したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

828志恩:2012/02/27(月) 07:32:01 ID:.QY5jUA6
ぼるぼ 様

ご親切に、例の音頭を載せて下さって、ありがとうございます。(笑)
ぼるぼさまも、たまたま昨日は、お昼の時間、NHK喉自慢の放送をテレビとラジオで聴いていらしたそうで。

そうなんです。昨日は、長崎県大村市が会場で、大村湾の話題を口にする
出演者が多かった。
私も、総本山に近いなぁ、という理由で親近感を持って観ていました.

もう一人のゲスト歌手は、坂本冬美で「桜の如く」という、これも新曲を唱ったのですが、
こちらも、「日本列島。。。。」のような、人生の応援歌っぽい歌でしたね。

原発のことは、ぼるぼさまが、コメントを書かれたあとに、雅宣総裁が、脱原発を宣言されましたので、
その後に、また、ぼるぼ様が、すぐに原発の話をされると、対立しておっしゃってるように聞こえますものね。

原発は、反対運動をしても、実際には今後、世界では400基も作られる予定なんですか。
世界各国は、電力を原発に依存せざるを得ない事情があるのですね。

日本が、同じ原発でも安全性の高い原発の開発や、他のエネルギー源の開発に着手するといいですね。

生長の家は、総裁が、脱原発を宣言されたので、これからは、普及誌やご講習会の講話のおりには、脱原発の話題を多く
発言されるでしょう。

ぼるぼ様が、その中で原発推進を強調されるのは、確かにしんどいですね。

私の弟妹は、社会に出て、国際会議にもたびたび出ておりますので、脱原発論のむなしさを、すでに知っていました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板