[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
262
:
「訊け」管理人
:2011/08/14(日) 23:25:25 ID:UodBcqiE
合掌 ありがとうございます。
>232ぼるぼさま
>まさに生政連の理念が探られていると思う。
ありがとうございます。そして、わたしもそう思います。私は当然、生政
連を知りませんけれども、ブログ記事アップした各御文章ですが本当に素晴
らしい理念たりえると思います。
他の箇所で榎本先生が「いつのまにか弟子たちが(雅春先生の御教えを)
曲げていってしまった」という趣旨のご発言もされておられるのですが・・
・そういうこと、やはり「あった」んでしょうね。そしてそれ(み教え曲解)
は悪意からではなく、止むに止まれぬ熱情からのものではあったはずですし、
情状酌量の余地はあるのでしょう。あの吉田國太郎先生すらが、「躓きを躓
きと悟れず、寧ろ尊い一歩全身であるように考え違いしていた」ことに「気
が着いたのである。」と書かれています。さらには「ことさら深く落ちる危
険が此処にあった。神への誠実という美はしい心を抱いて私は地獄へ顛落し
ようとしていたのであった。」とも。
吉田國太郎先生すらがもともすると、「やはり悪はあるのでは?」と考え
られたわけです。少なくとも、こう考えがちになった時期があったわけです
から、まあ、愛国運動途上で躓いた人たちも沢山居たことでしょうね。そし
てそれを責めることは、できぬでしょうね。
>それと、本流の掲示板の番人さんは、開口一番で、自分は番人であることを宣言したかったんじゃなかろうか。
爆笑
しかし、人のことは笑えません(笑)わたしも誤字、復興Gさまからご指摘を
受けるまで、気づきませんでした(笑)
>志恩さま
お久しぶりでございます。『弟子像』ご入手とかで(笑)
しかし本当に同書、素晴らしいですよね。今後もいろいろご教授お願いし
ます。本に登場される各賢者の方々と生で交流があったと云う貴殿のお話で
すが、実に興味深く拝読させて頂いております。ああ、なにか昔の生長の家
・・・いいなあ。羨ましいです。(無愛想な女性含むw)
追伸
なお山口先生ですが・・・「数は力なり」に代表される先生らしいですけ
ど、同時に榎本先生は「それでも魅力的な方だった」と付記されておられま
したね。まあ同時に「この先生の素晴らしさを、正確に書けない」旨も記述
されておられましたが・・・貴殿エピソード(「山口先生のお礼状と住所不
明」のお話)を拝読致しましても、魅力と「数は力」の両面が伺える内容で
すね。
追伸の追伸
ご愛念のおかげでセガレ・・・急速に回復しました(笑)やはり自壊作用
でございますね。ありがたい話です。
>トキさま
貴殿から褒めて頂きますと、うれしいです。私は「褒められると伸びる子」
なんで。(「鼻」がw)
>復興Gさま
>いや、これはアクセス数の問題ではありません。
>現に、ぼるぼ様のような優秀な方がご覧になって、
ああ、そうですね(笑)あんな記事をアップしながらも「数は力」になっ
ちゃっておりました(笑)反省です。しかし志恩さまもご言及されておられ
ましたが、「仏の数」(=拝み得た数、と解釈)が重要なんだと思います。
否、同時に「拝まなくとも皆様が光り」なのが実相なのでしょう。ここは
榎本先生に学んで行きたいところです。
追伸
榎本先生『試論「波状光明化への道」─内なる神に捧ぐるレポート─』!!!!!!
いいいい、今からプリントアウトしまして精読します!感激感謝雨あられ!!!!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板