってたらいいのではないでしょうか。

 謹慎しますといっても火種をまき、あっちこっちに首をつっこみ、うるさくてかないません。

 訊け本人は「いしながひめ」「神の意義とその理解」なんて堂々と書き、自分のことを
 スサノオだとか美男子だとか臆面もなくハンドルに使うくせに、「靖国見真会」参加者さんの
 名前にはウダウダケチをつけています。

 トキさんがお互いに敬意を持ちましょう、なんていっても、訊けがこんなありさまでは
 穏和な話なんてできません。こんな人は和解派でもなんでもないと思います。
 今度は濡れ衣消せられてる人がどうとか、なんの話なのかしりませんが、
 さくらさんが出て来るといつもややしくなりますね。

1256さくら:2012/11/25(日) 17:39:13 ID:EPwWC/eU


「ややしい」ネガキャンに注意!


http://rocketnews24.com/2012/11/18/268025/

1257うのはな:2012/11/25(日) 18:27:39 ID:uISmJ.rA

 女神小説などつくる人は私の文言をからかったりするのが好きな人がいると思いますが、
そういうことはなるべく訊けブログでやってもらいたいですね。

 迷惑醜男部外者の「アーメン」が終わったようなので、気分転換に歌を聴きます。

 南海の美少年(天草四朗の唄)http://youtu.be/MkdBfNSj_Sc

1258うのはな:2012/11/25(日) 18:55:14 ID:gEWU863U
 ・・・・・私は総裁擁護派、などでは〝ない〟。だけど、濡れ衣着せられて批判されている人がいれば、黙っちゃおれない。ただ、それだけなんだけどな・・・(中略)・・・でもまた、「総裁擁護派」にされるわ(^^)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本流からはとっくに匙を投げられてて相手にされていない、警官からもあんな奴相手にするなと
いわれてるのに、妄想癖が抜けないようですが、原宿教団との関係が噂になれば会社取引に損失だと
わめいてる男のことを「総裁援護派」だと誤解する人ばかりではないのでご安心を。

1259うのはな:2012/11/25(日) 19:02:11 ID:3/RoJ/go

 なんか気分が悪くなって訊けの全文は読んでないのですが、
 雅宣先生が国のことを宇宙といったことについて訊けが弁護していたようですが、
 このひとは、これまでの教団や雅宣先生のことをよくわかっていないまま
 ベラベラしゃべっているようです。
 中身もなく、とにかく掲示板で自己顕示欲を発散したいだけみたいですね。

 濡れ衣を着せられた人のために、友人のためにと、頼まれもしないのに一人で
 正義漢ぶっては火種をまき、周囲を巻き込み、迷惑な人です。
 こんな人をずっと放置したままのトキさんにも強い憎しみを感じます。

1260神の子さん:2012/11/25(日) 21:20:36 ID:???

>こんな人をずっと放置したままのトキさんにも強い憎しみを感じます。

管理人が憎いのであれば、来なきゃいいじゃん。

1261うのはな:2012/11/26(月) 09:52:08 ID:20AcZStc

   部外者に支配され、女から憎まれ、個人指導に時間をとられ

 訊けのせいでトキさんも、とばっちりを受けるはめになりますね。

1262分析者:2012/11/26(月) 10:03:37 ID:VK11E4HA
うのはなさんのご慧眼に感謝し訊け氏への
なんらかの処分を求める私大。

1263神の子さん:2012/11/26(月) 11:20:22 ID:zBs9NuuQ
訊け文は読む気にならぬ、それでいいのでは。

1264神の子さん:2012/11/26(月) 13:22:59 ID:???
嫌がれば嫌がるほど訊け坊主は来ますよ。
そういう体質みたいね。
治りません、あきらめましょう、うのはな様

1265うのはな:2012/11/26(月) 15:19:13 ID:zzNh6pl2

 わたしへのコメントありがとうございます。
 頭のおかしい人とは感覚がちがう、と割り切ることも大事ですね。

1266役行者:2012/11/26(月) 15:44:18 ID:FxSDq/to
 
 「靖国見真会」参加者さまの下記投稿文は、今回の問題点を的確に表現されております。

>>「鎮護国家」を外すということは、極論すれば「日本」がなくても構わない、それなくしても成り立つ、それが“雅宣教”だと言うことなのです。

有り体に言えば、谷口雅春先生と谷口雅宣先生との教えはこうなりましょうか?

① 谷口雅春先生=「中心帰一の神の国の構図」=“鎮護国家”

② 谷口雅宣先生=「人と自然との調和」=反原発・環境保護<<


 上記文章を踏まえ、
 “谷口雅宣先生の2012年11月22日付けのブログ記事、「“天孫降臨”とは神意の現成なり」について、何かコメントありませんか…?”

 に応えさせて頂きますと、①と②の二項目に集約されると思います。
 ① は、日本出現の理念は、中心帰一にあり秩序にあり、天皇に中心帰一している姿が金波羅華の実相の姿で、この秩序ある國の姿に鎮め得たときに、日本に実相が顕現し、ひいては世界へと影響を及ぼし、平和な世界へとつながる。
と云うことだと思うのです。

 ② は、世界平和こそ神意の現成であり、その姿は、自然と人間が調和した多様性満ち溢れる世界である。神の御心が十分に反映した平和な世界は、神−自然−人間が大調和した世界なのである。ということでしょう。

 このように、解釈することができると思います。
 ① の理念が世界にあまねく行き渡った世界が②であると思っております。ですから日本出現の理念を説き実践するなか、②の世界が顕現してくるのでしょう。環境は心の影であるわけですから。
 この二項目は、決して対立するものでなく、深くつながっているものと存じます。

  ということを踏まえ、総裁先生に申し上げたいことは、今回の件は一度白紙に戻して頂けないでしょうか。
 そして、皆共に深く真理を探究し、脱構築してゆくというのはどうでしょう。

1267トキ:2012/11/26(月) 18:29:05 ID:EK75HwoA
 今回の総本山の建立の趣旨が「鎮護国家」から「世界平和」に変更される点は、私の教区では幹部は沈黙を護っています。
それは、うかつに発表すると、また、部内の反発が強いので、余計な事は知らせないという点と、「また、総裁のワガママが
でた」と諦めている幹部が多いからです。あきれている、というのが率直な感想でしょう。

 個人的には、最近の総裁を見ていると、焦っているという印象を受けます。

 谷口雅宣先生が、原子力発電に反対する理由として、「中央集権が強化されるから」というものがあります。しかし、その
ご本人が、きわめつけの独断専行のワンマンですから、すごい皮肉に感じてしまいます。

 余談ですが、20世紀末期に、総裁が、一部のカルト教団などが「地球が滅びる」などと言って信徒を増やしていたのを
批判して、「地球が滅びる、などと言って、信徒の不安をあおっている宗教はニセモノであり、その宗教じたいが滅びる」
とご指導をされていました。

 今、生長の家は、「このままでは、地球は環境破壊で滅びる」と信徒の不安をあおっています。

 すると、このままでは、教団や総裁は、滅びるのではないかと、危惧しております。

1268志恩:2012/11/27(火) 01:35:41 ID:.QY5jUA6
総本山の建立の趣旨が「鎮護国家」から「世界平和」に変更されることになり、

そうしますと、雅宣総裁は、以前やってらした【国際平和信仰運動】の名をかえて、再度【世界平和運動】を生長の家のスローガンにして、
ますます独断専行で、神ー自然ー人間を主流の教義にして押し進めていくのでしょう。

先日もネット情報を貼付しましたが、
「世界平和」をなんにでも頭につけて運動を展開している宗教団体が、他にありました。統一教会です。そこと、なにも変わなくなります。

また、横浜だけなのかどうなのか、、、どこへ行っても建物の外壁のところに「世界平和を祈りましょう」という細い紙の札のようなものが、
貼ってあります。

あれは、どこの宗教の人が、貼って歩いているのか、わかりませんけれど、
生長の家も、それと同じ「世界平和」を主題の運動にしましたら、世間の人たちからみたら、統一教会と、どこかの宗教と、変わらないことをやる宗教が、
もう1つ増えたな、ぐらいにしか思われない。

ブータン国王ご夫妻が来日されて以来、ブータン国が、見直されております。なぜ、あのようにブータンが素晴らしい国であり、また、気品のある国王ご夫妻だと、
日本人の多くの方々が認め、マスコミまでが認めて、ブータン国が見直されているかといえば、
国王ご夫妻が、祖先を大事にし、ブータンの古くからの伝統を他国を模倣しないで、守っているからだと、ニュースで聞きました。つまり、独自性がある。

日本人のほとんどは、皇室のことが大好きな民族です。
天皇皇后両陛下のことを、誇りに思う自然な気持ちもあり、皇室の品格を大変尊んでおります。

その日本民族の伝統的な精神である「鎮護国家」を、雅宣総裁は、このたび総本山建立の趣旨から、こそぎ落してしまいました。

生長の家の、最もたいせつな精神的支柱を抜き取りました。

支柱、礎をぬきとったら、建物だったら、どうなるでしょう。生長の家のリーダーは、いつも思いつきで事を運ばれるご性格なのでしょうか。
「ほんとに、そんなことしてしまっていいんですか?」……??

でも、それを、よしとする今の教えを信棒する、幹部の皆様、信徒もおられるわけですから、生長の家も変質したものですね。

雅宣総裁は、相も変わらず「このままでは、地球は環境破壊で滅びる」と信徒の不安をあおりながら、罪悪感のザの字もなく、指揮を続けて行かれるのでしょう。

私は、雅春先生の御著書を読み直しておりますが、真理は古いも新しいもないです。永遠に通用するのが真理です。

  雅宣総裁は、創始者の雅春先生を嫌っている、だけど利用だけはする、口だけはうまい。

   今の生長の家は、生長の家ではない人が、リーダーになっている。

1269HONNE:2012/11/27(火) 11:30:21 ID:jtmmmlXY
> 雅宣総裁は、創始者の雅春先生を嫌っている、だけど利用だけはする、口だけはうまい。
> 今の生長の家は、生長の家ではない人が、リーダーになっている。

リーダー(雅宣総裁)は、生長の家ではない。
そのように思わざるを得ない。
もっと、過激に言うのならば、今の生長の家は、生長の家ではない人(信徒を含む)に占有されている。
肩書的には、雅春先生も生長の家総裁であったし、雅宣氏は現総裁であります。
しかしながら、創始者である雅春先生と雅宣総裁では、識見をはじめ全てにおいて、
天と地ほどの差があることを認識しておかなければいけないと私は考えます。
雅宣総裁の言論だけで、「生長の家が如何なるものなのか」を知る事は無理なのです。
やはり、雅春先生の色んな書物を読み、自分の頭で多角的な視点から
「どうしてそうなるのか」を考え、理解する必要があると考えます。
こんな事を書いても、カルト化しつつある現況を自覚できない仲良しクラブ的教団の方には、
ただの遠吠えに過ぎません。

1270HONNE:2012/11/27(火) 12:19:22 ID:jtmmmlXY
和解とは言葉遊びなのでしょうか。
和解の教えの本家本元である教団は、具体的な行動を何かしているのでしょうか。

希望実現のたとえ話にあったと思いますが、学校に遅刻しそうだとする。
祈れば遅刻を免れるのか? 
そうではない。祈りながら、学校に向かって一生懸命走りなさい。(行動しなさい)

でも、そもそも、教団は【教団の行動は正しいの見地から】和解の必要性を感じていないのでは・・・・・。

1271志恩:2012/11/27(火) 15:15:52 ID:.QY5jUA6
HONNE様

コメント、感謝いたします。

>>リーダー(雅宣総裁)は、生長の家ではない。
そのように思わざるを得ない。
もっと、過激に言うのならば、今の生長の家は、生長の家ではない人(信徒を含む)に占有されている。
肩書的には、雅春先生も生長の家総裁であったし、雅宣氏は現総裁であります。
しかしながら、創始者である雅春先生と雅宣総裁では、識見をはじめ全てにおいて、
天と地ほどの差があることを認識しておかなければいけないと私は考えます。<<

