[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
1918
:
「訊け」管理人
:2012/12/20(木) 16:42:06 ID:???
――――――――――――――――――――――――――――
1907 :訊け監視人:2012/12/20(木) 13:51:27 ID:3Dk63Vjg
酒池肉林
殷の紂王が催した宴に出てくる故事だが史記の殷本紀に出てるわい!
スケベ親父が想像しているようなクダラナイことじゃないぞ!
――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは。監視人さまお墨付きで今回、「スケベではない!」ことになりました、「訊け」管理人です。まあ、私のスーパー読解力では私、スケベでない様子です。・・・・(中略)・・・・さっそく本題へ。
>>役さあ
<「不正選挙」に関する現時点での仮説>
● 「戦後最低の投票率」について
→ あとあと投票を「大量廃棄するつもり」で、こんな虚報を流した?
(実際は各地で、疑問の声があがっておりますもん。いや、「本当に最低だったの?投票率?」などw)
●現場選挙事務所内での(選挙前)談(参考)
→ (自民関係者)「今回怖いのは、維新ではなく〝未来〟」「小沢さんは選挙、すごいから」「マスコミ報道に反して、未来が怖い」
→(選挙後)「・・・おかしいね、〝未来〟」「案外伸びなかったね」
(選挙前は〝未来〟ですけど、マスコミ報道に反して現場では、もう、「徹底マーク」されてました。ところが、蓋を開けたらアンナでしょ?・・・・未来の各候補とも、不思議に思っているハズです。小沢さんが動いたら、どえらい騒ぎになりそうですね)
拝
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板