したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

386「訊け」管理人:2011/08/26(金) 11:49:42 ID:???

>トキさま

―――――――――――――――――――――――――――――――
 ええ、生長の家という社会の中では、超有名人です。教団援護派
のヒーローで、本流掲示板では「マサノブの太鼓持ち」と揶揄されて
いました。
―――――――――――――――――――――――――――――――

 そうですたか(笑)いやー「太鼓持ち」ですか。それくらいの方でないと
ダメですよ(笑)
 そして、そんな方ならば余計に、お話をお聞きしたくなりますね。


―――――――――――――――――――――――――――――――
 ただ、榎本先生に救われてから、榎本先生について書かれるようにな
りました。もっとも、榎本先生の晩年の言動を見る限り、堀先生の解
釈は榎本先生の真意とは離れていると考えています。しかし、信念を
もって頑張っておられるので、たいへんご立派だと思います。
―――――――――――――――――――――――――――――――

 ああ、榎本惠吾先生が「堀先生はボクの真意と違うことを言っている」と
(仮に)おっしゃっていたとするならば、問題でしょうけども・・・組織に
属する限りは(憶測ですが)榎本惠吾先生の真意を曲げて伝えねばならなか
った場面もあったでしょうね。また同時に榎本先生、そこら辺も解っておら
れたような気もしますが(あくまで憶測)

―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ここから先は憶測ですが、堀先生は神奈川教区ですから、安東先生の
指導を経験したはずです。その時期に、相当、不合理な経験をされたと思
います。私なんかは、信仰は薄いし、人間もいい加減で、当時は、安東先生
のご指導を「あんなの生長の家ではない」と思っていましたから、あの指
導を真に受ける事はなかったでしょうが、堀先生は真面目で信仰厚い人で
すから、受けた指導の通りに行動をされたのでしょう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――

 ボロボロになるでしょう、たぶん。いや無論、憶測ですけど・・・いろい
ろな話を総合するに、この私――「趣味:飛び込み営業」(笑)――の私す
ら、なんか「無理がありやしないか」な疑惑がアリアリなんですよね、生長
の家の運動には(笑)
 そういう特異な体験をされたのなら、榎本惠吾先生、救い主だったでしょ
うね(笑)ああなんか、このあたりは理解できるなあ(笑)

 ・・・やや余談ですけどね、わたし、『弟子像』を読んでからというもの、
以前にも増して営業が上手になったんですよ(笑)いや、マジで(笑)
 いくら営業が得意なわたしでも、苦手なお客さんっているんですよね。でも
『弟子像』拝読後の変化なんでけど、この苦手なお客さんすらも「神として
礼拝できるように」なりましたね。具体的には榎本惠吾の言葉に触発されま
して、「相手から来る光りを受ける」ことが容易になったという意味になり
ましょうか。それまではなんか悩みがあると、教化部にある住吉大神に詣で
ていた私なんですが最近は、「ああ、お客さんに会うことが、住吉大神を礼
拝することだったんだ」と気づきまして・・・

 ともすると仕事を放っておいて、そして『生命の實相』とは読書しちゃう
時期みあったんですけども・・・ここ最近は「営業訪問すること、イコール
〝真理の学習〟」の念が強化されましたね。重ねてですけど、あの『弟子像』
をお贈りくださった館長様にも御礼申し上げたいものだと。

追伸

 いろいろなビジネス書で「リーダーシップとは」を考察してきた、そんな
人生でもあった私ですけども・・・「部下を礼拝する」これに優るリーダー
シップは此の世にないと思います。
 そしてこれは非組織員の私が、生長の家の方へリップサービスしているわ
けではない点、特に付記致したく思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板