ほんとに、おっしゃる通りです。
「今の生長の家は、生長の家ではない人(信徒を含む)に占有されている。」というのも、実感です。

和解派の方々は、コトアルゴトニ、吉田國太郎先生は、こう書かれている。
                藤原先生、榎本恵吾先生は、こう書いてある、と
波状攻撃的に、その先生方のご文章の一部分をピックアップしては、書き込まれて、そのご文章で
掲示板を覆い尽くしています。

私は、吉田先生、藤原先生、榎本先生が御生存中でいらしたら、雅春先生とは真逆の思想を説いている雅宣総裁を、
和解派の皆様が、おっしゃるように、これほどまでに、まるで、雅宣さんを擁護し尽くす様な、そういう意味での
論文として,書かれたのだろうかと、おもいを巡らしますと
甚だ疑問に思います。

むしろ、こんなにまで、雅春先生を裏切る手段として、ご自分たちの文章を使われてばかりいることを、天国で口惜しく
思われているのではないかと推察致しております。

私も、HONNE様と同様の感想を持っております。
そもそも、教団は【教団の行動は正しいとの見地から】和解の必要性を感じていないのでは・・・・・。と。

故に、どうどうと、つぎからつぎへと、雅春先生の存在を薄め、ご自分の都合のいい「今の教え」に
すり替えており、今の信徒を、「今の教え」に、洗脳し続けているのだと思います。

1274「靖国見真会」参加者:2012/11/27(火) 19:10:45 ID:iV4zMp.2

「トキ」掲示板でも、秋季大祭のことが関心を持ち始めたことを心から歓迎している一人です。

「本流派」であれ、「和解派」であれ、生長の家の「教え」を愛する点では「和解」しあえると私は思っています。

その「教え」を愛するという点からして、今回の秋季大祭のことは、「八ヶ岳教団」の今後を占うに足る重大な問題であると私は考えております。

だって、私自身、この問題はようやく私どもが主張してきた、谷口雅宣先生“確信犯”説の動かざる証拠、その決定打とすらなると思っているのですから。

もはや、これを称して「過失」などというような戯れ言は何ら説得力をもちはしません。

谷口雅宣先生が、とうとう、ここにきて、その“本性”を露わにしたと見ております。

「トキ」さんは、そこに谷口雅宣先生の焦りがあるとの見方ですが、果たしてそうでしょうか…?

「教化部長懇談会」の様子を漏れ聞きましたが、何の質問も反論もなかったようです。

誰一人、起ち上がって抗議する者なし。

みんなしてもう“お手上げ”状態、抗戦する気概すら失っているということでしょう。

谷口雅宣先生、それを見て、内心、ニヤリとしたと思いますよ。

もう、これで勝負あった、自分の思い通りの組織となったと。

もしかして、十数年前の「教化部長懇談会」が脳裏をよぎったかもしれませんね。

次から次と反対意見が相次いだあの光景。

谷口雅宣先生、苦虫をかみ殺したような表情だったそうです。

ようよう、ここまできたか、あのときの意趣返しができて満足、満足。

“森のオフィス”が出来れば、もうこっちのもんだ…。

そう言ったところではないでしょうか。

しかし、谷口雅宣先生が勝利の美酒に酔うのも一時ですよ。

こちらは、そうなることを見越して、もはや、教団の中での戦いは終わった。

これからは、外に出ての戦いだ。

そう思って、「組織」をつくるべく精進してきましたからね。

教団の中での敗北が今となっては良かったと思っています。

それで私どもの「覚悟」が固まりましたから。

いよいよ、これから、本格的な「外」に出ての戦いが始まります。

どちらが、谷口雅春先生の「教え」を伝えているか…?

どちらが、その「教え」の魅力を伝えきっているか…?

どちらが、それによって魂の「救い」をもたらしているか…?

どちらが、本当に「日本」のためになっているか…?

その「勝負」だったら、負けはしない。

「教団」の中での戦いは、所詮は、相手の土俵での戦いでした。

しかし、これからは違います。

自分たちの土俵をつくってそこで勝負することができます。

なぜ、「谷口雅春先生を学ぶ会」が外に出て戦うことにしたのか?

その戦略の妙が発揮されるのは、まさしくこれからだと私は見ています。

「谷口雅春先生を学ぶ会」の言ってきた通りだった、その見通し通りだった、ということが否が応でも、みんな感ずるようになってきましたからね。

「トキ」掲示板の皆さん、ぜひ、これからの私どもの戦いにご注目ください。

1275トキ:2012/11/27(火) 21:16:01 ID:nJCQR0VA
  総本山の「鎮護国家特別誓願」ですが、「請願券」の文言は数年前から「天皇国日本」が消えており、
「世界平和」になっていました。もし、手許に請願券がある方は、御確認をされても良いと思います。

  私は、こういう事をされるのを、谷口雅宣先生のために惜しみます。

 こういう事をされると、その反動は全て、谷口雅宣先生と、そのご家族に及びますから。

1276トキ:2012/11/27(火) 21:33:40 ID:nJCQR0VA
>>1268

 「世界人類が平和でありますように」という白い標識は、元生長の家講師だった五井昌久氏が設立した
白光真宏会の標識です。

 彼の本は何冊か読みましたが、残念ながら、憑依霊の仕業を、高級霊界からの指導と錯覚した可能性が
高い、と感じました。ただ、それ以上のコメントは差し控えるべきだと思います。

1277役行者:2012/11/28(水) 05:14:29 ID:FxSDq/to

 合掌

 すべての意見を受け入れる許容、受容の大切さを述べなら、排他的になり、多様性を主張しながら、専制的寡占化、独占化の道に突き進んでいる。

 自他一体の真理、エンパシーを説きながら、ある時は支配者と被支配者と分離した思想のもと、教えを説く。

 故に世界平和を唱えながら、二項対立がますます激化しているのが現状。

 世界平和を唱えている以上、許容、共有、多様性の世界をまず、足元から実現していただきたいものです。

 オノレを修め、家族を治め、親族縁族を治めたとき、自ずと生長の家は鎮まり、大容になり、多様性溢れる世界が実現するのです。

 足元から平和を!

 そして、國を鎮め、世界平和顕現に貢献してゆくのです。

        感謝 再拝

1278志恩:2012/11/28(水) 05:17:31 ID:.QY5jUA6
>>1276

トキ様

 「世界人類が平和でありますように」という白い標識は、「白光真宏会」という宗教団体の標識でしたか。

    教えて下さって,ありがとうございました。

1279トキ:2012/11/28(水) 10:59:38 ID:nqZQejTc
 「白光真宏会」の五井さんの本には、谷口雅春先生の批判が載っています。「白光真宏会」は
生長の家の批判をよくされていたみたいです。(この辺りは、伝聞なので、詳細をご存知の方は
教えて下さい。)

 「白光真宏会」の元信徒さんのブログがあります。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

http://to-chihiro.blogspot.jp/2010/11/blog-post_20.html

彼(注:五井昌久氏のこと)の言うところによると、ある時、彼のもとに「クートフーミ大師 (Master Kuthumi)」という霊が来たそうである。
そして、やはり彼のことを誉め、祝福したそうである。この事はネット上でも確認できる。(中略)

しかし、「クートフーミ」を名乗る霊は神智学協会に出入りしていた霊である。ブラバツキーと親しい霊である。(中略)

私が五井氏から離れるキッカケになった事の一つが、これであった。クートフーミだのモリヤだのシャンバラだの、私は「得体が知れない」と思ったのである。
しかし、五井氏自身はこの出来事を光栄に思っていた。私はこの事を古い機関誌(『白光』誌)の中に読んだばかりでなく、
五井氏の肉声を収めた「ご法話テープ」の中にも聞いたが、それを話す五井氏の声は明るかった。「救世の大光明霊団」
の中の主要な高級霊の一人であるクートフーミからいわば「お墨付きをもらった」式に喜んでいた。(後略)

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 五井さんの本の中で、印象的な場面があります。生長の家と共産党が議論をしている場面に呼ばれた、当時、生長の家の講師だった五井さんが、
祈ると、座ったままピョンピョンと飛び跳ねる場面です。しかし、これは、あまり高級な霊の仕業ではないみたいです。(麻原彰晃も同じような
場面を見せています。)
 五井さんは熱心な求道者であり、真面目な人柄だったと聞いています。しかし、五井さんの本を読むと、彼の生長の家は我流が混じっており、その
ため、おかしな霊が取り憑いたという印象を持っています。

 この点は、教団側、本流復活派そして私も、注意すべき点だと思っています。

 なお、五井さんは、心筋梗塞で亡くなりましたが、たいへん苦しんでなくなられたといいます。また、谷口輝子先生が、晩年、五井さんの事をエッセイ
に書かれていますが、批判めいた内容がないのが印象的でした。

1280うのはな:2012/11/28(水) 13:10:57 ID:zzNh6pl2

 盗作ブログのネガキャンにも負けず、、、もうすぐ400万人突破

 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=768

1281「訊け」ファン:2012/11/28(水) 13:54:29 ID:mrTDL9Zg
本流の粛清にもめげず今日もいい記事です!

訊けブログはhttp://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65703710.html?1354078034#comment-form

1282トキ:2012/11/28(水) 14:21:16 ID:nqZQejTc
>>1281

 私が青年会時代には、実際に兵隊さんに行かれた人が先達には多かったですが、不思議な体験をした
人が多かったです。

 「志願して軍隊に入り、しかも、最前線の配置で、斥候など危険な任務にも積極的に志願をしたが、
一人の敵も殺さず、また負傷もせず、しかも、全ての任務を完遂した。」

 「インパール作戦に従事した。この作戦は補給が失敗し餓死した人が多かったが、自分は食事に困る
事がなかった。帰国後、親が毎日、陰膳をそなえてくれていた事を知った。」

 「将校であったが、終戦まで内地勤務で、結局、実戦には遭遇しなかった」

という人ばかりでした。

1283志恩:2012/11/28(水) 16:38:09 ID:.QY5jUA6
>>1279:トキさま

「白光真宏会は信ずべきものではない」を拝見しました。

元生長の家講師だったという五井昌久氏 が、白光真宏会の教祖なんですね。

「世界人類が平和でありますように 」というステッカーが、よく建物の外壁に貼ってあるのを見かけておりましたが、
白光真宏会とものだと、トキ様が言われた通り、ここにも載っていました。


>>五井昌久氏の言うところによると、
ある時、彼のもとに「イエス・キリスト」が来たそうである。

彼(注:五井昌久氏のこと)の言うところによると、ある時、彼のもとに「クートフーミ大師 (Master Kuthumi)」という霊が来たそうである。<<

ということだそうですから、彼は霊媒体質で、イエス・キリストとかクートフーミ大師と名乗るある霊からのコンタクトがあり、それを喜んでいたとありますが、

こういう教団の指導的な立場の人に、様々な有名人を名乗る霊は、つきやすく、危ういことです。

1284トキ:2012/11/28(水) 16:42:55 ID:nqZQejTc
 ところで、五井昌久氏は、東京第一教区の事務局長だったと聞いていますが、
志恩様とは時代が違うみたいですね。

1285うのはな:2012/11/28(水) 18:20:50 ID:3SYZvA6E
 某ブログ管理人様の記事から一部抜粋

某掲示板上で「訊け」に対して、「ジョークだから。悪戯者だから。」などと言って「訊け」に対して本気で叱ることをしない管理人や多くの書き込み人も一度真剣に考えてもらいたい。派手なブログを出しているから特別扱いするような態度はやめるべきだ。「派手なブログを出すのも結構だが、そのまえに『嘘をついてはいけない。』という基本的な態度を守れ。」と「訊け」に言うべきだ。


