[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
596
:
神の子さん
:2011/11/22(火) 12:48:05 ID:Kevr5W5w
>原則としてできないと思います。それは、教化部は、本部とは別個の法人格をもった組織であり、財産も
その教化部の財産という形になっています。教化部と生長の家という宗教法人とは、包括と被包括という関係になって
いますから、活動での命令は出来ても、財産を処分して、本部に上納する、という事は原則として出来ない事になって
います。
原則ではそうですが、もはや雅宣教団ですので何が起きても不思議はありません、過去を知る人には「まさか」があたりまえになっているではありませんか。
もちろん独立採算で充分やっていける大都市の黒字教区は売却に反対できますが、会員が少なく、大口の寄付金納入者が少ない地方はなんらかで本部の支援を受けて、教区の建設費を提供してもらっているとこは
方針に従わざる得ないでしょう。東日本大震災で破壊された福島・茨城は再建が大変です。他も補修やら、建て替えか困難に直面してることです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板