[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
433
:
「訊け」管理人
:2011/08/28(日) 20:45:51 ID:snP.vX5s
>神の子さま
>肩書きはいうにおよばず、「谷口雅春(先生)」の名前を繰り返し口にしているからといって、
>雅春先生の教えをよく理解し、実践できている人間とは限らない、ということですね。
本当にそれ、如実に感じますね。「雅春先生ッ!」とか「祖国よ!日本よ!」
なんて言っている人が本当に、それぞれに精通しているかというと「違って」たり
なんていうこと・・・我々世代は痛い程に経験していると思います。話してみると
ガッカリな方は、やはり多いですね。
>生長の家の組織の一員になって集団行動をとらなくても、ご自分の立っている足元が聖地
良いお言葉ですね、ありがとうございます。
>うのはなさま
ホントですね。
「悪を認める」カタチから行動を開始すれば・・・死でしょう。もうそんな
経験、たぶん私はここの掲示板の方々の中でも多々経験している方だと思って
ます。もうそんなことしててもホント、疲労感しか残らないのになあ・・・
そして藤原敏之先生風に称せば「もうあきらめなさい。そんな考え方が正しか
ったら、あんたの人生は今、極楽になってなきゃおかしいでしょ?」なんですが
ね・・・・・・
>ぼるぼさま
鈴木邦男兄貴はホント、良いですね。
あんな感じのバランスの取れた方、これが必要な時だと思うのですけど
ねえ。
>うのはなさま
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板