「無名信徒」さん。これだけ説明したので、「訊け」の文章を一切掲示しない理由が分かったことと思います。一週間のうちに649を削除してください。削除してくださらない場合は、「無名信徒」さんは「訊け」の態度を認める人だと判断して「無名信徒」さんも書き込み禁止にさせていただきます。

1286志恩:2012/11/29(木) 00:14:53 ID:.QY5jUA6
トキ様

五井さんというお名前だけは、聞いた事がございますが、なんという宗教団体の人かは、興味がなくて、知りませんでした。
ネットで、只今,調べましたが、かなり古い信徒さんだったのですね。
昭和15年に、生長の家の谷口雅春先生の弟子になると、ありました。

東京第一教区の事務局長でいらしたのですか。私より古い時代の信徒さんなので、存じませんでした。
ネット資料によりますと、五井さんは、お子さんは もうけなかったと…。
**************************************************

1916年(大正5年生まれ)

1940年(昭和15年)、日立製作所の亀有工場に入社。文化活動の中心者として、学徒動員された青少年の心を癒そうとつとめた。
大戦終了後、日本のため、人類のために自分の命を捧げたいとの想いが湧き、宗教心が芽生える。岡田茂吉の霊線療法に興味を持ち、

岡田の弟子に講習を受け病人の治療を開始する。また、生長の家の谷口雅春の教えに感銘を受け弟子になる。
生長の家の講師として活動を開始するが、後には生長の家から離れることになる。

1949年(昭和24年)、厳しい修行の後、空の境地(悟り、正覚)を体得。

1950年(昭和25年)7月、結婚。子供はもうけなかった。

1955年(昭和30年)2月、千葉県市川市に宗教法人「五井先生鑽仰会」を設立

(なお、もともと「五井先生鑽仰会」は、五井を師と仰ぐ人々によって結成されたものである)。のちに「白光真宏会」と改称。

当初の活動は、人生指導や病気治療を主とした活動であったが、その根底にある思想は、人々の心が平和になることによる、
大調和世界(完全平和世界、地上天国)の実現であった。

1980年(昭和55年)8月死去。その活動は白光真宏会2代目会長・西園寺昌美に受け継がれた。

1287志恩:2012/11/29(木) 00:54:34 ID:.QY5jUA6
ウィキペディアで、谷口雅春先生を調べてみますと

>>「愛国聖典」を時代と合わない内容として、
2代目総裁谷口清超の後を継いだ3代目総裁谷口雅宣は雅春の著作を次第に絶版としていった。

この中には雅春の最後の著作『碧巌録解釋』やその他の重要な著作が数多く含まれており、
現総裁雅宣が今の生長の家で説く内容は、

雅春の時代のものとはまったく異なるものとなってしまっている。>>

と載っています。

1289役行者:2012/12/15(土) 12:03:39 ID:2CgGAlOo

 >>1287
 
 これは、現生長の家がこのまま突き進んで行くと、「三代目総裁は創始者の大切な大切な著作を絶版していった無法者!」というレッテルを貼られ、そして後世に語り継がれ、歴史にその名を刻む!という、前兆を記しているのであろう。

1290うのはな:2012/12/15(土) 17:51:57 ID:obFDJdoE

 確認していないけど、生長の家のことも話題になっているようです。

 売国奴を撃つ http://livedoor-search.naver.jp/search?c=ld_bbsjs_sl&sm=lbs_hty&ie=euc-jp&q=%C7%E4%B9%F1%C5%DB%A4%F2%B7%E2%A4%C4%C5%CF%CA%D5%BE%BA%B0%EC&search=%B8%A1%BA%F7

1291志恩:2012/12/15(土) 19:13:27 ID:.QY5jUA6
「エコが宗教と関係ないなどと言ってはいませんよ」、SAKURAさん。
いつも、言ってもいないことを言ったように、
あなたは、
ピントをづらした言い方をされて、吾々を批判されますが。

主流は、本来の教えは、個人救済と国家の救済なのです。その、個人救済、国家の救済は、
ほっちらけで、
主流に、エコ、環境問題、ノーミートを持って来てしまってる。
それが、おかしいということを言っているのです。

エコが宗教と関係ない等とは,言ってはいないのです。
エコは、主流ではなく支流にすれば問題ないと言っているのです。
これから先き、

それで、若者が集まると思いますか?
壮年層が集まると思いますか?

生長の家を愛しているからこそ、復活を願って言っているのです。

1292「訊け」管理人:2012/12/15(土) 22:59:26 ID:???


 「読まず暴走」――もう、最強ですよね(笑)





1293志恩:2012/12/16(日) 01:28:33 ID:.QY5jUA6
 
 「読まず暴走」したのでは、ありません。

1291:志恩の返信文は、
投稿する場所を、まちがえたのです。

下記の、本流対策室板:SAKURA様が書かれた文の返信でした。


>>本流対策室/4」

1428 :SAKURA:2012/12/15(土) 13:45:58 ID:G2.cKIYg
トキ様へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。 その�
>>1426>>1427>>投稿の続きです…。

■更に【宗 教 と エ コ 運 動】は関係な〜〜〜イ!と、その様な考え方の“投稿者様”
*************************************************************************************
も中にはお見受けいたしますが <<
******************************

1294神の子さん:2012/12/16(日) 22:48:19 ID:3Dk63Vjg
何にでも噛み付く恥さらし・・・・(*´艸`*)

1295神の子さん:2012/12/16(日) 23:03:27 ID:e8ieIrPA
自分じゃ気づかない・・・・(*´艸`*)

1296通りすがり:2012/12/17(月) 00:09:45 ID:FyQWDy4s
>>1295
君のこと?

1297SAKURA:2012/12/17(月) 19:58:47 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ  観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>1430からですが、いつ見此の方の、捉え方に疑問ですが???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1349267312/1430 (上記URL…) その①

■まず!【ブラジルに於けます前理事…?】についてですが〜〜〜?
どこまでの“話…の信憑性か??”が、生じます。…が??更に此処でも、似たような事が、
現実が【前理事時代…】にも、多々ありました。…が??

この事は、私自身、此処に『前回投稿…』しております。…が?どうも当時の“投稿”に関し
【風見鶏の皆様の方達】からの反応は??“なし”でしょうかとの記憶があります。…が?
今回【ブラジル…に視点】を、置く事は【話の流れ〜♫〜】を変える為の【魂胆…これは?
巧みなやり方…】でしょうか???この様に、いつも同様に“話の流れ”を、置き換える
やり方は【分派…方針】に多いのですかと。【話題を変えるやり方…】の“運動展開…方針”で
すか??と思ってしまいます。…が???【まずい事には?蓋をする〜〜〜?】という事で
しょうか?これが【統一教会…】のやり方??になるのでしょうか??
余談ですが【ブラジル…云々…】これは確か?今回【分派…貴康先生?】が、ブラジルに招待?
いかれる?…云々…この意図は明確ではありませんが?その様な計画があるようです。…が?

■さて!此処で【分派の時代…】でも、ここ【福岡では栄える会の前会長】には、「2号…」が
いました。…が?しかも此処昨今、引退されましてから、偶然そこに「亡き母」の仏壇に供える
小道具を買いに行きました処…「あの方が???という事!」を偶然知らずでしょうか?
私どもに、おっしゃつていましたが?更に【此の前会長と同時の時代】の副会長も「2号…」
は、有名な話です。…が?余談ですが?この方の「2号…」さんは、他界されました。…が?
そうです〜〜〜ネ!この「2号…」さんが他界されましたのは、3年前の事でしたかと。
尚此の両者の方は、これが【原因…?それとも分派…?】でしょうか?今現在では、辞めら
れています。この様に?当時は「引退…」と素直に受け止めましたが…このような方達も?
【分派…】に流れていってる感じでしょうか??彼らが曰くには【2号…】も認める事が…
【分派での“宗教…理念”】の様です〜〜〜かと??

■更に【分派…の方達】の間では、最近話題になっておりましたが?【前理事…渋谷先生】
大変失礼ですが“肩書き”に関しましては?おぼろげなる記憶なので申し訳ありませんが…
この方の“息子さんの奥様”を、私は存じ上げていますが“息子さんの奥様”は〜〜〜
【熱心な創価学会…幹部】で、活躍されています。…が???結婚!当初かなりの反対を
押し切ってでの【結婚…】でした。…が?ですから、奥様方の関係者のみの“結婚式”かと。
知人関係は【宝塚…関係】が多く、彼女が私どもに【宝塚…】は【創価学会…信者】が多い
と教えて下さいました。…が?おそらく、その後では“御子息”は、【創価学会…での活躍】を、
なさっていらっしゃいますモノとの判断です。…が?
                 
                              つづく

1298SAKURA:2012/12/17(月) 20:00:30 ID:jH5uEFzM
トキ様 へ  観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1430からですが、いつ見此の方の、捉え方に疑問ですが???

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1349267312/1430 (上記URL…) その② 
>>1297 の投稿の続きです…。

この頃でしょうか?前後しまして「亡き清超先生」が“沖縄の教化部長”を【創価学会…】の
関連にての?云々…?を“本部催事”での“お話…”の中でおっしゃっていらっしゃいました
記憶があります。…が?此処から既に【創価学会…】がかなり関与してきましたのでしょう。
❤〜「清超先生」は御自身で【公表…】されていますが……?私ども一般にも……?

■■この様に【隠れた事…】は多々あります。…が?
これも〜当時の【分派の時代の理事…の怠慢さ】による“モノ”ではないのでしょうか??
今では、【兄弟?姉妹?…】に於きましてそれぞれの異なる理念から【別の宗教…入信】が?
日常茶飯事かと。勿論!その中には、【自分の我欲…経済面(商売上)】もありますでしょうか?

例えば、私が度々申します【黒幕デザイナ−】は、当時私達に「名古屋にいくの〜〜ョ!」、
更に【妹が…『生長の家』の幹部??】とかを云っておりました。尚!当時「黒幕デザイナ−」
自身は【創価学会…出入りしていました。】ですから…接点は【生長の家…役職】に
ありましたでしょうかとも、伺えます。
何故なら、その“御子息”の職業は【航空関連職業…】でしたので「黒幕デザイナ−」との
関連はありましたでしょう。此処は?かなりの“こだわり…疑問視”なのです。そして
背後には【大黒幕…】この方の職業は【パチンコ…関係】が〜〜〜そして❤〜
【パチンコの大元…名古屋】にありますモノ……!!更に【パチンコ…】は〜〜〜?

今思いますと、当時【名古屋からこられた教化部長…御長老】です。…が?これも“関連”
なのでしょうか?何故ならば【東京第一教区の教化部長…】として、任命され入ってこられました。…が?
此の方から“事の始まり〜〜”なのです。今回の【元々元W会長のお金の流出劇】を発覚し、
それはそれでいいのですが?その【対応策…甘いモノ】かと、思います。…が?
勿論、此の当時の【事務局…職員】にもそれなりの【退職命令…処置】をされた様です。
その後、“事務局の職員の総入れ替え…”ですが? この中の職員の方で“疑問”が〜〜〜?
此処で此の【元元元W会長に当時の“秋の大祭”にて…二重功労賞を…】既にその前の
“夏”に、はっきりと内部事情をご存じでいた感が…。当時を振り返りますと【秋の大祭】
で、“ポツリ”長崎の総本山にて“ジ〜〜〜ッ”と考え事をなさっていたのが印象的でした。
此の件は、何時か“投稿”する事になりますでしょうか?話は横道にそれてしまいましたが、
当時のその処置は【東京教区内での“幹部クラス”しか公表?】されていない様ですから
当然、地方にいきますと過去の【肩書…】を使いどうにでも対応出来ますモノでしょうかと。
もしかしますと此処【福岡の栄える会?…白鳩会?…】に、いらっしゃいますカモ!!

