[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
897
:
さくら
:2012/04/11(水) 19:38:48 ID:lrOEyIZg
>思うに、生長の家の本来の使命は、信仰のはずです。もちろん、大震災が来たら職員や信徒が被災地
に行って後片付けをするとか、お肉を食べるのを止めましょうとか、日の丸行進をするとか、そういう
事も大事ですが、やはり本業は宗教であり信仰です。その上で、愛国運動や環境運動もしても良いとは
思いますが、しかし、それは本体の教団とは別の位置で考えるべきだと思います。
いまの問題を考えると、ここは、ずっと、考えるべきてんだと、
感じていました。
守るべき信仰、活動の形態、を、見直せるとよいですね、。
トキさまが、そうお感じになってらっしゃるのは、
大変こころ強く感じます。
>かっては愛国が、今は環境保護だけが問題になっています。それが、現在の争いの背景になっています
が、本当は、本体である教団はもっと基本的な部分に集中すべきで、それ以上の事は、外郭団体に任せる
なり、あるいは各信徒が任意団体を設立して活動をするなどしての活動にすべきだと、個人的には思って
います。具体的な事は、教団部内だけの発想ではなく、広く議論を重ねた上できめるべきだと思います。
問題を繰り返さないためにも、
組織のあり方が、オープンに話し合えるとよいですね。
よろしくお願いいたします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板