[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
499
:
ぼるぼ
:2011/09/27(火) 19:03:39 ID:M0AaoEgg
現在の占領憲法は無効である。我々は、今も、大日本帝国憲法が有効であることに気がつかねばならない。
これは、360度観の転換をすることであり、一種の悟り、覚醒をすることである。
日本人は、余りにも深い闇の中に生きてきた。この戦後の自虐史観の洗脳から覚めることから始めるしかない。
大日本帝国憲法復元改正の本流論客は何といっても南出喜久治弁護士である。
このYouTube、1時間半ほどあって結構長いけど、南出さんの話がよく分かり、共鳴できました。
トキさんがa hopeさんに紹介した愛国掲示板記事にあったアクエリアンの記事にあったもの。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1224) 愛国運動の中核はやはり帝国憲法復元改正運動になるのでは 投稿者:アクエリアン
雅春先生の「占領憲法下の日本」
これが愛国運動の中核にならなければと思っています。
憲法改正ではダメなんですね。
今、南出弁護士の無効論が生長の家の帝国憲法復元運動を受け継いでいると思っています。
(11-11) 第3回 新憲法無効論(真正護憲論) 高知大会 弁護士 南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=jO6E5qpwoVM
この動画の後半で三島由紀夫氏の行動や、雅春先生の憲法論について少し触れておられます。
2011年09月24日 (土) 21時02分
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板