■■現在【お家騒動…分派の皆様方…】に於きまして、他の【国外の出来事…】を論ずる
よりも、此処で言いますのは【ブラジル…云々…】それよりも、今現在は“おひざ元”と
云えます【雅春先生…生長の家…発祥地である…日本国内での“現状の出来事”】に焦点を
取るべきではと、個人的に思います。…が?

■現在の私達に課されています問題は…如何に【生長の家…組織】を、再生するかが「鍵…」
との自負があります。…が?? これは、一信者としての捉え方です。…が?

                    再合掌

1299質問します!:2012/12/17(月) 22:30:50 ID:???
質問に答えずにまた同じ書き込みを貼り付けていますね。

SAKURAさん!あなたは実に不誠実な人ですね。
しかもあなたの情報は他人を貶めているだけではなく極めて不正確です。

このような書き込みは関係者の皆さんから「訴状」が届くことを覚悟しておいてください。

ちなみに訴える可能性のある方は
元沖縄教化部長。故渋谷先生の奥様。福岡栄える会元会頭と副会頭。です。

トキさま。このようなことを(書き込みを)放置していて管理人としてよいと思いますか。

1303トキ:2013/01/12(土) 10:04:05 ID:uEWrvcJY
>>1299

 ご質問、ありがとうございました。

 法律の本を借りて来て読みました。このインターネット上での表現の自由とプライバシー権や名誉権との
問題については、まだ、議論の最中で定説と言われるものがないようです。ただ、このような参加型の掲示板
の場合、訴訟や削除という形ではなくて、まず、反論をする、という形での解決が求められるようです。


 渋谷先生は立派な先達であり、尊敬できる信仰者であると聞いています。ただ、私は面識が全くありません。
先ず、これらの方々をご存知の方々が、投稿の間違いを指摘し、これらの方々のために反論をして下さる事を
期待しています。

 以上、よろしくお願いいたします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1304志恩:2013/01/12(土) 10:25:48 ID:.QY5jUA6
SAKURA様

貴女は、義春様が亡くなられた後なのに、どうのこのと、
さんざん私にケチをつけた直後ですのに、

ご自分では、だれが、どうだとか、
渋谷先生のことが、どうだとか、とか

再度、他人を貶める発言を再開してますね。

それこそ、
渋谷先生は、昨年、亡くなられたばかりなんですよ。

その亡くなられたお方に、むちうつような発言を
繰りかえされていて、哀悼の気持ちを持ち合わせておられないのは、
貴女のほうでは、ないかと悲しく思われます。

渋谷先生のことだって、真偽のほどは、全く知る由もありませんけれど、
私も、あれこれあれこれ妄想竹を生やして考えてみました
創作話になりますけれど、


もしも、貴女が言うように創価学会に、渋谷という名のお方がいらして、それが、もしも、
渋谷先生のお子さんだとしましたら、

渋谷先生は、お子さんがおられなかったので、養子になられる前の、
もともとのご兄弟から1人、こどもを もらい
養子にされておられたのかもしれません。

そうすれば、お顔も、渋谷先生に、似ているでしょう。
その男の子が、これも、あくまでも私の創作話にすぎませんが、

もしも、創価学会の女性と恋に落ち、結婚されることになったということも、
人生には、いろいろ、ありますから、あるかもしれません。


私は、昨年、この話を聞いたときは、自分で妄想した自分の妄想に自分で、心を痛めたりしている、
ばかな自分が居て、無駄な数日を過ごしました。

そんなこと、どうだっていいことを、真実かどうか分らない事を、同じことを、
大衆週刊誌の三面記事担当の女記者か、場末の女みたいに、

他人を貶めるな発言を繰り返される、
SAKURAさん、

そういうご自分を、はずかしいと思われないのですか?

あなたの投稿文には、
他人を貶める言葉で、溢れています。

そうではなくて、
SAKURAさんらしく、
もともとのノーミート料理のレシピのことや、
イギリスのいいお話をされる
SAKURA様のほうが、私は、すてきだと思います。

1306トキ:2013/01/12(土) 19:32:45 ID:uEWrvcJY
>>1304

 ご投稿、ありがとうございました。

 渋谷先生については、やはり志恩様の説明が正しい可能性が高いみたいです。
 もちろん、戸籍謄本を閲覧できない立場なので、断言は出来ませんが・・・・。

 この点は、故人とは言え、大先達の名誉に関わる事なので、ご説明を申しあげました。

 例えば、誰かが、「自分は福山雅治とそっくりだ」と言うのはいいですが、「彼は
福山雅治とそっくりだから、福山雅治と兄弟に違いない」と言うのは、やはりヤバイです。
 それと同じであります。

 少し余談になりますが、お笑い芸人のスマイリー キクチさんが、ネット上で大変な被害を
受けた事がありました。それは、過去、残虐な殺人事件を起こした犯人の一人が、スマイリー
キクチさんの実名と、偶然、同姓同名だった事が発端です。殺人事件の犯人は、未成年だったので、
実名や写真などは発表されていなかたのですが、ネット上で実名だけは流布しており、そのため
実名が犯人と一致している点だけを端緒に、「殺人犯が芸能活動をしている」という投稿があい
つぎ、それを信じた人たちが、スマイリーキクチさんへ、脅迫や名誉毀損を繰り返す発言をした
ので、スマイリーさんは大変な迷惑を受けたのです。

 当然、警察へ再三、訴えますが、当初、警察は真面目に取り合ってくれませんでした。
しかし、スマイリーさんが熱心に訴えたので、ある日、ある刑事さんがそれを受け止めてくれ、
捜査を開始してくれました。結果、彼を脅迫したり、明らかに名誉毀損を繰り返した投稿者の
うち、特に悪質な人達が身元を特定され、警察に逮捕されました。

 その後、警察が、スマイリーさんが、殺人事件とは無関係である事を公表したので、スマイリー
さんへの汚名は晴れました。

 現在、有名な2chの管理人さんだった人が、警察の捜査を受けています。それは、ネット上での
脅迫や名誉毀損が問題になっており、警察が今後は介入をする意思表示だと思われます。

 今後、司法が、ネット上で、明らかに名誉毀損や脅迫に該当する投稿には、厳しい態度を取る事
が予想されます。その点、ご注意をお願いいたします。もちろん、私も気をつけたいと思います。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1307志恩:2013/01/13(日) 00:09:52 ID:.QY5jUA6
>>1306:
トキ様

>>渋谷先生については、やはり志恩様の説明が正しい可能性が高いみたいです。
 もちろん、戸籍謄本を閲覧できない立場なので、断言は出来ませんが・・・・。<<

私が本部在職中、月の第一と第三金曜日の午後1時から3時まで、本部3階「白鳩の間」に於きまして、
お山のお四方先生ご臨席のもと、質疑応答の「白鳩会」が開催されておりましたが、

ある日私がマイク係のときに、ある白鳩のお方が、質問に立たれて,雅春先生に質問されました。

「実は、私の娘が、結婚したいという男性が、創価学会に熱心な人で、そのお相手の男性の

ご両親も創価学会を熱心な人達だというのです。でも、娘は、それを知っても、その
男に惚れてしまって、どうしても、その男と結婚したいと言って聞きませんので、私は、すごく
悩んでおります」

雅春先生は、その質問に答えられました。

「娘さんの結婚を許して、祝福して送り出しなさい。そして、娘さんには、
相手の家に嫁いだら、創価学会を熱心にするように、言ってあげてください」と。

私は、その雅春先生のお心の広さに、大変感動しましたので、その雅春先生のお言葉を
今でも、よく覚えております。

逆バージョンもあるのです。
私の夫の10歳以上年下の(義)弟と恋愛関係になった女性(今の彼の奥さん)は、創価学会
で、お父さん、(お母さんは亡くなっていた)、お兄さん,お姉さんが、学会の幹部をしていた
人だったのです。

彼女の場合は、うちの一家が,全員生長の家だと、弟から聞かされて、彼女の場合は、学会を
捨ててもいいから、貴男と結婚したいと言い、生長の家である義弟の嫁になりました。

義弟夫婦は、私宅の近くに新居をかまえましたので
北陸在住の義母が、私に
「そういうわけで、00さん(私のこと)、00さんを、頼むわ」と託されました。

たまたま、義弟夫婦は、うちと家が近いこともあり、
結婚後は、ちょくちょく私宅へ遊びに来ていました。

彼女が、偉かったのは、
言行一致を実行したことです。ほんとうに彼女は、学会からは、

綺麗さっぱり足を洗って、生長の家になりました。そのころ、私は彼女を誘って、
原宿本部へ2回、行ってます。
今も、彼女は、生長の家ですよ。そういう逆バージョンもあるのです。

でも、私の幸せは、自分の3人のこどもたちが、他宗教の人と、結婚しなかったことです。
母親がクリスチャンという人は、いますが、本人は無宗教でしたからね。

私は、相手の家が他宗教だったり、だいきらいな宗教の人と結婚することになったとしたら、この上ない
精神的苦痛を味わっていたと思いますが、その苦労がなかったことは、幸運だったなあと,今更ながら
神様、ご先祖様に感謝しています。

1308志恩:2013/01/13(日) 01:16:35 ID:.QY5jUA6
義妹が、
自分の実家の特にお兄さんと,お姉さんが創価学会の熱心な信者で、二人とも幹部だったというのに、
なぜ、きれいさっぱり創価学会をやめたかというのは、
彼女が、義弟にすごく惚れてこともそうですが、

もう1つの理由は、実家のお兄さんとお姉さんのことが、人間として、大嫌いだったことも
学会を辞めた大きな理由だと思います。

これが、自分のお兄さん,お姉さんのことが、大好きだった場合は、その後の展開は、どうなって
いたか、わかりません。

もしも、義弟が、創価学会に取り込まれていたら、義母の場合も、きっと息子夫婦とは、縁を切っていたと
思います。

宗教にも、ご縁というのが、ありますから、どちらに行くかは、
人それぞれの たましいの問題ですよね。

1310goro:2013/01/13(日) 15:59:11 ID:nCo1DokU
戸田城聖氏の死に関して、死に顔云々まで書く必用があるのだろうか?
こんなこと平気で書く人の気がしれません。
人間としてどうか???????????

1311goro:2013/01/13(日) 16:04:35 ID:nCo1DokU
人の死はどのような最後であれ「死」そのものが尊厳であり、
因果律によって「学ぶべき事柄」を学び、卒業して行かれる御姿でありますから、
死に様の如何を問わず尊ぶべきことであると思います。

1312SAKURA:2013/01/13(日) 17:52:50 ID:L0R9jzpQ
トキ様 へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1309の投稿から…横スレにて投稿をさせて頂きます。…が?

