したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

聖典引用 板

3067a hope:2014/10/13(月) 17:19:01 ID:cEpBaIdo

☆ 新版 菩薩は何を為すべきか  谷口雅春先生・谷口清超先生共著 ☆

菩薩の正しき生き方に就いて

(注)この人類光明化運動指針生長の家各員の運動心得十三ヶ条は、昭和三十三年二月十四日第二次三か月計画の頭初に発表されたものであり、現時点においては例えば第四条・第七条・第八条の「隣保班」という表現を、白鳩会は最寄会、青年会は単位青年会と置き換えて各組織において徹底する。

昭和五十五年二十一日    生長の家本部理事会


第一章 人類光明化運動指針の解義 p3

最近吾々の同志として菩薩行を行う者の運動指針として、十三ヶ条から成る「人類光明化運動指針」と云うのが、本部の各役員が私の凡(あら)ゆる著書を典拠として作成され、私に示されましたので、それを拝見いたしますに、私たちが生ける菩薩として何を為すべきかがよく書かれておりますので、これは一個の作者のものでなく、人類光明化の使命を担う、高級霊の加護と指導とによって書かれたものであるとみとめ、それについて、私は私なりの意見と解釈を申上げようと思います。


第一条 生長の家の各員は、毎朝、早朝神想観後、「大調和の神示」と共に、必ず「七つの光明宣言」「生長の家家族の祈願及修養」「信徒行持要目」「生長の家の信条」を拝誦して一日の決意を新たにすべきである。

(雅春先生のご解説)

「大調和の神示」は「和解の神示」とも言われて『甘露の法雨』の巻頭及び『生命の實相』第一巻又は他の巻の巻頭にのっております。
あの「汝ら天地一切のものと和解せよ」というところの神示であります。
「七つの光明宣言」と云うものも既に皆さんは御存知だと思います。

「生長の家家族の祈願及び修養」と並んで、このふたつはいずれも『生命の實相』(注 愛蔵版十四巻、頭注版の第一・第二十七巻)に説明がしてあるのでありまして、それを読んで頂くと良くわかると思います。

「信徒行持要目」というのは、信徒「行事」ではないのでありまして、「行持」であります。行持とは如何に自分の生活を行い、如何に自分の行為を持するかということであります。
これは『聖光録』の中に「信徒行持要目」という項に掲載されておりますから、それを読んで頂けばわかるのであります。

それから「生長の家の信条」というのは何処にあるかと申しますと、昭和三十三年度の『生長の家』の一月号の巻頭言に載せられていましたもので、
他の必要な項目と共に本書の末巻に収録してあります。
これは「生長の家」の信仰主要なるものを箇条書きに要約して書かれたものでありまして、
新年号であるからはじめて読む人もあるから、ただこれを読むだけで、「生長の家」とは如何なる宗教かと云うことが判るように私が書いたものであります。

そういう意味から、此の「生長の家の信条」をお読みになると簡単な文章のうちに、生長の家の信仰の全貌がつかみ易いのであります。
これらのものは、いずれも、信条とか、宣言とか、要目とかという名称に現れておりますように、
箇条書きに生長の家は何を信じ、何を行ずるか、如何なる目的を持って出現したのであるか、
というようなことが簡にして要を得た形式で書かれているのですから、毎日それをひととおり眼を通しては、
自分は「生長の家」人であると云うことを思い出し、忘れているところを思い出して、
一日の決意を新たにして生活することが菩薩たる者の道であり、同時に菩薩として成るべき人たちの生活行道であります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板