したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

聖典引用 板

2736志恩:2014/01/11(土) 07:38:17 ID:.QY5jUA6
(谷口雅春先生著「日常生活の中の真理・仏典篇」より) (つづき)


☆ 如何にすれば本物の生命が出て来るか

さて、その菩薩の一人の長者、すなわち金持の宝積に対して、

釈尊はこういうように言われたということが、
『維摩経』に書かれております。

「菩薩たち即ち人を救わんがために 精進努力している人たちは
『直心( じきしん)』でなければならない
ということです。

『直心』というのは、『そのままの心』が直ちにスラ
リとそのままに出ることを言うのです。・・・」

 例えば、ちょっと紙くずが落ちていて汚いなと思って
〝これ片付けたい〟と思うけれども、人が見ていると、

〝紙くず拾っているのは、どうも極まりが悪いなァ〟
と第二念というものが出て来て、

折角〝紙くずを掃除しよう〟と思うその直ぐ出て来た直心を、

それを消してしまったりすることがあります。

これは直心を行じないということになるわけです。

 菩薩というものは、そのままの心がスラリッと
そのまま行いに出るのが、これが菩薩の行いである
というわけであります。

それでそのまま出る心が、即ち実相の心である。

実相とは実の相です。人間には実相と仮相とがある。

第一存在としての本当の自分と、第二存在として
の迷いの心のあらわれである、

そういう相とがあるわけなんです。

大抵の人たちは、この実相の心、
直心を失ってしまっておって、

そして〝人がどう思うかも知れない〟とか、
いろいろ上辺を飾る虚栄心みたいなもので
直心を隠してしまっているところに、

この世界に完全な神の創りたまえる
真如そのままの実相が、

現れて来ないということに
なるわけなんであります。

で、人間の生命の実相というものは、
唯一つの神が宇宙の根元であり、

全ての生命の根元でありますから、
われわれの実相の生命というものは、
全ての生命と一体であるというわけなんです。

自他一体であり、彼我一体である。

だから人の苦しみを見たら、
自然と人を救いたくなる。

その苦しみを除いて楽を与えてやりたくなる。

これが当たり前なんです。

そういう救いを行いたくなることを発行(ほつぎょう)という。

行を発するというのであります。

それで、こうして人を救いたくなり、その救いを行じて
いきますと、自分の生命の奥深い所にある実の相、実相、

ほんものの生命のはたらきがそこに出て来るので
あります。

この心を『維摩経』では深心(じんしん)と言っている。

すなわち、自分の生命の実相の奥深いところから、
ほんものの心が動いて来るのが、
これが深心であります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板