■【 創 価 学 会 】に関しまして…。
「トキ様」の投稿内容からの【2代目…戸田城聖氏の事】は、正しいと思います。…が?
私自身、度々の投稿“創価学会…在籍中”の事なのですが……
当初「創価学会…入会?」に際し…私共にその“お客様”から❤〜【人間革命の文庫本を全巻…】
いただきまして、当時の私は、その【人間革命…】を、むさぼる様に読んだ記憶があります。

その中から【2代目…戸田城聖氏】は、戦争中“牢獄…”に入れられていましたかと。戦後!あの
マッカ−サ−の政策方針により、牢獄から出る事ができた事を、確か?記載されていました。…が?
当然!戦後敗戦直後の当時の東京は、当たり一面“焼け野原…”でした。その頃“投獄”されて
いました時の“刑務所…”にある本????から【2代目…戸田城聖氏】御本人は“悟り…”と
なりまして■その時の言葉が〜〜〜【生 命 は 永 遠】と、述べられていましたかと。
その頃、同じ「宗教家…雅春先生」は、投獄されることもなく…この事にかなりの感情が…

当時の私は、ただ【生 命 は 永 遠】と云いますから?“解釈論”が変!な解釈に思われまして
具体的なモノが?多少解釈しにくい感を、個人的には受けました。
ある時、当時の私共を折状(しゃくぶく)した「お客様の方」で当時“○○区に居住”の方でした。
当時は、この「お客様の御主人」は【2代目…戸田城聖氏】の時代に、“創価学会運動”に参加した
当時の【幹部職…】でした。が?その頃の事を、その「お客様」が「亡き御主人」から聞いた話
なのです。…が?(但し、此処にてその後主人は【2代目…戸田城聖氏】が亡くなられた後の他界)

その頃【2代目…戸田城聖氏】が亡くなられた時の【3代目…池田大作氏】は、戸田家を訪れて
家の中の書籍本を全て“トラック”にて持ち運び去った…何処かに保管したのである〜〜〜と。
唯!その書籍本の中に「生命の実相…」らしき書籍があった様ですと、さりげなくおっしゃつて
いました。…が?その後【3代目…池田大作氏】は、【2代目…戸田城聖氏】の“形見…”をすべて?
つまり書籍本の数々を把握して、今日の【創価学会…】の基盤を作られましたのでしょうかと。?

それに?私の記憶では「生命の実相」を、当時多くの『刑務所』に、寄付されていた…云々…
この記憶があります。
❤〜【 生 命 は 永 遠 】の基本は『生長の家…』かと、当時から判断した次第です。
ですから、ある面では、いつまでも【雅春先生著…「生命の実相」】の著作権を握ってる事は、
「創価学会の幹部」に取りまして『生長の家…』目の上のタンコブ??でしょうか?
ですから【原 宿 の 道 場 破 り】に関しまして「人間革命の書籍」では、ある面その
信者たちに対して“心強い…”感じを持たれていたように解釈が出来ます。…が?そして、
 
この【人 間 革 命】の中に主人公としての【3代目…池田氏(山本とい名前)】で、
登場されていますが…ある処の文章にて【2代目…戸田城聖氏】が、ある面“感情豊か…人”との
記載をされていました。…が?これを思いだした時にその【亡くなり方?】には疑問がと〜〜?

余談ですが…こよなく御自分を指示した信者はトコトン【守り…姿勢】でしたかと。これで
【2代目…戸田氏】を、【神…】の如くとしての存在と【崇拝論…】が確立されたのではないので
しょうか?この様な事を【3代目…池田氏】も、されていらっしゃいますようですかと。例えば…
(信者が亡くなられました時は、香典として“池田氏の名前”にて、幹部が仏前に…)この様に
【唯物論…】になりますでしょうが『絶対…崇拝論』になりますかと?フト!思い出して…
投稿させて頂きました。…が
                                 再合掌

PS:当時「創価学会…入会」に際し、かなりの書籍本(日蓮の御書解説…云々…)を、そろえて
単行本〜♫から…退会後、その書籍の数々を≪ブックオフ≫に持っていきますと…東京は引きうけて
下さいましたが…此処の九州では“ノ−”との事でした。…が?これって、どのように解釈すべきかと?

1313さくら:2013/01/13(日) 19:04:44 ID:e0lORdic
>>1307
志恩様

雅春先生のご指導の素晴らしいお話、ありがとうございました。

>>雅春先生は、その質問に答えられました。
「娘さんの結婚を許して、祝福して送り出しなさい。そして、娘さんには、
相手の家に嫁いだら、創価学会を熱心にするように、言ってあげてください」と。
全文↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1322573377/1307

義弟様もまた、生長の家として正しい信仰をお持ちで、人間的にも信頼される方だったからこそ、ご家族が創価学会幹部だった奥様も導かれたのでしょうね…

よいお話をありがとうございます。

1314さくら:2013/01/13(日) 19:05:17 ID:e0lORdic
(つづき)
たまたまお正月休みに、雑誌の拾い読みをして曽野綾子さんのエッセイを多く目にしたので、
度々の引用で恐縮ですが、こころに残ったことと関連がありましたので…。

異文化異邦人の中で教えを広めるという、初期キリスト教の困難な状況の中で貢献したパウロの言葉を以下を引用されながら、次のように書いてました。

『「律法に支配されている人に対しては、私自身はそうではないのですが、律法に支配されている人のようになりました。律法に支配されている人を得るためです。
律法を持たない人に対しては、律法を持たない人のようになりました。律法を持たない人を得るためです。」(コリントの信徒への手紙一 9.20〜21)
と彼は書いているが、それは誰にでも気に入られるために、妥協したりおべっかを使ったりせよ、ということではない。
どの人にも、それなりに存在の歴史に思いがあるのだから、決して拒否せずに礼儀正しく理解し、和解に努めるように、ということなのである。
日本の一部のキリスト教徒は、戦争中の戦死者への尊敬を示すためであろうと靖国神社に参るのはキリスト教の信仰に反する、というが、そういう教義は聖書のどこにもない。
イエスはしばしば自分の信仰と対立する人、罪を犯している人に対して、
「この人のするままにさせておきなさい。」(「ヨハネによる福音書」)という言い方をしている。
厳しく罰せよ、とか、同調してはいけない、とは言っていない。
相手に無理な転向を強いてはいけない、穏やかに時を待て、というやり方なのだ。
それは、信仰とは、他者の存在を認めつつ、静かに自分を失わないことを示しているのである。
私は幼稚園からカトリックの学校で育ったが、ヨーロッパ人のシスターたちから、
「あなたたちは、神道や仏教徒の家にお嫁に行くかもしれません。
しかしその時は、率先してその家の神棚やお仏壇のお掃除をしなさい。」と教えられた。
キリスト教の教えは寛容を基本としている。』

志恩様のお話から、やはり生長の家伝道の姿勢も、
宗教的寛容に優れている教えだと感心したので書かせて頂きました。
(志恩様、これは、いまの総裁の問題のことではないので、そのように受け取らないでくださいね、^ ^)

たとえばもし、義弟様が、
「生長の家以外は「虚説」だから、お前とは付き合わない」などと、言っていたら、義妹様は、以後どんな良い教えを聞いたとしても、もしかしたら生長の家の教えに触れる機会を失っていたかもしれません。
…まあ、生長の家で、あまりそんなことは聞いたこともありませんが。

また、よいお話、楽しみにしています。



1315トキ:2013/01/13(日) 19:16:09 ID:uALmKu72
>>1312

 ご投稿、ありがとうございました。

 私も、人間革命は一通り、読みました。彼らは異常に生長の家を敵視しており、「谷山岸治」とか「S教団」という
仮名をつかい、生長の家の講演会を妨害した行為を描いています。もっとも、人間革命は、別人の代筆で、実際には
池田大作氏の作品ではないとも言われています。また、内容もかなり事実と異なるとも言われています。

 しかし、一つの時代を築いた事は事実ですから、ある部分では、すごいと思いますね。

1316トキ:2013/01/13(日) 19:31:37 ID:uALmKu72
>>1310

 ご投稿、ありがとうございました。私は、あの文章で戸田城聖氏を否定したつもりはなかったので、
意外でした。が、もし、そう感じる部分があったとしたら、申し訳なく思います。以後、注意致します。

 この点はSAKURA様のほうが詳しいですが、創価学会では、ご臨終の時の顔をたいへん重視していると
聞いています。創価学会の公式発表では、戸田城聖氏のご臨終の時のお顔はなごやかだったとされています。
 しかし、佐野眞一氏が週刊ポストに連載した「虚状の城」によると、これは事実ではないとされています。

 戸田城聖氏の宗教指導というのは、酒を呑みながら、べらんめい調で話すのですが、自身が苦労をしたので
ツボは押さえているので、聞いている人が何となく説得されるみたいです。剛胆というか、非常識というか、
ある意味ではすごいカリスマでもあったみたいです。まあ、宗教家としては私は評価はしませんが、
デマゴーグというか、煽動家としてはすごい人だと感じます。

 彼の伝記を読むと、高齢になって老衰で穏やかな顔で亡くなるよりも、そういう壮絶ななくなり方をした
ほうが「らしい」亡くなり方だと感じました。

 余談ですが、当時の共産党の指導者だった徳田球一氏は、生前、「オレは殺されるか、狂い死になるかの
どちらかだよ」とはなしていましたが、実際には、モスクワの病院でそういう亡くなり方をしたと言われて
います。

 以上、ご説明申し上げます。

合掌 ありがとうございます

1317志恩:2013/01/13(日) 19:36:12 ID:.QY5jUA6
さくらさん

コメント、ありがとうございます。
あのときは、雅春先生のこころの広さ、深さに、心底感動しました。

義弟は、表面はソフトで、
情も厚い人なので、会社でもすごく好かれていて、人望も厚く、どんどん
出世して行った人ですが、

性格的は、見かけによらず、頑固で芯は、はがねのように強い人で、
もしも、結婚後、奥さんが、創価学会をすすめても、断固拒否するタイプの
大人に育っていました。

でも、これについては、親が,立派だからとか、だめだからとは、関係ないと思うのですよ、
これは、あくまでも、本人自身のたましいの問題だと思うのです。

生長の家にご縁がある人は、生長の家をされればいいし、
創価学会が、合う人は、創価学会でやればいいし。

それは、
本来の生長の家が大事だと思う人は、その道を進めばいいし、
「今の教え」が正しいと思う人は、今の教えで行けばいいし、、

という意味と,同じだと思います。


個人個人の自由選択で、ご自分の合う道へ進むのが、
自分に取って一番いい、幸せの選択だと思っています。

1318goro:2013/01/13(日) 19:57:17 ID:nCo1DokU

 >>1316について

>>ご投稿、ありがとうございました。私は、あの文章で戸田城聖氏を否定したつもりはなかったので、
>>意外でした。が、もし、そう感じる部分があったとしたら、申し訳なく思います。以後、注意致します。

戸田城聖氏を否定したということは云っていません。そのように表現されることには何か恣意的なものを感じます。
私は>>1309での>>死に顔を見た人によると、狂い死にだったようですから、宗教家としてはどうかという面もあったみたいです。<<
のような表現の仕方についてどうか?といっているのです。
「狂い死に」が事実であったとしても「人」として言うべきことではないと思います。お分かりにならなければもう結構です。

1319トキ:2013/01/13(日) 20:26:36 ID:uALmKu72
>>1318

 了解しました。では、当該部分を削除いたします。

1320トキ:2013/01/13(日) 20:28:27 ID:uALmKu72
>>1309 です。以下の通り、削除の上、訂正をさせていただきます。

創価学会の第2代目、戸田城聖氏は、学習参考書を出して大当たりし、予備校の経営でも成功しました。
愛人がいる事を公言し、異常な酒飲みだったのですが、戦後は創価学会の指導者となりました。
 宗教家としてはどうかという面もあったみたいです。

 ただ、人間的には面白い人で、彼の魅力で創価学会は発展したと言えるでしょう。

 しかし、現在の創価学会は、脱会者が相次ぎ、かなり危機的な状況だと言われています。
ことに、池田大作氏の健康問題もあり、将来的には難しいようです。

1321SAKURA:2013/01/13(日) 21:46:59 ID:NoaNsrDw
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1312>>SAKURA投稿の続きです・・。【 その① 】

>>1315>>「トキ様のお返事」からの“情報…”役に立ちました。ありがとうございます。
ところで確かに【人間革命…】の中にも
【2代目…戸田城聖氏】は【豪酒…】で…しまいには“糖尿病…”との記憶があります。…が?

