したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

78義春:2011/06/30(木) 19:47:59
♪またも負けたか第8連隊
…っと大阪から、こんばんわ。
上記の節は婆ちゃんから習いました。

先祖供養がてらに私が聞き及ぶ話を一寸書いてみますか。

私の家は代々、海軍の一家で何代か前の先祖は海軍大将となった様です。今も母方の本家に海軍大将の正服があります。

私が昔語りするのは曾祖父の事です。

何から話すか悩みますが戦前の大事なところを観た人なので長文ご容赦下さい。

曾祖父は(恐らく明治末期から)大正時代及び昭和初期に海軍に属してました。呉の海軍兵学校卒業後に世界一周に出るのですが、アメリカには寄港しなかった…との事。大東亜戦争開戦よりだいぶ前だった筈ですが…アメリカにはオレンジ計画があったので、お互い仮想敵国として観ていたのかもしれません。

帰国した後、閑院宮の侍従武官として宮中にも出入りし、大正天皇様の俗に言う『丸眼鏡事件』も現場で観ていたそうです。

大正天皇様の資質が問われる事件だったので、私自身、衝撃を受けたものです。(※私は大正天皇様の漢詩に飛行機を詠みあげる作品とか好きなんで)

…で、此処からは私には血の繋がりを感じさせる話なんですが・・・曾祖父…或る時、閑院宮様を連れ出して呑み歩いたそうですw

ひいじいちゃん、あんた、何してるんですか!?(汗)な話ですが…本当の話なんで質が悪いw

で、宮さん、お土産に饅頭買っていって宮家の人に『これは預からせて頂きます』と言われて没収された…らしい…ホント、何やってるんですかw

ちなみに、どっちが金を出したかは知りませんw

(続きます)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板