したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

689ももんが:2011/12/03(土) 23:28:16 ID:XXCuaQns
>>687

男子の皆様へ

男子の皆様、今晩。合掌、拝。

日本昔話様のレスに、思わず反応してしまいました。


>>日本最古の踊り子・天宇受賣命ですね。
あれは古事記によると「訊け」さんの大好きなエロチックな踊りだった>>


上記の文章ですね。

確かに、私も岩波本『古事記』で、読みましたが、日本最古のストリップですね(笑)
浅草や新宿のストリップ劇場も元祖は、天宇受賣命ですね。

彼女の旦那は、猿田彦尊だったはずです。


良く、風俗街の裏手に、猿田彦と天宇受賣命の両者をお祭りしてますね。


それと、ギリシャ・ローマ神話の、ビーナスとペパイストが夫婦なのと良く似てます。

不思議に共通してるんでよ。

他国の神話も良く読むと、古事記との共通した話はありますね。


あと、坂の上の雲、二部、再放送、今日見ました!

私の曾祖父は、二百三高地の戦闘に参加したんで、実際の乃木第三軍の様子を伝え聞いてます。


最近の歴史研究の見解だと、乃木第三軍は、作戦は大変評価されてますし、乃木大将が旅順要塞を落としたのは、むしろ、当時として、早いほうだそうです。当時、要塞戦は、2〜3年かかるの普通だったみたいですね。


軍事専門家の話だと、司馬さんの話は、軍事的なことはまるでわかってないそうです。

やっぱり、忠臣蔵が、史実と異なるように、坂の上の雲も、小説なんだなと感じてます。

まだ、チャングムよりはましかもしれないけど、史実と勘違いは禁物だと、いつも、思ってます。

でも、やっぱ、面白いから、のめり込みますね。

では、男子の皆様、頑張って、い生きましょ!合掌!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板