現在の【3代目…池田大作氏】もおっしゃいます様に“糖尿病を患う??云々…”をお聞きした事が
確かに、在籍中の私も聞いておりますかと。それから〜〜〜♫〜〜〜話は変わりますが!

■「トキ様…」確かに……先程「さくら様」の投稿より、思いだしました事があります。…が?
「投稿の内容」が?当たっている節が〜〜〜

以前の事です…。当時!私のお客様でご主人が「YMCAの理事」の方なのです。…が?丁度!
当時“中野に在中”の頃事です。わざわざ東京に御主人と共に上京され、久しぶりにお会いしました
時、そのお客様の口から【東京の明治神宮…】に行ってみたいとの要望がありましたので連れて
行きました。当時、新宿に「高島屋がオ−プン」したばかりの時代背景です。…が?

その【明治神宮…】にいきますと、御存じのとおり最初の“大きな鳥居”は、一緒にくぐりまして
長〜〜〜イ!参道を歩きまして?やっとの事“次の門”に入ります時、一言!!
急に「私は、此処で待っていますから、ここから先は、貴方達の『祈り…』を終わるのを、此処で
待ちますとの言葉??」を、言われまして“ビックリ・マ−ク”でしたが??
その時、内心“クリスチャンの方”は【神社…参拝】は出来ないのでしょうか?と…思いつつ、
二人して【お祈り…】をさせていただいた次第なのです。…が?本当に“不思議”に思ったのです。

つづく

1322SAKURA:2013/01/13(日) 21:49:24 ID:NoaNsrDw
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1312>>1321>>SAKURA投稿の続きです・・。【 その② 】

>>1315>>「トキ様のお返事」からの“情報…”役に立ちました。ありがとうございます。

>>1321 その①の続きです…。
■その後、その「お客様…」の近くの地方デパ−トに販売する事になり、そこで「お客様」との
【再会…】なのです。ところが……?その「お客様」が来られます前に、別の「新しいお客様」と
接客していましたが、急に、その「ご主人がYMCAのお客様」が来て下さいまして、その場の雰囲気
を察して下さいまして「自分は、後!一時間位後に、また来ましょう〜〜〜ネ」といわれて、私と
接しています「其の先客のお客様」に対し、第三者的には、見下げた感じの視線を受けた次第です。
…が?

その「先客のお客様」が、おっしゃいますには「自分は今日は他にも用事がありますから〜♫また、
後で立ち寄りますから〜〜〜どうぞ!!」と、一言述べられまして、その場を譲ってくれました。
「お客様」の“注文”が終わり、時間的には、夕方にその「先客のお客様」が再度来て下さいまして、
朝の続きの“注文”をして頂き、その時、相手を御存じなのでしょうか?その「先客のお客様」が、

❤【あの方は、立派な“財界の人”です〜〜〜ョネ!私は“田舎の資産家”です。…が?同じ〜〜〜
“クリスチャン”なのです〜〜〜ョネ!!いつもかち会いますと…あのような視線をされますが?
私は“日本のカトリッククリスチャン”です。…が?向こうは“韓国系のクリスチャン”なのです。】
と…教えて頂きました。エ〜〜〜ッ!日本の中にでも“クリスチャン同志の相違?”初めて耳にした
内容でした。…が?更に!

【向こうの方々?は、“神社への参拝”は確か??しないのです〜〜〜ョネ!でも〜〜〜ネ!
“日本のクリスチャン”は…そうではないのョ】と、教えて下さいまして、その後、翌日である
次の日に「ご主人がYMCAのお客様」が来られまして、しかも“弁当…”を持って下さいまして、
昼休み一緒に“食事…”と…そうこうしながら、「お客様」に【神社のお話…】をしましたら、
やはり【向こう系のクリスチャン…】と分かった次第なのです。…が?
【 在日クリスチャン(新カトリック?) = 日本クリスチャン(旧カトリック?) 】とは、
本当に“仲が悪く”…イメ−ジとしては、私の個人的な捉え方なのですが?
【日本クリスチャンは地味なイメ−ジ】かたや【在日クリスチャンは財界が多く華やかイメ−ジ】

この事を、今から14〜15前に、当時の私は、耳にしました次第です。…が?
「トキ様」も、この事は、御存じでいらっしゃいますでしょうかと。???
この件に関しまして詳しい情報をご存知でしたら〜〜〜教えて頂きますと幸いです。…が?

■これも【日本…】という狭い国土内で【クリスチャン派閥…??】かと、
当時の私には、正直申しますと【 寝耳に水 】の印象が!あり信じられませんでした。…が?
                                
再合掌

PS;
ここ最近では、福岡は「クリスチャン…教会」が、急に増えていますのが現状です。…が?

1323さくら:2013/01/14(月) 11:19:50 ID:dKCTSZBk
>>1317
志恩様

志恩様が言う、信仰は個人の魂の問題だというのは、本質的なご指摘ですね。
宗教(何を信じるのか)というのは、その人の「ご縁」が大切で、結局生き方があらわれるのですね。

自分の場合をいうと、別の宗教を信じている時には、他の人がわかってない…などと思っていたことがあり…、
ほんとうに幼く恥かしいことだったなと、時々、自戒して振り返えります。
どこかで、自分の信じているものを強制したかった思いもあったかとおもいます。

たしかにそういう態度は、言葉をどんな飾っても出てしまいますね

(SAKURA様の、他の宗教に関するご投稿も参考になりました、
ありがとうございます。)

キリスト教を信じる幼馴染がいますが、わたしも一緒にキリスト教会へ行ったことがあり、
また、彼女にも生長の家の練成に来てもらったことがありますが、
お互い思ったのは、それぞれ信じてることの良いところは、やっぱり共通してるし、
その宗教の良いところを認めてあげることがいいね、ということでした。
まあ、気心が知れてるので、そういうことが話しやすかったのだともおもいます。

ただ、生長の家に出会って、よい教えの宗教は、その真髄を生き切れば、
すべてに「生命の實相」が現れているではないか、ということや、どんな宗教でも、その教えの真髄を生かせるのが生長の家だと、気がつけたからだとおもっています。

気がつけた…といっても、実践には、いろいろ、考えなければならないことがたくさんあり、
簡単じゃないこともありますね。


でもこのことは、何を信じるか…ということと、同じくらいに、宗教にはたいせつだと思ってはいます。



1324志恩:2013/01/14(月) 17:14:38 ID:.QY5jUA6
さくら様

キリスト教を信じる幼馴染がいらして、一緒にキリスト教会へ行ったり、
彼女にも生長の家の練成に来てもらったことがあるそうで、

それはめずらしいし、いいことですね。

それは、宗教がちがうという以前に、気心が知れてる間柄だったということが、
お互いの宗教を、認め合えた大きな要素だと思います。

私の生長の家の友人の妹さんは、未婚時代は、お姉さんと一緒の生長の家で、
講習会や、練成会へ姉妹で一緒に行ってたそうなんですが、

妹さんが嫁いだ夫も、ご家族全員も、熱心なクリスチャンだったので、妹さんも、
すっかりキリスト教になり、お姉さんのことまで、キリスト教へ
入信させようと、来る度に、キリスト教をすすめたとかで、

お姉さんが、激怒して、姉妹なのに、
3〜5年間、口もきかない絶交状態になっていたと聞きます。

しかし、お姉さんの話では、

その後、クリスチャンになった妹さん一家に、どういうわけか、
不幸,災難、祖母が自殺、、などなど、悪い事が連続して押し寄せ、
一人息子まで、ノイローゼになり、自殺未遂をやったりして、

妹さんが、いろいろと考え直したようで、改心して、
お姉さんに謝りに来て、生長の家へ復帰し、もとどおりの仲良し姉妹に
なった、という、これは、極最近の実話ですが、そういう人達もいます。

これも個人のたましいの問題だと思います。
どこでも修行があるのですね。

1325トキ:2013/01/14(月) 17:36:34 ID:/953GKsk
 今の普及誌になる前は、よく街頭に立って道行く人達に「普及誌」を配布していました。
その時に、たまに他の宗教団体の人達が少し離れた場所でチラシなどを配っていた事がありました。
 場所が近いと、お互いのチラシを交換して、握手をして別れる場合もありましたね。

 今の普及誌は、高くなったのでそんな事ができませんが、昔の思い出です。

1326志恩:2013/01/14(月) 17:56:28 ID:.QY5jUA6
トキ様

今の普及誌になる前は、よく街頭に立って道行く人達に「普及誌」を配布されてたのですね。
私もそうでしたよ。

義母、実母,兄弟姉妹も、そういう愛行こそが、わが使命という
歌を地で行くような人間でした。

今の普及誌は、自分自身でさえ、読みたく無い様な
内容の浅薄な、なのに、値段ばかり つりあげられた

環境問題とノーミートを宣伝するような
愛行には、使いたくもない普及誌になってしまいましたから、

残念です。

そういえば、
私の高校時代のときの親友で、生徒会長をやって人が、クリスチャンでした。
私は、生長の家だということは、学校でも有名でしたから,彼女も、
そのことを知っていて、たまたま、席が隣同士になったことがあり、

休み時間に、お互いの宗教について、話してたこと、ありました。

他の友人や担任の先生には、生長の家の本を献本して、担任の野口先生も
数人の友人も,ご縁のあるかたは、生長の家になりましたが、

その生徒会長をしていた彼女は、クリスチャンのままでした。
それでも、お互いに、認め合っていた事を、思い出します。

若い頃は、だれでも、怖いものしらずで、純粋ですものね。

1327SAKURA:2013/01/15(火) 13:12:59 ID:P.bDOuWc
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1312>>1321>>1322 SAKURA投稿の続きです・・。

>>1325の「トキ様投稿内容…」より  【 その① 】

 ■「トキ様」は、街灯に立って“普及紙”を配られたのですか〜〜〜??
そうです〜〜〜ョネ!17〜19年前になりますでしょうか?当時の事を「東京第一教区」にいた頃の
事なのです。…が?私は、当時その様な「街灯にての普及紙配布」この活動には、仕事関係上にて
参加した事がないのです。

逆に、私は【ポスト投函…】は、かなりしました。…が?「トキ様」がおっしゃいます様に、
現在よりは、価格面では、幾分購入しやすい価格とは断言できますかと?
しかしながら…これにも一つの”落ち度??“がありますかと。当時の各支部長には、第三者的に
見ましても、かなりの購入部数に於きましての【負担…】が、あったものと見受けられます。…が?

■私の属しております「支部長…」さんは、普段の活動に忙しくと申しますか?手元にあります
「普及誌…」配布が出来ない状況で家の中に“眠って”という表現になりますでしょうか??
ある時、私どもに配布してとの依頼がありましたので…(今までの配布していない普及誌…?
おおよそ300〜400冊以上でしたか?)数回か頂きまして、当時の私どもは、朝早く起き、
ショッピングカ−に、その普及誌を毎朝“50冊?ぐらい”載せて、近くの集合住宅である
マンション・もしくは個人宅のポストに、投函していきました。…が?

