したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

827ぼるぼ:2012/02/27(月) 01:38:59 ID:Wql7sL1.
志恩さん

たまたま、僕も今日の昼の時間に、ラジオとテレビの両方でNHK喉自慢の放送を聞いていました。

僕はこのような番組には殆ど興味が無いんですが、長崎の大村湾とか言っていたので、生長の家の総本山に近いなあと言うだけの理由で聞き流していました。

訊け君に代わってYouTubeを検索したら、件の音頭、アップされていますね。

http://www.youtube.com/watch?v=gBGWEv1O0oY&feature=related

原発のコメントは、雅宣君が脱原発を宣言してしまったので、僕が原発推進を強調すると対立してしまうので、大方を説得するにはかなりしんどいなあと思っているところでした。

僕自身、原発に関しては、技術論自体に興味がありますが、それ以上に、日本だけがやめても世界中に、今後400基は作られると思う。

既に電力の80%を原発に依存しているフランスを筆頭に、アメリカ、中国、ロシアそしてアジアアフリカ南米諸国も原発にエネルギー源をシフトさせるのは必定です。

日本の技術力なくして、人類の安全は無いのです。

僕の学生時代は原発開発研究は花形テーマで、もっとも優秀な学生が集中しました。

僕自身、原子炉研で卒論を書く寸前でした。そのテーマとして、ウラン等の溶融塩を結晶させたらどうなるかという恐ろしいもので、たっぷり被爆する事を覚悟しなければ成らなかった。

担当の教授は、日本で最初に湿式でウラン精錬を成功させたひとで、十分被爆していて、すでに白血病でした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板