したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

317「訊け」管理人:2011/08/20(土) 05:47:42 ID:UodBcqiE
>トキさま
>義春さあ

 これですね。

総裁ブログ「小閑雑感」より
http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 大東亜戦争がそのよい例です。明日、精霊招魂神社大祭が行われますが、
そこでの祝詞にも書かれているように、個人として戦地で戦った人の大部分
は、自己の利益を度外視して国のため、家族のために命を捧げた人々です。
その忠義と滅私奉公の精神は魂の浄化に大いに役立ったし、私たちはそうい
う方々のおかげで戦後を生きることができた。だから、心から感謝の誠を捧
げるべきです。しかしそのことと、国家として、日本社会として、戦争を行
い、戦争を推進していった責任問題は、明らかに別に存在するのです。日本
はそれによって過ちを犯したのであるから、それをつぐない、再び同じ過ち
を犯さないように、国家や社会の制度を改善する必要があったし、戦後の日
本社会はそういう方向に動いてきたので、今は国際社会の立派な一員として
認められ、活躍できるようになっている。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 で、たぶん、この信仰五歳児が、ですね、「これのどこが左翼的なのよ?」
と申したら、ですね(笑)「まってました」とばかりにここを引用してくる
人がいるんでしょうね(笑)

――――――――――――――――――――――――――
しかしそのことと、国家として、日本社会として、戦争
を行い、戦争を推進していった責任問題は、明らかに別
に存在するのです。
――――――――――――――――――――――――――

「ねっ」ていう(笑)

 ああ別に、私は総裁擁護でもなければ追放派でもないですけど、この箇所
を取り上げて、おもしろいこと言い出す方が出てこられたら、お相手つかま
つりたいものです(笑)生長の家で、あの雅春史観を学ばれている方々が、
ですよ、もしも「最近のウヨクやホシュの方々」程度の反論しか言えなかっ
たら・・・やっぱ恥ずかしいことではなかろうかと。

追伸

 歴史を学ぶとはなにか?

 もうこんなこと強調するのは恥ずかしいくらいなんですが、自国の歴史に
於いて「誇るべき点」を確認すると共に「恥ずべき点」を確認すること、こ
れに尽きるでありましょう。
 なのに最近のホシュさん達ときたら・・・この前もわたしが「真珠湾攻撃、
あれに関しては国際法違反ですよね?」程度の話をしたんですが、それすら
もカンカンという(笑)いやそれ、その違反を指摘することが、なんでケシ
カランのよ?「その部分は国際法違反でした」と認めた上で、「でもわが日
本には、これこれしかじかな大義があった」という話をせぬことには、対話
って不能にならぬでしょうかね?・・・ってこれ、当たり前の話ですよね?
「自国の誇るべき点のみ語れ!」「恥にふれるな!」なんて話ならそれ・・
・「そんな話なら、居酒屋ででもやれば?」な話に堕することになりません
かね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板