又!ある当時の別の「支部長…」さんも、教区の活動の方に忙しいのでしょうか?その配布
活動は、何もなされていない様にお見受けしましたが?玄関先に“千冊以上…山積み”状態であり、
それを見まして、驚いて普及誌を頂き、同じ様に、それを【毎日…ポスト投函】に明け暮れました。

ところが…ある日「支部長…」さんが、【今後!ポスト投函する時は、住所・氏名を明記するよう
にとの指示にて、印鑑を押さなくては!!】とおっしゃいまして、自分の点数にとの考え?なの
でしょうかと思いながらも…「支部長…」さんの名前がある普及誌を、私共は、お人よしにも
ポスト投函していきますと…効果はあった様で【本人…支部長さんの成績】になっていた様です。
そして次第に「支部長の会員数」が増えていきました。此処まではいいのですが〜〜〜><

これから先が【問題…】なのです。当時の会長が?妬まれてなのでしょうか??この「支部長…」
さんは、せっかく増えました会員人数を、他の会員の少ない支部の方に、振り分けられたのです。
…が?当時!一生懸命配布しましたから、結果として【新しい会員…が増える!】当たり前の事。
これは、本当に【実績としての数字】なのに、振り分けをする支持を出されました、当時の会長が?
この考え方が…理解しがたいですかと。この白鳩会長の時代背景は…確か?当時【S教化部長…
更に“白鳩東京第一教区S会長”の時代でしたかと。でも?オカシナ事に、噂では……当時の
「白鳩会長宅の会員は?200人以上とか」お聞きしていましたので…どうして「同じ区・同じ近く
の住所の支部長」は、当時ヤ〜〜〜ッと“30〜50人”近く増えまして喜んでいる矢先での、
会員の振り分けなんです〜〜〜ョネ!その時は、私も若く、その前後関係の繋がり?が分かり
ませんので、一緒に“オカシ〜〜〜イ!”と思いました次第です。…が?

                  つづく

1328SAKURA:2013/01/15(火) 13:14:31 ID:P.bDOuWc
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1312>>1321>>1322>>1327>> SAKURA投稿の続きです・・。

>>1325の「トキ様投稿内容…」より    【 その② 】


■なぜ?どうして?振り分けになるのでしょうか?今でも“不明”なのですが、当時の「支部長」
は、大手企業の三○研究所長の奥様でした。…が?その肩書きは、他人には一度も見せず…全く
御自身で“普及活動…”に一生懸命でしたのです。…が?それから、この経緯を見まして、私は
【普及紙配布…】は、自分自身でしないといけないと思いました次第です。

■さて【現 状 の 普 及 誌】は、以前と比較しますと、確かに【普及誌の価格】が、が高く
100冊も購入となりますと…大変で〜〜〜すモノ!!では【普及活動…拡大??】はとなりますと?

■■一つの提案として【エホバ…という信仰団体】があります〜〜〜ョネ!
その普及誌に当たります“本?”は【薄い手作りの様な小冊子…】の感がします。此れを、参考に
各自?或いは【教区内で…感銘した“言葉のつづられたペ−ジ”を、新しく“コピ−”しまして、
【薄い手作りの様な小冊子…】を作成し、配布してはいかがでしょうか??
ある面では【 普及誌の配布 】は、功を発しますモノと…思います。
最後に、余談ですが、当時朝早く起きての【ポスト投函…】にて、近所の女性が入会・入信され、
当時よりも現在なおのこと“イキイキな素顔…”にてで、【教化部…】に行かれておりますのを、
知っておりますモノで……(微笑)

今後の【普及活動…】は①ネットによる拡大…②普及誌による文章での小冊子にての拡大…
ますますと【病める人間の心…】を如何に救済…【真理の伝道】をしていきますかが?
【 課題 】でしょうかと思います。
                           再合掌

1329さくら:2013/01/15(火) 15:49:45 ID:LeI7UqPY
志恩様
トキ様
SAKURA様

昔の活動の話を聞くと、生長の家のよい時代は羨ましいし、懐かしい気持ちにもなります。

SAKURA様が、書かれているように、人数のため、支部のために…という伝道は、もう興醒めしてしまいますね。
素晴らしいので、自然と伝えたくなる、伝えることが楽しい…そういう活動が理想ですね。
わたしはというと、組織にいるときの方が、なかなかそういう純粋な気持ちを保てないことも多かった気がしてます。

わたしの青年会の先輩は、熱心なキリスト教徒の外国人の方と話したとき、「わたしの宗教ではキリスト教のこういう素晴らしいところを説いています」という生長の家の話をして、
その方が「あなた方は私たちの兄弟だ!」とハグされた、という話をしていましたが、
もし、「自分の教えだけが正しい、他は虚説だ」という態度なら、おはなしにならないし、
相互に理解はないものとおもいますね。
宗教的な違いというのは、一般の意見の食い違いや、人間的に好き嫌いより、根深いようですから、
自覚的に考える必要があるんじゃないかとおもうことです。
宗教の「純粋性」は、ときに恐ろしいですから。

わたしとしては、生長の家は、深く学ぶほど、「自分だけが正しい」という枠が取れていくような教えのだとおもっていますが…
むずかしいことがありますね。
伝統的な智慧のある宗教、たとえば、仏教でも、神道でも、これしか正しいものがないと絶対化するのではなく、物事を「相対化」して考えることができるようになってるようにおもっています。

ただ、志恩様が書かれたように、
何かを信じることで、自分や周りを「不幸」にすることは、たいへんなことで、
やはり毅然と、正しい教えを伝えていく必要がありますね。

家族や親族と不調和になること、不幸にすること。
ご先祖に敬意を持たないこと。
伝統的良き宗教宗派を、否定すること。
現世を大切にせず、霊的なことに偏ること、
自分とちがう他を排斥すること…

などは、どんなよいことを言っていても、信用はできない宗教、
あるいは、その人の信仰がどこか中心からずれているんじゃないかとおもわされます。

1330さくら:2013/01/15(火) 15:50:32 ID:LeI7UqPY
(つづき)
先日、『マールンキヤ経』という仏教のお経について、
お釈迦様が、毒矢に刺さった人には、理屈より「まず、毒矢を抜け」と言われたという箇所を読みました。

宗教の救済活動も、その点がまず大切なのかな、とかんじます。
個人の悩みや苦しみを、まず取り除くようなことです。
また別のところでは、仏教とは「第二の矢を受けない」という教えでもあるそうで。
これは、順々に、なぜ「矢が刺さってしまったのか…」という…たとえば、因果の法則や生長の家でいう心の法則などを正しく知ることが大切だということだと思います。

そして、みすはなまる様が谷口雅春先生御著書「第二青年の書」を謹写して下さいましたところのように、これを入り口として、
神の子の自覚に基づいた運動をするよう、「育てていく」というようなことが、組織には必要なのではないか改めて思います。

>>この生長の家の運動は、日本の使命実相を明かににして、人類を本当の平和に導いて行くところの根本自覚を日本国民に興えるために神様が地上に下された運動でありますから、ただ単に病気が治ったら、病院を退院するのと同じように生長の家をやめるのでは生長の家出現目的から外れているのであります。

病気も無論治ります。しかしそれは信仰の出口ではなく、入口なのであります。この運動を次から次へと伝えて、日本の使命を自覚せしめることが必要なのであります。
この生長の家によって少しでもおかげを受けた人、物質的なおかげは受けないでもお心の眼が開いた人は、ことごとくこの生長の家の運動を、そういう国家的な運動に、人類的な運動に結びつけて、生長の家発祥の人類救済の根本目標に近づいて行かなければならないのであります。>>

いまの運動は、宗教として個人救済の「入り口」も、
神の子の本質的な教えの「中心」も、疎かにしていると、やはり思われるのです。

だから、いまの教えが、虚説や邪教などとは決していいませんが、
でも、やはり生長の家の教えの本質が抜けているということだということには賛成です。
宗教として、また生長の家の出現の使命としての役割を果たしてないと思われるということです。

1331トキ:2013/01/15(火) 19:28:50 ID:sbMr1.Iw
>>1328

 普及誌の「改悪」は、組織内の噂では、普及誌のバラマキが環境負荷に悪いので、価格を高くして手渡しに限定するようにする
意図があったと聞いています。また、今後はネット上での布教に重点を置く意図もあったと聞いています。

 ただ、内容が総裁好みというか、一般の人から見たら興味を惹かないものになっているので、逆に手渡しできないです。地球環境
云々やノーミートなら、本屋さんに行けばいくらでも本が売っています。別に、普及誌で「ご教示」いただかなくても、みんな、
知っています。だいたい、他人様に渡すものが、あんなに高くしてどうするのか、とも思います。

 今、切実な話ですが、年金生活をしている人など、お金に困っている人は多いです。
そういう人達にとって、普及誌があんなに高いと、購読ができないのです。その点は本部は配慮が足りないと感じます。

 一人暮らしの人なら別ですが、だいたい、1軒の家におとうさん、おかあさんと子供達がいます。すると、渡す本も
大人の男性向き、女性向き、ヤング向きの本をまとめて渡します。昔の普及誌や神誌なら気軽に渡せたのですが、今の普及誌は
高いので、それができなくなりました。

 本当は、SAKURAさんが言われる通り、もっと小さくて軽い雑誌が良いと思います。あと、内容も、もっと宗教団体
らしい内容にしたほうが良いと思いますね。

1332解説者:2013/01/15(火) 19:52:24 ID:???

大変ご無沙汰しておりました。

年が明けて2週間が過ぎましたが、今年最初の書き込みになります。

さくら様

>わたしとしては、生長の家は、深く学ぶほど、「自分だけが正しい」という枠が取れていくような教えのだとおもっていますが…

最近、家庭問題を乗り越えた信徒さん(60代後半)と話す機会があり、同じことをおっしゃっていました。

「『こんな人の実相を拝むことができない』のではなく、相手が現象的に悪く顕れているのは、すべて自分に責任があり、己の魂を磨かんとするためなんですよ。だから自分を変えようと必死で教えを実践しました」という言葉が心に響きました。

善い事も悪い事もすべては自分の心の展開。そう考えると、「天地一切のものに感謝」しかないですね。

1333トキ:2013/01/15(火) 20:07:25 ID:sbMr1.Iw
解説者 様

 すばらしいご投稿をありがとうございます。

 本当に言われる通りですね。他人の体験は自分の信仰生活での大きな参考になります。
何年信仰をしていても、まだまだだと痛感します。

 こういう投稿は、勉強になると思います。

1334さくら:2013/01/15(火) 20:26:05 ID:e8ieIrPA
>>1332
解説者様

お久しぶりです、お元気ですか?
返信うれしいです、ありがとうございます。

>善い事も悪い事もすべては自分の心の展開。そう考えると、「天地一切のものに感謝」しかないですね。

解説者様は、組織で活動された経験から、この言葉を実感されてこられたのだとおもいます。

結局は、自分の心もここに立ち返ります。

わたしなど、生長の家に触れてなかったら、どんな人生だっただろうと、ぞっとするほどです、笑。

だから、教えの中心を正しく伝えたいといまはほんとうに思わされています。

解説者様は、伝道などのやり方で、工夫されていることや心がけてることはありますか?

また素晴らしいお話を、楽しみにしています!

感謝拝。

1335解説者:2013/01/15(火) 20:36:47 ID:???
トキ様

ありがとうございます。

ある信徒さんの「すべて自分に責任があり…」という言葉は、
「実相がアルと知っていても、現象にとらわれてしまいます。どうすれば相手の実相を拝むことができますか?」という私の質問に対する答えでした。

本当に生長の家の教えはすばらしいと思いました。

今年はこんな話を皆様とできたらと思っています。本流派、総裁擁護派、和解派も関係なく教えのすばらしさだけを語り合える「非武装地帯掲示板」を作りませんか(笑)?そこから和解へのヒントが生まれるかもしれませんよ。

1336解説者:2013/01/15(火) 20:52:38 ID:???

さくら様

早速のレス、ありがとうございます!

