したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

494さくら:2011/09/25(日) 06:48:13 ID:6tmMyXBA
ぼるぼ様

ぼるぼ様のせっかくの私への返信のお言葉を、霊感的に理解しようとしましたが…
霊感的ゼロの私には限界がありました、すみません、

素直な心、これは、分かります、
私の小中学校の通信表には、素直、って書いてもらってましたから、笑。
素直な心に神が働く、本当にその通りです。

私は、カルトに対する危機管理?みたいなものを、生長の家としては、どのように考えて対応するのかな、という様なことを、本当におたずねしたいな、と思いました、

カルト宗教の体験から、未熟な宗教に引っかかる若者の気持ちが、少しは、分かります。
私は相当に未熟者でしたが、それでも、結構、特殊な人間だけではなく、人は簡単に信じるものを操作されやすいものだとも思います。
でも、生長の家が、その問題にたいへん大らかな対応しかしていない、ということも、正直感じていました。
私自身の時もそうでしたし、
そのような相談を受けた時も感じていました。
なんだかそのことを、もっとお聞きしたいと思っていました。


また、雅宣総裁が「唯物論」と言われるなら、生長の家ほどの教えを持つ組織が、その間違った思想を持つ方を、総裁にまで認めた経緯があるということでしょうか、
皆違和感を感じながら、総裁が意図することを理解できないまま、暴走も止められなかった、という面も、あるのでしょうか。

巧妙なカルトの汚染から、信徒や団体が守られるためことを、願っています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板