[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
296
:
ぼるぼ
:2011/08/18(木) 18:53:02 ID:YA4uz9yQ
>訊け管理人殿
>千古の英哲「谷口雅春先生」
>谷口雅春先生・・・実に畏るべし
とおっしゃますが、ぼくは雅春先生を「大聖師」などと言って人間離れした存在として祭り上げることには反対です。
「尊師」というのだって抵抗がある。「麻原尊師」という有名な犯罪者がいたの所為かもしれけどね。
かと言って、ぼくが人生で最も尊敬する人は?と聞かれたら、躊躇なく谷口雅春先生です、と答える。そのほかに、未だ総合的に尊敬する人物を知らない。
それでは、いつから谷口雅春先生を尊敬するようになったのかというと、今から35年前の、母が一緒に行こうというので、ふと参加した飛田給の正月錬成が、運命の転換期でありました。僕はそのまま、飛田給に住み着くことになった。
貴君のブログで脚光を浴びている榎本講師は当時は本部勤務だったのか、全く存じ上げない存在でした。
宮崎県出身の人は結構いて、当時有名だったのは、過去掲示板にうのはなさんが書き込んだ谷口輝子奥様の記事にも登場し、生命の実相にも、立て、歩けといってそれまで寝たきりの病人を立ち上がらせた話で有名な都城出身の渕脇良秋講師も住んでいた。彼は本部の神癒祈願部長だったが、その後零元素アトム事件関連で更迭された。トカゲの尻尾きりだった。
志恩さんじゃないが、昔のことは懐かしく良いことばかり思い出します。掲示板が荒れすぎない限り、気まぐれに書き込むこともあります。全ては神の御心のままに。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板