善い事は無条件に感謝できますが、悪い事はナカナカ…ですよね。

でも、「すべて自分に責任があり、己の魂を磨かんとするため」ですから、感謝しかない。
あらゆる困難を解決するにはやはり「天地一切のものに感謝」が鍵であると実感しています。

伝道のやり方や工夫していること…。テクニックではないと思います。
常々心がけているのは、「自分自身が超一流をめざす」ことです。すなわち、周りに影響力を与える人間となることです。

谷口雅春先生は「生長の家」誌を政治家や経営者に献本されましたよね?それは彼らが教えを信仰することで周囲に及ぼす影響を考えてのことだったと思うのです。
私の仕事もそれを念頭に考えました。まだ夢半ばでなかなか道は険しいですが(爆)。

伝道は教えそのものよりも、その人がどんな人であるかが重要だと思います。

感謝合掌

1337蜻蛉:2013/01/16(水) 07:36:40 ID:M7ribEwU

『理』誌100万を否定する者が

 普及誌の内容云々で配付するとかはおかしい。。。

1338さくら:2013/01/16(水) 08:00:25 ID:e8ieIrPA
>>1336
解説者様

お言葉ありがとうございます。
とても胸を打たれました。

>>伝道のやり方や工夫していること…。テクニックではないと思います。
常々心がけているのは、「自分自身が超一流をめざす」ことです。すなわち、周りに影響力を与える人間となることです。

谷口雅春先生は「生長の家」誌を政治家や経営者に献本されましたよね?それは彼らが教えを信仰することで周囲に及ぼす影響を考えてのことだったと思うのです。
私の仕事もそれを念頭に考えました。まだ夢半ばでなかなか道は険しいですが(爆)。

伝道は教えそのものよりも、その人がどんな人であるかが重要だと思います。<<

人格が仕事をする…というようなことは、全くそう通りですね、

わたしは組織運動を考えると、方法論ばかりに走ってしまいまして…
青年会の活動で、祈りに徹しているリーダーを見て、反省したことがあります。

生長の家の活動は、たとえば「政治運動」や「環境問題」に特化するものではなく、
生長の家の信仰を持つものが、政治、教育、企業、家庭…それぞれの分野で影響を与え、光明化運動を展開することですね。

実は、組織を離れてから、生長の家のために、わたしには何ができるんだろうと、考えてしまうことがありました。
自分では信仰を持っていても、生長の家のために何ができるかということを考えてしまうことがあって…。

原点に戻って自分の場所で、学んでいきたいとおもいます。

どうぞまたよろしくお願いいたします。

追伸:また、別板の「義春」様の投稿の言葉、身が引き締まる気がしました。
生長の家を想っていた「義春」様に恥じないようにしなければ…と思わされます。



1339トキ:2013/01/16(水) 12:03:11 ID:cVSDAep.
>>1335

 貴重なご提言、ありがとうございます。

 「非武装地帯掲示板」の件、真剣に考えたいので、もう少し詳しいイメージや「規約案」などがありましたら
ご提言を御願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1340SAKURA:2013/01/16(水) 13:43:35 ID:Nn1Kv8yM
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1312>>1321>>1322>>1327>>1328>> SAKURA投稿の続きです・・。

>>1325より…更に>>1331からの「トキ様…投稿内容」より〜〜〜    
「トキ様」…お返事 ありがとうございます。

■>小さくて軽い雑誌が良いと思います。あと、内容も、もっと宗教団体らしい内容にしたほう
が良いと思いますね。< (トキ様の投稿を一部抜粋…)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
本当に、その様な【小冊子…】が出来ますと…こちらも活動がリラックスかと、それに、
【サイズ…】を考えて頂くと、バッグに手軽に入れることが可能ですといいです〜〜〜ョネ!

■■追伸ですが……
当時!朝早く「普及誌」を配布しました時、その“最初のペ−ジ”に、手書きで書きました、
私どもの…つたない文章を“一冊!一冊!”はさんで、【ポスト投函…】させて頂きました。…が?
尚!!内容は、挨拶と「生長の家…素晴らしい」という事を、表現した文章でしたが〜〜〜!
                                 
再合掌

1341SAKURA:2013/01/16(水) 13:47:23 ID:Nn1Kv8yM
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1312>>1321>>1322>>1327>>1328>>1340 SAKURA投稿の続きです・・。

>>1325より…更に>>1331からの「トキ様…投稿内容」より〜〜〜    
「トキ様」…お返事 ありがとうございます。

■正直言いますと、個人的ですが、最近では「普及誌…」は、殆ど読んでいないのが現状で〜><
実は、会員対象の【機関誌の方…】を、重点に拝読しています。…が?
更に、個人的には“読書時間”が、限られていますから、只今!読む書籍本が多くて〜〜〜><

■此処で「トキ様」のおっしゃいます【普及誌…内容が気薄?】なのでしょうか〜〜〜??
あとで読んでみましょうと、思いますが?これは、女性としての立場からの一つの考え方として
…【一言】

【ノ―ミ−トの料理】は、これからは時間をさいて【本屋…】に行って書籍を買う“主婦”・
“独身”なんて??今の時代では?正直少ないように思います。…が?私が、個人的に、見た限り
なのですが、❤〜【新聞とか?料理場番組とか?後は…パソコンとか?での情報レシピ】でしょう
か〜〜〜??ところが…思いのほか、ケースバイケースですが!意外と“情報…”は少ないのです。
【その情報の中に…何かヒントが〜〜〜】と思うのですが?意外と、その時の時代背景だけでの
“情報…”の流れしか見えないのではと……思う処があります。…が?
当時!私などは本当に独身でもあり、あるきっかけから【獅子奮迅…での料理の本を買いあさる?】
事に、なったのです。その時は、私は「主婦の皆様方」は、当然のことながら“多々なる料理の本”
を買っているのでしょうと、思っていた分けです。…が? “フタ”を開けますと、そうでもない
事が〜〜〜><分かった次第です。

■そして、最近の料理の書籍は、料理の片寄り?が多くと…その感が、個人的にしますので、
何時も…【栄養のバランス〜〜〜】はと、いった感じが多いですので、個人的な判断ですが……
ある面では、【白鳩裁純子先生の本…】を、見ていく内に、良い意味での【昔の感覚…】もあり、
私は、女性の場合❤〜【料理を取得することは〜〜〜人生の必勝!!】と思います。

                           つづく

1342SAKURA:2013/01/16(水) 13:49:03 ID:Nn1Kv8yM
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1312>>1321>>1322>>1327>>1328>>1340>>1341 SAKURA投稿の続きです・・。

>>1325より…更に>>1331からの「トキ様…投稿内容」より〜〜〜    
「トキ様」…お返事 ありがとうございます。

■まず【ノ―ミ−ト料理】は、【一 家 の 和 楽 の 基 本】では、ないのかしら〜〜ン!
と最近、ある面では思いますモノ。

昨日【白鳩総裁純子先生のプログ】から、“パンケ−キ”の写真があり、見ていて“オイシイ感”
かと。私も、良く作りますが〜〜〜“ホット・ケ−キ”はあのように膨らまない事がありまして、
昨日は><女性の感情??(微笑)と申しますか?【負けん気】で、再チャレンジしました。…が?
原因は、何時も“牛乳の分量”が多すぎた感ですが〜〜〜同じ様な“ケ−キ”が出来ました次第です。…が?尚!「パンケ−キ」は、私の場合は【パンとの中間の作り方…】ですが【白鳩総裁純子先生】
の“パンケ−キ”を、個人的に“ホットケ−キ”と言っていますから【パンケーキ】が、
今の【 流行語 】のようですかと。

■この様に『言葉の流行…』もあり【ノ―ミ−ト料理】は、ある面では、時代性を考慮しますと
大切なモノですが〜〜〜??今から、どの様な【運動展開?…】かと、私も真剣に取り組くんで
いきたいと思います。

更に、此処で申しませんでしたが以前【学ぶ会の出版…書籍本】も閲覧させて頂きました。…が?
個人的に「本のペ−ジ数?」は少ない感じに思われました。…が?それから「雅春先生の言葉」を
中心に…第一印象としては 【 文字がギッシリ! 】これは、読者個人の好みでもありますかと。
私は、多少は【空間…レイアウト…カラ−版】は、あってもいい様に思いました次第です。…が?
❤〜【対象が…年配対象】に見受けられました。…が?

■■現代人の❤〜〜(全く宗教と縁のない未知なる方…❤〜)を、つかむ上では?多々なる観点より
考慮すべきかと…女性としての捉え方を、此処に“投稿させて頂きました。…が?
                           再合掌

PS:「トキ様」へ
上記の様な考えもありますが〜〜〜?女性としての捉え方の一つとしての“投稿”なのです。
この事に関しまして、どの様に思われますでしょうか〜〜〜??
■普及活動という着目点から、その【普及誌…】の価値観は、
【一般の人…年齢層のタ−ゲット】を何処に重視するか…etc この事は“編集”する上で、必要な
要因として大切かと…個人的な考えが〜あります。
【最大多数の最大幸福…】が理想ですが?「普及誌の編集」は、多方面を考慮されますから大変かと。

1343トキ:2013/01/16(水) 18:34:50 ID:cVSDAep.
 追伸です。

 「非武装地帯掲示板」の件、皆様もご提案やご意見をお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1344解説者:2013/01/16(水) 20:07:24 ID:???

トキ様

返事が遅くなり、申し訳ございません。

「非武装地帯掲示板」は、本流派や総裁擁護派、和解派それぞれ関係なく、教えのすばらしさを語り合える場所があればと思い、提案させていただきました。ただ、この「生長の家『本流復活』について考える」掲示板の本来の主旨と被る部分もあり、提案しては見たものの必要はないのかとも思っています。

ただ、組織運営や運動のあり方の話題となると、議論がエスカレートして個人攻撃となり、その結果、虚無感に陥ってしまうのも事実です。

ですから、「非武装地帯掲示板」を開設するならば、教えのすばらしさオンリーでそれ以外の議論は禁止という方向でお願いできればと思います。

よろしくお願いいたします。

1345goro:2013/01/16(水) 20:56:16 ID:nCo1DokU

>>「非武装地帯掲示板」を開設するならば、教えのすばらしさオンリーでそれ以外の議論は禁止という方向でお願いできればと思います。

今の教え派と本流派は「素晴らしい」と感じるものが違うのだから、あっという間に論争もしくは非難合戦になります。
生命の實相を根本教典としながらも、互いに違う景色を観ているという不思議は今のところどうにもなりません。

和解念仏百万遍も、馬の耳に念仏!でしかありません。

1346トキ:2013/01/16(水) 21:13:11 ID:cVSDAep.
>>1344
>>1345


 ありがとうございます。

 お二人の言われる通り、非難合戦になってはいけませんね。その点を注意したら、開設をしても
良いような印象はあります。ただ、もう少しだけ待ってから、決めたいと思います。Goro様の心配も
その通りですから、開設する場合は、その点をよくよく気をつけたいと思います。

 よろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

1348うのはな:2013/03/10(日) 10:11:58 ID:q7KdxdaI
1345

goro様の意見に同意します。谷口雅春先生、御教え、という語句を並べると
さそかし高尚な信仰論が展開されそうな雰囲気ですが、ここでは教区版で部外者が
本流をからかうような記事を載せた後で、教区幹部が『實相研鑽』のような議論を、なんて
述べ、本流対策室で『實相研鑽』に御出席の先生の引用文を学ぶ誌からすれば
「谷口雅春先生の引用だけにしてください」と注文が飛んできたりして、
そもそも現教団が『實相研鑽』なんて絶版扱いしているのに、なにか基礎からして
公正な議論の場ではないようです。

1349うのはな:2013/03/10(日) 10:17:08 ID:q7KdxdaI

 昔、生長の家大論争掲示板で『實相研鑽』のはしがきをコピペ紹介すると、
日本教文社というハンドルネームで、現在は實相研鑽は販売しておらず、みなさま
これこれこういう聖典をお読みくださいみたいな広告文ぼようなものが掲載されました。

つまり今の教えでは、『實相研鑽』が必要でないということですね。

1350うのはな:2013/03/10(日) 10:27:05 ID:CYskCtAE
広告文ぼようなものが 広告文のようなもの に訂正。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板