したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

450義春:2011/08/30(火) 13:37:45 ID:SjZg29/2
>>446
八百比丘尼ねえ様
ガラス…ガラスと言えば、ガラスの仮面ですよね。

私、昔、少しばかり演劇に関わってまして、
Nへの手紙という小林秀雄の中原中也への思い出を
綴った作品の劇をやりました。

それで大人になってから、それを懐かしく思い出して、
世阿弥の風姿花伝を読んだ事があります。

アレには、演じる者と一体になりつつ、
一体にならず我を持たなければならない
…という様な事が書いてありましたが、
これを生長の家に置き換えてみますに、
本来神の子たる人間も又、人間となりつつ、
しかして、人間になりきるのではなく、
神の子たる本来の姿を忘れてはならない
…という様に感じております。

そういえば、生命の實相にも戯曲編がありましたよね。
ねえ様に置かれましては、どんな作品がお好きですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板